居酒屋に入って飲む生ビールは、ビンや缶にくらべるとフレッシュ、そんな風に思っていた人も多いだろう。筆者もそうだ。だがそれは幻想なのだ。生といってもただの呼び方にすぎないのである。業務用の大容量ケースから、サーバーでそそがれたビールを生ビールと言うにすぎないのである。
じゃあ生ビールというものが存在しないかいうと、そうではない。1979年、公正取引委員会が、「生ビール、ドラフトビール=熱処理をしないビール」と公示していて、発売されている国産のビールのほとんどは生ビールだといえる。
だが、海外では生ビールといえば、それは酵母菌が生きているもの。置いておけばさらにアルコール発酵が進んでしまう、菌がピッチピチなものを言う。だが日本のビールは熱処理こそしていないものの、フィルターによって酵母菌を取り除いてしまっており、海外基準からすれば生ではないのだ。
さて居酒屋ででるビールに関してだが、むしろ生ビールの場合、店によってはサーバーがきれいに掃除されていなかったり、温度管理がなされていないため、不味くなってしまうことも多々ある。どうせ中身が同じなら、瓶ビールを頼む方が確実に「美味い」のだ。
文/関本尚子
Related posts:
ブラッド・ピット男に襲われ顔殴られる 映画イベント出席中
お菓子のホームラン王「ナボナ」の春限定さわやかな甘み溢れるフレーバー!『ナボナロングライフ桜とチェリー』!
藤原紀香にカルト教団信者の噂!? 秘密保全法へのコメントが思わぬ波紋を
松屋 新メニュー「ごろごろ煮込みチキンカレー」はお肉がゴッツくて超美味い! 極上ルウで煮こんだホロホロ&ジューシーな鳥肉、ご飯に合いすぎて感激!!!!
ミンティア 史上初! 2つの味が楽しめる『オレンジ×カシスMIX』は、ハロウィン仕様の光るパッケージが楽しい!
『ファミリーマート・今週の新商品』料理レベルアップ!慎吾母のTVCMも話題の冷凍食品「お母さん食堂」が一挙リニューアル