金曜日, 7月 4, 2025

マンスリーアーカイブ 11月, 2013

外国人が選んだ浅草のマズい食べ物 すき焼き、洋食、釜めし…

日本を観光で訪れる外国人の、3割近くが訪れともいう東京・浅草。そこには雷門、仲見世、人力車、神谷バー、ビール会社のうんこオブジェなどあるが、旅行者として気になるのはやっぱり食べ物。しかし、外国人相手の旅行会社のスタッフによれば、どうも浅草の食べ物は受けが悪いようで…。 「浅草の食べ物を食べて『FUCK』なんて言ってる人は多い。日本に来たばかりだから、舌がまだ日本食に慣れていないのもあるでしょうね。有名なすき焼き店も多いんですが、大体不評です。まずは日本人がありがたがるような脂のサシが入った肉を、アメリカ人などは喜ばないですからね。それに量が少なくて、とにかく高い。店員のババアが妙に偉そうとか。まあこのへんは日本人でも感じるところですが(苦笑)。浅草のすき焼き店は日本で一番ひどい、と感じてる外国の方は多い」(旅行代理店スタッフ) たしかに浅草の老舗すき焼き店にはよく聞かれる評判だ。日本人でもそうなのだから、外国の人ならなおさらかも? 「他にも、釜めし、洋食なんかも評判がよくない。どれも名店と言われるところが多いんですけどね〜。釜めしは外国人からすると量が少ない、そして値段が高いと感じるそうです。あとは中にはカマをオカマと勘違いして、日本のゲイの人が食べるものだと思っていたりする人も(笑)。浅草には老舗の洋食屋が多く、メディアでも取り上げられますが、外人からするとなぜ騒がれるのかがわからない味だそうです」(同前) 洋食はたしかに日本人の味覚に新解釈された料理だと言われているが、ヨーロッパの人から言わせれば「いや、ふつうにこれより上手い料理は、自分の国のちょっとした店にたくさんある。おまけに安い」とのこと。たしかにちょっと食べれば1000円以上の洋食は、我々からしても微妙かも。 他にもドジョウ鍋、お好み焼きなど、我々日本人が浅草名物と感じているものが、けっこう評判が悪いんだとか。 逆に評判がいいのは天丼だという。浅草にはボリュームが多く、超ギトギトの天丼の名店がある。前出のスタッフによれば「名店を名乗っているが実質はただのジャンクフード」な感じが、アメリカの人なんかには受けるとのこと。 文/編集部

美人女子高生イジメ動画が中国で波紋 美少女がコテンパン

中国の動画サイトに投稿された「高一女生被多名女孩殴打侮辱拍视频」という動画が波紋を呼んでいる。ショートカットの高校一年女子生徒が、蹴られたり殴られるなどの暴行を受けているというものだ。動画の長さは約5分。女友達とおぼしき人物が、この女子の太ももに思い切り蹴っているところや、へたりこんだ彼女の頭を足で踏んづけるところなど、あまりに凄惨な映像内容となっている。 いままでにも中国では多数のイジメ動画があがってきたが、この「ブラ剥ぎイジメ」には中国社会にも震撼が走っているという。「このイジメをやっている女はケモノにも劣る」「私は中国人だけどドン引きした」「人の所業とは思えない鬼畜の所業」「親は一体どんな教育をしたんだ!」「不謹慎だけど、この女の子かなり可愛いな」などの声が上がっている。イジメにあっている女の子が可愛いことも話題を呼んでいるようだ。 動画が見られないという方は「高一女生被多名女孩殴打侮辱拍视频」と検索してみてください、閲覧注意ですが…。 文/高原優一

アイドルオタと声優オタ、モテる方は? 若い女性80人に聞いてみたゾ!

編集部では女性約80人からアンケートをとってみた。今回のテーマは「アイドルオタと声優オタ、付き合うならどっち」。日本2大オタクと言われるこの戦い、どちらに凱歌があがるのか…。本誌にもアイドルオタと声優オタが2人ずついるだけに、このアンケートは気合を入れてやってみましたよ! 付き合うなら声優オタ、と答えた女性は35人! 「私もアニメとか漫画好きだから趣味が合いそう。」(31歳 銀行員) 「声フェチってことですよね。声優好きの方がセンスがありそう」(27歳 公務員) 「声優さんってあんまり可愛くない人が多そう。それでも応援できるって男として器が大きい」(35歳 エステティシャン) 「平野綾ちゃんとか可愛いから。私と趣味が合いそう」(24歳 アパレル) 「ネットで話題にあがると面白そうな人が多い。喉に処女膜があるとか思ってるんでしょw」(29歳 銀行員) みなさんちょっと勘違いしてると思うんですが…、とはいえ意外に声優オタはモテる? 付き合うならアイドルオタ、と答えた女性は19人… 「アイドルオタでもかっこいいピンチケとか言う人もいるって聞いた」(23歳 飲食店) 「すごいスピードで変な踊りとか踊るじゃないですか。身体能力高そう」(31歳 事務職) 「会社のアイドルオタの人は意外にコミュニケーション能力高くて優しい。アイドルの握手会で鍛えられたとか言ってた」(35歳 ライター) 「私もももクロ好きだから話合いそう」(29歳 家事手伝い) 「3次元好きの方がマシ」(32歳 銀行員) とのこと。ちょっと意外だったんですが、アイドルオタと声優オタの戦いはなんと、後者の勝ちでした。アイドルオタの方が世間で認知度が高い反面、ネガティブな面をよく知られているみたい。「アイドルファンの人はいっぱい動いて汗臭そう」「アイドル大事にして、自分のことを大事にしてくれなそう」「アイドルに対して上から目線な印象」などの意見がありましたよ。声オタもあんまり変わらないと思うんですが。 ちなみに「どちらもムリ」と答えた女性は26人でした…うおおおお。 文/編集部

倒産ラーメンむつみ屋の社長の壮絶人生 遺書21通、自殺未遂、軟禁生活…

帝国データバンク横浜支店によれば11月1日、有名ラーメン店・むつみ屋を経営するハートランドが同日付で東京地裁に自己破産を申請したと発表。負債総額は約15億3千万円にも上るという。代表の佐藤薫は平成8年に北海道「らーめん むつみ屋」を立ち上げ、12年に法人化。直営店とフランチャイズ加盟店合わせて150店舗近くまで拡大し、最盛期の年商は120億円に達していたという。昨年末には売上高は約8億円まで下がり、資金不足に陥った。 だが、佐藤代表はむつみ屋を立ち上げる前にもラーメンチェーンをはじめたことがあり、支店を無理に広げた結果、当時借金は9000万円にまで膨らんでいたという。借金取りに追われる生活が続き、気がつけば21通の遺書を車に積んでいたという。そして二度の自殺未遂、海の見える丘で木に縄をつけて首吊り自殺しようとするも、友人に通報されて失敗。バスルームの渡し棒でも同様のことを試みたが失敗している。その後、借金取りに軟禁されて2ヶ月を過ごすという、衝撃の人生だ。 のちに知人の金持ちに支援してもらい、みつみ屋で再起している。そんなとんでも人生を送ってきた佐藤代表だけにもう一回がんばってもらいたいところだ。 文/編集部

世界最大のクッキーが田んぼ10倍サイズ! デカくて広くて茶色くマズそう

2003年に米国ノースカロライナ州で、食品会社がギネスブックのレコードを更新するために、直径100フィート以上、測定40,000ポンドのチョコチップクッキーを作成した。 使用されたのは、チョコレートチップ、無漂白小麦粉12200ポンド、無塩バター6525ポンド、グラニュー糖5000ポンド、ダークブラウンシュガー3370ポンド、塩184ポンド、ベーキングソーダ79ポンド、卵30,000個、どの材料をとってもものすごい量…。 そして当然ながら、このクッキーよりも大きいオーブンで五〜六時間かけて焼き上げたという。最終的にクッキーを細かく切断されて、販売された。収益の100%がフォークアーティストの財団に寄付されという。 大きいのもスゴイですけど、ま、まずそうな。だってビジュアルが田んぼっぽいんですよね。 文/編集部

冷凍野菜にカタツムリ混入で客激怒 一方では高級食材として人気も

イギリスの大手冷凍食品メーカーの商品にカタツムリが混入していたことが話題になっていると、DailyMailが報じている。 英ディールに住むJessicaさんは、イギリスの大手冷凍食品メーカー「アイスランド」の冷凍ブロッコリーを購入。調理するため解凍していたところ、2歳になる彼女の娘が「カタツムリ、カタツムリ」と叫んだのだという。見ると、そこには冷凍、解凍を経てドロドロに型崩れしたカタツムリがいた。 彼女が苦情を入れると、同社は謝罪し20ポンドの商品券を渡してきた。しかし、対応に当たったスタッフがこの混入をあまり問題視していない様子であったことにウンザリ。彼女はもう「アイスランド」の商品は買わないつもりだ。 こんなトラウマ必至のトラブルなのに悪びれた様子もなければJessicaさんが怒るのも無理はない。呆れた話だが、一方で食材としてのカタツムリが、イギリスでじわじわと人気を上げているのだという。 「実はイギリスでは近年エスカルゴの人気が増していて、カタツムリの消費量が拡大しているんです。これに併せて、カタツムリの養殖に勤しむ農家も増えている。成虫もいい値段で売れますが、もっとすごいのは卵。白いキャビアなんて呼ばれてものすごい高値で取引されている。そんな「人気食材」ですから、メーカーの担当者は、「大当たり!」ぐらいに思っていたんじゃないでしょうか」(トラベルライター) もっとも、管理されて育てられたものと「天然モノ」とでは品質や衛生の観点からもだいぶ違うと思われる。カタツムリは本来、人間に重篤な症状をもたらす寄生虫の宿主としても知られているからだ。 「確かにそうなんですが、混入すると苦情が寄せられるようなモノが、超高級食材として高値で取引されているというのは滑稽な話ですよね。私も冷凍野菜に混じってたら同じように苦情入れてると思いますけど」(トラベルライター) 普通なら苦情が入るようなものを衛生的な食材として育てるには、それだけお金がかかるということなのかもしれない。 参照元:MailOnline ※写真はWikipediaより (文/行方アキヒデ)
- Advertisment -

Most Read