火曜日, 1月 7, 2025

年間アーカイブ 2013

和歌山ラーメンは日本一美味いと判明? しかし他県での評判は酷かった

CNNが報道、ただしソースはTVチャンピオン アメリカ大手メディア「CNN」のサイトで衝撃的な情報が公開されている。「和歌山を日本最高たらしめる10の秘密」という記事なのだが、その中で「日本一美味いラーメン」として和歌山ラーメンが紹介されているのだ。 CNNによれば「和歌山ラーメンはかつて日本のTV番組でも日本一に輝いたことがあり、いくつかの店は日本のラーメン愛好家たちの聖地になっている」とのこと。たしかに和歌山ラーメンは98年に放送されたTVチャンピオン「日本一うまいラーメン決定戦」で、評論家・石神秀幸氏が人気店・井出商店を推薦、同店が優勝をおさめたことで「日本一」にはなっている。 ちょっと気になったのは、同記事では和歌山ラーメン特有の臭いについては「中毒性がある」ぐらいしか記述がないことだ。一部の和歌山ラーメンはものすごくトンコツ臭く、地元のヤングたちの間でも「ラーメン食ったらその日のデートでキスは無理」「ラーメン食った後だと風俗に入店できない」とさまざまな伝説が語られているほどだ。CNNの人、あの臭いは気にならなかったのだろうか。 和歌山ラーメン、他県ではほぼ壊滅状態? とはいえあの臭いも味のうち、久しぶりに和歌山ラーメンが食べたくなってネットで探してみると、都内で筆者が見つけることができたのはわずか一軒のみだったのだ! 98年の番組で井出商店が優勝し、また、都内にあったまっち棒という店が大ブレイクしたことで、00年代初頭にはかなりの数の和歌山ラーメンの店があったのに…。いつバブルがはじけたかはわからないのだが、かつては数十軒あった店はほとんどなくなり、大井町にある人気店・のりや食堂が都内最後に生き残りになっていた。 和歌山ラーメンの臭いは通称「豚のふんどし」 そして、かつての人気店まっち棒は都落ちして、現在は神奈川県・溝の口に店を構えている。池尻大橋に会った頃は「女性も入ることができる」のをコンセプトにしたギンギラのサイバーな店だったが、今はどこにでもありそうな店に変わっていた。かつて篠原涼子、矢口真里などの著名人にプッシュされていたのだが。店に行ってみると、和歌山ラーメン特有の豚のふんどしを煮染めたような臭いはあんまりなく、ほのかにトンコツ臭がする程度だった。 「和歌山ラーメンは20世紀末にブレイクしたことで、あちこちに店が出きたんですが、通称『豚のふんどし』と言われる臭いのせいか、あんまり上手くいかなかったんですよ。00年初頭に和歌山県外にあった店は、全国を見渡してもほとんど潰れてしまっています。ハマれば味も臭いも最高なんですけどね」(ラーメン愛好家Tさん) とのこと。そんな現状を考えると、たしかに美味しいラーメンだけれども、日本一美味いとは言いづらいのかも? 文/森本英太郎

自然はおっきなレストラン! 雑草クッキング「オオバコ」

給料日前で食べるものがない?パソコンの電源を落として散歩に出かけてみよう。路傍に生える草花の中には食べられるものがたくさんある。そんな自然の贈り物の数々をどうぞ召し上がれ! 踏みつけに強いため、土汚れがひどいことも…… オオバコは日本全国どこにでも生えているので、見たことのない人はいないだろう。このオオバコが食べられるということを知っている人は多いだろうが、実際に食べたことのある人はあまりいないのではないか。カルシウムを多く含むらしいので、最近イライラしがちという人には特にオススメだ。また、薬草としても知られているので、安心して食べて欲しい。 このオオバコ、成長しても低いため他の草に負けてしまうことが多いが、踏みつけられることに異様に強いために、人や車の往来の激しい場所などに生い茂っていることが多い。 しかしその植生が災いして、たくさん生えている場所のオオバコは砂や土にまみれており、とにかく汚い。洗えば食べられるのだろうが、なるべくなら公園や川べりなどの、比較的きれいな場所に生えているものを狙おう。 雑草食の基本は”茹でる”か”揚げる” 収穫してきたオオバコを、葉の元からちぎる。調理法は簡単、熱湯で充分に茹でて、水にさらしておけばいい。おひたし、ごま和え、マヨネーズ和えなど、また、生のままで衣をつけてカラッと揚げても食べられる。カルシウムは油で調理することによって体に吸収されやすくなるらしいので、オオバコを天ぷらで食べるのは理にかなっているというわけだ。ちなみに、雑草はアクが強いので生で食べるにはキツイものが多いが、大抵の場合、茹でるか揚げるかすれば食べられるようになる。もちろん毒草でないことが条件だ。 今回は天ぷらにしてみた。苦味もアクもなく、よく言えばさっぱりした味。その分、味気なさを感じるかもしれない。噛みしめると草の香りがほのかに鼻に抜けていく。しんなりではなく、パリパリ気味に仕上げた方がスジが気にならずに美味しくいただける気がする。 (レシピ) オオバコの天ぷら 材料 オオバコ(葉) 食べたいだけ 天ぷら粉 揚げ油 適量 手順 1.収穫したオオバコの葉をちぎり、よく洗う 2.天ぷら粉を水で溶く。小麦粉(薄力粉)と冷水をそれぞれ1カップと卵1個を混ぜてもよい。 3.1を2にくぐらせて、160℃〜170℃に熱した油でじっくり揚げる。 4.カラッとしてきたら引き上げる。温度が高すぎると焦げるので注意。 ワンポイントアドバイス 衣をつける前に小麦粉をまぶし、衣は片面だけつけるようにして揚げると、サクサクに仕上がる。 オオバコDATA 収穫のしやすさ ★★★★☆  調理のしやすさ ★★★★★  食べやすさ   ★★★☆☆

一転円高、日経平均急落も……ホっと一息の食品業界

アベノミクス終了のおしらせ? 昨年末の政権交代以降、急激に進んでいた円安が、にわかに円高に転じはじめた。5月下旬には1ドル104円に迫るほどだった円相場は、わずか半月あまりで一時95円台まで下がり、今も乱高下を繰り返しながら、じわじわと円高が進んでいる。 円安に呼応して上昇を続けていた日経平均株価も円高に転じた途端に急落し始め、アベノミクスは早くも終焉を迎えたか、とため息を漏らす市場関係者も多い。 しかし、この状況に胸をなでおろしている業界もある。食材の大半を輸入品に頼る外食産業や加工品メーカーなどだ。特に、我々が好むコスパ飯は、安価な輸入食材無しには成り立たない。 景気回復を喜んでいたものの…… 景気が上向きだった春先ぐらいまでは、行楽弁当やランチなどの売れ筋が高価格帯にスライドしているなどの”恩恵”もあったが、予想以上のスピードで進んだ円安は、材料の調達コストの膨張を招き、経営を圧迫していた。同時進行の光熱費や燃料費高騰も影響して、小麦粉、ゴマ、マヨネーズ、パン等々、食品メーカーがこぞって値上げに踏み切っていることは、すでにご存知の通り。さらには、豆腐などの大豆製品も輸入に頼るところが大きく、メーカーは苦境を訴えている。 「このままでは仕入れができない、と言うことでウチでは値上げをしたり1食分の量を減らして対応したんですが、これ以上円安になったらもっとヤバイと思ってたんで、正直ホッとしてますよ」(外食企業関係者) こうした声につぶさに反応し、外食関連の銘柄に活路を見出そうとしている投資家もいるのだという。 展開が速すぎるとの不満も ただ、安堵した外食関係者が口を揃えて言うのは、急激過ぎる、ということ。乱高下という言葉が使われているように、先が読めないだけでなく上げ幅や下げ幅が大きすぎるがために、相場に応じた取引がしづらいのだそうだ。 「大量注文を入れる時は、ある程度相場の動きを予想して額を決めるんですが、今みたいな値動きだと難しいですね」(バイヤー) また、いくら食材が安く調達できたとしても、消費者の財布が再び堅くなってしまっては元も子もない。複雑な状況は続いている。 最近の市場の動向について、安倍首相は「徐々に落ち着いていくのではないかと期待している」とコメントしている。その落ち着きがいつやってくるのかは分からないが、もしそうなるのなら、なるべく早く訪れて欲しいものだ。 文/林田卓夫

奥大介が佐伯日菜子のエコエコアザラク料理に激怒? 脅迫事件の舞台裏

サッカー元日本代表選手の奥大介容疑者(37)が、女優で妻の佐伯日菜子さん(36)にたいして「今からお前を殺しに行く」などと脅迫したとして、今月6日、神奈川県警に逮捕された。 1994年からJリーグ・ジュビロ磐田などでミッドフィルダーとして活躍していた奥容疑者。98年には日本代表試合にも出場、02年に佐伯さんと結婚した後は、おしどりサッカー夫婦として知られていたが、一体二人の間に何があったのか。 「奥容疑者は横浜FCで強化部長を務めていたのだが、昨年の12月から体調不良を理由にテクニカル・アドバイザーに左遷され、今年1月で契約切れとなっていた。この頃から精神が不安定な様子だった」(スポーツ紙記者) 食に対する意見の相違が不仲の原因? その他にもすでに別居していた、佐伯さんが5〜6年前からDVを振るわれていたといった情報も出ているだが、二人の間の食に対する見解の差も不和を生んでいたという話がある。 「佐伯さんの得意料理は煮込み料理なんです。素材のいいものを使って、ゆっくりコトコト煮込んでいく。以前はキリンビバレッジのオフィシャルサイト内で煮込みレシピの紹介コーナーもやっていたぐらい。彼女は『エコエコアザラク』に出演していたせいか、魔女のように異常に煮込むのが好きだったとか。ただし、攻撃的ミッドフィルダーとして知られていた奥には、そんなちんたらした料理が癇に障ることもあったみたい」(二人をよく知るスポーツ関係者) え、コトコト煮込んでぐらいで怒るの、殴られるの? とも思ってしまうところだが、そこは男と女、食に対する時間の考え方もかなり違うのだろう。 セレブ思考の佐伯さんとファスト思考の奥容疑者? 「佐伯さんはスローライフとかセレブっぽい食生活に関心があった。以前には『世界一の朝食』をうたいたかが朝食で4000円近くもするbills七里ヶ浜店をブログでも紹介しているんですが、そういう食事に奥容疑者は興味がなかったといいます。びっくりドンキーや石井のハンバーグが最高!みたいな。『なんで女はそういうのが好きなのかね』と酔ってボヤいていたこともあったようです」(女性週刊誌記者) たしかにbillsとびっくりドンキーじゃえらい違い…。とはいえ、そういうささいな積み重ねが、二人の間の不和をゆっくりコトコト育ててしまったのかも知れないところ。ちなみに実際アメリカのDV専門家の一部は、DVをする男に作ると危ないのがシチューなどの煮込みだと言っている。というのも、DV男が怒こって鍋の中身をぶっかけられると、やけどして大変なことになるからだ。 彼氏や夫にその気がある人はくれぐれも注意していただきたい! 文/編集部 「魔女めしレシピ本」って結構あるんですね…。

ハナシのつまみ  赤い卵と白い卵、その違いとは?

飲み会に、合コンに、家族との夕食にも……今晩早速使える、知っているようで意外と知らない食のウンチクを紹介! 卵、それは神様からの贈り物。レトルトカレーやインスタントラーメンに落とせば、それだけで料理のグレードがアップするため、美食家ならぬB食家の我々にとっても魔法の食材だろう。その卵には殻の白いものと赤いものがあるが、両者の違いを知っているだろうか? 赤い方がなんとなく良さそうだけど…… まず白い卵だが、これは主として、白色レグホン等の羽の白い鶏が産んだもの。明治時代に日本に入ってきた品種だが、少ないエサでたくさんの卵を産むため、現在は日本の産卵鶏の8割近くを占めるほどまでに普及している。 一方赤い卵は、日本の在来種など、羽の色が黒っぽい種が産んだものだ。赤い卵は白い卵よりも栄養価が高いというイメージを持っている方も多いと思われるが、これは誤解だ。単に親鶏の品種が違うだけで、栄養価はほとんど変わらないのだという。また、赤い卵のほうが高い値段で売られていることが多いが、それは白を産む品種に比べて赤を産む品種はエサをよく食べる割に産む卵の数が少ないから。 黄身の色の違いも品質とは無関係 ところで、黄身の色が濃いオレンジ色だと、栄養が豊富だと思っている人も多いのではないだろうか?答えはノー。黄身の色は、食べるエサの違いでコントロールできるのだそうだ。親鶏のエサに米を与えれば薄い黄色に、トウモロコシなら濃い黄色に、オレンジ色にしたいなら、赤いパプリカをエサに入れるのだという。もちろん、食べさせるエサによって卵の含む栄養成分をある程度コントロールさせることはできる。そうして特定の成分を増やす機能性の卵も売られているが、色と直接の関係があるわけではないようだ。 と、ここまで卵の色にまつわる様々な違いを紹介してきたが、赤い卵を殊更にありがたがる人に「それは誤解だよ」などと真正面から否定してかかるのは険悪なムードになるのでオススメできない。人間関係も卵同様、乱暴に扱えばヒビが入ってしまうので気をつけよう。 文/編集部

ドミノピザが無人小型ヘリで宅配開始か 配達時間はたった10分に世界のデブ歓喜

全世界の“ピザ男”の要望に答えたドミノの男気! 世界60カ国で10,000店舗を展開するピザチェーン店、ドミノ・ピザが着手した実験的プロジェクトに、全世界の“ピザ男”と蔑称されるデブッチョたちが称賛を送っている。自宅を一歩も出ることなく、高カロリーで高脂肪なものを食べられる、それが宅配ピザなのだが、唯一のネックは注文からだいたい30分程度の時間がかかってしまうこと。それでは一刻もはやくカロリーを摂取しなければならないピザ男たちには大ストレス! それでは申し訳ないと思ったドミノ・ピザが、広告代理店と組んで行ったプロジェクトが「ドミノコプター」だ。ドローンと呼ばれる無人飛行機に、操縦者に周囲を見ることができるカメラを搭載、そして2枚分のピザを運ぶことができる。実験では、高度100メートルをかっとんで、約6キロ程度の距離でデリバリーを行った。 操縦者側の映像を見ると、遠く下にみえる赤信号や川などもかっとんで、ほっかほかのピザを宅配、従来のバイクを使ったデリバリーよりも圧倒的に速かったのだ! 引きこもりをやめてドミノで働きたいという意見まで この映像を見た、全世界の家にひきこもってゲームばかりしているピザ男たちから「はよ実用化を!」との声が、ドミノに多数届いているという。しかも中には「俺、家出てドミノで働いて…この無人機で宅配したい」なんて言っている引きこもりの人もいるというから、実用化すれば、社会貢献になるのかも? 文/編集部

丸亀製麺のトリドール、シドニーのチャイナタウンにとんこつで殴りこみ!

丸亀製麺の全国チェーン展開により、讃岐うどんを”香川県民の主食”から”国民の昼食”に押し上げたトリドール。同社が今月末、本格博多とんこつラーメンを引っ提げて、オーストラリアに進出する。 うどんで掴んだ技術と手応えが後押し オープンさせる「博多ん丸」は、同社が丸亀製麺で培った”店内自家製麺”と濃厚スープが売りのブランド。すでにメインの讃岐うどんが海外進出を果たし、一定の手応えも得ていることから、海外でも高い人気を誇る日本のラーメンでさらなる飛躍を図ろうというわけだ。 先日は盛り付け用のザルがカビていることを指摘されるなど、マイナスの話題もあったが、今回の海外進出では日本の味を世界に伝える伝道師としての活躍が期待される。 チャイナタウンゆえに妙な”期待”も…… ところで、出店を予定しているヘイマーケットシティは、チャイナタウンのすぐ隣の地域。同社は、現地買い物客や観光客で一年を通じて、たくさんの、幅広い層の人々が訪れることからこの場所を選んだとしている。 近年、国境付近の海域で緊迫した関係が続く日中両国。ネットでは、チャイナタウン指定の海外進出を”代理戦争”と捉えて、妙な期待を抱く人もいるようだ。トリドールが14年までに100店舗を目指して中国本土に出店攻勢をかけていることも、そうした”期待”に油を注いでいるのかもしれない。 とはいえケンカばかりでは飯もまずくなる。食に関しては衝突ではなく、相乗効果を期待したいものだ。 文/編集部      

王者・サッポロ一番塩ラーメンが焼きそば化 崩れる”塩”のパワーバランス

20世紀末の大発明・塩焼きそば カップ焼きそばの主流といえば当然ソース焼きそばだが、塩焼きそばも一大ジャンルとして定着していることはご存知の通り。 カップ焼きそばといえばソース以外には考えられなかった20世紀末に突如降臨し、カップ塩焼きそばという新ジャンルを打ち立てる基礎となった先駆け的存「マルちゃん 俺の塩」(東洋水産)。カップヌードルで世界を制した日清の「日清焼そばUFO シーフード焼きそば」。大盛り丼タイプのラーメンで強みを見せるエースコックの「スーパーカップ 大盛りいか塩焼そば」。チャルメラでおなじみの明星食品の焼きそばブランド一平ちゃんからは「一平ちゃん 夜店の焼きそば 塩だれ味」。そして、サンヨー食品の「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば」この5商品による力の均衡で平和的な状況が久しく続いていた。 塩ラーメンの王者がついに…… そのカップ塩焼きそば業界が、何やらきな臭い状況になりつつあるのだ。なんとサンヨー食品が、インスタント塩ラーメンのトップブランド「サッポロ一番 塩ラーメン」を焼きそば化して発売すると発表したのだ。発売は5月13日。これまでも「塩カルビ味焼きそば」を扱ってはいたが、今回は王者「サッポロ一番 塩ラーメン」の焼きそば化。サンヨー食品の本気が見て取れる。 力の均衡が崩れ、戦乱の世に突入することは必至。あなたの胃袋を征服するのはどの塩焼きそば?

「ラーメン二郎をカップラーメンに」 タニタじゃなかった消費者の真実の声

 コラボ食品出して欲しい飲食店は?  社会に蔓延する健康志向を反映してか、体重計などでおなじみのタニタの監修する食品が続々と発売され、好評を博している。美味しくて、しかも体への負担が軽い。結構なことだ。そんなタニタの躍進のきっかけとなった社員食堂の映画化作品がまもなく公開されるのだという。  しかし、美食への飽くなき探究心を前にしてはカロリー過多など取るに足らないことだという”真実”を我々は理解している。そして、本当に監修に携わって欲しい飲食店が他にあることも。  そこで、食に関する”意識の高い”男女を対象に、「あなたがコラボ食品を出して欲しい飲食店は?」というアンケートを、筆者の知人男女各20人に実施した。ベスト3を紹介しよう。 チカラめし、さくら水産、そしてラーメン二郎!  3位は、急速に店舗を拡大するあの丼チェーン。「東京チカラめしとか、家で食べたいっすね」(19歳男性・相撲部)「肉は自分で買ってくるので、あのタレが欲しい」(28歳女性・主婦)というように、タレだけを売って欲しい、という声が多い。  続いて2位は、あの居酒屋チェーン。「あんなに安いのに量だけは決して妥協しないさくら水産ですよ。おかずの種類が多くて安い弁当とか食べてみたい」(28歳男性・左官業)「マグロのあら煮みたいな激安メニューを家で作れたら節約にもなっていいんじゃないかな」(25歳女性・事務)。思えばタニタが一躍有名になったのは、社員食堂のレシピ本がバカ売れしたことがきっかけ。さくら水産の激安レシピ本を熱望する声は多い。  そして、一番人気はやはりあのラーメン店だった。「ラーメン二郎ですね。カップとかインスタントで再現できるかどうか分かんないけど」(21歳・学生)。「普通のラーメンはお湯を入れて3分とか5分だけど、二郎のカップ麺なら20分ぐらいでしょ(笑)とことん待たされて、あの、すいとんみたいな食感まで育ててから食べたい」(28歳・営業)  湯を注ぎ、完成を待つまでの時間が、あの殺伐とした行列でのひとときと重なる。  体にいいだけが食べ物じゃない。あなたはどの店の”監修”メニューを食べてみたいだろうか? 文/本村真
- Advertisment -

Most Read