マンスリーアーカイブ 9月, 2018
老若男女に好まれる美味しい揚げせんがまさかの凶暴化!『ぷち歌舞伎揚激辛とうがらし味』はなめたらいかん
お年寄りを中心に東日本では愛され続けている1960年生まれという老舗揚げ煎餅が「歌舞伎揚」。歌舞伎の幕のカラーリングを取り入れたパッケージと穏やかな味わいで、まさに老若男女が美味しく召し上がれるお菓子として ...
サクサク食感が心地よい!濃厚『ミルクジャムラスク〈カフェラテ〉』でしあわせなひとときを
赤い帽子の「ミルクジャムラスク」シリーズから、第2弾となる『ミルクジャムラスク〈カフェラテ〉』が新発売。濃厚なミルクジャムにコーヒーのコクがマッチした、サックサクのラスク。お気に入りのドリンクを添えて、ブレ ...
このタイミングであえて正当派!『ペヤング 海老やきそば』が普通に美味い!
この時を待っていた! 変わり種ややりすぎでおなじみのペヤングから正当派焼きそばがついに登場。その名も『ペヤング 海老やきそば』。シーフードではなく海老に特化しているだけあって、ファンの心を射抜いてくれそうな ...
しょうゆは鮮度!の「いつでも新鮮®シリーズ」に『ディズニーデザインボトル』登場!秋の味覚がさらにおいしくなる!
開栓後も常温保存で90日間、開けたての色・味・香りを保つキッコーマンの卓「いつでも新鮮®シリーズ」に『ディズニーデザインボトル』が新登場! 9月12日より全国のスーパー等で発売中。 にぎやかで ...
LINE、学校用の情報モラル教育教材を開発 「SNSノート(情報モラル編)」無償提供
LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、2018年9月26日より、全国の学校で児童・生徒が情報モラルを発達段階に応じて体系的に学習できる教育教材「SNSノート(情報モラル編)」を開発し、無償での提供を開始した。
LINEは、2012年より青少年の健全なインターネット利用の啓発活動を行っており、そこから得られた知見を活かし、2017年に東京都教育委員会と「SNS東京ノート」の共同開発。東京都内公立学校の全児童・生徒向けに配布や授業が行われている。
SNS東京ノートを使用した授業を受講した児童・生徒の増加に伴って、ネットトラブルの経験率が低下していることから、全国の学校からも配布の要望の声があがっているほどだ。
今回配布される「SNSノート(情報モラル編)」は、小学1年生~高校3年生を対象とし、「東京」よりも一歩進んだものとなっている。
インターネットの特性を理解するだけでなく、他人と自分の認識の違いに気づき、より適切なSNS、ネットとの関わり方について考えを深める内容となっていたり、保護者会等でも活用できるよう保護者向けのページを設けている。また教員向けの児童・生徒のネット利用実態データ、指導案等も充実。
さらに、全国各地域の教育委員会と連携し、各地域の実情に応じた主体的・継続的な情報モラル教育の推進をサポート。導入サポートとして教員向け研修会を無償で実施していくという。
情報元:mevie.it
今回のお仕事はハロウィン!『味覚糖 ぷっちょグミ ミニオンモンスター』を食べると口の中でイタズラされちゃう!
歴代アニメ映画第二位、興行収入11億ドル、2017年にはUSJに「ミニオン・パーク」がされるなど、うなぎ昇りで人気上昇中のミニオンがハロウィン衣装をまとって「ぷっちょグミ」とコラボレーション! 『味覚糖 ...
長年食卓で親しまれている あの『塩っぺ』シリーズから、素材の旨味を最大限生かした塩ふき椎茸『塩っぺしいたけ』が新発売!
昭和36年の発売以来長年食卓で親しまれている 『塩っぺ』シリーズから、椎茸の旨味を生かした塩ふき椎茸『塩っぺしいたけ』が新発売。自家製醤油使用で濃い目の味が特徴なので、ほかほかご飯のお供はもちろん、お茶漬け、雑炊、おかゆ ...
カンロのグミ4種食べ比べ!『ジュレピュレ 山梨ピオーネ / 瀬戸内みかん』『ピュレグミ グレープ』『カンデミーナグミ最大勢力』あなた好みを見つけよう!
2010年から右肩上がりで成長を続けるグミ市場。その種類は100を越え、多くのグミ好きを満足させている。今回はカンロが発売するグミを4種ピックアップ! !『ジュレピュレ 山梨ピオーネ』、『ジュレピュレ 瀬戸 ...
かねふく『本格パスタソース たっぷり絡まる明太子』でパスタを作ったら、本当に本当にお店の味だった!!
明太子専門メーカーとしておなじみの「かねふく」が作ったこだわりのパスタソース……そう聞いただけで、“明太子スパゲッティ好き”ならハートはうずくはず!かくいう記者も、そのひとり。『本格パスタソース たっぷり絡 ...
果汁35%の濃厚な旨み!『じゅわフル りんご/ぶどう』がまるでジュースみたいで美味しすぎる!
近年ラムネ菓子に含まれるぶどう糖が注目を浴び、穏やかながらも確実にブームが広がりつつある。しかし、現在出回っているラムネのほとんどは果汁を使用していないものが多い。そんなラムネ市場に味の改革を掲げて登場した ...