EXILE ÜSAが国連WFPと、世界食料デーの10月16日、「飢餓ゼロ」へのメッセージを込めたコラボTシャツ「ZERO HÜNGER Tシャツ」の発売を開始した。ÜSAが国連WFPサポーターを務めていることが縁となっている。
今回の主題となっている世界食料デーは、国連が世界の食料問題を考える日として制定したもの。飢餓・栄養問題についての関心と理解を深め、解決することを目的としています。
飽食の日本では考えにくいことだが、現在、世界人口の9人に1人、約8億2,100万人が飢餓に苦しんでいるのが現状。国際社会では2030年までに、飢餓をゼロにする目標を掲げているが、やすやすと達成されるものではないと見られている。
Tシャツは「ZERO HUNGER」の文字とÜSAの「Ü」の字を組み合わせ、さらに「by 2030」の文字を添えたもの。
ÜSAは「Tシャツを身に着けてくれる皆さんはもちろん、ライブやストリートでこのTシャツを目にした人たちにも、飢餓ゼロの輪が広がっていけば嬉しいです」と語っている。
EXILE ÜSAの所属する株式会社LDH JAPAN(東京)が、オンラインショップなどを通じて販売を開始し、売り上げの一部が国連WFPの食料支援に寄付される。2030年の目標達成に向けてEXILE ÜSAや国連WFPと共に目指してみてはどうでしょう?
EXILE TRIBE STATION ONLINE(https://www.exiletribestation.jp/)
執筆者: mevie
Related posts:
第9回高校生ビジネスプラン・グランプリ、優勝は宮城県農業高等学校 水田用肥料のプラスチック廃棄物ゼロを目指す
Snow Man阿部亮平が気象予報士としてSDGsを解説!ガチャピンと一緒にお正月食品の裏側を探る
同志社大学「国際教育インスティテュート」農家支援オーガニックコットン普及プロジェクト・オーガビッツのバッグ導入
サントリー大阪市と連携し地域コミュニティからペットボトル回収 2030年までには化石由来原料の新規使用ゼロの実現目指す
アイウェアメーカー「OWNDAYS」が新規CSR 日本盲導犬協会への支援活動をスタート
【CSR】大阪経済大学に自家消費型太陽光発電が無償設置 再生可能エネルギー企業が協力