大手化粧品メーカー・オルビスは業界には珍しいCSRを展開している。
1987年の創業以来、環境負荷低減と一体化した環境経営を積極的に推進。業界の慣習を破るような、簡易包装やスキンケアのつめかえ用商品をいち早く導入し“地球に優しい”企画で注目を集めてきた。
2001年からは自然体験を通じて体感的に理解し、社員1人ひとりの環境への意識を高めていくため、全社的な環境活動を主導するプロジェクトチーム(環境委員会)を設置。
2002年4月より、公益財団法人オイスカとコラボレーションを結び、虫害に悩んでいた「武田の杜」(山梨県甲府市)での森林整備活動を行っている。
また同社のCSR活動は国内だけにとどまらない。同年10月からは「子供の森」プロジェクトで、フィジー諸島共和国のマングローブ植林と子供たちの環境教育を支援してきた。今後も国内外での森づくり活動を継続的に支援するという。
Related posts:
ネスレのキットカットが紙パッケージに変更 年間約380トンのプラゴミ削減効果、そして新CMにはノッポさん!
ふるさと納税法改正で、寄附者と自治体よりよい関係に ふるさとチョイスセミナーで示された「新しい形」
Snow Man阿部亮平が気象予報士としてSDGsを解説!ガチャピンと一緒にお正月食品の裏側を探る
ダーバン、中古衣料を回収して新たな服へと再生、SDGsへの取り組みとして 持続可能な消費と生産パターンの確保
【CSR】アートで東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を応援!障害者アーティストによる絵画展『Pure Passion Power』開催
ふるさとチョイス大感謝祭が盛り上がる背景 返礼品ありきでない自治体と寄付者のコミュニケーションの場に