日曜日, 7月 13, 2025

マンスリーアーカイブ 4月, 2015

究極の駄菓子・ソースカツパンがヤバい美味さ!!! 30円のソースカツをパンにはさんだ商品に、魔性の魅力

子どものころに駄菓子屋さんでよく食べた「ビッグカツ」などのブランドでおなじみのソースカツ。30円程度で販売されており、魚肉のすり身を揚げ、ソースをかけただけのシンプルな味付けだが、あの薄っぺらさを見ると、また食べたいとノスタルジックな気分に浸る人も多いのでは。 実は、そんなソースカツをパンの間に挟んだというパンを都内、JR秋葉原駅構内の食品自動販売機で100円にて発見。だがちょっと待て、駄菓子をパンにはさむなって、なんか変。要はうまい棒やよっちゃんイカをパンにはさむのと同じぐらい、“オーマイコンブ”な発想だ。究極の駄菓子、それとも駄駄菓子なのか実食調査! ■秘伝のタレが興味をそそる その名も「ソースカツパン」(酵母工業有限会社)。そっけないほどのネーミングだが、秘伝のタレ仕込みという宣伝文句が妙に興味をそそる。成分を見てみると、ソースカツ部分はやっぱり魚肉。けっして肉などではない。駄菓子としてのソースカツを使用している点はむしろ評価に値する。 ■イタリア原産の酵母を使用 一見、何の変哲もないパンに見えるが、切ってみると中にはソースカツがギュッとはさまっている。どんな味かとパンを口にしてみると、ほのかな甘みが口いっぱいに広がる。 「イタリア北部地方にのみ生息し、ヨーロッパアルプスの麓で育くまれたパネトーネ酵母」(パッケージの記載より)にパンの甘みを引き立たせる効果があるらしい。 ■やっぱり究極の駄菓子だった! そしてソースカツとともに噛みしめていくと、口の中の水分がどんどんと吸い込まれる感じ。その乾ききった口の中には、パンの甘み、ソースカツのパン粉と魚肉の甘みが、粉っぽく残る。それ自体が未知の体験であり、ふつうの料理や菓子では味わえないという意味では、駄菓子なのだ! 中心の駄菓子ソースカツはパンまでも、駄菓子サイドに引き込む魔力がある。そして我々はまんまとそれに惹かれてしまうのだ。 製造会社の通販サイト(12個入りで1540円、税込み・送料別)でも購入できるので、興味ある方はぜひご賞味あれ。 文/もぐもぐ編集部

誰も知らない行列チェーン「いもや」の揚げ物が美味すぎる 至極のトンカツ&天ぷら求めて客並ぶ、けど超マイナー!!!

行列店なのだがほとんど人に知られていない、そんなチェーンが、古書店や大学が立ち並び文化の匂い漂う街、東京・神保町にある。その一歩路地を入ったところにのれんを掲げるのが、天ぶらの人気店「いもや」の本店だ。 ■店名の驚くべき由来 いもやは、1959年に「天婦羅 いもや」としてスタート。天婦羅店、天丼店、とんかつ店など6店舗を神保町近辺で展開してきた。天ぷらもトンカツも、どちらも激安&激美味!とあってお昼どきともなると、付近の大学生や会社員などが行列をなしている。 その風変りな名前は、初代店主が「私は田舎者の『いも』だから」という理由で付けたという。とはいえ、神保町に行ってその名を知らなかったら、自分の方が「いも野郎」と呼ばれて田舎者扱いされるほどにローカルでは成長した。 ■衣が口の中でとろける 本店で大人気なのが「天ぷら定食」(700円)だ。絶妙のタイミングで黄金色に揚げられた春菊、キス、エビ、イカ、カボチャが食欲をそそる。人気の理由はその衣にある。天ぷらを口にした途端、なんと衣が口の中でとけていくのだ。 ■ネタはプリプリ、サクサク ネタはその風味を失っておらず、エビやイカのプリプリ感には驚かされる。しかも、春菊やカボチャはサクサクしていて香ばしさ全開だ! これだけの絶品にもかかわらず700円というお得ぶり。近くに足を運ぶ機会があったら、食べなきゃ損! その味をぜひご堪能あれ。 トレードマークとなっているのが、白木づくりのカウンター。そこからはチェーンながらも老舗の重みが伝わってくる。世間的にはほとんど知られていないだのが、こんな激美味なのに知られていない名店がまだまだ世の中にはあるのだ! (店名)いもや 本店 (電話)03-3261-6247 (住所)東京都千代田区神田神保町2-16 (営業時間)月〜土11:00〜20:00 ※単品の追加オーダーは13時から、※天ぷらとトンカツの店は分かれています。 文/もぐもぐ編集部

ヤフオクで巨大な豚肉型の石が300万で販売中 美味しそうで美しい…見るだけでお腹すく究極のジュエリーだ!!!

現在ヤフーオークションで「豚の角煮」の形をした天然宝石が即決価格300万円、現在価格21万円で販売されている。台湾の故宮博物院に収蔵されているものが有名だが、これは人の手が加わっていない、完全なる自然の産物! ■1.6キロ、約10人前の豚角煮サイズ サイトでの説明によれば、長さ139mm、幅98mm、高さ109mm。重さは1639gというからかなりのサイズ。「豚肉石と名付けた通りに豚角煮をそっくりした珍しい石で御座います。色合いが綺麗で、なんの加工も加えず、天然鉱石その状態のまま保管されたもので、観賞価値が極めて高いものだと思います」とのこと ■沖縄料理店の店主に聞いてみたら「このラフテーはすごい」 この色合い的には豚の角煮というよりは、沖縄料理のラフテーとも言える。実際に知人の沖縄料理店の店主に話を聞いてみると 「これが宝石なの! これは上等の豚バラや三枚肉だとしても、上手く煮あげないとこんな感じにはなりませんよ。正直、うちの店のラフテーよりも美味しそう(笑)。うちももっと儲かってたら、この石買って飾りたいですね」と太鼓判。 ■見れば見るほど美味しそう たしかに見ているだけでお腹がすく、よだれが出てくる極上の質感だ。脂身っぽいクリーム色の部分もいいし、赤身肉の部分の再現度もハンパじゃない。見るだけではなく、さわったりだいたりしても、そのぬんめりとしたトロけそうな質感が素晴らしそう。 全国の豚肉好き、角煮好きのみなさんにおすすめしたい逸品だ。 参照/ヤフオク 文/原田大

話題のギャートルズ肉が投げ売り状態 無残な「マンモスの墓場状態」はなぜなのか?

「何か変なの売ってるwww」――。投稿者の驚きとともにツイートされた1枚の写真が、インターネット上で話題になっている。まるでマンモスの墓場状態のこれ、去年2月に食品メーカー米久が発売した「ギャートルズのお肉」という商品なのだ。 何か変なの売ってるwww pic.twitter.com/cexyH4weSJ— 遠野杏子 (@toonokyoko) 2015, 4月 4 ■発売当初は超話題に! 園山俊二先生原作、人気アニメ「はじめ人間ギャートルズ」のリメイク作品「はじめ人間ゴン」(1996年4月3日〜1997年1月22日)に登場する骨付き肉を再現したもので、骨は鶏骨を使用。お肉の部分はあらびきにした鶏肉をベースにしており、ジューシー感がハンパない。 発売当初は、「アニメに登場する肉にそっくり! 」「食べてみたい!」などネット上では高い反響があったが、時を経つうちに消費者から忘れられてしまったようだ。また業務用だったのも、一般に浸透しなかった理由だろう。 ■定価185円がたった50円に… 骨付き肉が山積みになっている光景がショッキングなのはさることながら、さらに目を引くのが販売価格だ。50円と表示されているが、実際の定価は185円(税別)。 「つまり売れなくなり、大量に余った在庫を処分すべく投げ売りされていると思われます。ギャートルズに思い入れのあるのは40代ぐらいの層ですが、そこにはあまり響かなかったようですね」(食品業界関係者) ■「ギャートルズ」若者への訴求力なかった? ツイッター上では、10代の若者から「はじめ人間ゴン知らんかった」といった反応も。メイン層だけではなく、若者に対しても知名度が低かったことが売れ残りの原因か。 しかし、この骨付き肉からは何やら哀愁が伝わってくる。いくつか買って食べたいという気持ちに駆られるのは私だけだろうか。 文/もぐもぐ編集部

食べログ3.6点のラーメン店主が教室開催!  1日かぎり人数限定のラーメン講座が気になりすぎる

有名ラーメン店の経営者が本格スープやチャーシューなどラーメンづくりのイロハを教えてくれる! そんな夢のようなラーメン教室が今月25日に、埼玉県所沢のラーク所沢で開かれる。しかも先着12名様という超狭き門! ■講師がハンパじゃなく豪華!!!! 特別講師として指導にあたるのは、中野のラーメン店「さいころ」の鯉谷剛至さん。さいころといえば、食べログで3.60点という高い評価を受ける有名店だ! 一番人気の煮干しラーメンは、煮干しの雑味がなく、コクがあるスープが特徴。しかも中太のストレート麺はスープにぴったり!あっさりとした味わいが女性にも大好評で、お昼どきともなると、お店には行列ができるほど。 ■二度とないプロから教わるチャンス 鯉谷さんは、2006年に「東京1週間」のラーメン・オブ・ザ・イヤーに輝くなど、ラーメン業界ではその手腕が高く評価されている人物だ。 1970年生まれの鯉谷さんは、高校卒業後に上京し、独学でラーメンづくりを極めたという。おいしいラーメンつくりのノウハウを多くの人に伝えたいという思いから、これまでも何度かラーメン教室を開いてきた。とはいえ、鯉谷さんは多忙なため、こうしたチャンスはもう二度とないかもしれない。 ■スープ、チャーシュー、かえし、味玉づくりを教えてくれる! この教室では、そんな鯉谷さんが秘伝のスープ、チャーシュー、かえし、味玉づくりを教えてくれるというからすごい! だって、名店の味が自分で再現できるってことでしょ! ラーメン作りは男の夢、これは参加してみたい! 参照/ラーク所沢公式ツイッター 文/もぐもぐ編集部

中国「ネット恋愛の呂布」が彼女17人から告訴 意識不明の病室に女性らがおしかけ17股が発覚

17人の女性へと同時に手を出していた男性が、中国で話題になっている。彼は、交通事故で意識不明に。その報を聞いた“彼女”たちが病室におしかけると、そこには他の“彼女”たちもつぎつぎに。意識のない彼をよそに、とんでもない騒動へと発展したのだ。 ■20代〜40代女性17人を彼女に 今月6日、サウスチャイナ·モーニングポスト(SCMP)が伝えたところによれば、医療スタッフが携帯電話に残っていた連絡先から彼女たちに連絡、それがことの発端だ。 メディアの取材により、「出会い系の覇王」「ネット恋愛の呂布」と称されるこの男性の身元が判明。湖南省長沙市在住で、インターネットを通じて20代〜40代女性17人を彼女にしてきた。女性らとは最短10ヶ月、最長で10年近く関係をもってきたという。 ■デート中に他の女性と逢瀬も 「覇王」は携帯電話3つを使いこなし、いつも女性たちの前で忙しそうに振舞うできる男を演出、実際には他の女性と連絡をとっていただけ。また、女性たちが彼の私生活に踏み込もうとすると、突然連絡を取れなくなるのが常套手段だったという。 決して力技だけではなく、女性とデート中に「タバコを吸ってくる」「コンビニに行く」などといって他の女性と会うという超絶技も見せていたという。また携帯電話の連絡先には「目標」と分類されたグループがあり、200人以上の女性の電話番号が保存されていたという。 ■ルックスは平凡なのになぜ… ちなみに「覇王」の見た目はきわめて平凡だったが、女心をつかむのだけは上手く、また女性たちに金品をねだるなどして生計をたてていた模様だ。 多股をかけられていた彼女たちは、SNS上に被害者の会を結成。情報を共有しながら、詐欺の疑いで警察に告訴した。彼は無事に意識を取り戻したというが、待っていたのはとんだ修羅場。現在警察の取り調べに対して黙秘しているという。 参照/SCMP 文/関本尚子

「リアルぐでたま」なお好み焼きが発売 ぐでぐで溶ける姿が可愛いすぎて食べるのがツライ!!!

サンリオの人気キャラクターぐでたまと、お好み焼きチェーン道とん堀がコラボ。「リアルぐでたま」がつくれるお好み焼きを4月17日より新発売するのだが、これが超かわいい! ■4種類のリアルぐでたまに会える コラボ商品は4種類「ぐでたまのとろろパックお好み焼き」「ぐでたまのスクランブルエッグお布団のせもんじゃ焼き」「ぐでたまのしがらみが多い釜玉風焼きうどん」「ぐでたまの牛スジごはん」。 ■リアルに作れる顔シート ぐでたまの公式ツイッターでツイートされたイラストをリアル化したもので、これらに特注の「顔シート」をのせることで「リアルぐでたま」がつくれる。 ■タオルやトートバッグもついてくる スクランブルエッグに乗ってるぐでたまとか、なんかウワァァだけど…かわいい。食べちゃうのがかわいそうかも。お値段は上記4種のコラボメニュー1品にサイドメニューが1品ついて1296円。 またぐでたまセットを頼むと、プチタオル1枚プレゼント。2セットご注文ごとにトートバッグ1個プレゼント。キャンペーン期間は6月14日まで。それにしても、ぐでたまってリアルにするとこんなに可愛いとは…。 参照/道頓堀×ぐでたま公式サイト 文/高野景子

ニンニクマシマシで食べる人は老けないと判明 老化防止、脳細胞損傷を防いでた ジロリアンの若さの秘密!

ラーメン屋さんで「ニンニクいれますか?」と聞かれて「お願いします」という人は、いつまでも若くいられる可能性が高い、そんな研究結果が関心を集めている。 ■ニンニクの特定成分がアルツハイマー予防する 米国ミズーリ大学の研究チームが、ニンニクに含まれる炭水化物「FruArg」について調査した結果、ニンニクを摂取することにより神経系の慢性退行性疾患から脳を保護することが判明。おおまかに言えば、アルツハイマー病、パーキンソン病の予防になるということだ。 ■ニンニクで喫煙や飲酒のストレスも軽減 またニンニクを撮ることにより日頃からの喫煙や飲酒による環境的なストレスからも、脳細胞の損傷が保護されることも判明。「FruArg」は、抗酸化成分の分泌を促進、他の脳細胞を保護すると同時に、治療する効果があることが明らかになったのだ。 ■二郎の店主や客が若々しいのはニンニク効果 研究チーム関係者は「ニンニクが神経系の疾患や老化防止に貢献するかを確認する重要な実験だったと」とも。さすがに我々サラリーマンは人と会う前に「ニンニクマシマシ」はしづらいだろうが、ストレスのたまった夜の食事でラーメンを食べるときなどは、そうするといいのかも! ラーメン二郎の店主さんたちやジロリアンのみなさんに若い人が多いのには理由があったのだ。 文/鷹村優

吉野家の牛丼ネット予約可能に、スマホでつゆだく、メシ少なめなども おひとりさま女性にもうってつけ

牛丼チェーン店を全国で展開する吉野家は、スマホで牛丼のネット予約ができる新サービス「お持ち帰り予約システム」のサービスを4月8日からスタートさせるぞ! ■スマホで超こだわり注文も可能に! 吉野家では、これまでも事前の予約注文を受け付けていたが、「お持ち帰り予約システム」では スマホ上で現在地から最も近い店舗を検索した上で、「つゆだく」や「ごはん少なめ」など好みに応じたオプションを選択し、簡単に注文ができるのだ。 受け取り時間は15分刻みで指定でき、 最短で注文から15分後での受取が可能となる(予約時間および店舗事情により異なる)。 ■他の飲食店での普及に期待 吉野家では、注文可能店舗を都内30店舗からスタートし、今夏までに対応可能店舗を500店にまで拡大する予定。 吉野家ではスマートフォンを活用したサービスの強化を通じて、より多くの顧客に来店・利用できる機会作りに取り組みたいとのこと。 ■女性のおひとりさまにもオススメ いくら女性たちが社会進出してきたからと言っても、男性客ばかりの牛丼屋に入るのはなかなか難儀。だが、このサービスを使えばサッ買って帰ることも可能。おひとりさま女性やコミュニケーションが苦手な人にもうってつけ。 ちなみに吉野家のサービスは、夢の街創造委員会株式会社が開発した「お持ち帰り予約システム」を利用したもの。吉牛意外でも導入されれば、もっと便利なグルメライフが送れるようになるのかも? 参照/吉野家「お持ち帰り予約システム」概要 文/もぐもぐ編集部

あまちゃん再放送で「まれ」の視聴率奪う!? ドラマ撮影現場に思わぬ影響が

NHK連続テレビ小説「まれ」はスタート週の視聴率は20.6%とまずまずの立ち上がり。しかし同ドラマの直前に「あまちゃん」の再放送(NHKBSプレミアム 7時15分〜30分)がはじまった。しかしかつての人気ドラマが「まれ」の視聴率を奪うのではないかという危惧の声があがっている。 ■視聴率の低迷を危惧された「まれ」 3月30日から始まったNHK連続テレビ小説「まれ」(月〜土・午前8時00分〜15分)。一度は公務員の道を選んだヒロインが、夢を持った人々と交流する中で、自分のやりたかったことを思い出し、世界一のパティシエを目指す姿を描いた作品だ。 ヒロインの津村希(まれ)役を務める土屋太鳳(たお)がまだメジャーでないこともあって、視聴率の低迷が危惧されていたが、フタを開けてみれば健闘の数字。希の両親役で大泉洋と常盤貴子が出演したことも視聴率のアップに貢献したようだ。   ■ネットからも「あまちゃんの方が…」の声も しかしBS放送とはいえ「あまちゃん」の再放送は思わぬ伏兵。NHK内で視聴率を奪い合うことになる。ネットを見ると視聴者から「あまちゃん見るとまれがかすむ」「正直あまちゃんの方がおもしろい」「あまちゃんでもらった元気が、まれで帳消しになる」といった意見も散見。 「ただでさえ『まれ』は『あまちゃん』との類似性を指摘されている。それだけに両者を比べて観てしまう人が多いのもうなずけます。ただかぶる内容といっても、海に近い土地を舞台にヒロインが夢を目指すという。まあよくある話っちゃあ話なので、そんなに目くじら立てるほどじゃないのですが」(夕刊紙記者) ■撮影現場が「あまちゃん」再放送で奮起 NHKの局内でも、今回の番組編成を疑問視する声もあがっているという。 ある関係者は「前作の『マッサン』が人気だったので、NHKの幹部が後継の『まれ』に期待してなかったのは事実です。とはいえ、現場サイドは元々『あまちゃん』を意識していたこともあり、今回の再放送に『絶対負けるな』と奮起しているとか」 「あまちゃん」とのバトルで、しりを叩かれたスタッフにより「まれ」の面白さも上昇か? 今後の展開に期待大! 文/原田大
- Advertisment -

Most Read