年間アーカイブ 2019
【本日発売】『貝印スイーツ甲子園 晩柑ロールケーキ』は高校生パティシエNo.1チームとローソンのコラボで生まれた郷土愛入りスイーツ!
高校生パティシエ(菓子職人)No.1を目指して、2008年から開催されているもう一つの甲子園が「貝印スイーツ甲子園」。その2018年(第11回)の栄冠を勝ち取ったのは熊本県・慶誠高等学校の「educate」 ...
『ファミリーマート・今週の新商品』今週はちょっぴり変わったホットスナックが2種類登場!
『ファミリーマートの今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2019年2月19日(火)から順次発売される新商品は、ちょっと珍しいホットスナックが登場。「ビスク仕立ての濃厚ソースが入った絶品エビフライ」と「玉ねぎたっぷ ...
昭和最後の「芸能界」の語り草、なべおさみが『昭和疾風録 興行と芸能』出版 記念イベントに玉袋筋太郎が応援に
美空ひばり、力道山、石原慎太郎など昭和の大物芸能人の発掘写真とマル秘エピソード満載
俳優、タレントのなべおさみが、秘蔵プライヴェート写真と共に振り返る「イベント・コンサート」の温故知新。現代でこそイベンター、オーガナイザーなどと名を変えてはいるが、芸能活動として欠くことの出来ない「イベント」「コンサート」を取り仕切る「興行師」とは。
現代も続く興行文化の根の部分を、昭和最後の語り草として「なべおさみ」が写真と共に振り返っていく。どのような形で芸能人が育てられ、どのような形で儲け、興行が取り仕切られたかを具体的なエピソードで語る。昭和の芸能史と日本のエンターテイメントを熟知する最後の人物といわれているのがなべおさみなのだ。今ここで聞いておかないと、後世リアルに語れる人物がいなくなる。だからこそ貴重な1冊である。
「興行師」とは一体どういう人たちか
戦後の昭和20年代、30年代をピークに、各地でショーや舞台を大衆に提供し、裏社会とも密接な関係を保って財力・影響力を誇りながらも、徐々に姿を消していった人たち。戦後日本人の心を癒やした「娯楽」は、彼らによってもたらされたのだ。このたび、ある大物興行師のもとから多数発掘された秘蔵写真。
力道山、美空ひばり、水の江瀧子、高峰三枝子、藤山一郎、エンタツ・アチャコ、片岡知恵蔵、阿部定、鶴田浩二、江利チエミ、三橋美智也、水原弘、石原慎太郎……。
伝説のスターの貴重なオフショットと共に、なべおさみが独自の切り口でエピソードを紹介。その中で戦後における「興行」と「芸能」との特別な関係が浮き彫りになっていく一冊。
2月22日(金)八重洲ブックセンターにて出版記念イベント開催
『昭和疾風録 興行と芸能』刊行記念
なべおさみトーク&サイン会
2019年2月22日(金)
18時30分開場/19時開演(20時30分終了予定)
@八重洲ブックセンター8Fギャラリー
東京都中央区八重洲2丁目5-1
出演:なべおさみ/玉袋筋太郎(司会)
参加定員:80名(申し込み先着順。定員になり次第、締め切り)
参加方法:1階カウンターにて参加対象書籍を購入された方に参加券をお渡し。参加券1枚につき、お1人のご入場。18時より8Fカウンターにて受付。電話予約も可能
詳細
https://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15537/
マスタードがなくてもOK!『マスタードとんかつソース』があればとんかつ屋の味を自宅でも楽しめる
厚みのあるジューシーな肉とサクサクの衣に、とんかつソースをかけてかぶりつく。とんかつは豚肉を最も美味しく食べるメニューの代表といってもいい。とんかつ屋さんではとんかつソースのほか、マスタードを提供していると ...
飲むだけで栄養補給!『毎日の朝バナナオレ/ベリーオレ』でフレンチトーストを作ってみた!!
『毎日の朝バナナオレ』『毎日の朝ベリーオレ』は、忙しい朝、手軽に栄養補給できるうれしいドリンク。もちろん、そのまま飲んでもおいしいが、お気に入りの“オレ”を使ってフレンチトーストやパンケーキなど、アレンジレ ...
Panasonicの新・ロボット掃除機の性能が凄すぎた! RULO mini、Rollanがお部屋ピカピカ革命
現在国産のロボット掃除機の中でも人気を誇るPanasonicの「RULO(ルーロ)」。国産であることや細やかな機能やデザイン、価格などから評判も上々の同機種に、新製品「RULO mini」が発売される。また新たな拭き掃除ロボット「Rollan(ローラン)」、ハンディ掃除機なども発売、日本のお部屋にピカピカ革命を起こすこと間違いなし! 実機の見学会でそう思った次第。
「RULO mini」はコンパクトで集合住宅向け!
今回の新製品は、多くの我々日本人のライフスタイルにあったものとなっており、マンションやアパートなどの集合住宅でのばつぐんの使い勝手! 「RULO mini」や「Rollan」はそういった住宅にむけたコンパクト設計になっており、集合住宅でのリビング、ダイニング、キッチンなど家具や障害物の多いところでも、きれいに掃除をすることができる。
これまでロボット掃除機の評判や人気を聞いて欲しいなと思っても、その大きさから購入をしぶっていた人も多いだろう。だが「RULO mini」は従来のRULOの面積約40%カットのコンパクトサイズ。重さも3kgから2kgへと減っている。女性やお年寄りでも持ちやすいサイズと重量になったことから、性能はもとより、家庭での使いやすさが一段とアップ。
そのようにコンパクトサイズになったことで、テーブルの脚や椅子の脚のまわりも回転しやすく機動力が高い性能となっている。同社の調査によれば、国内で販売されているダイニングチェアの脚の間の約94%をカバーしており、狭い椅子の下でもピッカピカ。それにRULOから引き継がれた三角形状であることから、部屋の隅や壁際など、ロボット掃除機が掃除しにくいとされる場所もバッチリ。
miniだけど掃除性能はバツグンだった
とはいえ「RULO mini」という名前に、掃除性能も「mini」なのではと心配する人もいるだろうが、心配無用。「スパイラル走行」「ゴミ検知でパワーアップし往復走行」「高い集塵構造」「逆回転ブラシ」「V字ブラシ」など様々な機能が備わっており、掃除性能は超強力。一方で低騒音化をはかっているため、テレビの音(55〜70dB)よりも小さく、ご近所への騒音を気にする必要もないのが嬉しいところ。
あえての可愛らしいデザインも素敵!
また実機を見学した際に、この妙に愛着のわくデザインについて質問をしたところ「これまでは無骨なデザインが多かっただけに、生活のパートーナーとなってくれるような親しみやすいものにしている」とのこと! 掃除ロボットというとどうしても無機質なものになりがちだが、「RULO mini」が可愛らしいデザインにはそんな素敵なわけがあったというわけ。
床拭きロボット掃除機「Rollan」が凄すぎた!
そして筆者的にはずっと気になってきたのが床拭きロボット掃除機。その新商品だけにしっかり性能について聞いてきた次第!
Panasonic社の「Rollan」も集合住宅や、そこのリビング、ダイニング、キッチンに合った作りとなっており、性能は驚くべきものばかり!
そもそも水拭きとから拭きの両方ができるうえ、回転ローラー式を採用しており、床にはつねにきれいな掃除面があたっており、拭き残しを抑える構造となっている。ローラーは約5分半おきに約30°回転、定期的に水を噴射して床を磨き上げてくれる。雑巾で掃除をする時に面をかえ、洗って使うのをイメージすればわかりやすいだろう。
重ね拭きで部屋をピカピカに
そして「Rollan」はそんな人間の理想的な拭き掃除を模しており、他にも、「コの字型」で「重ね拭きルート走行」を行うといった機能が! 人間が雑巾がけをする時のようにこの拭き掃除ロボットは、コの字を描き、さらに往復時には重ね拭きになるような走行を行うのだ!エラすぎ!
個人的に良いなと思ったのは「Rollan」の「スポットモード」。汚れが気になる場所を集中的に拭き掃除ができる機能だ。キッチンや玄関のベタツキなど汚れが気になるところを、複数回同じ場所を走行してくれる(ただし専用モップ使用<ウェット>時のみ)。
クイックルワイパーも使えます!
そして気になるのは“モップ”。専用の付属モップを水洗いして使うのだが、なんと市販されている使い捨てシートも使えてしまうのだ。「花王クイックル ワイパーウェットシート」や「花王クイックルワイパー 立体吸着ドライシート」といった代表的な製品が使えてしまう。これを使えば水洗いの手間も省けてしまうわけだ。下の写真のようにクイックルワイパーを自動で巻き取って装着もできてしまいます!
これまでのロボット掃除機市場では、Panasonic社の製品と、iRobot社のルンバやブラーバがしのぎを削ってきたが、同社の新商品がシーンのパワーバランスも変わるのでは…。
コードレス・ハンディ掃除機が軽くて掃除がしやす過ぎ!
ロボット掃除機が気にかかっている方には、ちょっと興味がわかないかもしれないが、あえてプッシュしたいのがPanasonicの新コードレス・ハンディ掃除機「MC-SBU1F」。
これはハンディとスティックタイプの2ウェイで使え、前者のモードでは約530g、後者では750gという軽さ。実際に持ってみるととっても軽く、自分の華奢な腕でもラクラク。デザインもスタイリッシュなうえ、小型パワフルモーター採用で、コンパクトなのに強力な吸引力を誇っている。
ハンディ状態では小物まわりや棚の上などのちょっとした高いところ、ソファのすき間、車内など。またスティック状態ではテーブル下、家具の間、サニタリーなど、ちょっとした気になるところがすいすい掃除ができてしまうのだ。
付属ノズル使えば掃除できないところがない!
また付属の「たてよこノズル」や「極細ノズル」をつければさらに凄い。「たてよこノズル」は手首のひねりに合わせて自由に回転するので、横にすれば床全体に密着するように掃除することができるし、縦の状態では細い隙間も難なく掃除できる。また「極細ノズル」をつければソファーのすき間などもきれいにすることが。クッキーやお煎餅のかけらなど入ってしまって気になる人も多いハズ、そんな時にうってつけです。
他にも強モードで約7分、ロングモードで30分という運転時間の長さも素晴らしい一方、とにかく部屋にとけこむスタイリッシュなデザインが最高。掃除機をしまって置く場所がない、そんな人にはぜひともおすすめしたいところ。
お値段は市場様相価格として「RULO mini」で7万円前後、「Rollan」5万円前後、「MC-SBU1F」 2万5千円前後(いずれも税抜き)と見られており、これだけの性能でこの価格ならついつい安いと思ってしまうのは、自分だけではないはず?
苺好き必見!不二家で開催中の「苺フェア」に新たな苺スイーツが登場
今の時期は苺が旬!当然、苺を使ったスイーツがあちこちで売られている季節である。株式会社不二家(東京都文京区)では苺フェアが開催中だが、2月15日から、4品の新作スイーツが登場。見た目も可愛らしく華やかな苺ス ...
明太子のかねふく直営店「ふく竹」の『明太もつ鍋』が文句のつけようがないほど美味い!大人気のもつ鍋店の味を自宅でも!
福岡の美味い! をひろめるべくオープンした「明太子のかねふく」直営の「ふく竹」。実はこの店一番人気のメニューのもつ鍋と明太子を組み合わせた「明太もつ鍋」を自宅でも楽しむことができるらしい。早速 『ふく竹 明 ...
インフル予防で熱い注目を集めている紅茶。でもせっかく飲むならやっぱり美味しい『TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC 日本の紅茶』!
インフルエンザが記録的な猛威を振るう昨今、うがい、手洗い、マスク、予防注射など様々な予防策があるが、今年注目を集めているのが紅茶。そこに含まれている紅茶ポリフェノールがインフルエンザのA型B型関係なくやっつ ...
クレープをフライパンで作れる「フレンチパン」 乙葉や横溝菜帆も絶賛の美味しい味が作れる秘密とは
クレープをフライパンで作る専用のフレンチパンが今大きな注目を集めている。
フレンチパンはクレープやガレットを手軽に焼ける専用パン。底面が平らになっており、周囲には浅く縁がとられているなど、専門家もうなるほどの高機能なもの。
様々な会社から発売されているが、最近話題となったのはティファール社のフレンチパン。
美味しいクレープに乙葉や横溝も大満足
先月31日、同社が都内で行ったイベント「2月2日はフレンチ・クレープデー」メディア発表会には、タレントの乙葉と子役の横溝菜帆、フレンチシェフ・木下威征氏が登壇。
木下氏が、乙葉と横溝にガレットとクレープの作り方を伝授。木下によるクレープを試食すると「おいしい!」と二人共笑顔を弾ませている。小学生の子供を持つ乙葉は「こんなに簡単にクレープが作れるとは思いませんでした! 子供と一緒に作ってみたい」とコメント。横溝も「お友達とクレープパーティーしたい」と笑顔で語った。
ちなみにこのイベントは、フランス生まれのティファールが、2月2日の春を祝うフランスのお祭り「ラ・シャンドルール」を「フレンチ・クレープデー」として日本に紹介したもの。フランスでは、家族や友人なと一緒にガレットやクレープを焼いて楽しむ日として広く知られているという。
木下氏も舌をまく「フレンチパン」の凄さ
そんな乙葉や横溝菜帆が絶賛した味わいのクレープは、木下威征の力量だけではなく、このフレンチパンによるところも大きい。
このフライパンの重さはわずか500gで、表面にはチタン・プレミア コーティングが施されている。そのためクレープがフライパンにこびりついたり、それで破れたりせず、うまく焼きあげられる。
またお店などで見かける、生地を伸ばすT字型クレープメーカーも必要なし。フレンチパンを動かして生地を広げればムラなく均一に広がってくれる。焼き上がったら再びフレンチパンをゆするだけで、ふわっとクレープが離れるというからすぐれもの!
またティファールではおなじみ、真ん中の赤いマークが、予熱が完了するとマークの模様がかわって教えてくれるし、パンの縁が浅く作られているために手にあたってやけどするといったおそれもない。
しかもクレープやガレットだけではなく、ホットケーキ、卵焼き、お好み焼き、チヂミ、錦糸卵(薄焼き卵)など、生地を使ってつくるような料理に幅広く使えるのも嬉しいところだろう。
専用器具ならではの機能をほこりつつ、フライパンの裏側には可愛いデザインが施されており、キッチンを楽しく彩ってくれる。楽しかにこんな使えて素敵なパンがあったら、ついついたくさんクレープを作ってしまいそう!
(参考)https://www.club.t-fal.co.jp/campaign/frenchcrepeday2019/