マンスリーアーカイブ 2月, 2015
KFCが食べられるコーヒーカップ開発 コーヒー飲んだ後はスイーツとしてムシャムシャ!
食べられるコーヒーカップ「Scoffee Cup」が、英国のケンタッキーフライドチキン(KFC)で、この夏お目見えする。アイスクリームのコーンのように、中身を食べ終わったら、器そのものを食べることができるのだ。
■ビスケット製だが溶けない
このカップは、ビスケットで大枠が作られており、シュガーペーパー ホワイトチョコレートなどでコーティングされてある。カーネルおじさんの顔までプリントされており、見た目は一般的な紙製のものと変わらない。
だが、熱々のコーヒーをそそいでも決してふやけたりすることはなく、飲み切るまではただのカップとして機能する。が、飲み終わった後にはカップをぼりぼり、するとほの甘くて、クリスピーな食感を楽しめるのだ。
コーティングされているホワイトチョコレートの層が溶ければ、ビスケットは口の中で少しずつ柔らかくなるという。
■食べられるカップは香りも極上
このカップを開発したのはロビン・コレクティブ社。同社のスポークスマンによれば、食べて美味しいだけでなく、香りもいいのだという。
しかも3種類のタイプがあって、ココナッツ系(あたたかい天気)、ミント系、フラワー系などがある。それぞれが、暖かい陽気、太陽、夏の休日などを想起させるような、いい香りだとか。
■チキンを頼まない人が続出か?
このカップはKFCシアトルズベストコーヒー店の出店を記念したもので、今年の夏にリリース予定とのこと。ちなみに注がれるコーヒーは、フェアトレード商品である極上のアラビカコーヒー。
試食した関係者によれば「Scoffee Cup」はかなり美味しいらしく、食べ物の注文が減るのではないかとの危惧もあるとか。そう聞くとますます食べてみたい!
文/高野景子
体重計に毎日乗るだけでヤセると判明!!! 6ヶ月で平均9kgのダイエット効果
まるで夢のよう…いや夢じゃない! なんと毎日、体重計で体重をはかるだけで減量効果があったのだ。半年間で平均マイナス9kg、これがシンプルかつ究極のダイエット!
■レコーディングダイエットよりも簡単
以前、岡田斗司夫氏が提唱したレコーディングダイエットというものがあったが、ただ体重を計るだけなので、それよりもシンプルだ。
■デューク大学の研究結果
これはノースカロライナ州のデューク大学の研究により明らかになったもの。47名の肥満気味のボランティアを被験者に、6ヶ月間毎日体重を計らせた。また何を食べたか、いつ食べたか、どのくらい運動したか、どのくらいテレビを見たかというアンケートも同時に行っている。
■ダイエット意識を高めるだけで痩せられる
その結果、平均マイナス9kgというダイエット効果が判明。なぜこれほどの結果が出たのかは、実にシンプルだ。毎日体重を計ることによって、食べるもののカロリーを気にしたり、ダイエット意識が高まる。
その結果、間食を避けたり、ちょっと体重があがっていたら食事量を抑えたり…するようになる、ダイエット的な行動へ邁進するようになり、結果、少しずつ痩せていくのだ。
■体重を計りすぎるとかえって悪影響も?
ただ、毎日体重を計ること自体がストレスになってしまう危険性なども指摘しているので、ほどほどがいいのかも。体重にお困りのみなさん、今晩から毎日体重を計ってみては?
文/高野景子
ラーメン二郎系アメリカ店が大人気 海外ジロリアンが行列「ニンニク モアモア!!!」の衝撃
インターネットを通じて有名になったラーメン二郎は、もはや全国区…どころか世界レベルで有名になっていた。昨年、アメリカ・ボストンにラーメン二郎インスパイア店ができると、連日の大行列!!! 海外にもジロリアンを生み出しているのだ。
■日本人ジロリアンも絶賛の海外店
この店は関西の二郎インスパイアの雄、ラーメン荘 夢を語れの海外展開店。ビジュアル的にも味的にも、けっして現地用カスタマイズはしておらず、ハイレベルの二郎系をラーメンを食べられる。海外に留学やビジネスでわたっている日本人ジロリアンなどからも太鼓判だ。
■「ニンニク入れますか?」のコールもあった!
しかも日本人スタッフが、ラーメンを出す際「ニンニク入れますか?」と日本語で聞くというオリジナルスタイル。初見のお客さんなどにはその後に英語で説明をしている。
だが、次第になれてきたのか「ニンニクマシマシ」のような“コール”をする客も出てきており、たまに「ニンニクモアモア」なんて海外コールも聞かれるというからビックリ。二郎の用語は、世界の公用語になりつつあるのだ!
■海外版食べログでは4.0の高評価
海外版の食べログとも言えるサイト「Yelp」を見ると、評価点は5点満点中の4.0で、レビューが363もついている。一概に日本の食べログと点数を比べることはできないが、グルメサイトの評価点数では、世界1とも言えるのだ。
「FATTY SALTY SOUPY RAMEN!!!!(脂ぎとぎとでしょっぱいスープのラーメン)」といった、日本と変わらない表現がならんでおり、ほとんどの人が高評価をつけている。「パーフェクト」という声や「そこらのラーメンと全然違うんだけど!」といった海外ジロリアンたちの声があふれているのだ。
■おしゃれでクールな客が集まっている
「アメリカのラーメン好きでもかなりコアな人たちが押し寄せている。ノームコアと呼ばれるファッションをした、アップルのアイウォッチとかを格好よくつけてそう、みたいなハイセンスの若者なんかが多いですね。起業してすぐに億単位を稼ぎそうな感じの」(現地の日本人留学生)
ここ最近一気に増えている海外のラーメンマニアたちにも、本家ラーメン二郎の支店を待望する声が多いのも事実。進出すれば、いま海外で流行しているオシャレラーメンに慣れきった海外の人、大きなインパクトを与えるのは間違いない!
参照/Yume Wo Katare
文/鷹村優
死ぬ前に人が後悔することワースト5 家族、子供、友人…辛いけど知った方がいい5つのこと
オーストラリア人の看護師、ボニー・ウェアによる著書「Your Year for Change」が話題になっている。彼女が看護師として、死ぬ間際の患者たちから聞いた後悔のパターンについて記されていて、それが私たちの胸を打つから。
以下が、死に際に人が後悔することワースト5。
■1 他人がどう思うかでなく、自分自身のために生きる勇気がほしかった
これがもっとも多い後悔だという。死が間近になってくると「いかに多くの夢が満たされなかったかがわかってくる」という。“親が…”“家族が…”といった理由で本当にやりたいことをしないなんていうのは、よくある話。共感できる人も多いのでは?
■2 もっと家庭を省みるべきだった
著者が看取った患者のほとんどに、こんな後悔があったという。仕事に没頭するあまり子供たちの成長や、妻や夫の愛情に気付かないのだ。「家族のため」と思って働いているのだろうが、そんな頑張りのどこかに、小さな欺瞞がある人もいるだろう。
■3 自分の気持ちをはっきり伝える勇気がほしかった
著者によれば「多くの人が、他人とうまくやるために、自分の気持ちを抑えつけている」「結果、さえない存在にとどまってしまい、人の真価を発揮できない」。ちゃんと自分を伝えれば、たしかにそれだけで人生変わるところはありますよね。
■4 もっと友達とふれあっておけばよかった
子どもや家族も大切ですが、友達も人生の支えてくれる大切な存在です。でも死の淵が近づくまでは、多くの人がその価値に気づかないそうです。
■5 自分自身をもっと幸せにしてあげたかった
著者によれば「多くの人は死の直前になって、幸せになることにできたことに気付く」そうです。でも古い観念や習慣などに思考が縛られてしまい、それが自分を不幸にしていたことに気づくそうです。
たしかに日々おざなりにしていることがいっぱい。皆さんは、この5つの後悔に心動かされるものはありましたか?
文/高野景子
[猫ちゃんがタコをパクっ→タコが逆襲]動画が可愛すぎる!!! マイケル・ジャクソンばりのムーンウォークで敗走!!!
おなかを空かせた猫ちゃんが、水槽にはいったタコをゲットだぜ〜と思ったら、なんとタコが猫ちゃんの顔にひっついた! しかもタコが離れない!! 離そうとすれば、ますます強く顔にひっついてくる!
■タコがちっとも離れない!!!
そこで猫ちゃんがとった行動は、後ろに下がるというもの。たしかに人間でも顔をつかまれたら、後ろに下がって離そうとするだろう。だが、相手はタコ! しかも完全に顔にぴったり…。
■猫ちゃん、マイケルのように後ろにさがりまくる!
猫ちゃんは、まるでマイケル・ジャクソンがムーンウォークをするかのように後ろに下がっていく、下がっていく、下がっていく、まだ下がっていく…!!! その後ずさりしまくる姿がめっちゃ可愛いのだ。
■最後はおじちゃんが登場して…!
最終的にはタコの方が根負けして、ぽとっと落ちて、猫ちゃんも「しめた!」なったところで、飼い主らしきおじさんが来てアウト! 猫ちゃんの残念そうな顔がまた絶妙。
この動画は現在YouTubeで観ることができるのだが、あまりの可愛さにキュン死必死なので要注意です!
参照/YouTube
文/関本尚子
ラーメンライス派は替え玉派よりモテない 「意識低そう」「炭水化物中毒?」女性酷評
ラーメンだけじゃ足りない時、小ライスを頼むか、替え玉するか…どちらを選ぶかであなたのモテ度は大きく変わるのだ。じつは替え玉派の方がどうやらモテるっぽい!
■替え玉派男性がモテ度で圧勝!
女性85人に「ラーメンライスを頼む男性と、替え玉する男性どちらが魅力的か?」とアンケートをとったところ、「ラーメンライス」と答えた女性が23人、「替え玉」は31人。
替え玉派が勝利!したわけだが、その理由が興味深い。替え玉男子を推した女性たちの声を聞いてみると、
「男らしいと思います」(23歳 OL)
「ラーメンライスは欲張りっぽくていや。でも替え玉のおかわりする感じは爽やか」(31歳 雑誌編集)
「麺に一途っていう印象。恋愛も信じられるかも(笑)」(27歳 アルバイト)
「ライスたのんでテーブルがごちゃごちゃしてる人より、替え玉派の方がスマートかも」(33歳 カフェアルバイト)
■そもそもラーメンライス派も替え玉派も…
といったところが、目立った意見。ちなみに先程のアンケートには続きがあって「どちらでもいい」と答えた女性が31人だったのだ。そのなかには、そもそも「炭水化物のとりすぎで引く」なんて答えも。
そうなのだ、ラーメンライス食べたり、替え玉しまくると、炭水化物をエネルギーに変えるためにビタミンB1が相対的に不足する。
そうすると炭水化物が脂質に変えられて脂肪細胞に蓄積されるので肥満になるという恐ろしいスパイラルも。そう考えると、そもそもラーメンだけですませるのが、体型維持もできて一番モテるのかも。
文/関本尚子
スタンディングデスクはダイエット効果も、1日500kcal消費? 1ヶ月で3kg体重減った人も
長時間のデスクワークは、糖尿病、肥満、心血管系への罹患率が高めるなど、寿命を短くする大きな要因と言われています。現在海外の企業、googleやFacebookでも立って作業するための机、スタンディングデスクの導入が増加。そこで当編集部でも一ヶ月前から導入してみました。
■知られざる激安スタンディングデスクがあった!
スタンディングデスクは日本でほ入手しづらく、ikeaの「BILLSTA バーテーブル」などが利用されていますが、高さ調整はできません。ようやく見つけたのが、和歌山県の家具メーカー「ぼん家具」の通販サイト「BONBON」が販売している「昇降式パソコンデスク エデン」(税込10779 円)。
■高さ110センチまで調整可能
天板の高さを70センチから110センチまで調整できるので、身長180なかばくらいまでの人なら、確実に使えます。組み立ても簡単なので、大体30分程度で組み上がりました。それから一ヶ月ほど使っているのですが、たしかにいいかも。
■ふとっちょ編集部員にダイエット効果
座って原稿を書いていると、ツイッターやネットをつい見てしまうということもあるのですが、そういう雑念が入らなくなりました。作業への邁進度が180%ぐらいになった感じ。体重90kgで、集中力散漫かつなまけ者のスタッフが1ヶ月間使用したところ、なんと3kgも痩せたのです!(ステマじゃないですよ!)
■美尻効果も!?
このスタッフは腰痛に悩まされて鍼にかよっていたのですが、このチャレンジをしてからは鍼灸院にも行かなくていいほど、コンディションが良くなったとのこと。また後ろ姿がバーバパパのようなケツデカスタイルだったのですが、ちょっとお尻もしまった感じ。ウェストも細くなったようです(個人差があります!)。
電車や乗り物で立って1時間に消費するカロリーが、男性(40歳体重70kg)なら130kcal、女性(30歳体重50kg)なら90.4kcal。座っているよりも1時間あたりそれぞれ65、45kcalも多く。カロリーを消費する計算です(揺れたりする電車などの乗り物は消費カロリーは低いと思われます)。
■1日でマイナス500キロカロリーの運動効果も?
なので毎日スタンディングデスクを8時間使用していれば、通常のデスクワークをするよりも、男性なら520、女性なら360kcalほど多くカロリーを消費できるわけです。
そんなわけでもぐもぐニュース編集部ではスタンディングデスクの2台目も購入。生産率向上&ダイエットを兼ねることにした次第です! でも、はじめの一週間ぐらいはとにかく辛いです。なので疲れたら座る、気力が出たら立つ、ぐらいにのんびりやるのがオススメです。
文/高野景子
ハッピーターンのレアチーズケーキ味が衝撃すぎた!!! 亀田製菓が調整かさねた「マズ美味さ」に絶賛の嵐
ハッピーターン(亀田製菓)の期間限定商品「レアチーズケーキ味 爽やかレモン仕立て」、その味がとにかくすごい! ネット上では「冒険してる」なんて声もあるが、たしかに食べたらホントに味の大魔境であり大秘境!
■ハッピーパウダーとチーズ風味の奇妙な邂逅
現在セブン-イレブンをはじめとしたコンビニで先行発売されているこの「レアチーズ」、同社によれば「レモンの香りが爽やかな春だけのハッピーターン! まろやかなチーズとレモンの酸味はハッピーパウダーと相性ぴったり。ひと味ちがうハッピーパウダーでみんなをハッピーにしちゃうぞ!」とのこと。
口にいれると、さわやかな酸味の効いたレアチーズケーキ風味がやってきた…と思ったら、すぐにハッピパウダーのいつもの味がやってくる。ケーキとハッピーターンを一緒に食べたような、それに尽きる味なのだ。
飲み込んだあとには、さわやかなチーズの風味と、ハッピターンの旨味…おかしいな、なんだか涙が出てきたぞ…。
■マズイと美味いの絶妙なバランス
だが、けっしてマズイわけではない。かと言って美味いとも言えない。しいて言うならば「美味マズイ」か「マズ美味い」のどちらかだ。本メディア編集部でも熟考をかさねたのだが、次第に「これけっこう美味しいかも!」という声が多くなり、最終的には「マズ美味い」が総意に。
「亀田製菓でもさすがにこれは…といった声も出たようです。だが、マズイと美味いとのバランスに調整に調整を重ねて、ギリギリでやや美味いに持っていったと言われています。マズイをほんのわずかに美味いで凌駕させた、開発者たちの努力に賛辞をおくりたい」(スナック菓子に詳しいフードライター)
■編集部員全員がとりこになってしまった!
一口でマズイと切り捨てるほどではなく、この味ってどうなんだろう…マズイ? 美味い?と考えながらついつい食べすすんでしまう。数人の編集部員がみんなわずか10分で食べきってしまったほど。ってことはやっぱり美味い寄りってことなのだろう。
こんな味覚もあるんだなと、しみじみできるこの商品、亀田製菓の開発部おそろし過ぎる!
文/原田大
セブンプレミアの袋ラーメン、子供の頃はじめて食べたインスタントの味がする 名店すみれ味噌ラーメンの美味さは妙に感動するぞ!
コンビニ大手セブン-イレブンの一部店舗で販売されている、セブンプレミア商品「GOLD すみれ 札幌濃厚味噌 箱」がとにかく美味い。店で食べるような濃厚さと、インスタント特有のチープな美味さの、相反するよさを同時に持っているから。
■通常の袋麺の2倍近いプレミア価格
これはいわゆる「袋麺」、鍋で調理して食べるもの。だけどふつうのとは違って、箱に入っている。値段も税込み170円と、通常の1.5倍〜2倍の値段。だったらカップラーメンや冷凍ラーメン食べればいいのでは…という意見もありそうだが、ちょっと違う。
カップや冷凍にはない、かわった味のポジションなのだ。だから、妙な感動がある。「すみれ」は北海道の超人気味噌ラーメン店で、冷めないようにとラードが膜になるほど入った、こってりとした味わいが特徴。
それをかなり忠実に再現しており、袋麺とは思えないほど脂の量が多く、また本家のような獣臭いワイルドな味わいがする。
■ビースト感あふれる野獣味
目をつむるとドナドナが聞こえるほど、ビーストなテイストがある。インスタント商品は、チープながらもスマートな味わいにしがちなため、こんなパンチの商品はあまりない。店のものよりも野獣味があふれる濃厚さで、そういう意味では超本格派。
とはいえ、冷凍ラーメンや生ラーメンのようにリアル系でもない。麺はあくまでインスタント風なのでチープだ。全体としては、お店のラーメンスープに、インスタント麺をつっこんだようで、ありえないというか逆にぜいたくな味わいなのかも。
手作りでしか出せない美味しさと、インスタントでしかだせない美味しさがあって、その2極が同時に合わせるって、すごいことなのではと。
■子供の夢、みたいな極上の味
子供の頃、はじめてインスタントラーメンを食べた時って、みなさんは思い出せますか? 「はじめて感」が強くって、その時のような、とにかく新鮮で強烈な体験のある一杯です。
文/高野景子
ブルーボトルコーヒーが食べログ評価「3.1」と苦戦中 ドトール、ベローチェにも敗北の理由は?
“コーヒー界のapple”こと米国コーヒーチェーン「ブルーボトルコーヒー」。2月6日に東京江東区の清澄白河に日本1号店をオープンし、いまだ連日混雑しています。だけどレビューサイト「食べログ」では評価が「3.1」とふるわず、ドトール渋谷新南口店の「3.2」にすら負けている、一体なぜ?
■食べログのアルゴリズムの問題?
なぜブルーボトルコーヒーがこれほど低い評価にとどまっているのか。たしかに食べログの評価点は、単純平均ではありません。レビューアーが評価する店のジャンルへ、どれぐらい「食通」であるかを判断、それによって評価点への反映が異なるとのこと。
でも、みんなが「5」「4」ばかりをつければ、それなりの高得点になるのでは? と思ってレビューを見てみると、批判的な意見もちらほら。「3」程度が多く、なかには「1.5」なんて酷評している人も。
■意識高い系レビュアーが酷評
レビューには「ちっともComfortableでなかった」(原文ママ)、「ゆっくり飲む雰囲気じゃなかった」などといった声も多い。オープンしたてで話題の店なので、混んでいるのは間違いないのだから、仕方ないんじゃ…とも思ってしまいますが。
他には“すぐ行列する日本人ってあれですよね。自分も行列して飲んだけれど、自分はブームとかじゃないんで、ほどほどの点数しかつけませんけどね”みたいな、意識高い系のレビューアーさんもちらほら。
ブルーボトルコーヒーという意識高い系のチェーンにたいして、競うように自身のエゴを反映ささせたレビューも目立ちます。低い点数をつけている人で、「店員の愛想が悪かった」みたいなのは、素直な感想と言える方。
■混雑おさまれば点数も高く
人の波が一段落すれば、くつろげないといった文句も減るでしょう。また混雑を敬遠していた人で、食べログ評価点への影響がある人が行くことによって、レビューを書いて点数も次第にあがってくるのではないかと。
“意識高い系コーヒー“と言われるブルーボトルコーヒー、その分、“意識高い系の食通”が集まってきて大変そう。
文/関本尚子