土曜日, 7月 5, 2025

年間アーカイブ 2015

ビビアン・スー年商70億円の夫とラブラブ写真 芸能界最大の勝ち組ぶりをアピール

ビビアン・スー(36)といえば、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』への出演や「ブラックビスケッツ」の活動で人気を博した台湾出身のマルチタレント。2月19日、そんな彼女が現在の幸せぶりをインスタグラムでアピールした。 昨年2月にシンガポールの海運会社・マルコポーロ海業集団最高経営責任者CEO李雲峰氏(36)と結婚。同社は年商約70億円、そのトップとの結婚は“玉の輿”として、かつてのビビアンと仕事をした芸能人たちの間でも話題になったという。 「昨年2月に結婚式をシンガポールであげた際には、元モーニング娘。の保田圭なども参加しました。日本芸能界に籍をおいた芸能人としては、一番のセレブになったと言えますね。しかし、彼女はその性格の良さのせいか、芸能界からも妬まれずに祝福されています」(スポーツ紙記者) インスタグラムには、夫にハグされている様子や、その連れ子と手を重ねた写真をアップ。「健康で、毎日幸せにくらしている」「未婚だった私は運命にひかれて夫と出会った」などと書かれている。 李雲峰氏には離婚歴があり、前妻の2人の連れ子がいたために、芸能マスコミからは「上手くいかないのでは」と言われていたが、お互いいたわりあっていい関係を築いているようだ。 文/原田大

ラーメン二郎の模倣店が続々閉店!? 店主激白「二郎は並ぶのに、なぜうちは閑古鳥」

全国に30店舗近くあるラーメン二郎だが、開店前から行列ができるなど、どの店も絶対的な人気をほこっている。だが、ラーメン二郎インスパイアと呼ばれる、スタイルを模した店はかなり厳しい状況だという。 ■二郎インスパイアで廃業店もぞくぞく 関東近郊で2011年に二郎インスパイア系の店をに出したが、昨年廃業した店主は語る。 「オープン当初は人がはいったが、すぐに客足がとだえはじめました。僕自身ジロリアンだったこともあり、そこいらの二郎に負けない味のものを出していたつもりですが」(元店主) だが客足が鈍くなったことにより、コストを下げるため、材料も当初よりも低品質のものにするなどで対応した。そのことで、さらに「味が落ちた」として客が減ったという。そして赤字だけがかさみ、ついに閉店することに。 ■二郎インスパイアバブルが崩壊 「二郎みたいなラーメンを出せば儲かる、と思った人たちが2007年ごろから次々にインスパイア店を出しましたが、閉店したり赤字を出し続けている店も多い」(フードライター) 一時はチェーン店も二郎風のメニューを出したりしていたが、最近では見なくなった。だが行列を見るかぎり、二郎ブームが去ったわけではなさそうだ。 また大阪のラーメン荘グループのように、二郎不在の地に出店することで、地元では人気店となっているところもある。また東京でも用心棒など、インスパイアながらも客が列をなす店もあるのだが。 ■二郎の看板でこそのラーメン二郎 「結局ボクは『ラーメン二郎はラーメンではなくラーメン二郎という食べ物なのだ』ということをわかっていなかったんですよ。二郎というブランドだから成立している。二郎風では、当然ラーメン二郎にはなれないし、それほどの人気は得られないんですよね」(前出・店主) 廃業した彼は、ラーメン経営で出した借金を返しつつ、妻の実家が経営する飲食店の手伝いから出直すという。 「でも、これだけの目にあっていながら、今でも二郎を食べに行ってるんですよ。最高のラーメンですよね」そう目を輝かせながら語ってくれた。 とはいえ、ラーメン二郎のようにならばずに入れるインスパイア店は貴重な存在、どうか今ある店だけでも、長続きしてもらいたいと筆者は思っている。 文/鷹村優

米国でパーカー着用が軽犯罪となる法案 フードの存在が住民の安全をおびやかす?

寒い時はついかぶりたくなるパーカーのフード、だが今後米国でそれをやったら、軽犯罪に問われる可能性が出てきたのだ。成立すれば違反者は5000ドル以下の罰金に処せられる。 ■住民を「守る」ことが理由 オクラホマ州で、共和党の州の上院議員ドン·バーリントンによって出されたこの法案、パーカーのフードによって自分の素性を隠すことを禁止したもの。住民の安全を守るためだという。 日本でもコンビニにフルフェイスヘルメットでの入店を断っている、アレを法として成立させると言えばわかりやすい。 ■フードかぶるだけで逮捕の可能性も すでに現地の法律では、フード、帽子、ヘルメットなどで顔を隠しての犯罪は、刑罰が重くされている。だが、それは犯罪をしたらの話。この法案においては、そうやって素性が隠れるような状態そのものが、罪になるわけだ。当然、住民による反対運動も。 また現地では黒人たちがファッションとしてフードをよくかぶっていることから、この法案に人種差別的な意図があるのではないかとも指摘されている。 ■地元住民からは反対運動も ちなみに宗教的な衣装としてや、悪天候からの防ぐためなどの一部例外が認められている。この法案が通ったら、みなさんもアメリカに行った際にはパーカーの着用にご注意を。 文/原田大

ココイチ・グランドマザーカレーは美熟女味 オヤジサラリーマンに受ける理由が深すぎる!

日本一のカレーチェーン、CoCo壱番屋が期間限定で発売している「グランド・マザー・カレー」(1月17日〜2月28日迄)は、50代サラリーマンたちに妙に人気がある。「注文する人は白髪まじった世代の方が多いですね」(CoCo壱某店スタッフ)というのは、一体なぜなのか。 ■具材は平凡すぎるほど平凡 グランド・マザー・カレー、直訳すれば「婆ちゃんカレー」。しかも同チェーンらしく揚げ物が入っているわけでもなく、ぶつ切りのじゃがいも、ニンジン、タマネギ、インゲン、そして豚バラ肉がメイン。 この張っているものだけを聞いても、正直ぜんせんそそられない、というのがお若いみなさんの感想なのでは? ただいまキャンペーン中で、スプーンが当たるそうだけで、ほ、欲しくない! で、オヤジさん世代はこのカレーに一体なにを求めているのか? ■熟練の水商売のママの味がする 「ただのお婆ちゃんではない、むしろ水商売を50年ぐらいつづけてきたスナックのママ、というかババア、そんな感じの味がするんですよ。たしかに素材はやさしい感じですが、味としてはクッキリして塩っ辛さがささる味。食べると癒やされる、というより『アンタ明日も仕事がんばんな』とだみ声で言われたような、そんな気になります」(50代のCoCo壱番屋ファン) というポエトリーな魅力、本当にあるのか? だが食べてみると、たしかに納得だ。「お婆ちゃんのカレー」というには、ずいぶんとしっかりした味付け。給食カレーやキャンプカレーののどかな味に比べれば、“世知辛い”ぐらいの味があるのだ。 ■一般のカレーファンにも喜ばれる味 具材はしょぼいが、フツーに美味しい。一般のカレーファンはこのカレーをどう思っているのだろうか。 「ノスタルジーに訴えた名前が、こざかしくて最初は敬遠していましたが、食べたらたしかに美味しかったですね。なるほど、その塩辛ババア感というたとえはたしかにわかります。具材はやさしいけど、味としてはかなり強くてジャンクですから(笑)」(男性カレーブロガー) 「このグランマカレーは今年で10周年なんですが、平凡なだけのカレーだったらそんなに長く続かないでしょう。初老のサラリーマンたちの感情をくすぐる味がするのは、今年49になる自分にはわかる気がしますね。弘兼憲史の『黄昏流星群』読みながら食べると、本当にいい味だと思います」(グルメ雑誌ライター) とはいえ、50代にならないとこのグランド・マザー・カレーの真の魅力はわからなそう。いや、いつしかわかるようになってみせる、筆者は固く誓った次第です。 文/鷹村優

日高屋「肉そば」美味いし泣ける味!!! カーチャンが土曜の午後に作るラーメンの味だと大評判!!!

日高屋が2月にリリースした新メニュー「肉そば」(590円)が、ラーメンファンたちの間では「…これ泣ける味だ」として、ひそかに評判になっている。 これまでにも人気ラーメン店が本格的な肉そばをリリースしているが、なぜ日高屋のそれが評判なのか。 ■ラーメンマニアも泣かせる味 「小学校の時、土曜は昼に家に帰ってご飯を食べるじゃないですか。その時に父親や母親が作ってくれたラーメンみたいな味がするんですよ。土曜じゃなければ、日曜の昼間とか…そういうノスタルジーがある味なんです」(年間400食ラーメンを食べるラーメンファン) たしかに、土曜とか日曜とかって親がラーメン作ってくれたりしたっけ。そこまで言うならというので、さっそく食べてみたんだが、これはヤバい! ■野菜炒めがノスタルジーな味わいを たしかに700円とか800円ぐらいする人気店のラーメンにくらべれば、ずいぶんとおだやかな味。というか家っぽい味がする。たしかに、この味はノスタルジーかも。 たっぷりの豚肉と一緒にいためられた玉ねぎ、そのエキスが溶け込んだスープが美味い! 業務スープの一本調子なラーメンに比べると、これはふくらみのある味がする。 「野菜炒めなんかをしているフライパンでやってますからね、そのエキスも入っていて美味い。この野菜炒めテイストが、カーチャン、トーチャン風の味わいにしているんですよ」 ■四十路女の筆者も泣いた! チューハイを飲みながら食べていると、まだ小学3年生だったころの自分を思い出した、なんだか涙がでてきた次第。トーチャン、カーチャンに、自分が結婚するところ見せてあげたかったななんて。そんな四十路近い女を、泣かせるにくい味がします、この肉そば! 文/高野景子

スキマスイッチ好物は「牛丼」「やよい軒」 炎上騒動の裏に「庶民すぎる舌の持ち主」

人気アーティスト・スキマスイッチをめぐりネットで炎上騒動が起きている。同ユニットが秋田県でライブを行った際、前日にイベンターに連れて行かれた料亭で横暴なふるまいをして、さらに店の批判をMCしたのではないかという疑惑が持ち上がっているのだ。 ■スキマ炎上したのは秋田の高級料亭 “スキマ”が行ったのは、秋田県でも名の知られた高級料亭。うなぎ、スキヤキ、きりたんぽが楽しめるとして地元の人から観光客まで、幅広い層に人気の店だ。 「けっこう高い店なので、うちのじいちゃんやばあちゃんにはその店に『行けるような大人になれよ』なんて言われていました(笑)」(騒動となった料亭近くの地元住民) ■吉野家基準から料亭批判? ネット上ではスキマスイッチを「有名人気取り」などとバッシングする声が多数あがっているが、ちょっと待っていただきたい。彼らの食は実に庶民派。 大橋メンバーの大大大好物と言われるのが、吉野家の牛丼。かつて多い時には週に3〜4回行っていたというほどの「吉ラー」なのだ。 またもうひとりの常田メンバーの行きつけは、なんと「やよい軒」。ご飯おかわり自由のために学生などに愛されている、あの超庶民派な定食チェーンだ。おまけに酒が飲めない下戸で、好物はたこわさ。 ■イベンターは吉野家接待をするべきだった 「彼らがネットでささやかれているように振舞っているなら問題ですが、しいて擁護するなら、高級料亭すぎて落ち着かない不安などもあったからなのでは。ネットによれば肉や食べ物の量が少なかったことを嘆いていたようですが、たしかに吉野家ややよい軒基準から考えれば、言っていることに間違いはない」(芸能ライター) イベンターが気をきかせて、スキマメンバーをチェーン店に連れていってあげればこんなことにならなかったのに。 文/高野景子

セカオワ、全国学校音楽コンクール課題曲に 中学生の「ドラゲナイ」合唱が楽しみすぎる?

「ドラゲナイ〜♪」という歌詞でおなじみ、いまや中高生のカリスマとなっているバンドSEKAI NO OWARIによる歌が、2015年度NHK全国学校音楽コンクール、通称Nコンの課題曲に選ばれている。 ■伝統あるコンクールで「ドラゲナイ」? 小中高校生が参加する同コンクールは、1932年(昭和7年)に児童唱歌コンクールとして開始されたもので、二大合唱コンクール(もうひとつは全日本合唱コンクール)と言われているもの。伝統あるNコンでまさか「ドラゲナイ」の大合唱が聴けるのか? ■歌詞が泣ける! だが今回の中学生の部で選ばれたのは「ドラゴンナイト」ではなく、「プレゼント」という曲。セカオワのSaoriが作詞、Nakajinが作曲している(編曲・大田桜子)。ちなみに歌詞を詳しくは書けないが、めちゃくちゃいい歌詞。泣ける! メンバーからのコメントによれば「人生は難問がいつも目の前に立ちはだかって、クリアするのに必死です。特に中学生くらいのときは僕らも『この悩みはみつ解決するんだろう』と苦しんだこともありました」「一生の宝物みたいな曲になればいいとなと思います」とのこと。 ■中学生が歌うセカオワは感動必至 この歌詞のなかには一見、「ドラゲナイ」のようなパンチラインは見られないが、それは聴いてみないとわからない。ちなみに次の日曜にEテレで「発表!Nコン2015課題曲」(2月22日日曜午後4:00〜)があるので、そこで曲の全貌が明らかになるはず。 全国のドラゲナイファンたちは、必聴だ! 中学生たちによって歌われるドラゲナイ、いやセカオワの歌は必ずやあなたの心を揺さぶるはずだ。 参照/Nコンホームページ(歌詞が素敵です!) 文/関本尚子

消えたスギちゃん、凄い資格を取得してた ワイルド芸から日本に10人しかいないカリスマに

最近ではすっかり見なくなった「ワイルドだろぉ〜」のスギちゃん、毎日テレビを見ていればときたま出演しているが、「消えた芸人」というイメージがすっかり定着している。 ■「カリスマ温泉ソムリエ」に認定 だが、そんな苦境にもめげずにスギちゃんはとんでもない資格をとっていたのだ。それが「カリスマ温泉ソムリエ」。1月9日のブログ「ついにやりました」で喜びの報告している。本人によれば「日本にまだ10人居ないんですよ」とのこと。 以前から温泉ソムリエの資格は持っていたが、さらに上位のものをとったのである。温泉ソムリエ協会のホームページによればカリスマの資格は「3つ星温泉ソムリエで、かつ温泉ソムリエ協会が温泉業界に大きく貢献していると認めた者」。 試験があるわけではなく、あくまで認められなければならないのだ。 ■消えた芸能人に「温泉ソムリエ」多し ちなみに芸能界には、ただの温泉ソムリエならば資格保有者がたくさんいる。同協会のホームページによれば、 東MAX、アントキの猪木、池辺愛(モエヤン)、石黒彩、大西結花、小野真弓、おかもとまり、塩村文夏、塩谷瞬、釈由美子、谷桃子、楽しんご、ダンディ坂野、土性愛、西村知美、ぺよん潤、森下悠里、安めぐみ、矢部美穂などなど。 硫黄の臭いがするような濃厚なメンツ…芸能界の生存競争を勝ち抜くための、涙ぐましい努力を感じる人選となっているのだ。 こんな“温泉”芸能人たちの頂点に、ついにスギちゃんが立ったのである。 「スギちゃんは地方営業などではまだ引っ張りだこですよ。子供たちにはけっこう騒がてますね。下積みが長かっただけあって、人柄もいいですし、地方で地道にファンを増やしてる印象です」(お笑いに詳しいライター) がんばれ、スギちゃん! 文/原田大

マグロは危険魚か、脳をトロかす悪影響も 中国工場からの水銀汚染で

キハダマグロについて、米国環境NGO・天然資源保護評議会は、「食用する量を減らすか、食べるべきではない魚」としている。実際、ミシガン大学の研究によれば、キハダの北太平洋での水銀含有量は、年4%近いペースで上昇中という。これは驚異的な数字だ。 ■マグロの水銀は脳に悪影響 水銀を人間が摂取した場合には、脳の発達や機能などに悪影響を及ぼす。子供の場合であれば、発達障害や知能指数の問題を引き起こすと言われている。 人間の産業活動により海に流された水銀は、海中の微生物に吸収され、メチル水銀として蓄積。そして微生物を食べた海洋生物のなかに集積していく。 そのため海洋生物で食物連鎖の上に行けば行くほど、たまることは知られており、妊婦が避けるべき食べ物としてマグロやクジラなどは以前から知られていた。だが、その危険度が増しているということだ。 ■汚染水銀は中国の工場に由来 ミシガン大学の研究によれば、キハダマグロを汚染している水銀は、アジア各国、さらにいえば中国の工場に由来しているという。2020年にまでに水銀の総排出量を減らす「水俣条約」に中国も署名しているものの、それまでの間にどれだけの水銀が、水産物のなかに蓄積されるのは未知数だ。 文/鷹村優

死刑囚「最後の晩餐」で1番人気はあのメニュー! ステーキは2番…あなたなら何を食べたい?

死という究極の刑罰をあたえられた死刑囚が、人生最後に食べたいと願ったものはなんだろうか。アメリカでは死刑執行前の食事に、受刑者のリクエストに応えた食事が供される。そのため“最後の晩餐”の記録が多く残っている。 03年に筑摩書房より出版された『死刑囚 最後の晩餐』(タイ・トレッドウェル/ミッシェル・バーノン 訳・宇佐羽通)は、アメリカの死刑囚たちが人生最後の食事について詳しくレポートされている。 ■死刑囚の25.7%がハンバーガーを人生最後に注文 同書によれば、アメリカで1977年に死刑制度が復活して以降、最多執行数508人をほこるテキサス州での“最後の晩餐”にはハンバーガーが1番人気だったという。受刑者の25.7%がハンバーガーを頼んでおり、そのうち半数が、ダブルミートとダブルチーズにしたという。 また、フライドポテトを一緒に頼む者も多く、レタス、ピクルス、トマト、マヨネーズといったトッピングも人気だったとのこと。ちなみにステーキは、全体の約19%にとどまっている。 死刑囚たちはほぼ殺人犯、彼らにとって人生の名残となる食べ物は、アメリカを象徴する食べ物ハンバーガーだったのだ。 ■有名シリアルキラーは死刑前にダイエットコークを 他にも同書には、アメリカ犯罪史上最凶のシリアルキラー、ジョン・ウェイン・ゲイシーをはじめとした有名犯罪者が死刑前に食べた料理が掲載されている。ピエロの格好で子供たちを呼び込んで殺していたゲイシーは、エビフライ、ケンタッキーフライドチキン、フライドポテト、いちご、そしてダイエットコーク(!)を頼んでいた。 死刑直前に数キロもたいらげた者や、「ロブスターテイルのカニ肉詰め」なんて珍奇なメニューを頼んだもの…、気になる記録が多く掲載されている。 同書の内容は、犯罪者のライフヒストリーと“最後の晩餐”をプロファイルするといったものではなく、淡々と罪状と食べたものについて記録している一冊だ。むしろ、なぜ“最後の晩餐”を知りたいと思うのか、我々の心理について問いかけるものとなっている。 文/鷹村優
- Advertisment -

Most Read