イギリスで世界一高級なソーセージが開発されて話題になったのだが、その材料になった豚さんも世界一可愛かった、嗚呼…として話題になっている。
ハンプシャー州のお肉屋さん、ケヴィン・ターナーさんがこの問題のソーセージの生みの親。マンガリッツァ豚を主材料にして、トリュフ、高級なスティルトンチーズ、1947年産のポートワインなどを使って作ったものだ。
ターナーさんによればキロあたりにかかった材料費は約13万円(700ポンド)で、一本約7000円で販売されるという。た、高いいいいいい! 一般的な大型ソーセージの値段の約100倍だ。
そんな報道を受けて、皆が興味をもったのはこのマンガリッツァ豚。19世紀前半に誕生したハンガリー固有の、希少種の豚である。2004年にはハンガリーの国宝に指定されているほどの貴重な豚さんなのだ。
その特徴はもふもふの毛皮に、愛くるしい目…。そんな写真を見たネットユーザーたちは、世界一高級なソーセージに喉をならす一方、“可愛すぎて俺にはできない”と涙している。たしかにこの毛皮の具合ほんとうに可愛いのだが、マンガリッツァ豚はあくまで食用…それはわかっているんですけどね〜。
文/関本尚子
Related posts:
金はないが腹は減る時代のあの味『カップヌードル ぶっこみ飯』と『チキンラーメン ぶっこみ飯』を食べ比べ
モダンクラシックな赤で生まれ変わった20周年記念『スミノフアイス™20周年デザインボトル』がかっこいい!
『セブンイレブン・今週の新商品』みたらし団子やよもぎ団子の和スイーツからロールケーキの洋スイーツまで登場
今すぐ予約を!1000本だけの限定販売!しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)プレミアム」は、今年収穫の赤シソだけを使用した、アルコール分30%の乙焼酎。まさにプレミアムな味わい!
ニュージーランドの契約養蜂家から冷蔵直輸入!こだわりの天然マヌカハニーを味わおう
塩分は減っても味はそのまま!新商品『テング ビーフステーキジャーキー 50%減塩』は健康系おつまみにぴったり!