年間アーカイブ 2018
『海老蔵サンダー』なぜ“ブラックサンダー”とコラボなのか? その驚きの理由とは?
イマドキの若者が“お腹が空いたら……”で食べる物として人気が高いユーラク「ブラックサンダー」。これまで森永製菓「チョコボール」や、「柿の種」、「マックフルーリー」などとのコラボで世間を驚かせてきたが、今度の ...
JAL、おにぎりで飢餓ゼロに貢献 おにぎり写真1枚で給食5食分を届ける
SDGsに力を入れている日本航空株式会社(JAL)が、「おにぎりアクション2018」に今年も協賛を行う。
このプロジェクトは、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(本社:東京都港区、代表:小暮真久氏、以下「TFT」)が実施しているユニークなものだ。
その内容は世界中から集められた“おにぎりの写真”を1枚につき、飢餓問題を抱えているアジア・アフリカの子どもたちに給食5食分が届けられるというもの。10月16日の「世界食料デー」に合わせ、2018年10月10日~11月20日の期間に実施される。
お手軽なアクションから、社会問題に貢献できるとして大きな反響を、これまでにも得てきている。
今回JALは、専用のホームページを設置。JAL独自のテーマ(JAL就航国・地域)に合わせた1枚のおにぎり写真の投稿につき、5食分の給食をアフリカ・アジアの子どもたちに送るとともに、抽選で6名に、「JALしろたんもちっとぬいぐるみペア」(飛行機とパイロット)をプレゼントする。
日本人の心の食べ物、おにぎりを使った同プロジェクト、ぜひとも参加してみては?
お茶じゃなくてもトクホ!『特定保健用食品 サントリー「大人ダカラ」』はほんのり甘さが欲しいわがままな大人向け飲料
トクホと言えば2013年に発売されたサントリー緑茶「伊右衛門 特茶」が有名。飲むだけで体脂肪を減らす助けとなる効果は多くの人に希望を与えた。だが、人とは欲張りなものでお茶ではなくいつも飲む飲料でトクホが欲し ...
クラッカーのようなサクサク食感!『ノアール薄焼きサンド ミルククリーム』が手軽に食べられて美味しい!
「ノアール」を発売してまだ1年目だというのに多様な商品を次々と展開するヤマザキビスケット。今回新発売となったのは『ノアール薄焼きサンド ミルククリーム』だ。薄焼きになるということは食感が変わるということ。そ ...
KDDI傘下Supershipが14兆円狙う市場とは「Syn.」構想の失敗に学びデータ活用
10月11日、KDDI傘下のSupershipホールディングスが事業戦略説明会を開催。ビッグデータ分析や中国大手EC企業との連携など行い、合計14兆円規模の市場に挑戦するという。また既存のDSP(Demand-Side Platform)、SSP(Supply-Side Platform)事業の拡充も続けていく。
Supershipホールディングスは、前身の「Syn.(シンドット)ホールディングス」時代、スマホ時代の“中心のない”ポータル「Syn.」構想を掲げ、「音楽ナタリー」などを運営するナタリーや、ハウツー情報サイト「nanapi」を運営するnanapi、などを買収したことでも知られている。
しかし「売り上げやユーザーの獲得は期待通りにはいかなかった」(森岡康一社長)として、Supershipは今年7月にSyn.のサービスを終了。
「Syn.構想は大きなものだったが、サービスを提供する各社の足並みがそろわず、構想が先走りしてしまった。その結果ユーザーをあまり獲得できなかった」(同前)、その一方「失敗から得るものもあった。そのような意味では良いチャレンジだった」という。
その失敗から得たものが「データを中心とした事業」。経営陣は、Supershipホールディングスを「Data Technology Company」として成長させていく方針を固めたという。
今後はSupershipグループが持つデータの活用などを軸に事業を展開、以下の3本の柱で構成するという。
1本目が「デジタルマーケティング強化」。データサイエンス事業を行うDATUM STUDIOを連結子会社化して同事業を強化する他、パートナー企業と連携して広告配信プラットフォームの海外進出も強化。DSP事業は年平均成長率が49%、SSP事業は78%を記録し、まだまだ成長の余地があるという。
そして2本目が「データプラットフォーム構築」。顧客企業、Supership、さらに他業種のデータを統合整形して利用可能なものにしたサービス「Fortuna」(フォーチュナ)も提供する。
3本目は「デジタル広告事業の海外展開」。中国のパブリッククラウドサービス事業者であるJD Cloudと提携を結び、アドプラットフォームの展開を目指していく。JD Cloudは中国のEC市場で第2位のシェアを誇るJD.comの子会社。中国のデジタル広告市場は6.9兆円規模であることを考えるとその伸びしろは大きい。
またVR(仮想現実)空間でライブやスポーツ観戦が楽しめるプラットフォーム「XRstadium」(エックスアールスタジアム)の提供などを通じてVR事業も推進するとした。
これらデータを主軸にしたビジネスについて、森岡社長は「石油から燃料だけでなくいろいろな製品が生み出されるように、『未来の石油』であるデータからいろいろな事業が生まれると考えている。足掛かりを作ってさまざまな分野に挑戦していきたい」と語った。
柿の種の概念を変えたNEWスタイル!『56g 亀田の柿の種 タネザック』のザクザク食感がクセになる!
「亀田の柿の種」といえばおつまみの定番商品でお馴染み。だが今回新発売となる『56g 亀田の柿の種 タネザック』はお菓子として食べてほしい若者をターゲットにした新スタイル。CMにはアニメ「ラブライブ!サンシャ ...
深みのある甘さが広がる秋冬限定発売『ひとりじめスイーツマーブリングチョコレート紫いもとかぼちゃのマーブル』とリニューアルした2種類を食べ比べ!
秋が旬は秋刀魚や松茸だけじゃない! 秋冬限定商品の『ひとりじめスイーツマーブリングチョコレート紫いもとかぼちゃのマーブル』もまた旬の食べ物である紫いもとかぼちゃを使ったチョコレートだ。同日リニューアル発売す ...
お待ちかね! ブームのちびだら飲みについに抹茶ラテも最適化『BEANS & ROASTERS 抹茶ラテ リキャップ缶』!
カフェで定番人気のドリンクメニューの一つ、抹茶ラテ。カフェではよく注文するけど、コンビニなどで買うとなるとなかなかしっくりしたものに出会えない……。なんていうこだわりアリの人にぜひ試してみて欲しいのが、人気 ...
デザイン一新!じゃがいものPUREな味を楽しめる『じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩の合わせ塩味 / 同 じゃがいもの味を深める香り立ち醤油味』新登場!
2015年2月に北海道限定でテスト販売された「じゃがいも心地」。素材の持つ心地よい食感と味わいを楽しめることからすぐに全国発売となった人気商品だ。今年はデザインを一新して再び登場! 『じゃがいも心地 オホー ...
『ローソン・今週の新商品』CoCo壱番屋監修チーズカレーまんが登場
『ローソン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年10月9日(火)から順次発売される商品には、CoCo壱番屋とコラボした肉まんが登場。 CoCo壱番屋とのコラボまん登場 CoCo壱番屋監修 チーズカレーま ...