LATEST ARTICLES
Don't Miss
25万件以上の米国選挙関連ディープフェイクリクエストをChatGPTが拒否
最近の米国選挙では、有権者がChatGPTを政治や投票に関する情報を得る手段として利用するケースが増えています。OpenAIは選挙期間中、どれほど多くの有権者がAIチャットボットを活用したかを明らかにしています。
AI技術の進化とともに、オンラインでの誤情報の増加が懸念されています。これを受け、OpenAIは選挙期間中、候補者や政府を装った偽情報の拡散を防ぐための対策を講じました。具体的には、ChatGPTを使った候補者や政府のなりすまし行為を禁止しました。また、有権者に誤った情報を伝えたり、投票を妨げる行為を防ぐため、全米州務長官協会と提携し、正確な情報提供に努めました。
さらに、ChatGPTは投票に関する重要な情報を提供する中立的なウェブサイト「CanIVote.org」へのリンクを案内し、選挙の1か月前には約100万件の質問に対し、このページへの誘導を行いました。
また、画像生成AI「DALL-E」で作成された画像にはデジタル透かしを施し、識別が容易にされています。同じブログ投稿では、ドナルド・トランプ次期大統領やカマラ・ハリス副大統領、JDバンス次期副大統領、ティム・ワルツ知事に関連するディープフェイク画像の作成リクエストが25万件以上もあり、それらがChatGPTによって拒否されたことが報告されています。
選挙当日とその翌日には、ChatGPTは200万件の回答でユーザーにAP通信やロイター通信を推奨し、正確な選挙結果を確認するよう案内しました。
しかし、これらの対策が実施されていたにもかかわらず、米国のシンクタンク・超党派政策センターはChatGPTによる選挙関連の質問に誤情報が含まれる可能性を指摘し、OpenAIの対応に懸念を抱いています。同センターは、「民主主義に対する影響が大きい分野では、AIの応用に慎重であるべきだ」と述べ、2026年の中間選挙までにさらなる改善が必要だとしています。
「ChatGPTの回答にのみ頼ることは、ユーザーを誤解させるリスクが高いです」と超党派政策センターは指摘しています。「このチャットボットは、プロンプトの長さや情報の訓練に制約があり、完全で一貫した情報を提供できないことが多いです。ユーザーには、ChatGPTの回答を政府の公式ウェブサイトや地域の選挙管理委員会など、信頼性の高い情報源で確認することを強く推奨します」と述べています。
- Advertisement -
Latest Reviews
冬太りには腸内環境改善が一番! 短鎖脂肪酸でカラダを整えるタンサ活とは
寒くなってくると気になるのが「冬太り」。忘年会や新年会など、イベントごとでつい食べ過ぎてしまう機会も増えますよね。
そんな冬太り対策に、腸内環境を整える「タンサ活」が注目されています。11月5日(火)の江崎グリコ株式会社が開催した「タンサ(短鎖)脂肪酸プレスセミナー」では、各回の専門家が、冬太りの原因や対策、そして腸内環境と短鎖脂肪酸の関係について解説しました!
冬太りはなぜ起こる?
セミナーに登壇したイシハラクリニック副院長の石原新菜先生によると、冬太りの原因は、寒さによる運動不足や、食べ過ぎ、そして日照時間減少によるセロトニンの減少などがあげられるそうです。
「冬太り対策として食事量を減らす人も多いですが、むしろ腸内環境を整えるべきです。それと同時に基礎代謝量も意識しましょう。基礎代謝量は加齢以外に腸内環境の悪化でも減るので、腸内環境を整えることが重要です。」と石原先生は指摘します。
腸内環境と短鎖脂肪酸の関係
腸内環境を整えるには、短鎖脂肪酸がカギとなります。慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授で、株式会社メタジェンの代表取締役社長CEOである福田真嗣先生は、短鎖脂肪酸について次のように解説しました。
「腸内環境の代謝物質の中で注目を集めている短鎖脂肪酸には、肥満抑制、血糖値コントロール、基礎代謝の向上、免疫機能の強化など様々な健康効果があります。体によい効果をもたらす短鎖脂肪酸を増やすためには、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を摂ることが重要となります。ただし、人によって腸内環境が異なるので有効な食事の内容が違ってきます。」
グリコが提案する「タンサ活」とは?
江崎グリコは2022年より「タンサ(短鎖)脂肪酸プロジェクト」を始動し、短鎖脂肪酸に関連した様々な活動を行なっています。
セミナーでは、江崎グリコ タンサ脂肪酸探査チームの抗肥満研究担当である馬場悠平氏が、同社の研究成果を発表しました。
「ビフィズス菌と水溶性食物繊維のイヌリンを摂取すると腸内のビフィズス菌が増え、基礎代謝量が増えて日常のエネルギー消費量が増加することが分かりました。」(馬場氏)
この研究成果に基づき、江崎グリコでは、毎日の暮らしの中で短鎖脂肪酸を増やすための「タンサ活」を提唱しています。「タンサ活」とは、毎日の食生活の中に、短鎖脂肪酸を増やすためのビフィズス菌と水溶性食物繊維を取り入れることです。
タンサ活におすすめの食材とレシピ
具体的な「タンサ活」として、管理栄養士の柴田真希氏考案の「タンサ活レシピ」が紹介されました。ビフィズス菌入りヨーグルトとアボカドと焼き芋を使ったスムージーは、短鎖脂肪酸を増やし基礎代謝量を向上させるのに効果的です。
また、水溶性食物繊維が多い食品として、ごぼう、なめこ、ほうれん草、大麦などが挙げられました。これらの食材を積極的に食事に取り入れてみましょう。
タンサ活の効果を高めるには?
セミナーでは、「効果が出るまで、どの程度の期間、タンサ活を続けた方がいいのか」という質問が出ました。それに対し、「2週間ぐらいで効果が出るので、2週間は続けてほしい」「継続しないと効果が出にくいので、効果が出てからもタンサ活は続けてほしい」との回答がありました。
タンサ活を継続することで、腸内環境が整い、冬太り対策だけでなく、様々な健康効果も期待できます。ぜひ、今日からタンサ活を始めて、健康的な毎日を送りましょう。
- Advertisement -