さらに凄いのはこの妖怪、ブツが3本もついており、それを使用して海上を飛行したり、マシンガンのように武器として使用することもできるから、おそろしい…。
映画版である1985年「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪軍団」、96年の「ゲゲゲの鬼太郎 大海獣」にはそのままの名前で登場し、当時の小学生や一緒に見ていた親たちのド肝を抜いている。だが2007年から第五期バージョンで登場した時の名前はなんと…「ポ」なのだ。前の2つの文字が抜かれ、「〜っぽ」というのが口癖のモブ妖怪になっているのだ。もちろん3本のブツの使用もない。
だが第五期のスタッフたちのブログでも「気になるアイツの名前や如何に…!?」というエントリーがあり、スタッフの苦悩も感じられるのだ。ちなみに同名の「高僧◯◯◯」というキャラクターもいるのだが、『墓場の鬼太郎』がアニメ化された際には「高僧トムポ」という名前になっている。
このとんでもない名前の妖怪は、水木しげる先生が南方に従軍中、実際に目撃し、命からがら難を逃れたという「実在」の妖怪だそうな。なので、ふざけているわけでもなく、自身の貴重な体験を後世に伝えているのである。
漫画版でねずみ男がこのキャラに言った「おめえ◯◯◯が3つついてるからって ドロボウになるんじゃないぞ」という台詞、なんだかすごいぞ。
文/編集部
Related posts:
この夏最高のイベント開催! GO!GO!サマー!!UP!UP!サマー!!2018〜Presetby湘南ゴールドエナジードリンク〜
TORNADOのCz TIGER 待望の初全国流通1st EP『PURPLE WAVE』 9月6日タワレコ限定リリース
タイマン喧嘩専用アプリに、全国の不良からどよめき ストリートファイト専用出会い系、殴りあう相手を見つけられる
川栄李奈が女子高生役で演じる切ないウェブドラマが話題に YouTuber「Fischer’s」も熱演
「大人のキノコの山」サイズも色も硬さも大人だった 子供きのこと完全比較!
リンガーハット「餃子15個定食」のヤリ過ぎ感がハンパない!!!! たった590円でお皿のうえが餃子畑に!!!!!