たしかに、今回の会見を異例にしたのは、大声をあげての泣きっぷりだ。人前でのこれほどの号泣はなかなか見る機会がない。男のこんな涙を、女性たちはどう思っているのだろうか。
浜松大学教授・富澤豊氏の著書『女の前で号泣する男たち-事例調査・現代日本ジェンダー考』(2008年 バジリコ)によれば、女性の約3人に1人が男の涙を経験しているという。ただし、その中でも許せないというのが、酒を飲んでの涙や、別れ話での涙だという。逆に許せるのは、ドラマやスポーツに感動しての涙、仕事に成功しての涙、結婚披露宴での友人への涙など。
結局嫌われるのは「自分のためによく泣く男」ということだという。「自分のため/他人のため」、「回数が多い/少ないか」によって、女性たちの男への涙の許容度が変化する。そうすると、今回の野々村議員の涙はどちらかというと、女性からは好まれない涙なのだ。
とはいえ、蓼食う虫も好き好きというか、そんな風に思われてしまう野々村議員の様子に、可愛いとか萌えるとか思う女性もいるわけで、女心は実に多様なものであるようだ。
ちなみに筆者も何度も見ているうちに、たしかに微妙に母性本能がむずむずと…。
文/関本尚子
Related posts:
「プロジェクト管理freee」にコロナ禍の中、注目集まる 工数入力の自動化など、リモートワーク企業にも有効
lyrical schoolの「ラップ女子校」募集終了が間近!!! 1日参加でも、稀代のHIP HOPアイドルグループの技が学べると話題
東郷神社とグローバルプロデュースがコラボ “東京一かっこいい夏祭り”が開催、「東京美人PROJECT」の披露も
タコ焼き器の売上げ、関東が関西を抜いた! 関東でも普及、関西人のアイデンティティ危機?
浜崎あゆみ、ももクロ百田と一触即発 紅白歌合戦で新旧クイーンバトル
新体制lyrical school、新メンバー3人をくわえて5月21日より始動!!! 4月26日からチケット一般発売が開始