居酒屋に入って飲む生ビールは、ビンや缶にくらべるとフレッシュ、そんな風に思っていた人も多いだろう。筆者もそうだ。だがそれは幻想なのだ。生といってもただの呼び方にすぎないのである。業務用の大容量ケースから、サーバーでそそがれたビールを生ビールと言うにすぎないのである。
じゃあ生ビールというものが存在しないかいうと、そうではない。1979年、公正取引委員会が、「生ビール、ドラフトビール=熱処理をしないビール」と公示していて、発売されている国産のビールのほとんどは生ビールだといえる。
だが、海外では生ビールといえば、それは酵母菌が生きているもの。置いておけばさらにアルコール発酵が進んでしまう、菌がピッチピチなものを言う。だが日本のビールは熱処理こそしていないものの、フィルターによって酵母菌を取り除いてしまっており、海外基準からすれば生ではないのだ。
さて居酒屋ででるビールに関してだが、むしろ生ビールの場合、店によってはサーバーがきれいに掃除されていなかったり、温度管理がなされていないため、不味くなってしまうことも多々ある。どうせ中身が同じなら、瓶ビールを頼む方が確実に「美味い」のだ。
文/関本尚子
Related posts:
12年風呂に入らない社長が話題に 「風呂いらずスプレー」会社を経営、…身体くさくない!
【ダイエット】熱湯不要、水で戻す糖質ゼロ麺『汁なし麺0(ゼロ)麻辣担々麺』を食べたら、あの美味しさに!
独身中年女性に人気「バースデーおでん缶」は美味いし…泣ける逸品 一人誕生会にぜひぜひ!
『セブンイレブン・今週の新商品』いちごのスイーツがたっぷり登場 恵方巻の姿も
奇蹟のルビーチョコも食べてみたい人のための安価な『キットカット 毎日の贅沢 クランベリー&アーモンド(今だけルビーチョコレート1個付)』!
話題のコンビニ手抜き商品「永谷園 おにぎり茶漬け」を実食 ツナマヨ、明太子、いくら…おにぎりでお茶漬けをカスタマイズ!