水曜日, 7月 9, 2025

年間アーカイブ 2015

「暗殺教室」高すぎと話題のトロロ定食を実食してみたら…まさか!!!! 殺センセーのヌルネバ膳(720円)、意外に食べる価値あった!!!!

「ジャンプ」作品の世界観で遊べる屋内型テーマパーク「J-WORLD TOKYO」で4月21日より開催中の暗殺教室in J-WORLD TOKYO。ミニアトラクションや展示物などファンは一度は訪れたいところだが、その中の暗殺教室フード「ヌルフフフ・・・」のヌルネバ膳(税込720円)がファンの間で「高い!」と物議を醸している。 ■トロロご飯で720円は高い? 暗殺教室の殺せんせーの口癖とヌルヌルの触手からヒントを得たこのお膳。トロロ、オクラ、なめことヌルネバの代名詞トリプル食材が入った定食だが、「これで720円は高い!詐欺だ」という声が続出しているのである。筆者も公式サイトを見て当然「朝定食とかで牛丼屋とかで390円くらいで売ってそう」なんて思った。 ■売れ行きは上々 しかし!実際実物を見たら、720円でもいいなと考えを改め直した。注文してみるとスタッフさんは「人気商品なんですよ」とのこと。この日が販売スタート日だったが、売れ行きは上々なんだとか。トロロがかかったご飯は、1膳程度。しかし、海苔で作られた目と口が何とも愛らしい、まさに殺せんせーだ。 ■トロロとしょうゆでお遊び 付属のしょうゆを垂らしてみると、真っ白なせんせーの顔がしょうゆ色に。殺せんせーといえば、顔の色などで感情を表現するが、これは一体どんな感情なんだろう。もうちょっと細くしょうゆの封を切って◯やら×など絵を描いて遊ぶのも楽しいかも。なめこみそ汁も適度ななめこの量で、オクラは冷凍なのだろう。シャリシャリしていて、トロロの上に乗せれば食感が変わっていい感じだ。 ■運が良ければ殺センセー(着ぐるみ)に会える ほかの暗殺教室コラボフード、スイーツも楽しめるようにか、全体量が調節してあるかのようで、簡単にサクッと食べられるのも嬉しい。これでこの値段?と思うかもしれないが、2つの丸、1本の棒を作り、それをストックする手間、そしてなんとも言えないこの顔を作るスタッフの配置技術。なによりも、たった720円で殺せんせーの暗殺(食べられる)ができるなんて、安いものだろう。 また、筆者が食べに行ったときは、(着ぐるみの)殺せんせーが登場。運が良ければこんな風に記念撮影もバッチリ撮れる。なんてお得。殺せんせーもスタッフから「けっこう売れてますよ!」という報告に嬉しそうにしていたが、食べられる事に抵抗はないのか?殺せんせー・・・。 ちなみに、サンシャインシティ内のとあるレストランは、サラダ・ドリンク付きパスタで同等の値段。トロロご飯=パスタ、オクラ=サラダ、なめこ汁=ドリンク。同じじゃないか。遊べて、妄想できて、暗殺(完食)できる。3つの丸で作るミッ◯ー飯よりは、お得なフードに違いない。 参照/J-WORLD TOKYO 東京都豊島区東池袋3丁目 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル3階    暗殺教室のエリアは7月9日まで。 文/新井華子

天下一品スープでラーメン二郎風のちゃんこ作ると美味すぎる!!!! 天一であり二郎でもあるような最高の鍋料理が爆誕!!!!!

ラーメン界の東西横綱・ラーメン二郎と天下一品、そのありえないコラボをおうちの鍋料理で再現したら美味すぎた! 作り方はいたってカンタン、ブタをゆでる時間をのぞけば15分くらい! 通信販売もしくはテイクアウトしている天一のこってりスープをベースに、二郎風の具材を入れるだけなのだ。 材料2人前:天下一品の持ち帰りこってりスープ(1セット)、豚肉ブロック(二郎は腕肉だが入手容易なバラでOK)(300〜500グラム)、ネギの青い部分(1本分)、キャベツ(四分の一)、ニンニク(1個)、もやし(2袋)、お好みの具材(今回は鮭の切り身、豆腐)、醤油、白だし、味の素…適宜 【1】豚肉ブロックをネギの青いところ、キャベツの芯、ニンニク(4分の3)と一緒に煮る。はじめに沸騰させてあとは弱火で1時間〜2時間 ※今回は圧力鍋を使用しました。 【2】キャベツ、もやしを茹でる 【3】天下一品のスープを8分間湯煎 【4】【1】のゆで汁と【3】を1:2の割合で鍋に入れる。 【5】天一のラーメンダレを入れ、白だし、醤油、味の素も入れてお好みの辛さに 【6】豆腐や魚の切り身を入れてから、【2】と【1】の肉、刻んだニンニクを二郎風に盛る。 【7】締めにゆでた、天一の麺を入れる(ラーメン二郎仙川店が販売している生麺を使うのも最高) はじめはスープが安定しないが、煮ているうちに次第になじんでくる。すると二郎のようであり、天一のようでもある、激ウマなスープになってくるのだ。また、豆腐や魚の切り身なんて一見合わなそうに見えるのだが、…実はかなり美味いのだ! こってりスープをまとった魚や豆腐、めっちゃ合う! ラーメン二郎が使用しているグルエースやカネシ醤油にこだわらず、キッコーマンの醤油や味の素でお手軽に作ってみよう。ふつうに作る鍋とは違ったパンチのある美味い鍋に仕上がるはずだ。また、麺ではなくご飯をシメに入れるのも最高! 最近天気がいまいちパッとしないし、夜は寒いので、こんな鍋で気分転換はどうでしょう! 文/高野景子

ラーメン二郎が“スタミナ丼”を限定販売、音楽フェスで 栃木街道店が提供、二郎仕込みの豚丼とあぶり豚を販売…これって天国の味でしょ!

4月29日(祝)に栃木県宇都宮市で開催される音楽フェス「TOKYO KAIDO'15」で、ラーメン二郎 栃木街道店の店主が「どんぶりもの」を販売するとして話題になっている。二郎でイメージするものといえば、野菜てんこもり、肉塊がゴロつき、脂肪分たっぷりのスープに太麺というあのラーメン。 ■まさか二郎がどんぶりを…!? だが、二郎系の中でも気鋭の店主が提供するのはひと味ちがう! 栃木街道店の店主がツイッターにアップした写真を見ると豚肉がたっぷりのって、その中心には温泉卵。一般的に“スタミナ丼”と呼ばれるスタイルのどんぶりだ。とろっとろの豚バラ肉と温玉…最高に美味しそう! ■もち豚を二郎のスープで煮込みご飯のうえに! 説明を見るとまた…ゴクリ。「お肉は苗場のロックフェスでおなじみの「もちぶた」を使用します。岩下の新生姜を添えて(色が同化してますが)」な丼と、さらに「ウチのスープで煮た豚(もちぶたのバラ肉)を炙ります!」(公式ツイッターより)とのこと! 二郎仕込みのもち豚丼と、二郎のスープで煮込んだバラ肉の炙りメニューなんて、絶対美味い! 二郎のニンニクとカネシ醤油と肉の旨味がはいった汁で煮こまれ、さらに焼きの入ったブタ、これは食べたい! また栃木県といえばの名品・岩下の新しょうがはどんぶりと炙り豚の両方に添えられるとのこと、想像しただけでお腹がグーグー。 ■どんぶりと音楽あわせた至極のイベント この丼が食べられる「TOKYO KAIDO'15」にはHUSKING BEE、Charisma.com、Siôn Russell Jones (from Wales)などそうそうたるアーティストが登場。二郎発の“どんぶり”や“炙り肉”を食べられるだけではなく、滅多に見れないアーティストのプレイも観られるんだから、もう最高! 二郎のスタミナ丼風のもの食べて音楽フェス、これにビールもプハッと…なんて幸せな祝日なんだ!  ※ご店主によればこの丼はスタミナ風ではなくあくまで「アレ」とのこと! また当初の原稿では丼に炙り肉を乗せると書いていましたが、修正いたしました。みなさま申し訳ございませんでした。  イベント詳細/TOKYO KAIDO’15  文/鷹村優

ラーメン屋のカレーは意外に美味いと話題!!!! チャーシューごろごろ、味はノスタルジー

たいして美味いとも評判にならない街の中華料理店やラーメン屋、そんなところのカレーが意外に美味いのをご存知だろうか?  カレーファンの一部の間では、街なか中華系カレーは一つのジャンルとして成立しており、その隠れざる名店についての情報交換がさかんになされている。 ■知られざるラーメン屋カレーの名店 「有名店としては東京神保町にある、新世界飯店が出している中華風カレー。これはメディアでも取り上げられることが多いですが、でもそんな有名店に行かなくても、みなさんの隣に意外な名店があるんですよ」(年間400食消費するカレーファン) そんな氏に教えてもらったのが、東京飯田橋にある中華料理屋「えぞ松」というお店。大盛りで大味なホイコーロー定食の評価が高い店だが、カレーというのはまったくの初耳。「しみじみいいカレーです」というから早速実食へ。 カレーの値段は580円とそこそこするが、運ばれてきたのは大皿いっぱいのカレー。一般的なものの2倍ほどの大きさにびっくり。これでこのお値段はちょっと安いと言えそう。だけど、一番良かったのはその味なのだ。 ■カレーにチャーシューが入ると極上の味に カレーの中に大きなチャーシューの切れっ端が、ごろりごろりと。カレー自体はまるで実家でカーチャンが作ったようなノスタルジックな味わいだ。そんなルウとチャーシュー、ごはんを一緒に食べると、…おおお! 筆者が小学生の時同級生だったI君、実家が中華料理屋の息子だったわけだが、彼のうちで食べさせてもらったカレーの味だ(そのまんま)。 カレー自体は子供っぽい味とも言えるのだが、大きなチャーシューのカタマリが、それ全体を高級な味わいに引き上げている。カレーの肉って味がぬけてしまっていることが多いが、チャーシューは塊なので肉の旨味が抜けることなくたっぷり。甘いルウと豚の脂身の甘みが一緒になってもうたまらん! というかカレーは確実に美味しい料理だし、チャーシューだってそうだし、それが合わされば美味しいのは間違いないのだ。街の中華料理屋のカレー、これ、いいです! ■ラーメンとセットで食べるのもオススメ 「そういう街なか系の中華料理屋さん、そういうところのクラシックなカレーとラーメンの組み合わせも、それもまたいいんですよね。半カレーのラーメンセットなどもおすすめです」(同前) とのこと。次の機会はぜひそれで! えぞ松/東京都千代田区飯田橋4-4-6 文/高野景子

カムデンズ ブルー スター ドーナツ人気5種類を完全レビュー 激辛、ジューシー、小悪魔系…どれもミラクルな味わいで美味すぎた!!!

ログロード代官山にオープンし、話題なのが「カムデンズ ブルー スター ドーナツ」。アメリカ・ポートランドでは連日行列ができる超人気店だ。南フランス発祥の古典的なブリオッシュのレシピから作られており、生地を作るために18時間もかかっているという。上質の乳製品、小麦粉、米油などで毎日作られたフレッシュな味わいが魅力だ。 当日は大行列、編集部員も2時間待ってようやく5種類をゲット。その味わいを最速レビュー! ドーナツ界の黒船がもたらした未知の味わい…これはすごかった!!! 見た目の抹茶に裏切れたけど!でも裏切られてない! 抹茶ケーキ(350円) まるで歴史ある庭園の苔を彷彿とさせるフォルムが印象的なこちらは、最高級の宇治抹茶を使用したしっとりドーナツ。さぞや抹茶がガツンとくるかと食べてみるが、なんたる期待の裏切りよう。先にくるのは甘さで、確かに美味しい。美味しいんだが、見た目からの抹茶に対する残念感がハンパない。しかし!その後味はどんな抹茶スイーツよりも抹茶の味が残る。一度落ちて上げるという手のひらで男子を転がす小悪魔系女子のようだ。抹茶好きな女子よ、このドーナツに学べ!(新井華子) ザ・アメリカン!大胆な甘さに惚れる ブルーベリーバーボンバジルリング(380円) 艶やかなベリー色が目を引き、フレッシュバジルとバーボンで香りづけした大人なドーナツ。その味はかなりのBIGサイズ! アメリカらしい大胆な甘さがガッツリ心を引きつける。さらにブルーベリーの甘酸っぱさが口に広がり、鼻に抜けるバジルの匂いはここでしか味わえない逸品だ。これ一個食べればケーキをホール食いしたかのような満足感が胸に広がる。手についたベリーピューレは残らず舐めたくなるほど!甘いものは別腹というアナタにぜひ挑戦してほしい。(新井華子) かなり激辛!甘くて辛いってなんだこれ! メキシコカンチョコレートケーキ(350円) トロットロの生チョコレートでコーティングされ、生地自体も濃厚なチョコ味なのだが、…カイエンとチリが効きまくっており、要するに辛いのだ。最初にはチョコのリッチな味わいがやってきて、後味が…か、辛い! 辛さの残りがつよく、蒙古タンメン中本のラーメンを食べたあとのような食後感。ドーナツ界の蒙古タンメン、はたまた地獄ドーナツとでも言うべき、新鮮な味わい。甘いものと、辛いものを一度に食べられることがこんなに幸せだったとは! 辛いもの好きの男女にオススメしたい!!!(原田大) 旨味成分たっぷりの甘い油がしみ出す、ツユダクジューシー オリジナルグレーズリング(290円) 周囲のアイシングはサクサクで、その後にやってくるのはたっぷりと染み込んだ油のジューシー感。牛丼のツユダク的なシズル感、極上のカルビを食べたような油分の旨味、そんな感覚をまさかドーナツで味わえるとは。牛丼に匹敵するほどの価格だけに「ケッ」と思う男性も多いだろうが、これは牛丼に負けないファットさとジューシーさが楽しめるので、決して高いわけではないだろう。牛丼やラーメンが好きな人にも受ける、万人を幸せにしてくれる味だ。(鷹村優) アメリカのチャイナタウン風なアジアンテイスト シュガーアンドスパイス(350円) その名の通り粉砂糖とスパイスがふんだんに使われたドーナツで、ひとくち食べた印象は、中華風な味わい! 中国の朝食に供されるあげパン「油条」に五粉香と砂糖をかけたような感じで、アメリカのチャイナタウンが眼前に浮かび上がってくる。なので代官山からドーナツ経由で中華料理という、トリップ感も味わえる。ただのアメリカンな味わいにしないところに、同店のレベルの高さを感じた次第だ。(関本尚子)

本日オープン、ログロード代官山の美食レポート! 海外人気のメキシカン グリルドコーンが美味、カムデンズ ブルー スター ドーナツだけじゃなかった!

本日4月17日に「ログロード代官山」がオープン! 開店時間の11時には、すでに長蛇の行列ができていて、代官山の新スポットになろうという期待が溢れていた。 ■空間はまるで別荘地 東横線の地下化により新たに作られたトンネル上部の旧線路跡地にできた「ログロード代官山」。様々なグルメやファッションが楽しめる新商業施設として、「開放感溢れ、風格のある別荘地を訪れたときに感じるような清々しさや、穏やかな気持ち、思わず深呼吸したくなるくつろぎ感」をイメージして作られた。何やら長ーい説明だが、要するに軽井沢などの別荘地に行ったような空間で、洒落た食べ物やら、ファッションを楽しもうということらしい。 ■女性も男性も楽しめる 施設は5棟に分かれており、それぞれウッド調で統一。歩道の脇はウッドチップが敷き詰められ、ワンちゃんの散歩コースにも持ってこいだ。(実際に犬の散歩のついでに来たお客も多かった)木のぬくもりが感じられるようなベンチがあちこちに設置してあるので、女子の買い物に付き合う男子も待つのは辛くない。 代官山というおしゃれタウンとあり、オープン当日は流行最先端を狙うマダムから、落ち着いた女子大生、女子力高いキャリアウーマンなどなど。みな「アパレルショップ店員か、スタイリストか!」っていうくらいスタイリッシュな男性ばかりだったが、意外にも男性も多かった。それだけ人、人、人で溢れていてここだけまるで平日感0だったが、喧騒感はなく落ち着いている。これもまた代官山が作り出すマジックか? ■小腹が空いたらテラスでホットドック 目玉の日本初上陸となるアメリカ西海岸を代表するライフスタイル複合セレクトモール「フレッド シーガル」や、キリンビールの新業態「スプリングバレーブルワリー東京」には目もくれず、筆者はテラス席に隣接する、鮮やかなレッドカラーが可愛いキッチンカーでホットドックをパクつく。トマトやビーンズがたっぷり乗り、太いソーセージにはパーブがよく効いている。 また海外で大人気のB級グルメと言われる、メキシカン グリルドコーンもやみつきになる。ヨーグルトとマヨネーズをトッピングして焼いた、一本まるまるのとうもろこしも、これまた太い! かけられたチリパウダーと岩塩が、とうもろこしの甘さをさらに引き出し、晴れたテラスで食べると最高に美味しい! ■日本初上陸ものばかり 「ログロード代官山」にはほかにも、サンフランシスコのミッションエリアで毎日行列が絶えることのない人気店「タルティーン ベーカリー&カフェ」もオープン予定。17日にオープンしたポートランドで人気の「カムデンズ ブルー☆ドーナツ」も日本初出店と行列ができていたが、「タルティーン ベーカリー&カフェ」も日本初上陸。こちらは5月頃にお目見えと、夏まで「ログロード代官山」に行列が絶えることはなさそうだ。 文/新井華子

リンガーハットの“麺なしチャンポン”がサラリーマンに人気 国産野菜480g入り「野菜たっぷり食べるスープ」が、意外にジャンクで美味いのだ!!!

ちゃんぽん全国チェーンのリンガーハットが衝撃メニューを発売、その内容は、同店の人気メニュー「野菜たっぷりちゃんぽん」から麺だけを抜いたもの。要はただの野菜スープ、それが「野菜たっぷり食べるスープ」(690円 ※店舗により価格が異なる)だ。とはいえ480グラムの国産野菜が入ったこれ、正直圧巻。スープ界のラーメン二郎、みたいな感じ。 ■野菜だけなのにものすごい満腹感 でも炭水化物がないんだから、満腹感が出なそうとおもいきや、どんぶりがからあふれるほどの7種の野菜が入っているので、かなりの満たされ具合。2時間前に筆者は食べたのだが、自分が牛になったかのように、いまだに草っぽい吐息がでてしまう。かと言って、ヘルシー料理というわけではない。 ■野菜だがジャンクすぎる味で美味い!!! リンガーハットのちゃんぽんは、本場長崎県民たちからも認められるほど美味いし、それはジャンクで味の強いスープによるものだと言われている。魚介、肉、野菜の美味しさがたっぷり。こってりして油分も強く、またうま味調味料やダシの味が重なっており、スープ自体のインパクトはめちゃくちゃ強い。なので、野菜とスープだけなのに、ラーメン的な「パンチのある美味さ」に仕上がっている。 味が強いので、お腹の中の野菜の満腹感だけではなく、舌のうえにも美味い味が残り続ける。 ■サラリーマンに大人気 「けっこう注文される方が多いですね、主に男性で、ダイエット中のサラリーマンの人が低糖質ということで頼んでいるようです。みなさん『意外な満腹感があるね』なんて言われます」(店舗スタッフ) そうなのだ、お店で実際に見ていても、サラリーマンのミドルエイジぐらいの男性がけっこう頼んでいた。 ■ラーメン界に麺ぬきブーム到来を期待 「これは革命的なメニュー。ラーメンのスープでごはんが食べたい、ダイエットしたいから、麺がいらないってけっこう需要があるんですよね。リンガーの濃厚なスープで、飯を食べると美味い。このスープとライスのセットは美味しいですよ」(フードライター) というわけ。ラーメン二郎のスープと野菜と豚で、ご飯食べたいと思っている筆者としては、二郎やインスパイアあたりでこれを出して欲しいと願っている次第! 文/鷹村優

はるな愛も推薦「ココナッツチップス」は母乳味 セブンイレブンで新発売の商品はママの味だった…

タレントのはるな愛ちゃんが日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介し、話題になっているココナッツチップス。これをコンビニエンスストア・セブン-イレブンで発見! ■ココナッツチップスとか初めて聞いた 番組で紹介されていたものとまったく同じ商品ではないが、ココナッツチップスに変わりはない。そもそも、女子力なんて持ち合わせていない筆者にとってチップスといえば、ポテトチップスか、バナナチップスくらいだなんだから、名前が一緒ならそう代わりはないよね?と思っている。ココナッツチップスなんてものの味も想像できないくらいだし。 ■アサイボウルに入れてみよう さっそく封を切ってみると、その瞬間甘い香ばしさが鼻をくすぐる。セブン&アイHLDGSから発売されている「うす切り ココナッツチップス」(税込み213円)は油を使っていないということで、サクサクで軽い。甘さもそれほど強くなく、食べだしたら50gなんてあっという間だ。噛めば噛むほどにココナッツの味が口に広がる。そのままでも美味しく、コーヒーや紅茶と一緒に食べたくなるが、愛ちゃんがおすすめしていたようにアサイボウルに入れたら美味しそう。ちょっと砕いてサラダになんていうのも、食感が変わっていいかもしれない。 ■海外セレブも大好き ココナッツは海外セレブにも注目されていて、ココナッツウォーターはヒット商品。天然のスポーツドリンクなんて言われている。マグネシウムやミネラルが豊富なのと、さらに母乳に含まれる脂肪酸・ラウリン酸が含まれているので、免疫力を高めてくれるんだって。母乳とココナッツ、色は似てるけど、母乳飲ませてとは言えないもんね。 そんな栄養価の高いココナッツのチップス。ということは、ニューハーフ世界一のはるな愛ちゃんも愛食しているんだから、食べていれば、男性も女性も美人になれるんじゃないか!?(遠い目) 文/新井華子

新入社員への一発芸強要にパワハラの危険性! 今晩の「新歓飲み会」は要注意…

新入社員をまじえた飲み会を、今晩やろうとしている人も多いのでは? 「一発芸考えとけよ」と言ったあなたは要注意。もしかしたらパワーハラスメントに該当する可能性もあるからだ。ツイッターで「一発芸」「隠し芸」と検索してみると、今晩の上司と飲むことを憂いている声が実に多い。そんな彼らがもしあなたを告発、損害賠償請求でもしてきたら…。 ■飲み会でのこともパワハラに 厚生労働省が2012年に発表した「職場のパワーハラスメントの概念」によればパワハラとは「同じ職場に働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」とある。 職場で立場が上であることをふりかざし、仕事としてのまともな範疇をこえて、相手に精神的な苦痛を与える、ざっくり言えばそれがパワハラ。ただ、飲み会なら職場ではないからと思うかも知れないが、新社会人は強制参加というケースも多いので、仕事の延長線上。飲み会での行為もパワハラになるのだ。 ■屈辱的な芸などはパワハラになりやすい そうなってくると、今度は一発芸の内容問題ともなってくる。人格権の侵害するようなものであるか、ないかだ。たとえばクマムシの「あったか〜いんだから」と歌わせるぐらいならばともかく、あばれる君、小島よしお、江頭2:50のように裸にさせるといった「恥辱」を感じるような行為を強要すれば、パワハラとなる可能性が出てくるわけだ。 ■本人の気持ちを尊重するのが重要 また、ハラスメントはあくまで被害者本人の意識による部分も大きい。裸芸にしてもやる本人が「まかせてください!そういうの好きなんで!」というならばパワハラになる可能性は低いだろうし、クマムシのモノマネであろうと、本人が不快感を示しているのに、断れないようにして芸をさせれれば、それはパワハラとなる可能性が出てくる。 あくまでパワハラはケース・バイ・ケースなのだが、「やらせ過ぎ」には要注意。そして男性上司のみなさん、日本エレキテル連合の「あけみちゃ〜ん」をあなたがやると今度はセクハラの危険性も出てきます! 文/原田大

チュートリアル徳井の下ネタ番組が海外で炎上 セクシー女優のカラオケ大会が「日本の狂気」と報道

芸人・チュートリアル徳井義実が出演する番組が、海外メディアでとりあげられ大反響を呼んでいる。ただし「日本の狂気」として注目を集めているのだから、なんともはや。その番組はBSスカパー!で放送されている「徳井義実のチャックおろさせて〜や」。 その中ので、芸人たちがセクシー女優たちの手による“サービス”に耐えながら、歌うというもの。それで90点以上をとれたら100万円という内容だ(コーナー名は伏せさせて頂きます)。 ■YouTubeの映像が広がった? 同コーナーには、一般参加の素人とお笑い芸人のGO!皆川らが出演、福山雅治の「家族になろうよ」、コブクロの「桜」を歌いあげるのだが、その横には有名セクシー女優が密着して“妨害行為”を行った。この映像がYouTubeなどにアップされており、それが海外メディアの目に止まったようだ。 同番組は、往年の「ギルガメ」などのような深夜番組的内容。「スカパー!アダルト放送大賞2015」の舞台裏の密着や、企画色の強いお色気的内容となっている。 ■日本の狂気? 英国メディア「METRO.UK」のこの番組について記事は、インターネットのソーシャル上で1800以上ものアクションがされている。また記事内では「言葉になりません(there are no words.)」「日本よ、その狂気はいつ終わるのか(Oh, Japan, when will the craziness end?)」と書かれている。 ■とはいえ海外では高評価… ネット上では「これがクールジャパンってやつなんですね」「東京オリンピックは凄いことになりそう」「また日本に行きたい」といった意見も。こういった深夜番組の「オゲレツ」はたしかに“伝統”、でも日本の全てじゃもちろんありませんよ!と海外の人には伝えたいところ。 ちなみに日本国内でもこのコーナーは一部で大きな評判となっており、次回の同番組の放映を待望する声が多くあがっている。芸能界一の「すきもの」とも言われているにせよ、こういう仕事をこなしている徳井義実の凄さもハンパじゃない! 参照/番組公式ホームページ 文/鷹村優
- Advertisment -

Most Read