日曜日, 7月 13, 2025

マンスリーアーカイブ 6月, 2014

不良がゲーセンに行かなくなった理由 格ゲーでボロ負け、奇声あげるオタク…

20〜30年前のゲームセンターといえば、ヤンキー、不良のたまり場というイメージだったが今ではすっかりと様変わりしている。 コインゲームには老人がたまり、ビデオゲームにはオタクっぽい中高生や若者たち…どちらかと言えば、かつてとは間逆な客層になっているのだ。その原因とは一体なんだろうか? 「90年台の格闘ゲームやプリクラのブームから変わりました。一般層が来るようになり、ゲーセンも明るいイメージへと変貌してきた。特に対戦格闘ゲームではオタク呼ばれるような人たちが、ヤンキーをゲームでボコボコにするというようなことも多くなり、専門性が高くなったことも原因の一つ」(エンタメ雑誌編集者) しかし専門性の高さゆえに、現在では一般層が遊びづらいという事態も招いてしまっている。また、中にはこんな声もあるという。 「ゲーセンに行く奴はオタクっぽくてダサい、そんなイメージが今のヤンキー系の子たちにはあるようです。なぜゲーセンをたまり場にしないのか、聞いた時にそう言っていました。『奇声をあげるオタクが怖いじゃないっすか(笑)』と言っていたのは同意できますが」(実話誌ライター) ゲームセンターでは奇声をあげながら格闘ゲームに興じる一部ユーザーが問題かしており、筐体にも「奇声をあげないでください」と張り紙がしてあることもしばしば。 実際にゲーセンに行ってみると「うぉお4%$&&%%'((!!!」というような、言葉で表現しづらい声をあげ、筐体を叩きながらゲームをしている中高生がいるのだ。 日本アミューズメント産業協会のデータをみると、2012年度のアミューズメント施設運営の国内市場規模は4700億円で、ここ5年間で2000億円以上減っている。ヤンキーにすら見放されたゲームセンター、と言えるのかも知れない。 文/鷹村優

辻仁成と息子の毎日がわびしすぎる… 中山美穂ドラマ主演&不倫の裏で

復帰第一作は堂本剛共演、野島伸司脚本のNHKドラマ『プラトニック』(NHK BSプレミアム)となった中山美穂(44)。心臓疾患を抱える娘を持つシングルマザーという難しい役を、ブランクを感じさせない演技でつとめている。 一方、現在離婚調停中だという辻仁成は、10歳になる息子との生活をTwitterなどにつづっている。 息子やその友達への夕食食材を買いに市場まで行き、「焼きニョッキを添えた豚の欧風角煮」(オシャレ!)なんてものを作ったりと、寝坊して息子を叩き起こそうとしたら日曜日だったりと、ほのぼのするエピソードが続く。 だが、やはり母親がいないシングルファーザーライフのわびしさが、あちこちに漂うのだ。 6月2日には「今日は十ベぇ遠足なり。昨日から何度も『明日はお弁当だからね』と念を押され、朝の四時にも起きてきて『お弁当忘れないで』と催促されましたなり。クラス一ののお弁当、作りまっせ。よっこらしょ」と書いており、その後には男親っぽい、無骨なおにぎりと卵焼きの写真をアップしている。 また13日には「朝から炒飯なり。細かく刻んだ野菜炒飯。野菜嫌いな十ベぇ、『うまいうまい』と食べてます。しめしめ」と書いており、息子を育てるために苦労を重ねているようだ。 先日には妻の中山美穂の不倫疑惑が報じられたせいか、「(´-`).。oO(いろいろ考えるな。人生。)」などのツイートも。 離婚報道では辻へのネガティブな報道が相次いだが、今の辻と息子の暮らしを見てみていると、彼を批判する気にもならないのだが…。 文/関本尚子

授乳写真、Facebookへの投稿が可能に「母の姿は自然で美しいからOK」

俳優トム・クルーズの娘が抗議活動をしたように、現在、インターネット上ではハダカをめぐる自由について議論を呼んでいる。ほとんどのSNSではハダカは原則NGで、運営サイドに見つかれば削除されることが多い。 だがハダカの写真自体はかならずしも、性的な目的を持つわけではない。母親が赤ちゃんに授乳する姿などはその典型だ。 しかしそのような写真もこれまでは検閲対象となり削除されてきた。そして、不満や改善要求の声が立ち上がってくるなかで、ついにFacebookがポリシーを変更。母親の授乳姿の写真の投稿が可能になったのだ。約3週間前のことだ。 ポリシーを見てみると「私たち(Facebook)は、母乳が自然で美しく、私たちは母親がFacebook上で他の人と経験を共有することが重要だと考えています」といった文言が記載されるようになっている。 そんなわけで日本でも当然授乳姿の写真をアップすることが可能になったわけだが、海外に比べるとまだまだ心理的ハードルは高いだろう。 文/関本尚子

加藤茶にみる年の差婚の認知症リスク 若い嫁でボケる危険性

「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの加藤茶(71)さんが、「ボケたのではないか?」として騒動になっている。 注目されたきっかけは、9日にNHKで放送された『鶴瓶の家族に乾杯』へのゲスト出演。その際、ボーッとしたり、ろれつが回らなかったり、手がプルプルと震えていたことから、噂となったのだ。超歳の差婚をした45歳下の妻・綾菜(25)さんは、「風邪だった」と反論している。 インターネット上では綾菜さんに原因があるとする声があがっているが、原因は他に考えられる。 「加藤さんは綾菜さんにデレデレ。彼女のライフスタイルに合わせて仕事を増やしたり、服装や生活行動を変えているんです。70代の加藤さんにはかなりのストレスを生むはず。認知症は生活の過度なストレスから発症することも多い。今回はストレスと風邪のダブルパンチで、一見、認知症に見えるようになっただけでしょう。しかし、それでも加藤さんはその愛ゆえに…という危険性があります」(ライフスタイル誌編集者) 彼女と共通の話ができるように、若者への流行を取り入れることにも余年がなかったという加藤さん。「最近はこういうのが流行ってるのか〜」などとスタッフに話しかけることも多くなったという。 だが若い奥さんをもらうことでの、身体を悪くするリスクもあるわけだ。 「若い奥さんとそのお友達らとパーティーすることもあるようですね。加藤さんほどの大物とはいえ、奥さんの大切な友人ですから当然気を使う。そんな加藤さんの気遣いが、ストレスとして跳ね返ってくる可能性はある。それで認知症をまねいてしまったら、元も子もありません。2人のライフスタイルは、高齢の加藤さんに合わせた方がいいでしょうね」(同前) 加藤さんの所属事務所は、若い奥さんをもらって「ますます元気になった」と言っているようで、それも間違いないだろう。ただ今回は風邪だったにせよ、若い人に老人が合わせるのはストレスも多い。2人がこれからも長く睦まじく暮らせるよう、加藤さんによりそった生活を送ってほしいところだ。 文/原田大

アイドルとジャニーズの密会公園に「必ず別れる」ジンクスが…!!!

今週発売の『週刊文春』に掲載された、アイドルグループHKT48の村重杏奈(16)とジャニーズJr.阿部顕嵐(16)の深夜のデート。AKB48総選挙後であったにも関わらず、ファンの間では大きな話題になっている。 キスすらない健全なデートだったと言われているのだが、問題はそこではない。彼らがデートをしたのは、都内でもいわくつきの公園と言われるところなのだ。 「新宿区の戸山公園でデートはヤバいですね。昔はこのあたりはゲイの人たちがイチャイチャする“なんたら場”として知られていたところ。新宿から近いにも関わらず、木陰や茂みが多いですからね。そして心霊スポットが公園内に点在することでも知られているんですよ」(週刊誌記者) 夜になると人魂が出る、巨大な影に追い回された、あちこちで人もいないのに絶叫する声がする…そんな噂が数多くある場所なのだ。そんなところでデートする16歳の2人にはむしろ喝采を送りたいところだが。 「この一体には戦中に生物化学兵器を研究していた、悪名高い731部隊がここで多くの実験を行ったと噂されているんです。実際に多数の人骨が出土するなどしており、新宿区は部隊との関係は否定しているものの、因縁の土地であるのは間違いありません」(実話誌ライター) また、映画「クロユリ団地」のモデルになった住宅地もあるという。 こんなところで密会していた2人、デートというよりはもはや肝試し…。だが、この場所にはさらに笑えない噂があるというのだ。それはここでデートすると絶対に別れるというジンクス。最近ではあまり聞かなくなったようだが、このあたりの高校生たちの間では有名な話だったという。 週刊誌の報道により別れることになったとしても、戸山公園の恐ろしいジンクスが、また一つ追加されたりして? 文/鷹村優

13日の金曜日は宝くじが当たりやすい! 不吉日の意外すぎる7の事実

本日は13日の金曜日、われわれ日本人でもちょっとイヤだな〜と思う日だ。夜になったらジェイソンが出るかもしれないし…だが、このバッドデイに隠された意外な事実がたくさんあるのだ。 13日の金曜日は宝くじに当たりやすい! フランスでこの日は凶日でもあるのだが、一方宝くじを買うのが吉とされており、もっとも宝くじが売れる日なのだ。ただし、実際に当たりやすいかは微妙なところ!? 13日の金曜日はキリスト処刑の日ではない! 不吉の理由としてはそう思われているが、実は違う。ヨーロッパ圏では13という数字や、金曜日が不吉と捉えるところが多く、この2つが合わさって13日の金曜日がよくない人と捉えられるようになったと考えられている。 イタリアでは17日の金曜日! 本日イタリアのWカップ試合があったとしても不吉ではない。同国では17日の金曜日不吉とされている。むしろ13日は吉日とされることも。 スペイン語圏では13日の火曜日 上記のイタリアのようにスペイン語圏も違うのだ。13日の金曜日が不吉なのは、厳密に言えば英語圏、ドイツ、フランスに限られている。 13日の金曜日の安全か統計をとったら… さまざまな研究結果が存在し、安全、危険の両方が報告されている。08年にはオランダから通常の日よりも安全という研究結果も。 とはいえ歴史的事件も ラッパーの2PACが銃撃されて死亡したことや、ウルグアイ空軍機遭難事故、コスタ・コンコルディア号の挫傷が起きた際は「やっぱりか…」なーんて声も。 13日の金曜日、日本では何が起きた? 2012年4月13日には北朝鮮によるミサイル発射実験があったが失敗! また同年1月にはのだ改造内閣発足もしている。 まあ、こうやって見てみると、そこまで不吉な日ではないようです!  文/編集部

藤子F不二雄キャラの合体ロボがヤバすぎる 子供が泣くほど不気味でカッコいい!

バンダイが発売する、藤子・F・不二雄先生(故人)のキャラクターが、変形合体してロボットになる「超合金 超合体!SF ロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」が話題を呼んでいる。11月29日発売で価格は1万3800円(税別)。 ロボットに合体するのはドラえもん、コロスケ、ドラミちゃん、パーマンなどなのだが…、合体すると黒目がなくなり、なんというか不気味…。 よくマンガやアニメに出てくる人を吸収しちゃう敵とかいるじゃないですか、そういうのに吸収された感じというか。デビルマンのジンメンとか、石川賢先生のマンガに出てくるやつで…。パーマンなんてなんか腕にめり込んじゃってるんですけど、この合体ロボ、超クレイジー! 藤子A先生ならまだしも、F先生にはあまり感じない超マッドネス感があふれており、逆にめちゃくちゃかっこいいし、これは欲しい! でも子供にあげたら泣きそうかも!? 参照/公式サイト 文/編集部

マグロは生殖に積極的だった マグロのかなり変な生態とは?

男女のいとなみで積極的に動かない人は、よくマグロにたとえられるのだが、実は本当のマグロはそんな営みには超積極的。市場に並べられたマグロから、例のたとえは来ているにしろ、失礼と言わざるを得ないのだ! マグロたち産卵場にやって来ると、はじめにメスが海面付近でゆっくり群れ、輪を描いてオスを誘う様に泳ぎながら産卵。続いてオスが群れながら、メスの卵に精子をふりかける。そして受精卵は海面に浮遊、そのまま1日経つと孵るのだ。 マグロの卵はイクラのように大粒などではなく、一番大きくなった時でも直径が1ミリ程度。おまけに透明で他の魚から捕食されないという。 そんな風に積極的(?)なマグロたちも、現在では乱獲も進んでおり、水産資源としての枯渇が心配されている。韓国でのインド用のマグロの漁獲量は倍となり、また米海軍が日本のマグロ漁船のはえ縄を切るといったニュースにもことかかない。 なんにせよマグロの生態は、われわれ人間からみるとかなり不思議。なので変わったことをしたがる人にはマグロと言っても、積極的でない人にそう言うのは、リアルなマグロに失礼です! 文/原田大

通勤は最強のダイエットだった! 電車で立つ&急ぎ足のカロリー消費はヤバい

今日も天気が悪いし人もいっぱいで、朝の電車通勤はつらいもの。しかし、まんざら悪いことばかりではないんです。電車通勤、実はけっこうダイエットに効果が高いのだ。しかも立っているのがベスト! 30分間の消費カロリーは、男性(40代 60kgの場合)なら、平常時で28kcal。女性(30代 50kgの場合)なら23kcal。だが電車のなかで立っているだけで、2倍のカロリーを消費するのだ。動いてないように思われるが、実はバランスを取るためにけっこう筋肉を使っているのだ。ちなみに座った場合は平常時とかわらない。 また階段を降りる場合は、男性112kcal 女性90kcal、のぼる場合は男性209 女性169。まあそんな長時間のぼりおりしないにしろ、そこそこカロリー消費に貢献する動きなのだ。また「遅刻だ!」と急いで歩けば、男性なら125kcal、女性なら102kcal。 これを会社の行き帰りの往復で考えればけっこうなもの。考えようによれば、通勤すればするほど痩せるのだ! といってもすでに毎日通勤しているわけで…。いやいや、ちょっと急ぎ足にしたり、立つことをこころがけるだけで、長期的にはダイエットになるはずですよ! 文/編集部

送電塔反対で住民ら糞尿まいて抵抗 電力会社と警察2000人投入で

韓国の慶尚南道密陽市で、高圧送電塔の建設をめぐって市や電力会社と地域住民が衝突。今月11日には建設反対住民の拠点となる小屋を、警察が撤去。住民が糞尿をまいて抵抗、警察官も含めて19人が負傷した。 密陽市はゆたかな自然があふれる土地で、ガンが治った、半身不随だった人が回復したといった逸話もあるほどで、保養地としても名高いところ。それだけに都会から移住してきた老人たちも多い。送電線設置をめぐり住民の反対運動が長期化していた。 反対住民の小屋撤去の作業は電力会社職員250人、警察官2000人が投入されるという大掛かりなもの。一方わずか30人の住民や反対運動に参加する老人や修道女たちが、スクラムを組むなどして抵抗。また糞尿をまいたかいもなく、小屋は撤去されることになったという。 当局による弾圧だとして、韓国内でも批判の声が大きくあがっている。 文/鷹村優
- Advertisment -

Most Read