年間アーカイブ 2019
悪魔のおにぎり生みの親・ローソンストア100 同商品を超えるコロッケ×チョコ、激辛あんドーナツなど発売
「悪魔のおにぎり」といえば新元号「礼和」とならぶ2019年のホットワードで、今年の流行語対象入賞も囁かれている。そんな世間をザワつかせた同商品を生み出したのがローソンストア100。
「悪魔のおにぎり」ブレイク後も、『悪魔のおにぎりの悪魔ご飯』のリリースや、「追い悪魔」「悪魔増し」の食べ方を提案するなど、100円なのにここまで?と感じるような商品開発に力を入れている。ローソンストア100は中高年や、中高生のお客などが多く地域密着のほっこり系と思われることも多く、事実そうなのだが、開発姿勢においてはアグレッシヴなのである。
「ななめ上いくパン」シリーズが話題に
そんなローソンストア100がひっそりとリリースしたのだが、発売からわずか数日で大きな話題となっているのが、“ななめ上いく”パンシリーズ。その商品ラインナップ以下となっている。
チョコクリームとコロッケを合わせた「食事とデザートを一緒に済ませられるおせっかいな時短メニュー! “ななめ上いく”チョコチョコロッケバーガー」。
紅しょうがとマヨネーズたっぷりの「パンと紅しょうがの奇跡の出会い! 紅しょうがをこよなく愛する方に食べてもらいたいパン “ななめ上いく”紅しょうが好きのドーナツ」。
あんドーナツに激辛一味唐辛子をまぶした「甘いけど辛い! 甘さと辛さの絶妙バランスで脳が混乱!? “ななめ上いく”あんドーナツ(激辛仕立て)」。
たしかに耳目を引くであろう珍奇な組み合わせなのだが、それよりも、話題になっているのはこんな組み合わせながらも食べた人たちから“意外に美味しい!”“ハマりそう!”といった感想が次々にあがっているからだ。
穏やかながらも攻めを崩さぬ“ロー100”(ファンによるローソンストア100の愛称)の開発姿勢と、同商品の開発秘話に、メディア発表会で迫った。
今回のななめ上シリーズを開発したのは商品本部デイリー部・宮永理恵さん。コンセプト、キャッチコピーなどすべて彼女が考えたもの。パンの中身の具材には、ありとあらゆるものを組み合わせ、その中でもしっかり美味しいながら今回のコンセプトを維持するものを見つけ出すのに苦労したという。
この味の組み合わせは「偶然性によるものも多い」とのことだが、偶然というよりはむしろ「奇跡」であることは、ネットに散見されるこのパンを食べた人たちの声からもわかるところ。後述するが実際に美味しいのだ。
こういったともすればやり過ぎな商品は、逆にマーケティングのたまものといううがった見方をする人もいるだろうが、今回のパンは、開発者の思いの強さが、マーケティングよりも先にあることは強調しておきたい。
そもそもローソンストア100は、100円でいかにお腹いっぱいになってもらえるか、お買い得感があるか、そして美味しいか、そんなコンセプトでパンや惣菜をを開発している(注)。そんな思いのもと宮永さんも開発しているわけだが、今回彼女が成し遂げたのはそれらに「楽しい」というコンセプトを付け加えたということだろう。(お値ごろで満腹、そして美味しくって楽しいなんて最高じゃないですか!)。
宮永さんによれば、今回のななめ上いくパンでは「大人の事情すべてとっぱらって作った」とのこと。そんな姿勢や、無類のパン好きだという彼女だからこそ、このおもちゃ箱のようなパンを開発できたのは間違いないし、我々も屈託なく楽しむことができるのだろう。
ちなみにあまりの衝撃的な組み合わせに、パン工場のラインからは「この組み合わせで本当に合っているんですよね…?」という声があがったことはご愛嬌だ。
(注)ローソンストア100のパンといえば、タルタル、揚げ物、焼きそばおよびその組み合わせボリューム系惣菜パンの評価は高く、タルタルコロッケロールや焼きそばマヨネーズコッペ等には熱心なファンも多い。
開発者の思いもわかった、そして話題になっていることもわかった、だが味の方は信じられないという方も多いだろうが、3種類の中には絶対ハマる味があるはずだ。
「“ななめ上いく”チョコチョコロッケバーガー」
3種の中ではおそらくもっとも敬遠される組み合わせだが、スコットランドのフライドマーズバー(チョコ系スナックバーを揚げたもの)や、アメリカのフライドスニッカーズなどが根強い人気を誇るように、チョコと揚げ物の組み合わせは世界的には“有り”とされる組み合わせ。
むしろチョコチョコロッケバーはそれらよりも洗練されており、ほのかなチョコの風味を感じながらコロッケパンを味わえるという感覚だ。中でも秀逸なのが2種類のチョコレートが使われており、一つはクリーム系、一つはクリスピー系と分けており、コロッケを味わう時に後者が「ガリッ」と揚げたてのような食感を生み出す。
コロッケパンの水気のなさに、チョコクリームがつなぎとなり補うことで、まったりと食べやすくなっており、独特なハーモニーを生み出している。またコロッケ自体もチョコの風味と合うようにシンプルな味付けとなっている。
「“ななめ上いく”紅しょうが好きのドーナツ」
個人的にもっともプッシュしたいのが、たっぷりの紅しょうがとマヨネーズを揚げパンに押し込んだこの商品。油、小麦粉、マヨネーズ、紅しょうが、この組み合わせが日本人の国民食であるたこ焼きや、お好み焼きと共通していることだけを見ても、“間違いない”ことがわかるだろう。
まるでクリームチーズのようなマヨネーズと紅しょうがの濃厚な味わいを、揚げパンが受け止めて実にバランスのよい一品となっている。とそれらしくまとめてみたが、一言で言えばパンチがあって、ドカンと美味い! 能書きなしに美味しいのだ。
牛丼屋で丼を赤くするほど紅しょうがを入れる人がいる、という話が発端となって生み出された商品だというが、紅しょうがをこれほどまでに美味しく食べさせてくれる料理は、今までになかったのではないだろうか? 牛丼よりもたこ焼き・お好み焼きよりも合うと思う人もいるはずだ。
「“ななめ上いく”あんドーナツ(激辛仕立て)」
これも秀逸な一品だ。袋を開封するとともに唐辛子の香ばしい香りが漂い、一口かじれば上品なあんドーナツとして楽しめる。そしてそこからがこの商品ならでは、であるのだが、後味として強烈な辛さがやってくるのだ。口にはあんこの甘美な余韻がありながら、刺すような刺激がやってくるという新感覚。
激辛好きには当然勧めたくなるが、甘党にもおすすめしたい。辛さはあんドーナツの味わいに余計な味を加えるのではなく、シンプルに刺激だけを追加してくれる。だから本来の美味しさを損なうことがないのだ。
明治7年、西暦でいえば1874年に生まれたアンパンが、礼和時代に揚げスタイルで辛味をまとい、新しいスタンダードになる可能性も秘めている。
*****************
今はななめ上かもしれないがネクストジェネレーションの“まっすぐ”となるかもしれない、このパンたちを見逃すべからず!
清涼飲料水離れの世の中に問いかける日本のコーラの味とは? 塩と柑橘を隠し味に入れた『ペプシ ジャパンコーラ/ゼロ』!
近年は無糖・お茶系・ミネラルウォーター系飲料が人気となり、ジュースやコーラなどの甘いドリンクは避けられる傾向にある。しかしシュワシュワの炭酸と甘さと複雑な味わいで、トランプ大統領や出川哲朗など熱心なファンも ...
パスタなのに完全食!? 1回の食事に必要なビタミン・ミネラルなどを詰め込んだカップ焼きそば式パスタ『All-in PASTA(オールインパスタ)』を味わってみた!
1食で1日に必要な栄養素の1/3含んだ(1日3回食べれば1日分)、手軽なカップタイプと袋タイプのパスタが『All-in PASTA(オールインパスタ)』。通常は調理の過程で失われてしまう栄養素を麺の中心に埋 ...
温めるだけで食べたかったあの味!『Delcy彩るおかず』シリーズ「あじの南蛮漬け」は主婦の強い味方!!
夕飯にもう一品!という時、レンジで簡単におかずが用意できる『Delcy彩るおかず 和惣菜シリーズ』から、『あじの南蛮漬け』が新発売。あまり“チルドパウチ惣菜”のイメージがないメニューだが、果たしてそのお味と ...
沖縄初の大規模国産コーヒー豆栽培 「沖縄コーヒープロジェクト」産学官連携、サッカー元日本代表・高原直泰も参加
沖縄で初となる大規模な国産コーヒーの栽培を目指す「沖縄コーヒープロジェクト」がスタートする。サッカー元日本代表・高原直泰も自身が代表取締役をつとめる沖縄SV株式会社とネスレ日本株式会社の2社が主導となり、沖縄県名護市、琉球大学と連携して進めるものだ。
このプロジェクトの目的のひとつは、沖縄が抱える農業問題の解決。沖縄県では農業就業者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地などの問題などが深刻化しており、この放棄された耕作地の活用や、新しい農業就業者を得るためにも利用される。
また、そうしたローカルの一産業の復興を目指すだけではなく、沖縄産コーヒーの可能性にも着目。
沖縄はコーヒー豆栽培に適した北緯・南緯25度のコーヒーベルト北限にあり、これまでもコーヒー豆が少量ではあるが生産され、その希少性が注目をされてきた。県産コーヒー豆の生産量を拡大することで、特産品にすることや、観光資源としてサッカー場を併設したコーヒー農園を将来的に開発するなど、これまでの沖縄にはなかった切り口での産業育成を目指していく。
4月17日に行われた同プロジェクトの記者会見には、沖縄SV株式会社の高原直泰代表取締役、ネスレ日本の高岡浩三代表取締役社長兼CEO、同社の深谷龍彦常務執行役員飲料事業本部長、コーヒー農園のある名護市の金城秀郎副市長、琉球大学の和田浩二農学部長が出席。
ネスレ日本は沖縄でのコーヒー栽培に適したコーヒー苗木の種の提供、コーヒーを栽培する上で必要となる技術支援、高原氏率いる沖縄SVは、地域に密着した活動を行っている選手・関係者がコーヒー豆の栽培への従事、琉球大学は、沖縄県の気候・土壌のプロフェッショナルとして、農学的見地からコーヒー栽培を行う上で必要となるノウハウ・情報を提供で協力するという。
具体的には、2019年4月にはネスレ日本が提供する苗木240本を、高原氏率いる沖縄SVが名護市内で、選手やスタッフの手により栽培。また琉球大学は具体的なノウハウの他、台風などの気候での問題の支援も行う。20年には1万本の移植を目指しており、計画通りにいけば22年には、約200キロのコーヒー豆が収穫できる可能性もある。
このコーヒーは、苗木100本のオーナーをクラウドファンディングで募集中。調達した資金は、今後コーヒーを栽培していく上で必要となる財源として活用するという。またネスレ日本の高岡浩三社長兼CEOは1杯千円の高級プレミアムコーヒーへの可能性なども語っており、計画通り、沖縄に新しい名産品が登場する日も近いかもしれない。
新生活のストレスケアにぴったり!『GABA(ギャバ)でリラックスりんご酢』牛乳割りのおいしさにさらに癒される
4月に入り、いよいよ新たな生活がスタート!楽しいこともあるけれど、やっぱりたまってしまうのがストレス&疲労感。そんな中、ストレスケアにおすすめの機能性表示食品『GABAでリラックスりんご酢』が新発売。これは ...
誰もが驚くハイクオリティー・チルドとして名高い『セブンプレミアム ゴールド 金のビーフカレー/金のビーフシチュー/金の直火焼ハンバーグ』がさらに強力にリニューアル!
いわゆる湯煎やレンチンなどで気軽に味わえつつ、本格的なお店クオリティーということで定評のある「セブンプレミアム ゴールド」シリーズの『セブンプレミアム ゴールド 金のビーフカレー/金のビーフシチュー/金の直 ...
一色萌のアイドル、色々。第12回 「アイドルと愛」
こんにちは。プログレアイドル・xoxo(Kiss&Hug) EXTREME(キスアンドハグ エクストリーム。通称・キスエク)の一色萌(ひいろ・もえ)です。
桜が咲いたかと思えば雪が降ったり、かと思えば夏のように暑かったり、気候の安定しない日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
最近の大きな出来事と言えば、新しい元号の発表がありました。発表日は4月1日。なにもわざわざエイプリルフールにかぶせなくても……と、発表前は当日のネットの騒がしさを思って憂いていたものです。
ですが、いざ当日を迎えると人々の話題は新元号一色になり、たちのわるい嘘つきさんが例年よりも少ないような気がして幾分すっきりとした気分で過ごしました。元号発表、楽しかったから来年もやらないかな、なんて。
新元号は「令和」だそうです。まだピンとは来ていませんが、あと1ヶ月もしたら平成は終わっているのだなぁと思うと、感慨深いものがあります。
元号や年度が変わっても人や環境ががらっと変わるわけではないけれど、去年末に
この連載でも触れたような「一区切り」の雰囲気は、年末から続いているような気がします。このつかみどころのないモヤモヤは、来月になったら晴れるのでしょうか。それまでの短い期間にも、きっとたくさんのお別れや、出会いや、再会があるのでしょう。
この連載も今回で12回目、一年の節目を迎えました。だからといって特に何が変わるわけでもありませんが、平成とともに自分の歩む道を改めて見つめるアイドルさんたちに思いを馳せつつ初心に戻り、今回はアイドルと「愛」についてのお話をしたいと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アイドルと「愛」については、これまでにも何度かお話してきました。
私がアイドルをフロアから見る際・アイドルとしてステージに立つ際、立場に関わらずいつも思うのは「二つの場を介在する愛」についてです。
ステージからフロアへパフォーマンスが、フロアからステージに向けては声援が送られる。
これはどんなライブにも共通する光景だと思いますが、とりわけ地下アイドルの現場に突出して見られる特徴をあえて挙げるならば、その熱量と相互性でしょう。
視線を向ければ目が合い、手を伸ばせばすぐ届く、時には汗の飛んでくるような距離感で行われるライブの中で、親密で濃い、地下アイドル(ライブアイドル)の現場独特ともいえる空気感は作られます。
「他人のむき出しの愛って、日常でなかなか目にすることのできないものです。
ましてや愛がキャッチボールのように、めまぐるしく飛び交う場面なんて、少なくとも私は地下のライブハウスで目の当たりにするまで見たことがありませんでした。」連載の第3回で、私はこのように記しました。
しかし、日常でなかなか目にすることのできない感情を、ここでは見ることができるというのはなぜでしょうか。
日々メディアに露出してお茶の間を賑わせるようなスターとは一線を画し、地下ないしライブアイドルは受け手と限りなく近い、いたって普通の女の子である場合が多く見られます。
ほとんどの子が、アイドルとしてステージに立っているその瞬間以外は学校や仕事など、応援してくれるお客さんと変わらない生活を送っているのです。
みんな同じ。
もしかして、そこに熱量のカギがあるのでは?そんな風に考えています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「地下アイドルをやっている子は愛情に飢えている」
たまに、でも一度や二度じゃない。どこかで聞いた、だれかが言った言葉です。
折に触れ何度も頭に浮かんでくるこの言葉を、私はその度にゆっくりと反芻します。
そうかもしれないな、でも本当にそうなのかな。
家族、友人、恋人。人は生きていく上でたくさんの人間と関わり、愛情を与え・与えられ認められて生きていきます。もしも生きていく上で心が満たされ、成長するために必要な愛情の量というものがあるとしたら。
マズローという心理学者の自己実現理論では、「人は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定した上で、人間の欲求は5段階に分かれるとする”欲求5段階説”が提唱されています。
下層から生理的欲求・安全の欲求・社会的欲求と愛の欲求・承認欲求・自己実現欲求という順番に重なったピラミッド状の図式が有名です。私はこの説をまるごと支持しているというわけではないのですが、この5段階に分けられた欲求については興味深く、とりわけ上層の3つについて、地下アイドルとして活動する子の精神構造に関わりがあるのではと思うのです。
というのも。私の場合、自分に当てはめて考えた時に思い当たる節が多くあったからでした。思い返せば小さな頃から少々卑屈な性質があって、「自分は一番の器ではない」という意識が早くからありました。
みんなの人気者や寛容で優しい子の陰に隠れて波風たてずに過ごすのが落ち着く。けれど、目立ちたい気持ちもないわけではない。
小学生の時は共働きであまり家にいない両親は自分のことをわかっていないと思っていたし、友人も多くはなく「私たちは親友だよ」と言われた子にいじめられてからは軽い人間不信でした。恋愛は「将来アイドルになれる可能性が少しでもあるならしない」と心に決めて過ごすようになってから興味がなくなりました。
社会的な役割を得て安心したい。自分の価値を認められたい。自分を尊重してくれる人に出会いたい。自分がかつて憧れた存在に、自分もなりたい。愛されたい。
自分の属するコミュニティの外にそれを補ってくれる存在を見出そうとした結果の、行き着く先が「不特定多数の人の前に立ち、認められること」なのでは。
少なくとも私にとってはそんな欲求の発露が「アイドルになること」だったように思えます。
SNSで自撮りを載せて承認欲求を満たしたり、ユーチューバーになって人気者になりたいと夢見る人が現れたり……簡単にアイドルになれてしまう社会が生まれ、爆発的にアイドルが増えたという現象も無秩序なものではなく、愛を欲し、承認を欲し、自己実現を欲するという段階があったのではないでしょうか。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ステージの上、フロアの上、アイドルの現場を行き交う人々一人一人の存在を紐解くと、年齢、生まれた地域、育った環境、生業としている仕事……みんなバラバラで、”普通”に生きていたらきっと出会うことのなかった人間同士だということを実感します。
それでも狭いライブハウスの中に集って、お互いに必要とする関係が出来ている。みんな似た者同士だから、より強固な関係性が生まれるのだと思います。そしてバラバラの人々によって構築されたその関係性は、そこに属しない人から見たらいびつで奇妙なものに映るでしょう。
愛を求めて、愛を与えて、認めて、認められて。
地下の現場では目に見えないけれど直接的で人間くさいギブアンドテイクの関係が、必要とされた上で成立しています。その空間が、私はやっぱり好きだなと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しかし、人間は欲深い生き物で、一つの欲が満たされたらまたすぐに次のものを求めます。
アイドルとしてステージに立つ子。アイドルを全力で応援するファン。いっぱいの愛を与えて与えられて満たされたら、きっと次の愛や自己実現を求めてどこかへ行ってしまいます。
この時期に多い卒業、引退。それに伴ってファンもアイドル現場に足を運ぶことをやめてしまうケースもままあります。
アイドルでもファンでも、見知った顔を見かけなくなることは寂しいことです。この場所にとどまる私はその先を知るすべは無いのだなと、去る背中を見送る時はいつも、そんな風に心がざわめきます。
春は出会いと別れの季節なんて言いますが、春でなくても、そこら中に出会いも別れも転がっていることは、移り変わりのとりわけめまぐるしいアイドルの世界を少しでものぞいたことのある人なら周知の事実でしょう。
自分が望んで踏み入れた世界です。せめて悔いのないように、惜しみない愛を持ってアイドルをとりまく人々に対したいと、改めて思います。
ーーーーーーーーーー
7月25日(木)xoxo(Kiss&Hug) EXTREME 2nd ワンマンライブ 〜UNION〜
会場 渋谷WWW
開場18:00 開演19:00
前売¥3,500- 当日¥4,000-
サイン入りチケット通販!
http://twelvenotes.thebase.in/items/18818364
プレイガイド(イープラス)
https://eplus.jp/sf/detail/2936030001-P0030001
ーーーーーーーーーー
【プロフィール】
一色 萌(ひいろ もえ)
ニックネーム:萌ちゃん、萌氏、誕生日:5月27日、出身:東京都、血液型:A型、趣味:アイドル研究、特技、アイドルについて話すこと
WALLOP放送局「キスエクのギュッと!プログレッシヴ!」レギュラー出演中(2018.4〜)
https://twitter.com/hiiro_moe
https://twitter.com/xoxo_extreme
https://www.youtube.com/channel/UCA7fn3DZFJGDmlxZZg8WQVA
Email : contact@twelve-notes.com
【グループプロフィール】
xoxo(Kiss&Hug) EXTREME(キス・アンド・ハグ・エクストリーム 通称:キスエク)
楠 芽瑠・一色 萌・小日向 まお・小嶋 りんの4名からなる、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしているアイドル。プログレとは、曲調がよく変わる・曲が長い・変拍子…等が特徴の楽曲です。
2017年に、発売したシングル「えれFunと”女子”TALK〜笑う夜には象来る〜」に対して(キング・クリムゾン「エレファント・トーク」オマージュ)元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューがその動画に「I like...
ビデオカメラに今注目を集まる理由は、子供の成長撮るにはスマホじゃ物足りない ズーム機能、バッテリー容量、SNS連携、機能が圧倒的
ビデオカメラの機能性が今見直されている
Panasonic(パナソニック)が、デジタル4KビデオカメラHC-WX2M/WZX2Mなどの全6機種を発表、その圧倒的なデザイン性の良さやクオリティが、子供を持つ多くの親たちから注目を集めている。
Panasonicの新商品HC-WX2M/WZX2Mに注目が集まるのはわけがある。ビデオカメラ市場はスマートフォンの高性能化、普及に脅かされてきたのだが、あらためてその価値が見直されてきているのだ。
というのもスマートフォンでは、長時間の撮影でもすれば、あっという間にバッテリーがなくなってしまうし、また写真や動画が多量に収められていれば、データ容量が足りなくなるということも多々ある。またズーム機能の弱さ、撮った動画の保存など、様々な弱点や問題を抱えているのだ。
そういったスマホによる動画撮影の弱点を補うものとして、ビデオカメラが見直され、Panasonicの新商品HC-WX2M/WZX2Mが出るといったタイミングで話題になるというわけ。また同ビデオカメラが注目されているのは、その圧倒的な機能性やデザイン性も理由の一つだ。
今話題の4Kビデオカメラの機能が凄すぎる
ちなみに今回発表されたのは、HC-WX2M/HC-WZX2M、HC-VX2M/HC-VZX2M、HC-VX992M/HC-VZX992Mの3シリーズ。このうちはじめの2種は高画質モデルへの買い替えを想定した「4K PREMIUM」であり、HC-VX992M/HC-VZX992Mは、初購入者を対象にした「4K AIR」となっている。
4Kという高画質で撮れることはもちろん、最大250倍のデジタルズーム、光学24倍ズームを実装しており(HC-VX992M/HC-VZX992Mは光学20倍)、スマホに比べてズーム機能は圧倒的と言えるだろう。
映画のような高フレームレート24p記録や、内蔵メモリー(64GB)使用時は最大で約27時間30分の長時間録画、SDカード(SDXC・SDHC・SDに対応)及び、同梱バッテリーと別売りのバッテリーパックを併用することでより長い時間の撮影も可能、と数えきれないほどの機能が。
また個人的に凄い!と思わされたのは、撮影後にズームや手ブレ補正を行う「あとから補正」や好みの対象を動画のセンターにもっていく「あとから追っかけ」、スローモーションなどの効果を追加する「あとからスロー&クイック」といった機能だ。撮影済みの動画に対して編集を行い、たとえば自分の子供だけをズームしたり、美しい演出効果を与えるスローモーションをつけたりできるのだ。
しかも補正後はフルハイビジョン画質で保存できるのも嬉しい。スマホのアプリでは動画は補正したり編集したりするたびに動画が劣化してしまうのが悩みのタネだが、それが全くないというわけだ。
またSNSで使えるユニークな機能「ハイライトシェア」も話題の一つ。撮影ずみの映像の中からハイライトシーンを自動的に判定・選別を行い、約10秒間のダイジェスト映像を自動で生成できるのだ。これなら一度映像をPCに移してから、SNS用の動画を編集するといった面倒がなくなる。おまけにスマートフォンへの転送も簡単なので、撮ったダイジェスト映像をFacebookやInstagramにすぐにアップすることができてしまう。(※HC-VX992M/HC-VZX992Mは非対応。ちなみに上記の機能はないにせよ、HC-VX992M/HC-VZX992Mは、重さはたった398gとペットボトルよりも軽い。)
海外からも注目を集める美しいデザイン
また同ビデオカメラが注目を集めているもう一つは、その美しいデザイン。凹凸を減らしなめらかな曲線から構成されたミニマルなデザイン、そしてそのシンプルさがかえって目を引く。一方でこのデザインは機能美でもあり、カメラを持つ手に実にフィットするのだ。最近では海外製品ばかりがデザインへの注目を集めるが、HC-WX2M/HC-WZX2Mが海外の家電ファンから注目を集めているのは快挙と言えるだろう。
今作は新色としてHC-VX2M/HC-VZX2Mに「フォレストカーキ」、HC-VX992M/HC-VZX992Mには「アーバンレッド」が採用されている。
カーキは男くさい色になりがちだが、フォレストカーキは落ち着いて上品なカラーであるため女性にも合う。またアーバンレッドも深みときらびやかさの両方を備えており、老若男女問わず合うカラーだ。(ちなみに余談として、HC-WX2M/HC-WZX2Mは実売予想価格10万7000円前後、HC-VX2M/HC-VZX2Mは実売予想価格は9万2000円前後。HC-VX992M/HC-VZX992Mは実売予想価格7万9000円前後)
今年の入学式や卒業式シーズンはもう終わってしまったが、子どもたちの成長を映像に収めたい行事はまだまだこれから。我が子の姿を撮るにはスマホでは物足りないという方、この機会に今その価値を見直されているビデオカメラの購入を、一度考えてみてもよいのでは。
醤油やミルクなど素材のおいしさをじっくり味わう。素材にこだわる『カンロ飴』と『金のミルク』シリーズのキャンペーンが実施中!
「昭和」から「平成」、そして「令和」と変わりゆく時代の中で変わらない素朴な味わい。60年以上の歴史を誇り、昨年秋にリニューアルしたロングセラーブランド『カンロ飴』と、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No. ...