上品に美味いどんぶり&うどんチェーン「なか卯」の、名品・和風牛丼が昨日3月12日より復活。これは朗報と言わざるを得ない! 和風牛丼は長ネギやしらたきが入っており、従来の牛丼ファンからは“邪道”とも言われてきた一方、熱いマニアがいることでも知られている。
■高校時代にタイムスリップする味わい
吉野家、松屋、すき家などどこも基本は牛肉とタマネギのみ。その純度からすれば、なか卯はたしかに本道ではない。しかし、ネギやしらたきなどの家庭的な“不純物”を入れることにより、ノスタルジーがかきたてられる。
復活するまでは豆腐や三つ葉の入った「牛すき丼」が販売されていたのだが、和風の方がよりシンプルな構成で、それゆえにこんな感想も。
「なか卯の和風牛丼は、実家ですき焼きをした翌日に、お母さんがその残りで作ってくれた弁当のような味わいなんです。純粋な牛丼よりも、ホッとする感じがある。実家に帰りたくなりましたもん(笑)」(なか卯ファンのタウン誌編集者)
■ネギと牛肉が甘さと旨味を倍増させる
食べてみるとこれはたしかにノスタルジーもありつつ、同時に牛丼としてのレベルも高い! 甘っ辛いけれども上品なつゆに、かみしめれば旨味のでてくる牛肉が、よくあっている。
大きめのネギが入るため、従来の牛丼のように“飲むように”食べることはできないものの、ネギと肉を噛み締めて
食べることにより、食材自体の旨味をしっかり味わうことができるのだ。
郷愁も生み出しつつ、味も美味しいなか卯の和風牛丼! おかえりなさい!
文/関本尚子
Related posts:
大勝軒がカレーを麺にぶっかけただけのメニューが美味すぎた! カレー好きラーメン好きは絶対食べるべき新しい美味しさ 異端児店の「ばそカレー」は超人気メニュー
キアヌリーブスが語った路上生活の理由が悲しすぎる 彼女と子供の死…
【熱中症対策特集】おいしくて飲みやすく、塩分をしっかり摂れる『美味しいフルーツ味の熱中症対策ウォーター』大集合!
お待ちかね! ブームのちびだら飲みについに抹茶ラテも最適化『BEANS & ROASTERS 抹茶ラテ リキャップ缶』!
おなじみのボトルに唐辛子イン!?『カルーア チリチョコレート』がスパイシーで美味しいのでいろいろ作ってみた
カンデミーナの親戚?『クンデミーナ 無限連結』好きな味を組んで楽しむハード食感グミ