火曜日, 7月 1, 2025

年間アーカイブ 2015

7歳児がバイクで爆走、荷台に泥酔の父 時速20キロ超でスピードオーバー容疑も

推定7歳、小学2年生ぐらい子供が、深夜にバイクをかっ飛ばしている姿が撮影された! しかもバイクの荷台には酔っ払ったお父さんと思われる人物がゴロリ。健気すぎるというか、タフすぎるというか、衝撃の様子に驚愕だ! ■雑技団ごえの姿に中国でもショック! この写真は中国のインターネットサイト「微博」に投稿され、またたく間に話題になった。 「たしかに最近、子供が運転する姿見るわー」「警察はもっとパトロールして取り締まって」「この子の将来が心配」などネット民も騒然。中国4千年の歴史からしてもやっぱりありえないのだ。 中国メディアも「国の将来をになう子供たちが、無免許運転するこのような姿は早急に消えねばならないとしている。そりゃそうですよね! ■警察の調べによれば時速20キロ超え! ネット民からメディアまで大騒ぎとなったこの写真、中国公安警察の調べによれば、広西チワン族自治区の道路だと見られている。 またこの子の運転するバイク、推定時速は20キロ以上であり、スピードオーバーの疑いもあるとの声も。そういう問題ではないでしょ! ■逆子連れ狼スタイルにおもわず感動 映画『マッドマックス』やマンガ『北斗の拳』に出てくるタイプとは違うものの、荒廃した時代にはつきものなのがやっぱり3輪タイプのバイク。とんでもない時代になったものです、って一部すぎる話なんですけどね。 とはいえ、この逆子連れ狼スタイルを見ると、スゴイと思う反面、なんて健気…。そして父親のやすからな眠りっぷりといったら…。この写真を見た後味は、なんとも言えない! みなさんはどうですか。 記事・画像の参照/微博 文/高野景子

自宅のミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん

ペットとして飼ったミニブタがどんどん育ち、一般サイズをこえてしまった、という事件が起きた。でも、元ミニブタで、現在は巨大ブタのエスターくんが超絶かわいくて、世界から注目が集まっている! ■ミニブタが普通のブタの3倍に! カナダのオンタリオ州在住、スティーブ・ジェンキンスさんとデレック・ウォルターさん夫妻が購入したのは、可愛らしいミニブタ。エスターと名付けられたこの仔ブタ、成長しても40キログラム程度と思われた。 ミニブタとはペット用に改良されたブタで、従来のブタが出荷時で100キロから120キロのところ、50キロ程度の成長にとどまるものを言う。 だが、エスターは餌を食べまくった、そして育った。食欲はとどまらず、成長も止まらなかった。そして2歳になるころには、通常の3倍近い体重、むしりホッキョクグマなどに比肩するまでに育ったのだ。 ■体重300キロでも甘えん坊 でも、エスターくんは人懐っこく、トイレのトレーニングもばっちりできており、この巨体にもかかわらず飼い主に甘えまくり。彼の突進に、飼い主もたじたじだ。 ジェンキンスさん宅では1匹のネコ、2匹の犬が彼の“兄弟”として暮らしており、エスターくんは末弟としてみんなに愛されている存在だ(でかすぎてネコなんかはドン引きというのはご愛嬌!) ■海外では「奇跡のミニブタ」としてブレイク 海外メディアからも「ミニブタ、現在はホッキョクグマの大きさに」などと報じられ、ソーシャルメディアで2700以上のRTやいいねといった反響をうけている。 記事に寄せられたコメントなどを見ていると「大きくてもこれなら許す」「焼き豚にしろと思ったけど、これは可愛すぎてムリ」「あったかそう、うちにも欲しい!」などの声。たしかにねえ。 ■要はふつうのブタだったってこと? だれですか、要はミニブタじゃなくて、ただのブタだっただけでしょ、とか言ってる人は! エスターくんと暮らしていると、可愛すぎてもう豚肉が食べられなくなっちゃうかもですね〜。 参照/公式サイトには可愛いエスターくんの写真もいっぱい! http://www.estherthewonderpig.com/ 文/関本尚子

ブラックバイト学生ねらう学生ローン 大学生の借金地獄のホラーな入口か

昨年から話題になっているブラックバイト。低賃金で扱いも最悪だが、過度なノルマを押しつけて、休みづらい、辞めづらい、賃金の請求はしづらいというものだ。 学費や生活費を稼ぐためにブラックバイトに入り、過酷なバイトのために学業ができなくなるという、本末転倒な事例が多数おきている。 ■学生ローン利用する若者が増えている? だが、ブラックバイト以外にも学生をまちうける罠が、学生ローンだ。いや、決して学生ローンが悪いというわけではないのだが、当座の生活費や学費をまかなうために足を運ぶ学生は多いという。 大学のおひざもとの繁華街でちょくちょく目にする学生ローンとは、一体なんなのか。 一般的には、高校生を除く満18歳以上の学生(大学生・短期大学生・専門学校生など)に限って利用が出来る消費者金融を指す。だが実際には、社会人へのローンを扱っているところが多い。 かつては収入のない学生でも利用することができたのだが、2010年6月18日に施行された改正貸金業法により、現在では収入のある学生のみとなっている。 ■学生ローンの融資利率は社会人と同じ場合も で、学生でも借りられるというのは、ローンが組みにくい学生にとっては大きなメリットだが、それ以外に得することはあるのか、いや実際にはほとんどない。 融資利率が社会人向けのものより低いと喧伝しているところもあるが、ほとんどのところでは社会人のそれと変わらない。収入が不安定な学生にとっては、利率が社会人と変わらないのであれば、それが大きなツケとなって返ってくる危険性は高い。 ■悪徳商法と学生ローンが組んでる場合も 「マルチ商法やデート商法などは、いまだに学生を喰い物にしており、彼らが学生ローンをうまく利用している。『学生ローンは安心だから、それで借りちゃいないよ』などと甘言で巧みに誘う事例があります」(都内私立大学の学生課職員) なんとなく学生に優しそうだからいいかな…と、学生ローンから借金地獄に陥るのは、そういった悪質商法やブラックバイトに巻きこまれた学生たちも目立つという。 90年代には10万円代だった学生への仕送り額は、現在では約7万円となっている。社会人も苦しいが、その余波を学生もうけている。学生時代はけっして楽しい青春時代、と思えない世相になってきているのだろうか。 文/下田高雄

富士そば「不思議な天ぷら」消える ファンが名残惜しむその味とは

富士そばの天ぷらが昨年末に大きく変化し、ファンたちの間に論争を呼んでいるのをご存知だろうか。 関東の人気立ち食いそばチェーンであるこの店で天ぷらといえば、かき揚げなのだが、ファンの間では「不思議な天ぷら」として長年親しまれてきた。それが消えてしまったのだ! ■不思議な天ぷらってなんだ? なぜ不思議なのか、それはその独自の食感にある。一般的なかき揚げは、野菜のカットされたものが、小枝のように重なったビジュアルであり、さっくりとした食感が持ち味。 だが、富士そばのそれは、黄色いさつま揚げのようなぼってりとしたもので、実際に食べてみても、粉っぽさがたった味がするものだった。どちらかというと、お好み焼きとかチヂミに近い食べ物であった。 そんな唯一無二の天ぷら(かき揚げ)が長年、多くのファンに「あそこのは不思議だよね…」「どう言っていいのかわからないよね」などと評価されてきたのだ。 ■富士そばに天ぷら革命到来 しかし、昨年末に富士そばではフライヤーまで変えるなど大きな変更を行った。「天ぷらが美味しくなりました」と銘打ち、あの天ぷらは「不思議に美味い」から「ふつうに美味い」に変わったのだ! 「最近富士そばで一杯やる富士飲みがプチブレイク。ですが、天ぷらをつまみにするには、従来の不思議なやつでは、もってりとしてイマイチという声も多かった。そんな客が多かったからなのでは」(30年来の富士そばファン) たしかに、従来の不思議なブツは、そばやうどんの上にトッピングした時に、極限まで汁を吸い込むこんでふやけと時に真価を発揮していた。噛みしめると、ダシがプシャーと飛び出る感じが、ある酒のカタルシスを出していたのは間違いない。 ■新しい天ぷらはもちろん美味い 現在刷新された天ぷらは、たしかにビールのあてにするのにはいい感じ。またそばやうどんに載せても当然美味しい。 だが、あの唯一無二の「不思議な」としか言えない天ぷらが食べられくなったのは、たしかにさみしいかぎりだ。まあ筆者的には、新しくなった方の天ぷらを押しておく次第! 不思議よりも普通に美味い方がいいじゃん! 文/鷹村優

お寺で放送禁止用語よく使う理由 外国人が仏教現場にびっくり!

■お坊さんがアメリカ人に突然、放送禁止用語を! 「日本のお寺に観光で訪れた時、お坊さんに笑顔で『ふあっくデスヨ』と言われて、マジでびっくりしました!」と教えてくれたのは、筆者の知人のアメリカ人男性。 ご存知の通り、「ファ○ク」といえば英語では性的な行為を意味し、人を罵ったりするときに使う言葉だ。笑顔であろうと、初対面の人にそんなことを言えば、撃ち殺されてもおかしくはないぐらい、危険な言葉だ。 ■仏教用語にも存在した「ふあっく」 だが、よくよく聞くと、このお坊さんは彼にケンカを売っているわけではないの。むしろ、仏教には同じ響きでとってもいい言葉が存在する。 漢字で書くと「不悪口」で、読みが「ふあっく」なのだ。これは「乱暴な言葉を使ってはいけない」「優しい言葉を使いましょう」というもの。 江戸時代後期のえらいお坊さん、慈雲尊者が広めた「十善戒」のなかにある言葉なのだ。人がなすべきことを10にまとめたもので、どれも納得のものばかり。 たとえば、「不両舌」(ふりょうぜつ) 他人を仲違いさせるようなことを言わない。「不慳貪」(ふけんどん) 異常な欲を持たない。「不瞋恚_(ふしんに) 異常な怒りを持たない、など。 ■日常づかいもできる良い言葉 慈雲尊者は真言宗のお坊さんだったので、そのあたりのお寺に行くと、この「ふあっく」などが紙に書いて貼られていることがあるのだ。 先ほどのアメリカ人の友人も、最近の若い人の心の乱れについて、ちょっと口汚く言った時に、お坊さんから「ふあっく」、つまり優しい言葉を使いましょうと言われたというわけ。 みなさんも、周囲の人がキツイ言葉を使っていたら、すかさずそこで「ふあっく!」ですよ。あ、でも海外でうかつに言うと、もちろん危険ですのでご注意を。 文/関本尚子

ラーメン二郎系店で油パニック! 「アブラカタマリ」ブームが混乱まねく

■話題の新トッピングで混乱が 昨年末に話題になった、ラーメン二郎の新トッピング、アブラカタマリ。だが、結果として二郎やインスパイアと言われる店舗に、大きな混乱が生じているという。 アブラカタマリは、ラーメン二郎野猿街道店2の発明であり、逆にいえば同店のオリジナルトッピング。どこの二郎に行っても頼めるものではないのだ。 ■アブラカタマリ注文者が続出 しかしまとめサイトやSNSでも大きく話題になったために、ジロリアン(二郎ファン)ではない人たちにも知れ渡るようになる。結果、野猿街道以外の店でも、トッピングにアブラカタマリを注文する人たち続出、各店が対応に追われている。 「二郎系のある店舗で、初見の学生さんがアプラカタマリを注文しようとして断られているのを見ました」(ジロリアン 42歳)と、店側でも断ってしまえば問題はないのだが、 「さすがにむげに断るわけにもいかないので、なるべく(カタマリを)入れるようにして対応していますが、数人に突然やられるとかなり大変」(二郎インスパイア店スタッフ)というのが、現状のようだ。 “ロットを乱す”(メニューを提供する流れ)を崩してしまうとして、アブラカタマリ注文者を「ギルティ」(二郎にまつわるネタ用語で、やってはいけないことを指す)とみなすジロリアンも多いとか。 ■アブラカタマリを取り入れる店も だが、逆にこのムーブメントに勝機を見出そうとしているのが、インスパイア系のなかでも人気の用心棒。都内に数店舗を展開しているこちらの一部店舗では、「アブラカタマリできます」とSNSに書いている。 「さすがに都内中心部から1時間以上かかる野猿街道店2は遠いですからね、都心にある店舗でも噂のトッピングができるとして、ジロリアンたちに重宝されていますよ」(前出・ジロリアン) 対応できることを明確に打ち出すことによって、こうしたファンの需要をひきつけているのだ。2015年末ごろには、すべての二郎系店でアブラカタマリが食べられるようになっていたりするのかも? 文/鷹村優

デブと言われると2kg太ると判明 カナダの大学の研究結果に世界震撼

「痩せろ」「体重おとせば」なんて言葉が人をさらに太らせる、という衝撃の研究結果が、全世界のダイエッターたちを恐怖に陥れている。 ■「デブ」と言われると「デブ」になる ウォータールー大学(カナダ)の研究者らは、18歳から21歳の女性を対象に調査。そして、全員が自分の体重に問題があると思っている人たちだ。 家族や恋人、友人に、自分の体型や体重についてどのような反応をされたのか、5ヶ月後に調査。さらにそれから3ヶ月後にその体重の変化を測定した。 いやー、その結果がびっくりなのだ。「ちょっと太りすぎじゃない」「ダイエットすれば」など否定的なことを言われた被験者は、平均2kgも体重が増加していたのである! ■体重について「いいね」で痩せる? 逆に体型について「今のままでいいんじゃない」「いい感じだと思うよ」といった肯定的言葉をかけられていた参加者は、体重が0.5kg程度減少したのだ。 ざっくり言えば、自分の体重にまつわるネガティブな話を聞かされていると、それがストレスになってかえって食べ過ぎをまねいたりするうちに、体重が増えてしまう。逆にポジティブな話ならば、ノンストレスになって、心も身体もリアルにかろやかに、ということらしい。 なので、あなたのことを「デブ」なんていう恋人や友人は、切るのが正解! だってそんな人たちといたら2kgも太っちゃうんですから…。 文/大貫ミキ

食べログで放送禁止用語を検索すると… 衝撃すぎる店が出てきた…

小中学生が辞書で放送禁止用語を引くがごとく、グルメ口コミサイト「食べログ」で放送禁止用語を検索してみたのだが、そうすると、意外な結果が判明。 アレで探すとバーばかりが出てくる理由 まずは小中学生ならマストとも言える性にまつわるキーワードで検索をかけてみたところ、これが意外に引っかからないのだ。男女の営みについては「セッ○○オン・ザ・ビーチ」といったカクテルが存在するため、バーばかりが引っかかる。 また男性や女性のそれについても、引っかからない(食べログ側がスクリーニングしている?)…。 あの言葉を使っちゃうレビューアーが超多い! だが、ついに検索で浮上したのは、ついついテレビなどで一般市民が口にしてしまう、あの言葉。精神疾患のある人などへの差別用語として知られる言葉。 それで検索してみると、出るわ出るわ…。「ワイン○○○○」「ラーメン○○○○」「牡蠣○○○○」など、「釣りキ○三平」のその部分のように、嗜好性、趣味性が強いことをさしてその言葉を書き込んでいるレビューアーが多いのだ。 放送禁止用語をどうどうと店名にしているところも! そしてすごいのは、堂々とそれを店名に冠した店が存在するということだ。 某県には「○○○○ピエロ」という飲食店が存在するのだ。とはいえ、これは元々はジャン=リュック・ゴダールの映画の邦題。現在では差別用語としての配慮から、原題の『ピエロ・ル・フ』という名前で放映されていることが多い。 現在は営業しているのかが不明で、グーグルマップなどで確認したところ、それらしき店もなかったが。バーかスナックのようなのだが、ゴダール映画を店名に冠したそのセンスは素晴らしい、のでぜひとも行ってみたいところだが…。 文/関本尚子

人間の歯を食べると意外な栄養? マクドナルド騒動の危険なもしも…

マクドナルドが、昨年の腐肉騒動に続き、またしてもトラブルに巻きこまれている。昨年8月に大阪府の店舗で販売していたフライドポテトに、人の歯が混入していたという苦情が寄せられていたのだ。 記者会見まで開くことになったこの騒動、同社は「混入経路は不明」であり「製造工場、店舗での混入可能性は低い」と見ている。 歯を食べても意外に安全? 今回は見つかったものの、万一、歯を食べてしまったらどうなるのだろうか? 「とくに胃に痛みがない場合は問題ありません、だいたい1週間もかからずに体外に排出されるでしょうが。胃のむかつきや、腹痛があった場合はすぐに医師の診察をうけてください」(歯科医) 尖った歯や大きな歯では中にひっかかって、そのようなトラブルになってしまうこともある。 歯は漢方薬になる? だが、歯には意外な栄養や効能があるのではないか、なんて話もあったり…。 人間の歯ではないのだが、象牙や虎の牙などは漢方薬として珍重されてきた歴史がある。 「象牙を粉にした『象牙屑』は、解熱・精神安定、解毒、筋肉増強、癇癪、痙攣、寝汗、喉の腫れ、痔ろうなど様々な効能があると言われています。人間の歯にそういった効能があるかはわかりませんが、象牙質、セメント質など成分はそんなに変わりません(笑)」(医療ジャーナリスト) そのためか、中国などでは人の歯がすり潰されて、偽象牙屑などとして出回っていたなんて事件もある。 とはいえ人間の歯そのものは漢方薬ではないわけで、むしろ抜いた歯は呪術的に使われてきたことの方が多い。 万一栄養があったとしても、どう考えてもやっぱり歯の混入は事件です! 文/原田大
- Advertisment -

Most Read