火曜日, 7月 8, 2025

年間アーカイブ 2019

【本日発売】瀬戸内産れもんエキスを必要最低限のひと絞り! ありそうでなかった無糖水『い・ろ・は・す 天然水にれもん』の潤す力がすごい

  それまで”どこどこの水”と採水地を売りにしていたミネラルウォーター界で、全国6つの水源から採水してブランドとしての味をキープする流れを作り出した「い・ろ・は・す」ブランド。そこからあ ...

人気のウチカフェ・スイーツの新顔天使のような『バスチー バスク風チーズケーキ』と悪魔のような『ザクシュー ザクザクチョコシュー』を食べ比べ!

  2009年にローソンがリリースした現存する伝説スイーツ「プレミアムロールケーキ」(総売上3億6千万個!)を誕生させてからというもの、ローソンのウチカフェシリーズは常にスイーツファンの注目の的。そんな中、登場 ...

日本の美味しさを届けるご当地チューハイ『ニッポンプレミアム』シリーズ2品種(福島県産白桃・北海道産富良野メロン)がジューシーで飲みやすい!

  日本は、全国各地の独自の風土の下で作られた名産が溢れる食材の宝庫。オエノングループ 合同酒精の「NIPPON PREMIUM~ニッポンプレミアム~」シリーズは、そんな各地の名産食材を使用したご当地チューハイ ...

新元号「令和」最初の注目フェスは ガラガラ空いて楽しめる「ガラフェス」

新元号「令和」が発表され、平成という時代は幕を閉じました。 新元号の出典は「万葉集」。中国からの出典からではなく日本の古典から採用されたのは確認される限り初めてとのことだそうです。 平成も終わり「令和」最初の土曜日、あなたはどこで誰と何をしますか? 平成30年8月より上野恩賜公園水上音楽堂で開催されている「ありそうでなかった新しい」音楽フェスティバルのご案内をさせて頂きたいと思います。 ありそうでなかった!!全く新しいフェスが爆誕!! 上野水上音楽堂にて、広い空間をゆったりと贅沢に使う、 音楽フェス【ガラフェス】の開催が決定! 既存の音楽フェスティバルにとらわれず、 【ガラフェスは】逆転の発想で、優雅さを楽しむフェスです。 「普段、満員電車や渋滞の中にいるから音楽を聴きに行く時ぐらい優雅に過ごしたいモノだ」 この言葉をスローガンに都内有数の歓楽街 上野で優雅に音楽フェスティバルを行なって しまおうという初の試みが「ガラフェス」。 アーティスト達によるライブはもちろんDJによるサウンドプレイ、飲食・物販などのコー ナーも充実、またチルアウトエリアも併設。 「爆音」より「適音」。 「ソールドアウト」より「ガラガラ」 「未来都市型フェスティバル」 通常の音楽フェスティバルをイメージすると若干の口淋しさにも似た感情を覚える事もあるでしょうが、「ガラガラじゃん」と笑い飛ばし優雅に楽しむフェスが「ガラフェス」です! 大手雑貨店のVillage Vanguard、「性を表通りに、誰もが楽しめるものに変えていく」のTENGA、楽天チケットの強力な後押しもあり、大手広告代理店が度肝を抜いたと言われるガラフェスの自由さが最大限に楽しめるラインナップ! HIP HOP界の創成期から第1線で活躍する「渋谷のドン」K DUB SHINE、国際政治学者の肩書きを持ちながらバラエティー番組で活躍するモーリー・ロバートソン、「下町のメジャーレイザー」贅沢ホリデイズなど、個性豊かなアーティストばかり。 お連れしたい方を招待頂いても、家族で楽しいひと時を過ごしても構いません。必ずご満足頂ける内容でしょう。 また、時代が変わり時が経つに連れ価値の増すVillage Vanguard、TENGAからの豪華協賛品も用意しているそうです。(※なくなり次第終了) 令和元年最初の宴、ガラフェス -新鮮 五月革命で一緒に過ごしてみては? --------------------------------------------------------------------------- 2019年5月4日(土) 12:00〜 上野水上音楽堂 野外ステージ 前売り:2500円(1ドリンク付き) http://r-t.jp/garafes 当日:2500円 Kダブシャイン 仮面女子候補生 贅沢ホリデイズ umaneco モーリー・ロバートソン 味岡SQUAD STRAY DOGGZ パッションノットファッション メリーメリー♡ファンファーレ SKOOL GIRL BYE BYE 全日本女子チア部☆AJO 平成墓嵐 Angel Eyes ほか http://garafes.com/

【飲み比べ】大リニューアル『キリン・ザ・ストロング』を4種、実際に飲み比べてわかった進化とは?

  もはや1ジャンルとして確立した感もある「高アルコールRTD」。その市場を牽引してきたのが、アルコール度数9%の『キリン・ザ・ストロング』シリーズだが、このほど4種類のフレーバーとして大リニューアルを敢行。い ...

便利な小袋タイプで登場『減塩アラ!20食SP(スタンドパック)』おうちでもお弁当でも気軽に「海苔のつくだ煮」が楽しめる!

  「ごはんのおとも」のひとつである「海苔つくだ煮」。白いごはんと混ざり合うと至福のおいしさなのに、瓶で買うと食べきれず余ってしまう、塩分が多そう・・・と、イメージ先行でちょっと手が遠のいてしまう商品のひとつか ...

絵本の世界観がそのままギフトセットに!『ベイビーステラ クッキーギフト』は贈り物にぴったりのあま~いクッキー♪

  「ステラおばさんのクッキー」でお馴染みアントステラから、『ベイビーステラ クッキーギフト』が発売。デザインには、webと期間、店舗を限定して展開するキャラクターの「ベイビーステラ」が全国のステラおばさんのク ...

新時代のスタンダードはこれ!?『カップヌードル しお』がスモーキー&スパイシーにリニューアルして新発売

  2003年に発売されて以降、長きにわたりレギュラーの座に居座り続けてきた『カップヌードル しお』が、過去最大の進化を遂げて新発売する。従来の“洋風しお味”はそのままに、スモークオイルとブラックペッパーによる ...

長寿の秘訣はきのこにあり!信州の魅力を発信する新名物『Oli-noko(オリノコ)』誕生!

  多くの観光客が訪れる「観光立国」長野県。しかし、訪れた人の意見を総括すると食べ物やお土産に関する満足度があまり高くないことが判明した。そこで、長野県愛が強く移住も計画している柔道家の篠原信一氏の呼びかけの下 ...

筋肉キャラの衝撃動画「ラックマン」が話題 フリーペーパーラック背負う男たちの正体が判明

「ラックマン」をご存知だろうか? WEB動画「新サービス“ラックマン” 登場編」は、公開から2週間で50万PVを超え、現在複数のメディアで取り上げられるなど大きな話題になっている。動画の内容は非常にユニーク、コンビニの入り口でよく見かけるフリーペーパーのラック、あれがマッチョなキャラに変身するという一見(?)な内容で、それが面白すぎると話題なのだ。 レトロ戦隊モノな動画が凄い 「スマホでなんでも事足りてしまう現代社会」という思わせぶりなイントロから、「コンビニにあるアレが…」というナレーションが入ると、たしかに入ってすぐにあるあのフリーペーパーラックが「新しいメディアに進化したのだ! 新サービス!ラックマン」という筋肉キャラに変身。 胸筋をピクピクと動かしながら、このラックマンはコンビニから走り出し、フリーペーパーを町の人々に届け、さらには愛も届けるという内容なのだ(動画内では「命尽きるまで情報(あい)を届ける」と表現されている)。 ざっくりいえばPR動画なのだが、上記の動画を見て頂ければわかる通り、凝りに凝ったハイクオリティな内容であるために話題なのだ。映像内に出てくるコンビニは銀行のシールや、本棚の雑誌までそれらしく作りこんでおり、もちろん映像の風合いや曲なども、戦隊モノを見ていた男性なら思わず引き込まれてしまう“それらしすぎる”内容。ネット上でも「よくぞここまで!」「本気で笑った」といった声が散見される。 それにしてもこの動画、一体何なのだ? 販促サービス“ラックマン” 同映像はフリーペーパーラック事業の老舗・株式会社ジェイトップによるもので、目的はフリーペーパーラックの認知と利用の向上を目的としたものだという。 たしかに動画の中にあるように、インターネットやスマートフォンが普及していく中で、情報のあり方は、供給側と受け手である生活者側で大きな変化をしてきた。主体的に情報を探せる時代になったとも言えるが、一方スマホという小さい画面では十分な情報を得られにくくもある。 今回の動画は、全国30,000店舗にフリーペーパーラックを設置、メンテナンスを行っているジェイトップ社ならではのもので、フリーペーパーラックの利用促進のため、通常、生活者が手を伸ばして取得しに行く必要があるラックを背負い、生活者の手元にプル型ではなく、プッシュ型で冊子を届けるためラックマンが活躍するというものになっている。 このラックマンたちが、従来型のフリーペーパーラックにフットワークの軽さと笑顔をプラスし、よりスピーディーかつヒューマニティ溢れる形で情報を届け、デジタルの時代にあえてアナログに奮闘する、そんな姿がPR動画ながら共感を得ているのだ。 本当に呼べる、ラックマン! PRであるため、ジェイトップが管理している全国30000店舗に設置してあるフリーペーパーラックのなかから、100店舗への設置を先着5社限定で無料にて提供、という広告の出稿を考えている企業や個人からすれば「オッ!」となる内容はあるものの、多くの人から共感を得て話題になっているのは、映像の面白さとこのアナログ感の両方があってのこと。 コンビニの入り口においてあるフリーペーパーは、求人系も含めて手に取って見てみると、スマホには無い情報の濃さや内容に引き込まれてしまう人がかなりいて、ファンが多かったり、そのため効果が高かったりするも、そんなアナログの面白さからだろう。 ちなみに株式会社ジェイトップでは「ラックマンを起用したサービスもご相談受付中」とのことで、少なくともユーザーたちからは「ラックマンをリアルで見たい!」「ふつうのサンドイッチマンより効果は高いでしょ!」などの声も続々とあがっているというから、どこかの企業がラックマンに配布させるのも間近かも。 ジェイトップさん、その際はぜひ取材に読んで頂けないでしょうか!
- Advertisment -

Most Read