年間アーカイブ 2014
マクドナルドが公式サイトでこっそり… 中国チキン問題に「チキンな言い訳」
チキン事件の真相が公式サイトで明らかに…?
中国の食肉加工会社「上海福喜食品」(上海市)が使用期限切れ食肉を使っていた問題で、先月29日、日本マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長兼最高経営責任者は「懸念と心配をかけ、深くおわびする」と謝罪を行った。
そんななか、マクドナルドの公式サイト上にもひっそりと「安心のために、わたしたちができることのすべてを。 日本マクドナルド、安全・安心への取り組み」というページが公開されている。
「まずは、チキン製品に関してお答えします」と書いてあり、事件について真相が明らかになっている…のかと思いきや…。
“消費期限切れチキンを使ったかは、まだわからんよ…?”
「今回問題になっているあのナゲットは本当に日本のマクドナルドで販売されたの?」という質問に対しては
「問題の「チキンマックナゲット」が日本に輸出されたかどうかについては、中国当局の捜査中です。日本向け輸出製品に関する情報は、現在、厚生労働省が外務省を通じて中国政府に確認中ですが、日本向けの輸出製品に成分規格外や基準外があったとの報告は現在のところございません。
今後もこの検査結果に関しましては、厚生労働省と連携し、確認をしていきます。尚、2014年7月25日以降、上海福喜食品製造以外の中国製のチキン商品の販売も中止しましたが、いずれも規格通りの製品に間違いございません」
という回答。
要約してみると「使われたかはまだわからん…、調査中だからな…。使ってない可能性もあきらめていない、あきらめたら試合終了だからな…。少なくともチェックにひっかかるような腐った肉はなかった、と聞いているし…。わかったら教えるよ…。お前らが心配するから、他の中国食品会社からのチキン輸入もやめたけど、問題はなかったんだからな…」ということだろう。
上司や先輩あたりの顔を思い浮かべて、このセリフに置き換えてみていただきたい。大企業だから男らしく「使ったよ、スマン」と言えないのはわかるが、なんという“チキン”な応え。
後味の悪い返答は、かえってこちらも微妙なイメージを持っちゃうんですけど!
文/原田大
つけ専門店が嫌がるコンビニつけ麺 160円で店の700円ぐらいの味がするから…!?
「冷凍食品のスープのつけ麺のレベルは、店のそれと遜色のないレベルです。700円とか800円出して専門店で食べるのは、もはや情弱の域になるかも知れません」(フードライター)
現在コンビニ各社では冷凍食品のつけ麺を販売しており、大体150円〜180円程度。食べてみると、たしかに美味しい。…というかどこかの店でこれに780円ぐらい払った記憶がある…とすら感じてしまう。
実際にネット上でもコンビニの冷凍つけ麺を店で出したら人気になった、というまとめサイトの記事が話題になったこともあるし、たしかに店に出してもおかしくないレベル。
いわゆる工場メイドの味が、店の手作りの味に追いついてしまったということか。
そんな感想を業務用のラーメンスープを製造している食品会社の関係者に話してみると、それは違うという。
「むしろ我々などの会社が工場で作った業務用のスープを、有名店が使っているんですよ(笑)。さすがにそのまんまではなく、うちのつけ麺専用のタレやスープやと、自家製のそれを合わせて作る。さすがに店で作ったものの方が、フレッシュさはあるので、ミックスすることで美味しいつけ汁になります」という。
この業者氏から見ても、コンビニのつけ麺は「レベルが高い」とのこと。
つけ麺専門店の主に話を聞いてみるとこんな話も。
「ラーメン店はガス代のコストがとにかくかかる。しかし、業務用のスープを使えば、それも抑えられるので、ひそかに切り替えている店はけっこうある。うちも迷っているし、業者が持ち込んできたサンプルを使ったらほぼ遜色のないものが出来上がったので、気持ちを揺れている。おまけに、コンビニのつけ麺が普及すれば、それこそ死活問題だという」
とはいえ、やはり業務用のものをもうひと味うまくするのが、有名店などの腕の見せ所とは先程の食品会社関係者の声。
我々からすればコンビニのつけ麺でいつでも美味しいものが食べられるのはありがたいが、業務用のレベルが上がりすぎて、手製の味が負けているとすれば、なんとも“コク”のなさすぎる話だが。
文/鷹村優
タイ代理母事件よりヤバい世界一の子だくさんは888人 サッカーチーム80個分!!!
大手IT会社の御曹司と見られるA氏(24)が、タイで代理母出産を依頼し、すでに計16人の子供を持っていることが判明した事件。代理出産の仲介業者に「毎年10人の子どもをもうけ、100人から1000人の子どもをつくりたい」と説明したという。
いまだ、その目的は判明しておらず、インターネット上では漫画『聖闘士星矢』の登場人物・城戸光政をマネしようとしたといって与太話もあるが、その人物ですらたった100人。このA氏の計画の足元にも及ばないのだ。
アフリカの名君が子供600人
さて、A氏がその存在を知っていたかはわからないのだが、世界一の子沢山について調べてみると、まずほぼ事実だと言われているのが、アフリカ南部の国・スワジランドの前国王、ソブーザ2世(1899年12月10日 - 1982年8月21日)。
なんと100人もの妻をもち、その子供は600人近かったという。とはいえ決して色呆けジジイなどではなく、正常不安定なアフリカにおいて約61年近い長期政権を樹立し、同国を発展させてきた傑物だった。
ちなみに現国王ムスワティ3世は約7万人の“未経験”の女子たちをあつめ、リード・ダンスと呼ばれるトップレスでの求愛ダンスを踊らせ、世界的に非難をうけるボンクラだったりする。
ギネスにも掲載された888人作った国王
そしてギネスブックにも掲載された、世界最高の種馬ならぬ種人間は、モロッコ最後の皇帝ムーレイ・イスマイル(1672-1727)だ。1703年までに合計525人の息子と342人の娘をもうけ、1721年には700人目の息子をもうけたと言われており、888人の子供がいたというのが通説だ。
また自分の血は引いていないがドイツ人のヨーガン・ハス氏は1000人の養子をとっているという記録もある。世の中にはスーパービッグダディがけっこういるもんなんですね…。
文/関本尚子
タコのすべり台を知らない子供が増えている!!!? 懐かしの遊具の超意外なエピソード
「タコのすべり台」「タコすべり台」などと呼ばれる遊具を見たことがあるだろうか。児童公園に設置されてている、タコの頭が乗った非左右対称な大型すべり台で、正式名称は「タコの山」だ。
最近では子供たちが屋外で遊ぶ機会が減ったため、ちょっと近くにあっても、知らない子も増えているとか。しかし、僕らをわくわくさせまくった、あの遊具の秘密に迫りたい!
実はスーパーアート! 海外からの評価も高い
渋谷にある、公園の遊具メーカー前田屋外美術株式会社(現在は前田環境美術株式会社)が1965年に、新西新井公園に設置したのが最初。
彫刻家出身のデザイナーが、子供たちのインスピレーションを刺激しようと複雑な構造で構想したもの。アーティスティックな発想で作られたものなのだ。
しかしこれにタコの頭をつけた方が子供に喜ばれるという、行政側の注文によりつけてみると、本当に子供たちに大人気となり、全国にひろまっていった。
タコのすべり台は形が全部、超違う!
図面はいわゆる設計図と呼べるものではなく、彫刻家さんが描いた絵をベースにつくり上げる。それに合わせて職人さんが鉄筋を曲げながら作っていくために、あれほど有機的なデザインとなるのだ。
そのために、タコのすべり台は量産ができるものではなく、どれもすべて形が違うのだ! そう思うとあなたのタコのすべり台にも愛着がわくはず!
九州に世界最大級のタコのすべり台!!!!
ダイオウイカがホタルイカに見えるくらいデカい
ブームは落ち着いたものの、今でもタコのすべり台は作られている。2010年に4000万円をかけて制作された世界最大のタコのすべり台が存在する。そのサイズは20メートル×6メートル、いわゆるプールぐらいのサイズがあるのだ! また2011年にはデンマークにも建造されているぞ!
文/原田大
【…知ってた】貧乏だと太ることが判明! 金持ちの18倍の勢いでブクブクに…
貧乏人は太るなんていう説に、自身実感はあったのだが、やっぱり本当だったという悲報が飛び込んできた! 所得上位25%と下位25%を比較すると、肥満の増加率が18倍の差があることが判明したのだ。
ちなみにこれを判明させたのは、韓国の国政監査資料。今月18日、同国国会議員が発表したところによれば、昨年の所得上位25%の肥満率は30.1%、そして下位25%は34.7%。これを08年と比較すると、所得上位25%は肥満率は30%で、0.1%増加。所得下位25%は32.9%で、1.8%増加している。
つまりここ7年での肥満増加率には18倍の差が存在するのだ(1.8÷0.1)。また性別では、女性よりも男性の肥満化が深刻だった。
今回紹介したのは韓国のデータだが、世界的にも所得が低い人たちの肥満は問題になっている。ファーストフードなどの高カロリーかつリピート性が高いものを食べる機会が多いからだ。
とはいえ我々の実感としても270円の牛丼や、100円のハンバーガーなどはコストパフォーマンスがいいため、ついつい便りがち。そして腹のまわりにはとれない脂肪が。
肥満は健康問題であると同時に、大幅なコストをもたらす経済問題であり、二極化と接続されている社会問題だ。認識の改善と全体的な対策が急がれる、というのが世界での見解。給与さえ上がれば痩せますよ…。
文/鷹村優
そこそこ美人が堕ちる婚活中毒 婚活イベント「偽りのモテ」の依存症に
そこそこ可愛い女が婚活中毒に
婚活ビジネスの市場規模は現在500〜600億円と言われているが、そんな市場に貢いでいる女性たちには意外な人も。婚活パーティーや街コンでは人気の的になるような“そこそこルックスのいい女性”が、リピーターになっているのだ。
ある婚活パーティー運営会社のスタッフによれば「ぼちぼち美人、でも年齢がいっているので会社ではモテないような女性が、ヘビーリピーターになるのはよくあります。かつてモテていた時代の栄光が取り戻せるからです」。
本来の目的は結婚するパートーナーを見つけることのはずだが、次第に現場でのモテ感にハマってしまい、結婚相手を探すのが後手になるのが「よくあるパター」(同前)だという。
こういうハマり方の恐ろしいのが、そうしているうちにさらに歳を重ねてしまい、本当に結婚できなくなるというパターンだという。
「たしかに30半ばぐらいまでは婚活イベントでモテまくっていたのに、『いい相手がいないんですよ』なんて言っているうちに40代になってしまった女性もいる。40オーバーだとお相手の男性も正直レベルが下がるので、ますますドツボ。こういう女性にかぎって、いまだ派手な格好でくるんですよね」(同前)
「合コンじゃモテないからイヤ」という婚活中毒女性
実際、婚活パーティーにここ2年ほど月に2回参加している女性に話を聞いてみた。ショートカットのかなりタヌキ顔の広末涼子、とでもいった感じの34歳。現在はオフィス機器を扱う会社で働いている。
「いまが人生で一番モテています。大学でも会社でもモテたことはなかったのに(笑)。でもこっちによってくるメンズはみんな私よりもレベルが低いし、かなり素敵な人はこっちになびかない。婚活パーティーは需給のバランスがあわないんですよ」
そんな風に比較的自信を冷静に見られている彼女だが、婚活中毒からは抜け出せず「ふつうの合コンじゃモテないから物足りない、一生婚活パーティーに行ってしまいそう(笑)」とのこと。
ちなみにこれは男性にも言えること。婚活パーティーに行こうという方、行っている方、婚活中毒にはくれぐれもご注意を…。
文/関本尚子
マラドーナ「神の手」で記者を激怒ビンタ 伝説の攻撃に記者一歩も動けず
「サッカー界の生ける伝説」で、元アルゼンチン代表FWのディエゴ・マラドーナ氏が記者をビンタしたことが話題になっており、その様子を撮影した動画は現時点ですでに255万回以上閲覧されている。
今月8日夜、マラドーナ氏は恋人のベロニカさん、彼女との子供で1歳のフェルナンド君と一緒に演劇を鑑賞。その後に車に乗り込んだところを報道陣やパパラッチに囲まれることになった。
かねてからベロニカさんとの不仲説がささやかれており、メディアの取材が殺到していた。
はじめのうちは窓越しに取材に答えていたが、不仲説について直撃されると、おもむろに車を降りて男性記者に近寄り、平手打ちをお見舞いした。はげしい動きだったわけではないが、記者はまったく対応できず、まともにくらった格好だ。
海外メディアによれば、ビンタをされた記者がベロニカさんに対してウィンクをするという“ちょっかい”を出したことで、マラドーナ氏が激怒したのではないかとのこと。
マラドーナ氏といえば1986年ワールドカップ・メキシコ大会準々決勝のイングランド戦で決めた「神の手」が有名。ハンドだったにも関わらずゴールと認められた事件だ。
そんな「神の手」によるビンタなだけに「俺も食らってみたい」「むしろご褒美」「記者のやつ、一歩も動けなかったぜ」「わかっていてもかわせない、それが神の手」などとインターネット上でも大きな話題になっている。
※動画はコチラから
文/原田大
タッキー&翼広告「大事なモノ」が消された? ジャニファン悲鳴の消えたモノとは
ジャニーズ人気ユニット・タッキー&翼のニューシングル「抱夏-ダキナツ-」が8月20日に発売されるのだが、その広告をめぐってジャニーズファンの間からため息が漏れている。というのも、2人がうつっている広告から、アレが消されていたから。
「本当にがっかりですよ。『抱夏』の広告では滝沢くんと翼くんが上半身裸でうつっているんです。2人の細マッチョすぎる肉体が堪能できるんですが、“乳首”が消されているんですよ…」(熱心な滝翼ファン)
さっそく筆者もその広告を、渋谷の109交差点近くにあるので見にいったのだが、確かに“消され”ている。厳密に言えば、タッキーと翼のまわりには水しぶきが飛び散っており、それが2人の胸のトップ部分を隠してしまっているのだ。
アートワークとしてはかっこいいのだが、たしかにあるはずのものが見えないのは、違和感と言えば違和感。
「広告ではほぼほぼ乳首はNG(笑)。以前には山手線の広告として、新日本プロレスの選手たちでラッピングするという企画があったのですが、レスラーたちのそれがNGになっていましたね」(大手広告代理店社員)
そうなのだ男性のものであっても、胸のトップ部分はNGというのが実情なのだ。
とはいえジャニーズファンでも“そういう部分は恥ずかしくて直視できない”なんて人は多いので、見えないのもアリなのかも。
文/関本尚子
カプサイシン過剰摂取、癌の発生を促進 激辛料理ファンに悲報…
激辛料理の食べ過ぎはがんになる!?
「痩せるから〜」「ダイエット効果があるから〜」とか言って、チゲ鍋などの韓国料理や四川料理をばくばく食べている人は、要注意だ! それらに入っている唐辛子、そしてダイエットにつながると言われているカプサイシンの大量摂取に、発がんリスクがあることが判明した。
このショッキングな研究結果を発表したのは、ソウル峨山病院のキム·ホンシク教授チーム。
カプサイシン自体が発ガン性はないのだが、カプサイシンを大量に摂取すると、ナチュラルキラー細胞の放出機能障害が起きて、がんの発生を促進するという。ナチュラルキラー細胞は、癌細胞を壊死させる抗がん免疫細胞だ。
ちょっとの辛さなら大丈夫…
研究チームはがん細胞を対象に、カプサイシンを10μM、20μM、50μM、100μM(マイクロモル)の量を投与。ナチュラルキラー細胞活性が、カプサイシン投与前32%だったものが、50μM投与後は16%に、100μM投与後4%へと大幅に下落した。
カプサイシン50μMは、通常、水1ℓに唐辛子150g(15個程度)を入れた量に相当。日本で食べられる激辛料理でもよくある分量だ。
ちなみにカプサイシン10μM、20μM投与では、ナチュラルキラー細胞の活性化が28%、27%であり、投与前の32%と大差なかった。適度な量であれば発がんリスクは生じないわけだ。
この研究結果は唐辛子を使う韓国でも大きな衝撃を与えている。また激辛料理がすでに定着している日本でも注意が必要なのは間違いない。うーん、暑い季節に辛いもの食べてビールって、最高なんですけどね。ほどほどにということなんでしょう。
文/関本尚子
プールでおしっこ→毒ガスが発生する! 化学兵器にも使用される物質が生成!!!
この猛暑、プールで泳ぐことほど気持ちいいことはないのだが、プールには意外なリスクがある。それはスイマーたちがプールの中で用を足しているのではないかという問題だ。っていうか、中でされると、毒ガスが発生して危険なのだ!
みなさんも記憶があるのではないだろうか? オリンピックで過去最多18個の金メダルを獲得している競泳米国代表マイケル・フェルプス選手が、2012年にインタビューで、「(スイマーなら)誰もがプールで用を足している」と告白し、大問題となったのだ。
フェルプス選手は「塩素で消毒されるから汚くない」と語っているが、プールでの排尿は健康被害をもたらす危険性がある。
プールの中で排尿が行われると、それに含まれる尿酸が、消毒用の塩素と反応。それにより塩化シアンが生成される場合がある。この塩化シアンを化学兵器にも用いられるもので、吸入すると、肺や心臓、および中枢神経系などに影響を与えるのだ。
実際プールのサイズなどを考えれば健康被害にまではいたらないだろうが、プチテロ状態になっていると考えると…。
夏になると子供さんたちもたくさん泳いでおり、きっとしちゃっている子もいるはず。そんな時は毒ガスが発生しているかも知れないわけで。他の遊泳客のためにも、プールの中でおしっこはダメ、絶対!
文/鷹村優