年間アーカイブ 2015
話題のコンビニ「豚焼肉弁当」の破壊力!!! 399円でエクスタシーに美味い
コンビニ弁当ファンの間ではもはや定番として語られる逸品、それがセブン-イレブンで販売されている「豚焼き肉弁当(唐辛子マヨネーズ)」(399円)付き。SNSなどで絶賛されているコレ、食べたら凄かった! 美味い、美味すぎて脳がとろける〜!
■攻撃に特化した美味すぎるおかず力
構成はいたってシンプル、なんとごま塩のかかったご飯、甘っ辛い味の豚バラ肉、味なしのスパゲティのみ。植物っぽいものはプラスチック製のバランだけ、漬物すらないという、完全に「攻撃」に特化した弁当なのだ。
幕の内弁当など、いろんな具材を盛り込みました系には決して出せない、圧倒的な味のパワーをほこっている。かなり強めに味付けされた肉を使って、ごはんとスパゲティをかきこみまくると、もう絶頂!
■牛丼よりも味つけが濃い、うめええ!!!
肉の味付けは、吉野家や松屋などの焼肉系よりも強い印象で、外食・弁当業界でも最高峰! 口に入れた瞬間、熱くもないのに思わず「アチッ!」と言ってしまうほどに、舌に衝撃を与える美味さなのだ。
■唐辛子マヨネーズをかけると危険なレベルに
そして、これに添付されているマヨネーズをかけると、もう凄い! 少年漫画で追い詰められた敵が、「これだけは使いたくなかったが…」とか言って、使うと攻撃力が300%ぐらい上がるが身体にダメージが…みたいなブツぐらいなのだ。
元々味が強くてキレッキレだった肉、マヨネーズで力強くなる一方、まろみも出るのだ。ドラゴンボールのフリーザが強くなるにつれてシンプルな見た目になる、アレ的な感じ。
■さらにご飯を購入して食べて欲しい!
ご飯とスパゲティはしっかり入っているけれど、もう一杯、ご飯が欲しくなるほど、脅威のおかず力がある弁当。晩のお弁当に迷っている人には、ぜひぜひ。あ、カップラーメンと一緒に食うとかムリ、白いご飯など味がないもの合わせるのがオススメ!
文/編集部
世界最後の日にCNNが流す映像、発見される 怖いし切ないしで閲覧注意!
巨大隕石が地球に落ちてきた瞬間、世界各国に核ミサイルが発射されて到着するまで…そんな世界の最後の瞬間、テレビ局は何を放送していると思いますか? このたび、アメリカのニュース放送局CNNが「世界最後の時に流す映像」、と言われるものが発見されたんです。
■CNN設立者が存在を語っていた、幻の映像
1980年、テッド・ターナーによって設立されたCNN。
その時ターナーは、“世界最後の日まで、放送用衛生に問題がなければ、放送をやめることはない”と宣言する一方、“世界最後の日には賛美歌「Nearer, My God, to Thee(主よ御許に近づかん)」を放送する”と言っていました。
■CNNのデータベースから発掘された
これは冗談だと思われていたのですが、先日、CNNでインターンをしているブロガー、マイケル・バラバン(Michael Ballaban)がこの映像を発見したと発表し、大騒ぎに。
彼によれば、CNNが所有するMIRAアーカイブというデータベース内に、この映像が「TUNER DOOMSDAY VIDEO」(ターナーの「終末の日」の映像)という名前で残されていたというのです。
■映像自体はふつうだが、妙に怖い
映像を見てみると、制服の男女が賛美歌「Nearer, My God, to Thee(主よ御許に近づかん)」を演奏しているだけなのですが、なんだか妙に怖くて切ない、本当に世界の最後感が満載…。この映像の真贋について議論もあるようですが、かなり衝撃的な映像なのは間違いないです。
いやな事件も頻発、なにかと暗い世相ですが、世界の終わりだけは避けたいと真摯に思う次第、月次ですが。YouTubeにアップされているので、みなさんもぜひぜひ…。
参照/「TUNER DOOMSDAY VIDEO」
文/高野景子
絵がかわい過ぎて撒けない節分豆 もはや福も内!鬼も内!なイラストがキュート
もうすぐ節分、一年の幸不幸にも関係する大切な行事。そんな中、まくだけで幸せになりそうな、鬼のイラストが最高に可愛らしい豆が、スーパーなどで売っているんです! 確実に福は内!
それが京都の豆菓子専門展「豆富本舗」が製造している、「三角袋福豆」。三角形のパッケージの各面にはひょうきん鬼の絵がプリントされており、それの顔がどれもいいんです。ドヤ顔、あへ顔、ブサイク顔…どれも愛すべきものばかり。
ちなみに筆者は家の近所のスーパーでゲット、ピーコック、カルディなどで売られているようです。
創業明治41年の豆富さんによれば「年に一度の大切な伝統行事だから、本当においしい特上の新豆でお祝いしてほしい」ということで、北海道・道南地方産の鶴の子大豆の最高級銘柄「鶴娘」の新豆だけを使用。
しかも、わずかしか採れない「二分八厘の上」という特大サイズの豆を使用。そんなわけで豆も最高なんですが、ここに掲載した写真のように、鬼がどれもこれも可愛いんですよね。
たしかに豆をかじってみると、香ばしくって、味はほのかな甘さがあって、しみじみ美味しい。まく前についつい食べ過ぎちゃいそう。
豆富さんはこれまでにも全国菓子大博覧会で12回も受賞しており、それもこんなキュートな節分豆を売っているから?
でもこの豆をわいわい食べていたんですが、みんな「可愛いから持って帰る」とか言い出して、全然まく気ないでしょ! 鬼たちが可愛いあまり、鬼も内、福も内に。だめじゃん!
ちなみに豆富さんで売ってる「鬼の足あと」なんかもすてき。豆菓子だけではなく、「鬼菓子」も売っている! 菓子業界イチ地獄に近いお店です。
参照/豆富本舗
文/高野景子
豚の看板が「豚肉うまい」は異常? 飲食店の無意識サイコパス
「トンカツ屋やもつ焼き屋の看板で、豚が『美味しいよ』とか言ってる看板、あれって猟奇的で異常ですよね」と指摘するのは、動物愛護NPOの女性メンバーNさん(27)。みなさんはこの意見についてどう思うだろうか?
■豚が笑顔で「早く食べて」という看板のエグさ
たしかに豚肉をはじめとする肉料理店で、そんな看板をみた経験はある。
ネット検索すると、笑顔の豚が「美味しい豚あります」と言っているものや、「ボクを使ったお肉料理です」と言っているものなどが見つかった。
■サイコパス看板は生命への畏怖がない?
前出のNさんは「鬼畜というか、サイコパス的なのでは。食材としてほふられた生命たちへの想像力が欠如しています」と続けていう。また、
「漫画の『GANTS』で人間が巨大宇宙人に食材として扱われてるのとか出てきますけど、たとえばそういう場面に、人間が笑顔で『美味しい人間あります』とか『私を使った煮込み料理です』とか、描いてあったらすごく異常な感じがすると思うんですよ」
たしかに自分たち人に置きかえてみると、かなりグロい。
■一方、日本には食材に感謝する文化も
そんな視点でみると、彼女が言う「異常」な飲食にまつわるものは多いのかも。なかには可愛い牛のキャラクターが牛焼肉をむさぼる共食いのCMなんていうのも。そんな一方、
「日本には昔から、料理に使われた生き物を供養する、塚や塔があります。たとえば品川の東京都中央卸売市場食肉市場には供養塔があり、生き物たちへの畏怖と感謝を感じます。また蛸塚、河豚塚なんていうのもある。そういう文化もあるんですよ」(グルメライター)
ライターは、食材となる動物がキャラクターとして使われるのは、狩猟文化におけるトロフィー(海外の家で飾ってある鹿の首とか)的であり、海外からの影響が強いのではないかと指摘。
■哀しい顔をされても食べられない
ともかく豚のキャラ「美味しいよ」などと言わせているのは違和感があるが、かといって哀しい顔でもされていたら食べる気はなくなってしまうから、難しいところ。
Nさんはサイコパスと非難するが、実際には食品パッケージにその素材となった生き物のキャラが描かているのは定番。私たちも、子供の頃からそれを受け入れてきた。それだけに馴れすぎ、無意識にそういった行動をしてしまっているだけというのが実態なのでは。
だからNさんの言うことに理を感じるものの、すべてを「サイコパス的」とするのも違うだろう。
みなさんは、豚がニッコリ「美味しいよ」と言ってる看板、変だと思いますか、OKだと思いますか?
文/高野景子
王将がイタリアン料理界に革命 「イタリアン風焼きそば」にハマる女性が続出
中華チェーン「餃子の王将」が発売した新商品「イタリアン風焼きそば」(580円税込)が、パスタ好きの間で話題だ。もっちりした太麺を厚切りのチャーシューと甘酸っぱいトマトソースで炒めあわせたこのメニュー、食べたらすごかった!
■ゲテモノじゃないS級の味
昨年12月より発売しているこのメニュー、B級グルメファンの間で当初から「美味い」話題になっていたのだが、パスタファンやイタリアン好きには「ゲテモノ」と笑われていた。
■OLが餃子の王将で注文しまくり?
「私も当初はそう思ってましたが、冗談で食べたら、本当にハマった。麺はフィットチーネよりももちもちした、アイドルの二の腕のような食感というか。そして大きくゴロゴロと入っているチャーシュー片が、噛みしめると肉汁たっぷりでも最高」(年間200食パスタを食べる知人OL)
なんて言う人が増えているわけ。彼女は絶対に王将なんて行かないタイプの丸の内OLなのだが、最近では地元の王将で、男たちに囲まれてこの料理をむさぼっている。
■ナポリタンでも焼きそばでもない!
この料理自体は、新潟県長岡市のB級グルメをインスパイアしたものだと思われるが、まったくの別物と言っていいほど進化している。
筆者も食べてみたのだが、たしかにこれは絶品! 見た目は喫茶店のナポリタンのようなのだが、麺のもっちり感は強く別格だ。アイドルうんぬんという表現は、…たしかにわかる。ナポリタンよりもさらにガッツリとした印象だ。
■チャーシューがデカくて美味い!
そして彼女が言う通り、チャーシュー麺か!と思うほどに厚切りのチャーシューが入り込んでいる。よく痛められて肉がしまった感じで、食べごたえもあるのだ。これ、最高! それに甘酸っぱいトマトソースが、意外かも知れないが、合うのだ!
■イタリアン料理界も「これはヤバい」と震撼
「私の知人のパスタ好きはみんなこれにハマってますね。これ、ブレイクしたら全国のスパゲティ店に閑古鳥を鳴かせるぐらい、すごい味だと思います」(前出の知人)
たしかにこれ美味しすぎて、パスタ食べようかなと思った時には思い浮かぶし、焼きそばでもと思った時にも思い浮かべちゃうほど。まさかの餃子の王将が、パスタやイタリアン業界にこんな余波をおこすメニューを作るとは!
文/高野景子
※もぐもぐニュースでは記事作成アルバイトを募集しています。
危険ドラッグ兼業ラーメン店、客らが動揺 食べた人から“細胞が悲鳴あげた”の声も
危険ドラッグを販売するために保管、陳列していたとして薬事法違反容疑で逮捕された男が、ラーメン店も経営していたことで注目が集まっている。店を訪れた客からは「変なものが入っていたのではないか不安」との声もあがっている。
■危険ドラッグ店のならびでラーメン店を経営
近畿厚生局麻薬取締部神戸分室が、今月13日に逮捕したのは川口弘晃容疑者(45)。兵庫県加古川市で危険ドラッグ販売店「GREEN DRAGON」(廃業)を経営する一方、店舗から数軒となりでラーメン店を出していた。
■レビューサイトでも大人気の店だった
川口容疑者が経営していたのは、鶏を乾物にした鳥節を使うなど、地元では人気のラーメン店。グルメレビューサイトでも高評価を受けていた。
■レビューには妙に“ハイ”なコメントも
同店のレビューには「久し振りに体の細胞が喜びの悲鳴をあげました!!!」など妙にハイテンションな評価も。そのためインターネット上では「まさかの異物混入?」というコメントもあがっている。
だが、この店を訪れたことがあるという関西在住のラーメンブロガーによれば、
「ハイレベルな鶏スープのラーメンだったと記憶しています。美味しかったですが、さすがに変なもの入っていたら、僕の舌にはわかったと思います。たしかに舌がビリビリしましたが、それはドラッグではなく化学調味料かと」
■ドラッグ使用後のラーメンは美味い?
危険ドラッグ店を開く一方、なぜラーメン店を経営していたのか気になるところだ。利幅が大きいという点では一致するところだが。
「クスリを決めてアッパーになった時に食べる、ラーメンは尋常じゃないぐらい美味しいんです。人によって甘いモノが最高などいろいろありますが、自分はインスタントラーメンや近所の塩ラーメンを食べていましたね。さらにアッパーになる感じがしました。容疑者にもそういった経験があったのでは?」(薬物使用経験者)
そんな声も、あながち元常用者の戯言とも片付けられないだろう。あくまで、経営者のラーメンへの思いは本物だったと信じたいが。
“あそこのラーメンには麻薬が入ってるからハマるんだ”なんてジョークはよくあるが、シャレにならない時代になってきたようだ。
文/鷹村優
運動しない人はデブより短命、死亡リスク2倍 早死しないためには意外なことが効く?
筆者はぽっちゃりスタイルのため「早死するね」などと同僚にからかわれることも多いが、ちょっと待っていただきたい。日頃運動していない人の方が、筆者のような肥満よりも死亡リスクが2倍も高いのだ! そこのあなた、大丈夫ですか!
■運動しない人はデブより短命かも
ケンブリッジ大学が、12歳以上の334000人を対象に調査したところ、長生きするためには肥満よりも運動が重要なファクターであることが判明。
研究によれば、毎年、ヨーロッパの死亡者920万人中、337000人が肥満のために死亡しているとみられているが、運動不足に起因する死者はその2倍にも登るのではないかと推測されるという。
運動不足は心臓病やガンなどにもつながるというのだ、ひょええ。
■毎日がっつり歩くだけで長寿も!
だが、現実問題運動するヒマなんてないというのが、ほとんどの社会人だろう。実は筆者もぽっちゃりのうえ、運動不足という二重苦。どうしたらいいの。
ではどれぐらい運動したらいいのか、それは意外にや少ない。これまでの研究によれば、毎日20分がしがし歩くだけ、大体100キロカロリー消費をめざして運動すれば、そのリルクは軽減されるという。
■職場からの帰り道はしっかり歩こう!
駅から家まで距離がある人は帰り道には歩く、駅から家まで近い人は帰り道に一駅前から歩くといったことをしてみればいいというわけ。
でもなあ、それが意外に難しいんですよね…。でも短命はいやだしなあ、みなさんはどうしますか?
文/高野景子
1日9時間半働く人にアル中リスク 酒飲みすぎでバカやガンになる
月から金まで連日9時間半働いてる人や、週に48時間以上働いている人は、アルコール依存症リスクが高いことが判明。あなたは週何時間、毎日どれぐらい働いてます? アル中の道はすぐそこにあるそうで…。
■社畜は毎晩ビールを3缶飲む
フィンランドの労働衛生研究所が14ヶ国を対象に調査したところ、月金までの5日間、9時間半働いている男性は、一晩にビール約1500ml、女性はワイン2杯程度を飲んでいることがわかった。
これぐらい飲んでいるという人もいるでしょうが、そんなあなた、飲み過ぎなんです!
■長時間労働で飲酒量はすごく増える!
333,693人のサンプルによれば長時間労働は、11%ものアルコール消費量を増やすとのこと。まあ、それぐらい…というのは甘い!
■飲む過ぎるとバカになるしガンになる
このように「飲み過ぎ」てると、肝疾患、ガン、脳卒中、冠動脈性心疾患及び精神疾患などの健康問題のリスクを増大させる。
毎晩約1000mlの酒をたしなむ男性は、認知機能の低下が10年分早くなり、口、喉のガンにかかるリスクが通常の2.5倍、女性は1.7倍となる。また乳癌発症リスクも20パーセント増えるのだ。
でもさー、週に48時間なんてみんな働いてるじゃないですか、酒飲んだっていいじゃないですか。なんて残酷な調査結果…。毎晩キリンの「グリーンラベル」を500ml缶を飲んでる筆者にはつらすぎます…。
文/高野景子
ジブリ美術館そばでナウシカ料理を発見!!? マジでオームすぎるアボカド料理がすごい!
東京・三鷹の森ジブリ美術館の近所の居酒屋で、『風の谷のナウシカ』に登場する巨大虫「オーム(王蟲)」すぎるメニューを発見した! 色といい、眼といい、これ完全にそうでしょ!
■まさかの偶然だった…?
この料理を出しているのはジブリ美術館の最寄りJR吉祥寺駅前の居酒屋「ひょうたんなべ」。美味しいおでんや刺し身、創作料理で人気の店だ。
このメニューは「アボカドいくら土佐醤油」という、たしかにジブリ作品とはまったく関係ない名前。だが、どう見てもこれってオームじゃないですか!
店員さんに疑問をぶつけてみると「たしかにそう見えますね、たぶん偶然ですよ〜。お客様想像力が豊かですね〜」とのこと。まさかの偶然!? でも、でも! こんな近所でこれって、すごい因縁を感じてしまうぞ。
■味もオーム風? 濃厚でうんめえ!
この料理は土佐醤油に漬けたいくらを使っており、そのために従来のいくらよりも色が濃い紅色になっている。オームが怒った時の眼の色にそっくり。
味も濃厚なため、アボカドに強い塩気を与えてくれて、とっても美味い! つけあわせのマヨネーズとわさびで味に変化がつく。
■ジブリ美術館の料理にキャラものはない…
ジブリ美術館のなかの飲食店「カフェ麦わら帽子」は美術館と作品のイメージを大事にしており、安直にキャラを描いたり模したりしたメニューはない。シシ神様の生姜焼きとか、トトロたぬきうどんとか、そういうのはないのが残念といえば残念。
なので、この料理をぜひともオーム風アボカド前菜として出して頂けないもんでしょうか。
ちなみにひょうたんなべの限定メニューなので、食べたい方は事前に問い合わせてみてください!
参照/ひょうたんなべ 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1
文/関本尚子
フライドポテトを世界1うまい料理にする方法 ホイップバターのせるだけ!!! ただし1500kcalもちょい足し…
フライドポテトを世界最高の味にしたてるトッピングが存在した、それはホイップバターだ。泡立てた生クリームとバターを合わせたものだが、これを乗せると、脳もトロける危険な美味さ、しかもうちでカンタンに味わえるのだ。
ただし、カロリーは1500kcalほど増えちゃいます!
■脳が感じられる味の限界へ
フライドポテトという油と塩と炭水化物のかたまりに、ホイップバターというしょっぱい油のかたまりを合わせると、もう脳が感じられる「美味さ」の極限、いや極北とでもいう味がするのだ。
確実に、子供に食べさせちゃダメな味。20歳以下にこれを食べさせては危ない、と思わせる味がするのだ。
そしてこれ、実はおうちでカンタンに作れちゃう…。
■家で作るのは超カンタン
自作、早くてカンタン! 材料は「フライドポテト」「生クリーム」(約800kcal)「バター」(約750kcal)「塩」「味の素」の5つだけ、早けりゃ10分で作れるぞ。ちなみに泡だて器は必須!
①バターを電子レンジで溶かす
雪印の「切れてるバター」なら1本を、耐熱容器に入れて、電子レンジで様子を見ながらチン。10秒ずつぐらいで様子見るのがおすすめ。3分の1くらい溶けたら、泡立て器でつぶしてすべて液体に。
②生クリームを混ぜる
生クリーム1本をボウルを冷やしながら(詳しくは容器に書いてあります)、死ぬ気で混ぜる。もうダメ…と思うぐらいで突然固まってホイップクリームになってくるぞ。
③上記のバターとクリームを混ぜるだけ
溶けたバターがネットリ固まってきたら(液体のままだと混ざらない)、これを生クリームに投入してざっくり混ぜていこう。味をみながら塩と味の素を投入。これで完成だ!
■マクドナルドに推薦したい味
あとはポテトを熱々にして、そこにこれをのせるだけ。食べて頂ければわかると思うのだが、マクドナルドにはぜひともこれを製品化して頂きたい。だって最近のトラブルをすべてひっくり返せるくらい美味しいので〜。
でも20歳以下は禁止、でお願いします!
文/高野景子