マンスリーアーカイブ 3月, 2014
パワードスーツ格闘技の大会がはじまる! サイバー天下一武道会
かっこ良すぎるハイテクスーツを着用して戦う大会「UWM」が、今年度後半にはじまると報道された。映画『ホビットの冒険』や『ロード・オブ・ザ・リング』のスタッフによってデザインされ、開発に4年間かかったというこのスーツを着て、サーベル状の武器で斬り合うというもの。現在スーツ開発などのための寄付を募っている。
スーツにはセンサーが組み込まれ、それらがダメージを判定するシステムとなっている。はじめは「剣道」的なものになると見られているが、今後は総合格闘技、キックボクシングなどのような種目も検討されている。
海外では「アイアンマン」のようだと言われているけれど、腕からミサイルが出たり、飛んだりしないのが、ちょっと残念なんですよね。それでもかっこいいので見てみたいですが!
参照/FacebookのUWM公式ページ
文/編集部
ベーコンエッグ好きに認知症の危険性? アルツハイマーの意外な要因
朝食などでベーコンと目玉焼きを食べる人も多いと思うのだが、そんな料理に意外な落とし穴があるという研究結果が発表された。
ニューヨークのマウントサイナイ医科大学の研究によれば、油で調理した加工肉と卵のミックスしたものが、アルツハイマーと関連があるとし、ベーコンと卵の摂取量を減らすと、認知症の危険性が低くなると明らかにした。
油で調理されたベーコンや玉子に含まれる脂肪分や糖分、また硝酸塩などの化学物質が、短期記憶を減退させ、脳の働きを阻害。これらの食べ物を避けると脳の損傷を防ぎ、失われた記憶を復元するのに役立つ可能性があるという。
研究によれば、ベーコンや玉子は油で料理せずに、煮たり蒸したりしたものを食べた方がいいとのことだが、それじゃさすがに味気なさすぎますよね…。
文/編集部