木曜日, 7月 10, 2025

マンスリーアーカイブ 8月, 2013

関ジャニ∞がPR!『祭ハイチュウ』は明日発売!

関ジャニ∞が浴衣姿で…… 明日発売の森永製菓『祭ハイチュウ』のイベントが本日都内で催され、関ジャニ∞の村上信五、丸山隆平、大倉忠義が同商品をPRした。 名前の通り祭をイメージしたという『祭ハイチュウ』、『わたがし味』と『冷やしパイン味』の2種類の味がリリースされる。どちらの味にも、わたがしの材料となるザラメが入っており、その”ちゃりちゃり”した食感で、祭りを演出しているとのこと。 関ジャニ∞仕様のコラボ商品も イベントでは、浴衣姿で現れた関ジャニ∞の3人が夏祭りを模したステージ上で射的やヨーヨー釣りに興じていた。また、ハイチュウたこ焼き?なる謎の食べ物も登場し、試食した3人は、微妙な表情で感想を語るなど仮初の”夏祭り”を満喫していた。 さきほど紹介した2種類の味の他に、関ジャニ∞仕様の『関ジャニ∞の祭りハイチュウアソート』も発売されるとのこと。こちらは、チョコバナナ味、ミックスジュース味、リンゴ飴味の他に、謎の”ひみつの味”が入っているという。ファンはもちろん、ファンで無い方も、見かけた際は手にとってみては?期間限定なのでお見逃しなく! (文/林田卓夫)

流血沙汰も!? 冷やし中華を平和に食べるための基礎知識

暑さが長引き、冷やし中華も依然人気 気がつけば8月も終わり。しかし暑い。暑過ぎる。夏の終わりとともに人気も一服する冷やし中華も、今年はまだ売上が衰えをみせていないようだ。 冷たい麺に冷たいキュウリやハムの千切りを載せ、冷たい汁をかけるという冷たいづくしの冷やし中華だが、日本全国、地域によっては同じ冷やし中華でも名称や食べ方が違ったりする。 そもそも「冷やし中華」は、関東地方を発祥として広まった呼び方。他の地域では通じない場合もあるのだ。 夏の国民食ゆえに相当なこだわりを持っている人も多い。一つ間違えれば殴り合いのケンカに発展することもあるというから細心の注意を払いたい。 口のきき方に気をつけろ! 例えば北海道では冷やし中華を、冷やしラーメンと呼ぶ。ラーメンどころの北海道らしいネーミングだ。冷たいラーメンと区別つかなくね?などと北海道出身の友達を問い詰めてはいけない。さもなくばケンカ勃発である。 やや南下して岩手・盛岡は、冷やし中華とは別に冷麺があるのでまぎらわしい。盛岡冷麺は、コシのある半透明の麺を牛ダシの冷たいスープでいただくキムチ入りのピリ辛麺。韓国冷麺とほぼ同じ、あの冷麺だ。一方、冷やし中華は、冷やし中華の呼び名の他、冷風麺などと呼ばれている。冷麺を冷やし中華などと言い間違えると、冷麺のスープのように赤い血を見ることになるかもしれない。 うどんばっかり食べてる香川県では、全ての冷たい麺料理をまとめて冷麺と呼ぶらしい。盛岡式であろうと韓国式であろうと、冷やし中華であろうと全部「冷麺」。香川の店で「冷麺」とだけ注文すると、店員が混乱して冷たいうどんが出てくる、みたいなことになりかねないので、しっかりどの冷麺なのかを伝える必要がありそうだ。 許せる派?許せない派? さらに名称だけではない。食べ方においても全国各地で違いがあるが、よく揉めるのがマヨネーズ。愛知・名古屋や福島から来た友達の冷やし中華には、皿の縁にマヨネーズをそっと添えておいた方がいい。この2地域では、冷やし中華にマヨネーズを、当たり前のようにかけている。うっかり忘れると難癖をつけられるかもしれない。逆に、その風習を知らない人にマヨネーズをつけると、やっぱり難癖をつけられる。悩ましいところだ。 また、具材として缶詰のみかんやさくらんぼを載せる風習もある。年配の人は”懐かしい”と喜ぶが、若い世代は”ありえない”と完全拒絶する可能性があるので注意が必要だ。 味覚の問題は、マジ喧嘩にまで発展する可能性がある。冷たいけれど、各々のこだわりは熱い冷やし中華。ただでさえ暑くてイライラしているところに余計な火を注がないように、取り扱いには充分に注意しよう。 (文/編集部) ※画像はwikipediaより

異変!海水浴後に身体の中から小エビが 今年の海で絶対注意するべきこと

海水浴後の風呂でデリケートゾーンからエビが 猛暑が続く日本の海で異変が起きている。恐怖の体験をしたのは、東京都在住の主婦Aさんだ。 「海水浴から帰って、お風呂に入っていたんです。そしたら湯船に3〜5ミリぐらいの小さなエビがプカプカ…。しかも私のデリケートゾーンの方から出てくるんですよ。足を開いて自分でかきだしたら、出るわ出るわ。絶叫して主人が何事かと駆けつけてきたぐらいです」(Aさん) 彼女が泳ぎに行ったのは神奈川県・葉山の海。日がな浮き輪で浮かんでいたというのだが、どうしてそんなところに小エビが入ったというのか。Aさんはその日アンダーの水着を忘れて、トランクスしか着用していなかったという。 泳ぐときにエビ対策でアンダーは必須 「オキアミなどの小エビがデリケートゾーンに入る事例はあまり聞いたことがなかったんですが、今年はいくつか報告されているようです。一部のエビは水温が上昇すると涼しい場所を求めて穴に入る習性がありますから、今年の猛暑でそういったことが起きているのかも」(水産試験場のスタッフ) このスタッフによれば、今年は暑さの影響でオキアミが大量発生している場所もあるとのこと。それじゃあそのエビがうじゃうじゃと…? しかし、ちゃんとアンダーさえつけていれば、これらの小エビはあなたのなかには入ることはないそうだ。 まだまだ続く海水浴シーズンだけに、くれぐれもアンダーだけは忘れないでくださいね! (門多喜一)

櫻井翔と北川景子がカレーで熱愛? ファンが恐れる北川の“魔性料理”

ファンが心配する櫻井&北川が熱愛する可能性 嵐・櫻井翔(31)と北川景子(26)が主演する、「映画 謎解きはディナーのあとで」の快進撃が止まらない。公開から10日間で観客動員100万人、興行収入は約12億円を突破。櫻井くんのファンとしては嬉しいかぎりなのだが、一方でこんなヤキモキする話題もつきない。 「北川景子と櫻井くんが作品のように“固い絆”で結ばれちゃうんじゃないかという…。北川さんは山下智久くんなど、いままでジャニーズ数人との熱愛を報じられているジャニーズハンター。派手に見えるけど実は人懐っこくて、かいがいしい女性らしい性格のせいか、芸能人からもモテモテなんですよね」(女性週刊誌記者) 実際、一部週刊誌が櫻井くんと北川のハワイ旅行を報じたようだが、これはスタッフも交えての集団バカンス。ジャニファンが心配する必要もなさそうなのだが。 カレーが二人の関係をホットに? 「櫻井くんも景子ちゃんも二人とも超がつくほどカレー好きなんですよ。そして彼女はカレーを作るのも上手くて、そんな手料理を食べた男はだいたい彼女に惚れちゃうなんて話もあります。今回の撮影中に二人がカレーの話で盛り上がっていたなんて話もありますから、ファンが心配するのは当然かも(笑)」(テレビ関係者) 雑誌『東京カレンダー』でもカレーへの偏愛を説いていた櫻井くんだけに、美味しいカレーを出されたら、それこそ参ってしまう可能性はなくはないかも? 北川景子の魔性の料理力 「芸能界は料理のできる女の子が少ないだけに、北川さんみたいな人は好感度が高いんですよ。彼女は高学歴なうえ、カレーも好きで作るのも上手、櫻井君的にも相性はバッチリでしょうね」(前出・女性誌記者) 共演者キラーとも噂される北川景子の魔性は料理の上手さにあった? これだけ聞くと、たしかにファンとしてはちょっと心配になっちゃいますよねえ。 (文/花田意子)

日焼けケアに絶対食べるべき5食品 トマト、日本茶、サバ缶、ブロッコリー…

お盆休みでお子さんやパートナーと海に行ったりして、ついつい調子に乗って日焼けしちゃったアナタ、早めのケアが大切ですよ。日焼けによるダメージはほっておくと、あなたの肌は劣化させておばあちゃん、おじいちゃんとおんなじ肌質にしちゃいます! なるべく手軽に摂れるものを選んで見ましたよ。 1 トマトジュース トマトは自身がふくんでいるリコピンという成分で、太陽の光に耐性をつけていると言われています。なので、このリコピンを摂るだけで我々も太陽によるダメージを和らげることできるというんです。加熱するとリコピンは増えるので、トマトを使った料理も◎。ピザなんかもでオッケーです。 2 日本茶 日本茶や抹茶が含んでいる没食子酸エピガロカテキンという成分は、日常的に摂取することで肌の老化をゆっくりにさせて、皮膚ガンを予防させます。腫瘍の成長を抑制させる効果があると良いますから、夏にかぎらず毎日ちょくちょく飲んでおくといいですよ。 3 アーモンドチョコ アーモンドはビタミンEを大量に含んでおり、ケルセチンというフラボノイドという成分もあるため、紫外線対策食品とも言われているぐらい。日焼け後に食べるのはもちろん、日頃から食べておくことで日焼けしにくくなる効果があるとも言われています。 4 サバ缶、サケ缶 サバ、マス、イワシ、サケ、ニシンなどの冷水魚が持っているオメガ3脂肪酸は、日光から肌を守る効果があるんです。海に行った後は料理をするのもダルいでしょうから、魚の缶詰でお手軽に補給することをオススメ! 5 ブロッコリー 緑色の野菜は、日焼け防止効果があって、日焼けしてしまった肌を治す作用もあるんです。というのもβカロチンに加えて、葉酸やビタミンA、C、Eを含んでおり、またブロッコリーが含むスルフォラファンは皮膚ガン予防効果もあると言われています。 この5つの食品を撮って、この夏をエンジョイしてくださいね〜。 (文・柴田ふゆ)

松岡修造流の牛丼の食べ方が感動的! 牛丼食べた後ライス単品を頼むと…

いい意味で炎上しそうな修造流の牛丼スタイル 元日本男子プロテニスプレイヤーで、タレントとして活躍している松岡修造(45)が、かつて想像だにしない吉野家の牛丼の注文の仕方を公開していたのをご存知だろうか? 吉野家といえば最近では、細野豪志衆議院議員が「あの頃は、生卵を持参してよく食べに行きました」と発言してツイッターが炎上したばかり。しかし、松岡修造流はモナ夫と違って感動まちがいなし、なのだ。 修造の告白が掲載されているのは『各界スターが特別公開する私の大好物」(「週刊文春」編 1992年)。著名人が自分のおすすめの飲食店のメニューを公開した一冊だ。他の芸能人がそれなりの店ばかりをとりあげているだけに、吉牛をとりあげる修造はちょっと空気が読めていないようにも見える。 修造が高校生だった頃の吉牛の思い出 「僕はやっぱり吉野家が好きです。(高校の頃)練習が終わると仲間と一緒に行って、まず一杯目は普通の牛丼をたいらげまる。お腹は空いているけど、当時はあまりお金がなかったので、二杯目はご飯だけ。そのご飯ですが、ただのご飯じゃなくて、牛丼の汁がかけてあるんです。肉がなくてもこれだけでじゅうぶん食べられる。甘辛い汁の味が好きなんです。もちろん、お金があれば、二杯とも肉ののっかってるのを食べたかったんですけどね」(同書10頁より) おそらくこのご飯に汁をかけてくれたのは、修造の注文ではなく、店側の配慮。修造のふところ具合を察しての、店員さんが作ってくれた吉野家のつゆご飯は、肉も無いのに、読んでるだけで妙に美味しそうでしょ。きっと僕らが今これをやっても「スゲー」としかならないだろうけど、当時の修造には美味しい思い出になったのは想像にかたくない。他の人たちがスカした飯を紹介しているだけに、この吉牛話はグッとくるんですよね〜。 (文/桃家哲雄)

中島知子、焼肉食べるとまた洗脳される? 関係者が叙々苑弁当を恐れる理由

映画主演でも囁かれる焼き肉の呪い? 11月9日に公開される映画「ハダカの美奈子」に、元オセロの中島知子(41)が主演する。激しい濡れ場シーンもある同作品への出演で完全復活する中島だが、それでもいまだに関係者の心配は絶えないという。特に周囲が気にしているのが、なんと叙々苑の弁当だというのだ。 「中島さんが占い師のもとで洗脳状態にあった時、よく叙々苑に焼き肉を食べに行ったり、同店の焼肉弁当を食べたりしてたんですよ。しかも最高に美味しい特上カルビを好んでいたようです。彼女が激太りしたのはそのせいだとも言われていたぐらいですから」(女性週刊誌記者) 中島が占い師とカルビのとりこになっていたのは知られているが、それがなぜ関係者の危惧につながるというのか。 美味いカルビが洗脳状態を作り出す 「フラッシュバックというんですが、人間の記憶がよみがえる時には、ある過去において印象的だった感覚とともに思い出してしまうんです。たとえば男に別れを告げられた時、ちょうど目の前に熱々のコーヒーがあったとしたら、コーヒーの匂いをかぐたびにその時のことが思い出されてしまうという」(科学誌ライター) つまり焼き肉が、彼女を洗脳されていた頃に引き戻してしまうということなのだろうか。もう完全にふっきれているようにも見えるが…。 中島に焼き肉を食べさせるのは危険 「さきほど説明したような現象は、自分でどうこうできることではないんです。叙々苑のカルビ弁当や焼き肉を食べただけで、中島さんの脳が占い師との蜜月に一気にもどってしまう可能性があります。特に叙々苑の肉は美味いですから、強烈な記憶のトリガーとなっている可能性が高い。だから彼女を完全に脱洗脳するには、焼き肉を食べさせないのが一番です」(前出・ライター) 叙々苑の肉が、彼女をいまだに危険に引きこむ可能性があるというなら、そりゃあ関係者が心配するのもわかる。でもそんな彼女のことよりも、洗脳状態に戻すぐらい美味い叙々苑の焼き肉の方が興味深い。高いから行ったことないんですよね〜。 (文/東田節子)

嵐・大野に貴方が5倍も愛される料理! チキンチリカレーで心を掴め

嵐・大野君の心をわしづかみにできるメニュー? この料理を知っているだけで…、しかも作れたりしたら…、あなたもあの憧れの芸能人と付き合えちゃうかも知れないちょっとキモめのグルメ情報をお届け! 今回はジャニーズ嵐のリーダー、大野智くんからの愛されメニューをご紹介。 HANAKOに載ってた大野くんの定番 テレビやコンサートのMCでもおなじもの嵐のネタといえばカレー。彼らは本当にカレーが大好きで、一時は昼も夜もと一日中みんなでカレーを食べている時期があったのです。彼らの暑い絆を育んでいるものの一つにカレーがあるのかも知れませんね。現在発売中の『HANAKO 1047号』(マガジンハウス)によれば、 松本(潤)「リーダーはカレーの定番があったよね。チキンチリ辛さ5倍」 大野(智)「そうかもしんない」 桜井(翔)「あれ、ヤバいよ。劇物だよ」 二宮(和也)「それを、汗ひとつかかないで食べるんだもん。すごすぎるよ」 とのこと。テレビ番組の中で激辛料理を食べても平気な顔をしてる大ちゃんらしい「定番」ですね。 チキンチリカレーは結構なレア料理 そんなチキンチリ(カレー)って一体どんな料理なのか。チキンチリはチリソースで鶏肉を煮込んださわやなか甘みのあるスパイシーメニュー、この味を生かしてカレーに仕上げた料理なんです。東京ならRAJA、大阪ならヤムカレーなんかで食べられます。 ちゃんとしたレシピがほとんどないメニューなだけに、万が一でもあなたが作って、リーダーが食べてくれれば、好意を持たれる可能性も! 大ちゃんファンの方はぜひとも挑戦してみてくださいね! (文/蒔田晴子)

減塩なのに旨いカップめん登場 

昨日発表された新商品をピックアップ!これを読めば、新商品情報はバッチリ! ◆エースコック、和風カップめん「だしの旨みで減塩 カレーうどん」など発売(9月2日発売) エースコックから、だしの旨味をアップさせて塩分を25%カットした『だしの旨みで減塩』シリーズが発売される。味のラインナップは鶏炊きうどん/小海老天そば/カレーうどんの3つ。減塩食品は味気ないなどの声があるが、この『だしの旨みで減塩』は、商品名の通り、だしの旨味をアップさせることで味気なさを克服している。9月2日から販売開始。 その他の新商品はこちら。 ◆エースコック、本格スープの「タテ型 飲み干す一杯 カレーうどん」など発売(9月2日発売) ◆森永乳業、まろやかで飲み応えのあるマンゴーオレ「森永マンゴーミルク」を発売(8月13日発売) 気になる商品は見つかりましたか? (文/編集部)

”唐揚げ”美女の水着DVD発売

ほぼ毎日更新!前日の気になる食べ物関連ニュースをダイジェストでお送りします! ◆台湾フライドチキン美少女のイリィ、日本で3枚目の水着DVD(フォーカス台湾) 鶏の唐揚げの作り方動画で一躍人気者となった台湾のEカップ美少女、イリィちゃんが新しい水着DVDを出したという話題。リンク先の写真を見ると、このニュースが実は食に関するニュースではない、ということなどどうでも良くなるくらいカワイイぞ! ◆世界一「チョコレート中毒」な国はどこ?2012年ランキング発表(AFP通信) 上から順にスイス、アイルランド、イギリスと、予想できたわけじゃないけど知ったからといって特に驚きもないランキングが続く。ランキングよりも興味深いのは、中国ではチョコレートはあまり人気がなく景気の割に伸び率が悪いのと、インドがここ数年で売上高が倍増するなど急成長を遂げているという点。人口大国の二大巨頭でこうも差が出るものか。ちなみに中国では甘いものより、塩気の強い食べ物の方が好まれるため、チョコレートはあまり人気が無いのだとか。 ◆期間限定ノンアルコール「ビアガーデン」 加西SA ありそうで無かったノンアルコールビアガーデンが高速道路のサービスエリアに登場。ノンアルコールとは言え、ドライブの途中にあのテイストの飲み物はなんとなく罪悪感を感じてしまうのですが、世間はそうではないの? (文/編集部)
- Advertisment -

Most Read