すごく好きというわけではないけど、中華丼なんかにはいっていると思わず嬉しい、うずらの卵。それがリーズナブルかつ大量に食べられるメニューが、老舗居酒屋チェーン・養老乃瀧に存在する。SNSなど使わない常連のおっちゃんたちの間で大ウケ、スマッシュヒットをとばし、中年界隈で話題になっているのだ。
■安くうずらの玉子をたくさん食べられる
それが「うずら醤油漬け」。お値段は250円で、濃いだし醤油に漬けられたうずらの卵が、だいたい7個ほど入っている。うずらの卵は家で料理するには殻をむくのは面倒くさい、だがみんなけっこう好き…というだけに、このお値段でこれだけ張っているのは超うれしい!
■じっくり醤油をすったうずらの玉子が美味い!
うずらの卵独特のギュッと固い白身に、固ゆでになった黄身、それに旨味の濃い出汁醤油がじっくりと染みこんでおり、これは美味い〜! コンビニや酒屋で売っているうずらの玉子の燻製などに比べれば、フレッシュでジューシーで美味しいのだ。
■酒2杯とこのメニューでたった870円
「いわゆる“せんべろ”(1000円でベロベロに酔えるの意)的にも最高のつまみです。養老乃瀧のオリジナルのバクハイというウィスキーの生ビール割のドリンクによく合うんですよ。それが310円なので2杯飲んで、このうずら醤油漬けを頼んでもたった870円」(養老乃瀧常連の雑誌編集者)
タンパク質のかたまりで、揚げ物でもないから栄養満点かつヘルシー! 健康に気をつけたい酒飲み的にも嬉しいところ。それよりも、やっぱり童心にもどっての、たくさんのうずらの玉子というのが最高に嬉しいのだ!
文/原田大
Related posts:
これが160円!?レンジでチンする時短おかず 惣菜亭『厚焼き卵』『だし巻き卵』がおいしすぎる!
ちびだら飲みよりも、しっかり休憩するとき用! 『カフェ・ド・ボス ふんわりカプチーノ/ほろあまエスプレッソ』
今までの醤油は一体何だったのか! 江戸伝統製法の『江戸造り醤油「玄蕃蔵・玄蕃蔵生」』で料理レベルアップ!
『ペヤング カレーやきそばプラス納豆』やりすぎ冒険作でおなじみのまるかがクサまず問題作を投入!
ぜんぶ苺味なのに違いがわかりすぎる!期間限定・数量限定『12粒ルック<4つの苺食べくらべ>』!
【本日発売】自然派なのにエナドリ! 『サントリー 南アルプス PEAKER(ピーカー)ビターエナジー』を飲んだ