マンスリーアーカイブ 8月, 2013
女性が「中世の武器」で襲われ重症 14世紀最恐「ウォーハンマー」が凶器
8月26日午前4時10分頃、茨城県取手市で新聞配達の女性(49)が、中世の武器「ウォーハンマー」を模したとおぼしき凶器で殴られた。
女性は頭をかばった際に、左腕関節がハンマーの尖った部分により骨折、さらにその尖部が左肺にささり、気胸を起こす重傷を負っている。取手署は、無職の男(26)を、傷害容疑で緊急逮捕した。
ウォーハンマーは14、15世紀で使われた殺傷能力の高い武器。当時の鎧には刀剣が通じなかったために使用されていた。それだけに殴りつけるだけで、鎧の上から頭蓋骨を陥没させると言われたほどの殺傷力を誇っている。また試し斬りの際に、生身の罪人に使用した際には、かすめただけで脳漿を飛び散らせたという、文献も残っている。中世においては「もっとも血を吸った武器」との異名もあるそうだ。
今回使用されたものは、柄がプラスチックの模造品であったが、それでも重さ約1.5キロもあり、殺傷能力は充分だったという。
なぜ、この26歳の男がこのようなものを持っていたかは不明だが、民間人が所持するにはあまりに時代錯誤な怖ろしい武器であることは間違いない。
「嵐」の肌が24時間テレビでボロボロ!? 雑誌編集者「顔の修正が大変」?
日本テレ特番「24時間テレビ」を今年も成功させたのはジャニーズ人気グループ、嵐のおかげだと言っても過言ではないだろう。同番組のパブもかねて最近メディアに出まくって八面六臂の活躍を見せていた彼らだが、心配する声も多いのだとか。
「うちの雑誌で嵐を扱わせてもらった時なんですが、もう写真の修正が大変で大変で。まあいつも大変なんですが輪をかけてです(笑)。メンバーもみんな連日の撮影などで疲れがたまっていたようで、顔が疲れきっていたし、肌のコンディションがけっこうボロボロ。製版所の修正する人がかなり苦労していました」(某雑誌編集者)
ここ1ヶ月の雑誌の出演だけでも40を超えると言われていたほどだし、テレビ番組の出演も考えると、想像を絶するスケジュールであったことは想像にかたくない。
「昔から言われているように松潤さんの修正は大変でしたね、肌がワイルド系なので。大野くんもさすがに最年長で、目尻のあたりが気になりました。ニノ、相葉ちゃん、翔さん、みんなボロボロでしたね〜。ただ肌はストレスで疲れているものの、普段からいいものを食べてるんでしょうね、みんな妙に肌にハリはあるんですよ(笑)。それにどれだけコンディションが悪くても、やっぱり写真から漂うオーラははんぱじゃないです」(前出編集者)
とのこと。24時間テレビが終わったからと言ってまだまだスケジュールを見ても当然ながら多忙。人気があるかぎり厳しそうだが、少しは休めるといいんですが。
(文/東条小夜子)
もこみちがタイバニとコラボ? 虎徹も満足の?マヨ料理を指南
27日、日本テレビ系列で放送している朝の情報番組『ZIP!』の料理コーナー『MOCO'Sキッチン』で、アニメのキャラクターを装った視聴者投稿が寄せられたとして話題となっている。
この『MOCO'Sキッチン』は俳優の速水もこみちによる、湯水のように使うオリーブオイルや肩より高いリリースポイントの豪快塩振りなどでおなじみの番組。ネットでもいろんな意味で人気だ。そこに今日寄せられたのは人気アニメ『TIGER & BUNNY』に登場するキャラクター、バーナビー(25歳)からのこんなお便りだ。
「僕の職場の先輩は
僕が自炊をできない事を
いつも馬鹿にしてくるんです
彼もチャーハンしか作れないくせに
全くひどいと思いませんか?
そこで先輩をあっと驚かせるような
ステキなレシピを教えて下さい
P.S.先輩はマヨラーです」
ちなみに、『TIGER & BUNNY』はベテランの鏑木・T・虎徹とルーキーのバーナビー・ブルックスJr.のコンビが、特殊能力を駆使して近未来の街の平和を守るというヒーローアニメ。虎徹はマヨラーという設定なので、先輩というのは虎徹と思われる。
このネタに気づいているのかいないのかはさだかではないが、もこみちは”先輩”に対して「ドイヒー」とコメント。
マヨラーとの情報から「もこみち流 甘ダレ豚ロース スパイシーマヨ〜」を披露した。
この夢のコラボ?に対するネットでの反応は、「幻覚」「コラ」と思ったからHPで確認したら本当だった、とにわかには信じられないといった様子。しかし嘘でないことが分かると「クソワロタwwwwwwwww」「お腹痛いwwwwww」など好意的な感想がほとんどだ。
スタッフの仕込みだったのか、もこみちもグルだったのか、それともお茶目な視聴者のネタを本気で信じたのか。どれが真実かは分からないが、番組の評判は上々だったようだ。
『MOCO'Sキッチン』の動画はこちらから。
(文/編集部)
○ック夏メニューは失敗だった?
前日の気になる食べ物関連ニュースをつまみ食い!
7月の外食売上高、0.1%の微増=猛暑効果も後半は天候不順(時事通信)
昨日、日本フードサービス協会が7月の外食売上高を発表。月前半の猛暑でアルコール、夏メニューが好調だった一方で、後半の天候不順で売上が落ち、前年比0.1%増とほぼ横ばいだったとのこと。
ちなみに業態別では、牛丼チェーンは「うなぎメニュー」などで売上を伸ばしたが、ハンバーガーチェーンは夏のキャンペーンが不振だったとのこと。固有名詞こそ出していないけど、”
ハンバーガーチェーン”の夏のキャンペーンは不振だった模様。
青島国際ビール祭、ビール1200トン飲み干す(中国国際放送局)
日本でもおなじみ『青島ビール』の青島で開かれた青島国際ビール祭が25日、16日間の日程を終えて閉幕したとのこと。国内外から400万人が集まり、飲み干したビールの量は1200トン。
ちなみにキリン食生活文化研究所の調査によると、2011年の中国のビール消費量は約4900万キロリットル。世界全体のビールの四分の一は中国で消費されている計算になる。需要の伸びもめざましく、2010年から約500万キロリットル増加している。この数字は、日本のビール消費量に匹敵するというから驚きだ。
希少カメ2600匹保護=危うく中国で食材に-台湾(時事通信)
台湾で希少種に指定されているカメが、中国に密輸されそうになっていたところを保護されたとのこと。”中国では富裕層向けの食材、漢方薬の原料としてカメの需要が高まっているようで、台湾当局は「中国人は今、カメを狙って台湾や東南アジアに目を向けている」と警戒感を抱いているのだとか。
(文/編集部)
アメリカでラーメンバーガーが大人気? 海外ならロッテ圧勝の可能性も
8月に、ニューヨークで開かれた食品展にラーメンバーガーが出品され、はげしい雨天にもかかわらず、約500人の行列を作った。同イベントでラーメンバーガーを販売したのは、日系アメリカ人のシェフ。彼の用意した150個のラーメンバーガーはあっと言う間に売り切れたという。
このシェフが作った「醤油ラーメンバーガー」は、焼き固めたラーメンの麺をバンズの代わりにし、甘辛の特製ソース、牛肉のパティ、醤油、ねぎ、ルッコラを挟んだもの。っていうか、それってロッテリアが5月に「麺屋武蔵ラーメンバーガー」と同じじゃね?
しかし当日並んだアメリカ人たちのインタビューを見ると「日本、中国、そしてアメリカ、今の世界を動かすすべてがユナイトした理想郷のような食べ物だ」「ロッテリアっていうのがこれを日本で出していたって。いますぐレギュラーメニューにするべきだ。マックから閑古鳥がなくぜ」「俺はますます日本が好きになったよ」など好意的な反応がならんでいる。
日本ではロッテリアがリリースしたものの、散々な評判だったラーメンバーガーがこれほどの評価とは…。ラーメンバーガーへの問い合わせが現在殺到しているようで、もしかしたら、アメリカで独自進化する可能性もあるようだ。
(文/耳たぶ幸吉)
福田彩乃の男を100%オトすテク 知人が語る「あれでオチない奴はいない」
福田の元知人が語る魔性のテク?
吉高由里子から動物まで、ビミョーなものまねを清々しいまでに演じる芸人・福田彩乃(24)。アイドルなみに美貌を誇ることもあり、今や「好きな芸人ランキング」でもトップテン入りしているのもうなずける。
美人だから当然モテそうなわけだが、かつての彼女を知る人物から言わせれば、他にも鉄板のモテる要素が彼女にはあるというのだ。
納豆をズルズルで大モテ?
「彼女はメディアでも語っているように、納豆が大好きなんですよ。それで、みんなで飲んだり食事している時に、納豆とマグロのネバネバ和えみたいなのを注文するじゃないですか…」(彼女の旧職場関係者)
納豆だったら1日に3つでも4つでも食べられると語っているが、それがモテに関係あるの?
「さすがものまね芸人というか、すっごい美味しそうに食べるんですよ! 口をつぼませてズルズルーーーって…それがなんとも、そういうのを想像させてて…。本人は意識してないと思いますが周りの男の人たちの見る目がいつも変わってましたね(笑)。私が好きだった会社の先輩も、それで彼女に好意をもっちゃって…」(前出・関係者)
米大学の研究でも証明されたモテテク
それぐらいで「ええっ、モテるの?」という疑問ももっともだが、スタンフォード大学の研究でも、食べ物を美味しそうに食べる時の女性は魅力的に見えるという研究があるぐらい。だから、ある程度信用性はあるのかも。たしかに我々男性からすると、ネバネバ系の食べ物を食べている女性は、つい魅力的に見えちゃうんですよね、ホント。
(文・田中明有)
藤圭子の死に囁かれる危ない噂 金銭トラブル、自殺スポットに呼ばれた?
自殺の可能性は低いとの指摘も
8月22日朝、東京都新宿区の高層マンション前で亡くなっているのを発見された藤圭子さん(享年62)。知人のマンションの前から飛び降りたとみられているが、遺書は見つかっておらず、経緯は今だ不明だ。こ死については不穏な憶測もよんでいる。
「藤さんは殺されたんじゃないかと言う人もいます。数年前には、アメリカのJFK国際空港や、オーストラリアの空港などで、多額の現金を所持していたことからトラブルになっています。この時には他人名義の小切手を所持していたことも判明しています」(知人の飲食店オーナー)
この小切手はかつてアシスタントしていた人物の名義だというのだが。
有名自殺スポットだった?
「なぜそれを持っていたのか、藤さんは空港職員に対してもきちんと説明できなかったといいます。その時噂されていたのは、人のいい藤さんを利用して誰かがいるのではないかということです。また宇多田ヒカルや元夫などの家族とも距離をとっていたという彼女に、怪しい人物が近づいていたと言われています。今回の事件を、ただの自殺としてしまうには、藤さんがあまりに無念なのでは…」(前出・飲食店オーナー)
また、彼女が無くなったマンションのすぐ近くでは2005年にポール牧さんが飛び降り自殺するなど、自殺の名所ともなっていると言われていたところ。そこで吸い寄せられるように亡くなった藤圭子さん、この死にはまだまだ深い闇が漂っているようだ。
(文/笹本晋三)
”熱中症対策”商品に疑問の声 バカ売れも「そこまで必要?」
8月も終わりというのに猛暑が続いている。ピークこそ過ぎたようだが熱中症で搬送される人も依然として多く、気が抜けない状況が続いている。
この熱中症に備えるべく、”熱中症対策”を謳った商品がバカ売れしている。暑さがもたらした”熱い”展開にメーカーは笑いが止まらないのだという。
「熱中症対策なんて言っても、塩とかミネラルを入れるだけ。とにかく「熱中症」と「塩」をパッケージに入れておくだけで売れるんだから」(メーカー営業)
スーパーやコンビニには熱中症対策の商品専用の棚が設けられているが、そこに置かれているのは、変わり映えしない各社の”塩”のドリンクや飴。それでも飛ぶように売れていくのだという。作る側、売る側からすればこんなに簡単なことはない。
だが一方、この塩フィーバーを冷めた目で見る向きもある。
「今はコンビニだろうが外食だろうが味付けが濃いので、塩は摂り過ぎなんです。炎天下で体を使う仕事をしている人ならともかく、普通に仕事をしている人は、冷たい水やお茶で十分ですよ」(食品業界に詳しいジャーナリスト)
ろくに汗もかいていないのに、塩分を強化した食べ物を食べ続けていれば、当然健康にも悪い。
「だいたい単に塩をプラスした程度なのに、他のジュースより高めだったりしますからね。そんなに塩を取りたいんなら、岩塩でも持ち歩いてペロペロ舐めてればいいんじゃないですか? お金がもったいないですよ」(同)
熱中症対策なんて宣伝してても、所詮は塩水。無駄なお金を使うことなく、頭を使って暑い夏を乗り切ろう。
(文/行方アキヒデ)
爆発事故の影響で屋台から客ばなれ ベビーカステラ屋から悲鳴もれる
「すっかり売れなくなって困ってますよ。子供さんが寄ろうとすると、『危ないからダメ』っていう親御さんもいます」
そう語るのは、あるテキ屋の主だ。京都福知山市の屋台爆発事故の影響で、すでに縁日の屋台の客足が鈍っているという。
京都府福知山市の花火大会会場で8月15日夜に起きた、ベビーカステラ屋台の爆発事故。複数人が重軽傷を負ったこの事故で、あらためて祭りの“テキ屋”についてフォーカスされることになり、物議を呼んでいる。テキ屋組織と暴力団とのつながり、また行政との暗黙のルールなど、最近は取り上げられなくなった問題が、ふたたび蒸し返された形だ。
今後あらためて縁日の屋台運営について争議を呼びそうだが、先のテキ屋の主が言うように、すでに客足が減っているという話もある。今回事件を起こした屋台がベビーカステラだったため、同じ商品を扱う他の屋台の影響も大きいそうだ。
「夏なんでベビーカステラが売れづらいっていうのもあるから、一概には事故の影響だとは言えませんがね。それでもやっぱり客足は落ちていると思います。まあそれよりも怖いのは、いろいろ言われているような問題で、今後私たちが排除されてしまうかも知れないってことですかね」(前出・店主)
今後、行政側がどう動くかによっては、多様な屋台が消える可能性もある。縁日の光景が変わってしまう日が来るのだろうか。
文/土佐源一
悪ふざけで炎上のジャニーズがクビ 事務所もかばいきれず自主退所?
「どうやらAくんは自主的に退所したらしいんですよ…」
そうファンの女性が語るAくんとは、先日YouTubeにコーラをトイレにぶちまける動画を投稿したジャニーズJr.の少年だ。
先日、楽屋とおぼしき場所でペットボトルのコーラを床に叩きつけ、仲間の少年にそれを開けさせる映像を投稿していた。自らのTwitterには「ジュニアがコーラを振って遊ぶとこうなります。何度見ても面白い」と書き込んでいたという。
ツイートや本人が投稿した動画は現在削除されているが、それでもYouTubeには第三者によりアップロードされた同じ動画が拡散されている。コメント欄には「食べ物を粗末にするな」「アイドルがこんなことをしていいのか」といった批判的な意見が書き込まれており、炎上事件はいまだ収束を見せていない。
そんな中、少年Aが事務所を退所したという。事務所関係者や仲間にも彼をかばう向きがあったようだが、以前からインスタグラムに彼女との写真をアップするなど“素行不良”が目立っていたため、さすがにクビは逃れられないと思ったのか、退所を申し出たというのだ。
Twitterがバカッターと言われるようになって久しく、芸能人の炎上もたびたび問題になっているが、どうしていまだこんな事件が起きるのか。
文/柳田美郷