水曜日, 7月 2, 2025

年間アーカイブ 2017

違法駐車を通報でお金もらえるアプリがリリース 罰金の16%が通報者の収入になる仕組み

違法駐車を発見した場合、その車両とナンバーを写真にとって通報すると、報奨金が払われるアプリがリリース。大きな話題になっている。 このアプリをリリースしたのは英国の駐車場管理会社のCPM(当然日本国内ではまだサービス開始されていない)。これをインストールしたユーザーは、違法駐車を見つけた場合、ナンバープレートなどの写真を撮影して送信する。 するとCPMはその情報から車両とドライバーを特定し、罰金60ポンド(約8400円)を請求。そしてユーザーにはその罰金のうち16%程度が情報提供者に支払われる。提供者の個人情報は開示されず、積極的に通報できる仕組みだ。 また運転手は2週間以内に罰金を支払わない場合、罰金は100ポンド(約14000円)に増額されてしまう。 この“違法駐車”は英国内のすべての違法駐車に適用されるわけではなく、あくまでCPM社が管理する場所に限られる。とはいえ同社はマクドナルや大型スーパーチェーンのTESCOなどの管理をしており、このアプリによる影響は大きいと言われている。 このアプリに対しては、市民がバウンティハンター(賞金稼ぎ)になることを批判する声も多数上がっているが、賛成の声も案外大きいようだ。 日本では導入されていないが、国内でもリリースされた日には、…ずいぶん恐ろしいことになりそうだ。 文/高野景子

バービー人形の肉巻きだす飲食店が炎上 ウヒヒ…と人形から肉をはいで食べる姿が異常過ぎて?

人形のまわりにしゃぶしゃぶ用の肉をまき、それを一枚一枚剥ぎながら食べていく店が、ネット上で大きな非難を浴びている。 これは中国の四川省にある火鍋の店。火鍋とはざっくり言えば辛いスープのしゃぶしゃぶで、主にラム肉を使用する。この店ではバービーのような人形に服を着せず、その変わりに肉を巻いて、まるでドレスのようにして提供していたのだ。 そして客たちは、まるで“危ない人”かのように、その肉をとってしゃぶしゃぶにしていく。最後には一糸まとわぬ姿になった人形を見つつ、満足感に浸るのだ。 店ではこの火鍋を新年の限定メニューとして提供したのだが、あっという間に大人気に。「背徳感がたまらない」「まるでお代官様気分」「うひひひ」「お腹とシモの満足感を同時にえられる」などと、お客たちからは大評判なのだ。 一方でこの写真を見たインターネットユーザーたちは、衛生面を問題や、女性へのハラスメント性をはじめとする道徳問題について、大きな非難を浴びせ、事実上の炎上状態だ。 ちなみにこの人形に肉ドレスを着せて提供するのは今回が初めてではなく、以前にも北京で同様なメニューが提供されて同様に非難を受けている。 画像・同店ホームページより 文・関本尚子

デブすぎる虎たちの写真、海外で大きな話題 中国の動物園で激太りタイガー続出の意外な理由とは

太り過ぎた虎たちの写真が、インターネット上で大きな話題になっている。だってこの写真、まるで近所の太った猫! 虎としてのワイルドさが、一切感じられないのだ。 この写真の虎たちは、中国北東部のシベリアンタイガーパークで飼育されているもの。その太りっぷりから、同園には虎にエサをあげすぎなのではないか、健康状態が心配だとたくさんの“苦情”がきているという。 だが複数のメディアに対して、専門家たちはさにあらずと回答しているので、そのわけについて聞いていただきたい。 このパークのあるあたりや、シベリアンタイガーが住むあたりでは、冬には気温が氷点下30度まで下がることが頻繁に起きる。そのため、虎たちは極寒の環境で生き抜くために、そのシーズンになると食欲が増し、このように太るまで食べるようになるのだ。 そして氷点下30度の中でも耐えられるまで脂肪をたくわえる、そういう習性があるというのだ。そして気温があがってくると、また普段のスマートな姿に戻っていくのだという。ホッ。そんな本能に根ざしたこのポチャポチャな虎たちの様子、このシーズンしか見られないレアなものなのだ。 シベリアンタイガーこのポチャポチャ姿、そんな事情を聞いた後なら、思う存分「可愛い!」と言えちゃいます! 文/高野景子

ワニ虐殺映像、海外で大きな問題に ワニがまぐろの刺身状態に並ぶ姿が衝撃

ワニ革といえばバッグなどに利用される高級素材だが、当然生きたワニを屠殺し、その皮を剥いでいるわけだ。そんなワニの屠殺された姿が、あまりにむごいとして海外で話題になっている。 写真を見るとたしかに衝撃。まるで河岸のマグロのように並べられた尻尾、尻尾、尻尾。すべて屠殺されたワニたちの尻尾なのだ。その数88個体分だという。 これらのワニは中国、ベトナム国境近くなどに生息するシャムワニという絶滅危惧種。たまたま密輸業者が輸送していたものが、中国公安当局に捕まり、今回の画像が公開されることになった。 バッグや財布などに加工されるほとんどのワニは、養殖されたものが使われている。また業者も傷がついていないことから、野生のワニよりは養殖のワニを好むという。とはいえ、それでも違法に獲られたワニの皮は、高額で取引されるために密猟・密輸が後を絶たないのだ。 世界的にも毛皮用の動物の飼育への反対の声も増加しており、それらの議論に今回の画像は、さらなる一投となるだろう。 文/高野景子

世界1美人のお天気キャスター決定 SNSでのセクシー姿攻勢も影響

世界1美人のお天気おねえさん、つまり天気予報をつとめる女子アナが決定された。顔もボディも完璧、またSNSではつねにセクシーな姿を公開しており、全世界多くの男性から「1位だ!」との声があがっている。 この女子アナは、メキシコ出身のヤネト・ガルシアさん(26歳)。彼女がはじめに注目を集めたのは、先月、自身のInstagramに真っ赤な肌着姿を掲載し「私のYouTubeチャンネルを見てね」のコメントを掲載。 この姿がバイラルして、またたく間にインターネット上で人気を集めた。そんなネット上の反応に気をよくしたのか、プリンプリンの満月のようなヒップをあらわにしたものなど、セクシーな姿をつぎつぎに載せていった。 世界中のネットメディアで「世界一美人のお天気キャスター」として次々に報じられ、彼女のSNSや出演番組は多くのフォロワーがついている。またそのプリプリヒップはには整形疑惑まで噴出している。 ついには米国の「PLAYBOY」誌も彼女を「世界1」と認定。現在彼女のもとには映画やドラマ、またはもっとムフフなムービーへの出演などのオファーが殺到しているとのこと。 文/関本尚子

ピアスの穴に蛇を入れた女性、抜けなくなり困惑 リアル「蛇にピアス」衝撃写真に全世界がギョエ〜の声が

ピアスの穴に、耳飾りのかわりにペットの蛇を入れた女性が話題になっている。入れただけならまだいい、しかも蛇が抜けなくなってしまったのだ。吉高由里子さん主演で映画にもなった、金原ひとみさんの小説「蛇にピアス」のリアル版だ(身体改造の内容もあることから、そんなに遠くないはず)! 米国放送のBBCによれば、オレゴン州に住むアシュリーさんがこのトラブルに巻き込まれたのは1月23日のこと。もともと大きめのホールをあけていた彼女、新しいピアスの購入などを考えながら、ペットの蛇と遊んでいた。 そんな彼女の頭をふとよぎったのは、この蛇を耳に入れたらどうなるんだろう…と。いやは止しておけばいいのに。というわけでさっそく入れ、スマホでその写真を撮って喜んでいた。 だが、先に言ったとおりに抜けなくなってしまったのだ。彼女は結局、そのまま緊急治療室に運ばれることになる。さてどうやって蛇を抜いたのか、まさかぶった切ったわけじゃ…、もしかして耳を切ったとか…? 答えは安心。医師の機転で潤滑油を使って抜いたのだった。 蛇は無事だったもの、全世界の動物好きから彼女には批判殺到。アシュリーさんは現在はすっかり反省しており、「私はとんでもない過ちをすることに気づいたのも、すでに手遅れ後だった」などと、メディアに対してコメントしている。 文/高野景子

トランプ大統領の育毛剤使用を、医師が証言 長年のヅラ論争に決着、プロペシア使っていた

ドナルド・トランプ米国次期大統領の、70歳とは思えないふさふさした髪には、長年「カツラ疑惑」が報じられてきた。しかし、ついにその論争に終止符が。トランプの担当医がメディアに対して、彼に育毛薬「プロペシア」を処方していたことを告白したのだ。 この告発を行ったハロルド・N・ボーンシュタイン医師によれば、トランプ氏との出会いは1980年代までさかのぼり、それ以来定期的な健診などを行ってきたという。 大統領選に当選してからは連絡はとっていないという、この医師の告白について、疑問を呈す声もあがっているが、多くの海外メディアで「トランプ次期大統領、ヅラ疑惑晴れる」として報じている。 さて、トランプ氏が使っていたというプロペシアは、アメリカメルク社が開発した抗アンドロゲン薬で、元々は前立腺肥大症や前立腺癌を抑える効果があるとされていたもの。しかし、男性型脱毛症(AGA)に対しても効果があることから、全世界のハゲで悩む男性たち購入されていた(ちなみに日本では2015年に特許が切れており、現在は各社から後発商品が販売されている)。 国内臨床試験においては、1mgの主成分で胃部不快感、性欲減退など6%程度の副作用が認められたといった報告や、まれに肝機能障害を起こすといった報告もあがっている。 大統領の激務のなかでは、多くの大統領がストレスによる抜け毛に悩まされたという。国内の抵抗勢力も多く、海外からも注目の集まっているトランプ氏だけに、今後もこの脱毛薬を手放せそうだ。 文・関本尚子

太り過ぎてディズニーでNGだった女性、激ヤセ姿が話題 ミッキーこえる可愛さで人気に

アメリカで今話題なのが、体重121kgから約半分の60kg近くまでダイエットした女性だ。その人気に拍車をかけたのは、その痩せた理由。 この女性、クリスティーナ・ジョーダン(34)さんが家族らとディズニーランドへ行き、人気アトラクションで2時間待ちで、カートにいざ乗らんとすると…太り過ぎていて安全バーが降りなかったのだ。 スプラッシュマウンテン、スペースマウンテン、ビッグサンダーマウンテンなど同様のアトラクションにも長時間並んだが、いずれも同様の結果に…。そんな悲劇をかてにして、彼女はダイエットを決意したのだ。 ミッキーやミニーのような体型になることを目指し、食事療法を行い、定期的な運動を行うことで、実に9年ぶりに60kg台の体重に戻した。いまではティンカーベルやダンボのように「空を飛ぶような気持ち」だとしてインターネット上に声明を出している。 アメリカでは22州において成人の30%以上が肥満だと判定されており、太り過ぎは深刻な社会問題だ。それだけに彼女のこの第っとは大きな関心を集めており、彼女がネット上で公開している「痩せるコツ」が頻繁にシェアされている。 文・高野景子

話題沸騰「性の喜びおじさん」とは一体何者? ネット人気有名人が、TV出演でブレイク

現在Twitterなどで大きく話題になっているのが「性の喜びおじさん」という言葉。一体この言葉、というか人物はなんなのか?  「おじさん」は実在の人物で、インターネット上に投稿された動画により注目を集めた男性。それがバラエティ番組「BAZOOKA!!!」(BSスカパー!)に出演したことで、ネット民たちが騒然としているのだ。 黒いTシャツにクロスのアクセサリー、西郷隆盛風の中年イケメン男性で、渋谷や京王井の頭線などで頻繁に目撃され、「性の喜びを知りやがって!!」と大きな声で独白をしていることで有名になった。特のそのユーモラスな内容が、多くの非モテや草食系の男女からの共感を呼んでいる。 その一部を紹介すると 「性の喜びを知りやがって!お前許さんぞ! 性の喜びを知りやがって自分たちばっかし、俺にもさせろよ!」「コノヤロー…許さんぞ…自分ばかりしやがってよ…コノヤロー…」や 「自分たち、お前たちには当たり前のこと俺はやっとらんのだ!ふざけんなよ。週末には彼氏彼女の部屋に泊まりに行くくせに。Weekend Loverの癖に。冗談じゃないよ! そして、そのWeekend Loverのために色んなことをするんだろ。『ああでもないこうでもない』って」 「あんなことこんなこと、ドラえもんみたいにヤっとんだろ。あんなことこんなことヤっとんだろお前。『あんなこといいな こんなこといいな』って言いながら、Loversやっとんだろ。Weekend Loverで。んで月曜日の、Mondayに、そ、そ、そういうの、やったから、元気が出るんだろ!」 など、恋愛至上主義、恋愛ができない人間はまるで「負けている」かのような、現代の風潮に対して、強く異議を唱える内容なのだ。このルサンチマンを込めつつも、厳しい現代文化批判をする姿に、多くの人が共感したのもうなずける。 「BAZOOKA!!!」内でのインタビューによれば、現在は無職で55歳、都内のワンルームマンションに一人暮らしをしている。またその独自の“哲学”は、東洋大学文学部インド哲学科出身であることも関係しているようだ。 同番組でのブレイクを受けて、現在一般地上波の番組でも「性の喜びおじさん」を使った企画ができないか、複数の番組で検討がされている模様だ。今後、ピコ太郎ばりの大きなブレイクの可能性もあるということだ。2017年の流行語大賞に入ることもあったりして。 文・田上涼子

動物園に不法侵入した男 虎のオリに落ち噛まれ死亡 入場料をケチり大きな悲劇へ

中国の動物園で、入場料をはらわず壁を乗りこえた男が、誤って虎のゾーンに侵入、虎に襲われて死亡する事件が起きた。 事件が起きたのは1月29日の午後2時頃、浙江省寧波市の動物園。被害者の男性は、妻と2人の息子、友人夫婦の5人と共に動物園を訪れた。妻や子供らは入場料を払って入ったが、男性と友人の2人はそれを拒否。 2人は動物園の北門西側外壁を越え、“不法侵入”を行おうとした。友人はフェンスの上の鉄条網で挫折したが、被害者の男性はそのまま侵入。だが、乗りこえて入っていった先は、虎の放し飼いが行われているゾーンだったのだ。 当時の事件映像を、たまたま居合わせた観客らが撮影。その様子を観ると、襲われた男性はすでに1頭の虎に引きずり倒されており、他の虎が近寄ってくると、男性は必死に抵抗するのだが…(この様子はYouTubeに公開されているが、ショッキングなので検索&閲覧は要注意だ)。 動物園側はすぐに介入して救出したが、搬送先の病院で男性は死亡した。また虎からの襲撃を受けいている間、男性の家族もこの一部始終を目撃していたことも、この悲劇に拍車をかけている。虎は動物園側によって射殺されており、男性と虎数頭がこの事件で死亡したことになる。 文・関本尚子
- Advertisment -

Most Read