土曜日, 7月 5, 2025

マンスリーアーカイブ 9月, 2018

キャンプ料理やパーティーメニューにもぴったり!塩の芸術品『マルドン スモーク シーソルト 』のスモークされた塩の美味しさを!

  世界の有名シェフが指名するイギリス産マルドンの塩。美しいピラミッド型をした結晶をしており、サクサクとした食感は塩の芸術品と呼ばれるほど。マルドンと言えば「シーソルト」が定番であるが、今回ご紹介するのは『スモ ...

lyrical school新木場ツアーファイナルの豪華ゲストを発表!!!

ヒップホップアイドルユニットlyrical schoolが、10月19日に東京・新木場STUDIO COASTで行う全国ツアー「lyrical school tour 2018 "WORLD’S END"」の最終公演を迎える。そして待望のゲストアーティストも発表された。 ゲストで登場するのはSUSHIBOYSとYoung Hastleという豪華な2組。以前から交流があったアーティストとはいえ、ツアーのラストを飾るステージで、どのような化学反応が起きるのか注目だ!またSUSHIBOYSは10月6日の静岡・Shizuoka UMBER公演にも参加する。 このツアーラストのみならず、他にも話題をことかかないリリカルスクール。 10月9日には、東京・TSUTAYA O-nestで行われる絶対忘れるなの1stアルバム「絶対忘れるな」リリースパーティ「平日ナイト超フィーバー」に、恋汐りんご(バンドじゃないもん!)、nuanceらとゲスト出演。11月15日には東京・代官山LOOPでhy4_4yhとのツーマンライブ「アソビタリナイ ~hy4_4yh×lyrical school~」を行うなど、どれも大きな話題となっている。 【ツアー&出演イベント詳細】 lyrical school tour 2018 "WORLD'S END"(終了分は割愛) 2018年9月29日(土)京都府 METRO OPEN 16:00 / START 16:30 2018年9月30日(日)兵庫県 MUSIC...

神奈川県議会でユニバーサルマナー検定を開催

神奈川県議会では、県立津久井やまゆり園の事件を契機に、ともに生きる社会の実現に向けて、県と共同して「ともに生きる社会かながわ憲章」を制定しており、普及啓発をおこなってきた。 そんな同県議会が、神奈川県議会の議長・副議長・議員などを対象に「ユニバーサルマナー検定3級」を開催する。 リリースによればダイバーシティの「実現に向けては、県民の皆様に憲章の内容を理解していただくことに加え、障がい者の立場に立って考え、行動できる人を増やしていく必要があります。そこで、県議会議員自らが先頭に立って行動していくため、県議会議員等を対象に、障害者や高齢者など多様な人々への応対方法をマナーとして学ぶユニバーサルマナー検定の取得講座を開催し、同検定3級を受検」だという。 なお都道府県議会における同検定の開催は、全国初の試み。 ■開催日程 平成30年9月14日(金) 本会議終了後(16:00目途)~2時間 ■会場 議会大会議室(神奈川県庁 新庁舎8階) ■内容 講義: 「障害とはなにか」「優しいおもてなしとお声がけ方法」など、基本的な知識から基礎となる考え方を学び、ユニバーサルマナーを身につけます。 演習問題: グループワーク形式で演習問題に取り組みます。お互いの意見を共有することで、多様な方々への理解を深めます。 ■研修を担当する講師紹介 日本ユニバーサルマナー協会 理事 岸田ひろ実

ブラザー工業、絶滅危惧種学ぶワークショップを開催

ブラザー工業株式会社が、ワークショップイベント「Brother Earth アカデミー」を9月29日(土)・30日(日)に複合商業施設ラシック(愛知県名古屋市)1階のイベントスペースで開催。昨年9月に同イベントを開催している。 ブラザー工業は環境スローガン「Brother Earth」のもと、海洋生物の保護や熱帯雨林の保全など、世界各国で生物多様性保全活動に取り組んできた。 今回開催するワークショップイベントは、絶滅危惧種の動物をモチーフにしたワッペンを使ってオリジナルトートバッグを作る体験を通じ、絶滅危惧種について学ぶことができる。 ワークショップで用いるトートバッグやワッペンの作成には、ガーメントプリンターや刺しゅうミシンなどブラザー製品が活用されている。ラシックの会場内にはフォトエリアが設置されており、自分で作ったトートバッグを持って写真撮影ができる。 また、同社は国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)と東山動植物園が、生物多様性保全の普及・啓発を目的に主催するプロジェクト「おりがみコアラ2020チャレンジ」にも協賛。11月11日(日)に東山動植物園(愛知県名古屋市)で開催されるイベント「東山動植物園タイムカプセルプロジェクト2018」では「Brother Earth アカデミー」を実施する。 【「Brother Earth アカデミー」 イベント詳細】 【日時】2018年9月29日(土)・30日(日) 11:00-20:00 【会場】名古屋市中区栄3-6-1ラシック1階 イベントスペース(ラシックパサージュ) 【参加費】無料 【特設Webサイト】https://www.brotherearth.com/ja/special/academy01/

ソフトバンクが『Miss&Mrギガキャンパス CONTEST』開催!8大学の「ミス&ミスターコンテスト」とコラボ

通信業界大手・ソフトバンク株式会社が、8大学13コンテストの「ミス&ミスターコンテスト」に協賛。さらにそのファイナリストたちを集めて、グランプリを決定する『Miss&Mrギガキャンパス CONTEST』を9月12日より開催する。 参加大学はミスコンテストでは:青山学院大学・学習院大学・駒澤大学・上智大学・中央大学・東京大学・立教大学の計7大学。 ミスターコンテストでは:青山学院大学・慶應義塾大学・駒澤大学・中央大学・東京大学・立教大学の計6大学となる。 コンテスト前半では各大学の「ミス&ミスターコンテスト」ファイナリストたちによるTwitterでのリツイートレースや各大学制作のオリジナル動画レースを実施。その優秀者から「ソフトバンク賞」を選出、受賞者には商品券10万円分を贈呈。 またコンテスト後半では各大学の「ソフトバンク賞」受賞者による選考レースも行われる。 12月2日に開催される、日本最大の学園祭「AGESTOCK」で男女1名ずつの「Miss&Mrギガキャンパス」を発表。受賞者には、ソフトバンクの広告出演権のほか、50万円分の旅行券を贈呈する。容姿端麗かつ個性豊かな学生たちがアピール合戦を繰り広げる「Miss&Mrギガキャンパス CONTEST」に要注目だ。 【「Miss&Mrギガキャンパス CONTEST」主な選考レース】 ①Twitterリツイートレース 9月中旬〜下旬にかけて、各大学のファイナリストが「#リミッターをはずせ」のハッシュタグをテーマに、自らの限界に挑戦、その様子を投稿したツイートのリツイート数で競い合います。 ②オリジナル動画レース 10月上旬より未来のスターを応援するオーディションアプリ『mysta』上でオリジナル動画が公開され、ポイント数を競い合います。 「Miss&Mrギガキャンパス CONTEST」 特設サイト:https://misscolle.com/softbank 【Miss&Mrギガキャンパス CONTESTソフトバンク賞発表日】 青山学院大学 11月4日に学園祭にて発表 慶應義塾大学 11月上旬に特設サイトにて発表 学習院大学 11月3日に学園祭にて発表 駒澤大学 11月3日に学園祭にて発表 上智大学 11月4日に学園祭にて発表 中央大学 11月3日に学園祭にて発表 東京大学 11月上旬に特設サイトにて発表 立教大学 11月4日に学園祭にて発表 【日本最大の学園祭「AGESTOCK」開催概要】 AGESTOCKとは、首都圏の学生団体の代表や幹部陣が中心となって2006年3月に発足した企画集団「AGESTOCK」によって主催されている、約7,000人以上を動員する日本最大の学園祭イベントです。首都圏の大学から多種多様なバックグラウンドを持つ大学生が集まっています。「学生の熱意は、限りない可能性を持つことを証明する」ため、イベント、フリーペーパー、Webマガジンというメディアを通じて、同世代、社会に熱意を伝えています。 ・日時:2018年12月2日(日)  ・会場:TOKYO DOME CITY HALL AGESTOCK実行委員会団体公式サイト:http://www.agestock.jp/

『ローソン・今週の新商品』ナガノパープルの大福や渋皮栗タルトら秋の味覚スイーツ登場

『ローソン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年9月11日(火)14日(金)から順次発売される商品に、が登場。 9月11日のスイーツを紹介 チョコレートシュークリーム 180円(税込)   ■ ...

『セブンイレブン・今週の新商品』酪王カフェオレクリームのメロンパンが登場

『セブンイレブン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年9月11日(火)から順次発売される商品は地域特産の酪王カフェオレクリームのメロンパンや関東・栃木レモンもこなどが各地方に登場。 地域特産商品がぞくぞ ...

ソーダ味のチョコってなんだ!? カバヤ『禁断のショコラ ソーダ』を食べてみたら、まさに禁断な味わいだった!

  約2年ぶりの復活を遂げた、知る人ぞ知るカバヤ食品の「禁断」シリーズ。チョコなのにソーダ、ラムネなのにチョコ…、謎すぎる味わい『禁断のショコラ ソーダ』を実際に食べてみた! もうやめられない未知の味! &nb ...

『ファミリーマート・今週の新商品』鮭・栗・芋!ファミマにも秋がやってきた!

『ファミリーマートの今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年9月11日(火)から順次発売される新商品には、秋が旬の食べ物をふんだんに使った商品が次々登場! 今週だけでお腹が秋で満たされてしまうかも!? &n ...

化粧品メーカー・オルビス 業界では珍しい森林整備CSR

大手化粧品メーカー・オルビスは業界には珍しいCSRを展開している。 1987年の創業以来、環境負荷低減と一体化した環境経営を積極的に推進。業界の慣習を破るような、簡易包装やスキンケアのつめかえ用商品をいち早く導入し“地球に優しい”企画で注目を集めてきた。 2001年からは自然体験を通じて体感的に理解し、社員1人ひとりの環境への意識を高めていくため、全社的な環境活動を主導するプロジェクトチーム(環境委員会)を設置。 2002年4月より、公益財団法人オイスカとコラボレーションを結び、虫害に悩んでいた「武田の杜」(山梨県甲府市)での森林整備活動を行っている。 また同社のCSR活動は国内だけにとどまらない。同年10月からは「子供の森」プロジェクトで、フィジー諸島共和国のマングローブ植林と子供たちの環境教育を支援してきた。今後も国内外での森づくり活動を継続的に支援するという。
- Advertisment -

Most Read