マンスリーアーカイブ 8月, 2013
コロンビアにカップ麺が初上陸
前日の気になる食べ物関連ニュースをつまみ食い! 食ニュースダイジェスト(8月22日)
日清食品、南米コロンビアに現地法人を設立 即席麺を販売(財経新聞)
コロンビアと言えば、少し前まで世界一危険な国の一つとして知られていたが、最近は治安も改善されているとのこと。なんとコロンビアには即席麺の会社がひとつも無いのだとか。日清はコロンビアにおけるインスタントラーメン市場を、年間4億食を超える規模になるとみているらしい。フレーバーは地鶏味、チキン味、ビーフ味の3種類。地鶏味とチキン味はかぶってるようんな気がするけど、どう違うんでしょうか?
韓国に数百年伝わる秘伝の「薬用酒」、実は6歳の子どもの大便が原料だった―香港紙(新華社日本語経済ニュース)
”薬用酒の作り方を伝える唯一の生存者”という医師が名乗り出てネタばらし。作り方はいたってシンプルで、6歳の子どもの大便に水を混ぜ、丸1日発酵させる。その後、白米を炊いて、酵母、糞尿と混ぜて酒にするのだそうだ。一週間ほど寝かせた後にろ過して飲むらしいが、鎮痛効果、傷口の治療や骨折、てんかんを治すとまで言われているのだとか。試飲した人によれば「酸味があり、大便のにおいがする」という、ある意味そのまんまの味。この薬用酒、トンスルという名前で以前日本でもネットを中心に、揶揄するような形で話題となった。現地ではメジャーな話かと思ったら、ほとんど知られていないんですね。
メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え(時事通信)
資源の枯渇が危惧されているクロマグロの子ども、メジマグロをガマンして欲しい、とのこと。このメジマグロは、本マグロとして刺し身で売られていたりするが、マグロといえばビンチョウが当たり前で、せいぜい贅沢してもメバチかキハダの自分には関係無い話ッス。
(文/編集部)
甲子園決勝=ブルーベリーのワケ
いよいよ決勝、栄冠は誰の手に?
夏の全国高校野球選手権大会、すなわち甲子園の決勝が行われる今日は、1年のうちでもっともブルーベリーが注目される日でもある。それはなぜか。
甲子園は全試合NHKで放送されるが、関西ではNHKに加えてABC朝日放送でも放送されている。このスポンサーに、ブルーベリーを使ったサプリを扱う”わかさ生活”という会社がついているのだ。このため、野球中継の時間帯は、同社の主力商品『ブルーベリーアイ』のCMを頻繁に見ることになる。
決勝だけは関西以外でも
さらに甲子園の決勝は、関西以外の地域でもテレビ朝日系列局で放送される。つまり、『ブルーベリーアイ』のCMが全国で、何度も何度も流れるのだ。
ネット上では、『ブルーベリーアイ』のCMを見ることを夏の風物詩と捉えている人もいるぐらいだ。2ちゃんねるの実況板などでは、試合を見たいのかCMを見たいのか、どちらか分からないほどに興奮気味の書き込みすら目立つ。
その他のCMも流れるが……
なお、例年はこの『ブルーベリーアイ』のCMの他に、京都銀行、大阪芸術大学、NTTdocomoのCMがローテーションで流れる。関東の甲子園ファンで、この1日をきっかけに京都銀行と何らかの取引を始めたり、大阪芸術大学への進学を決める人が現れるかどうかは不明だが、『わかさのブルーベリーアイ』は、この日をきっかけにその存在を知り、注文する人もいるのだとか。ブルーベリーは目にいいとされている。視聴者は夏の間ずっと小さな白い球を見っぱなしで、目に疲れを感じているのかもしれない。
熱戦の火ぶたは、今日正午に切って落とされる。CMともども、目が離せなそうだ。
(文/林田卓夫)
スイカにバイアグラ効果? 中国はザーサイで社会を読む
前日の気になる食べ物関連ニュースをつまみ食い! 食ニュースダイジェスト(8月21日)
スイカが発揮する5つの健康効果(ナショナルジオグラフィック ニュース)
スイカの効能として「筋肉痛に効く」「心臓にいい」「ビタミンミネラルが豊富で低カロリー」「ガンにも効く」「”バイアグラ”効果」が挙げられている。特に注目したいのは「”バイアグラ”効果」。最近元気の無いというアナタも、彼や夫が物足りないというアナタも、スイカを試してみては?
「ザーサイ指数」は中国都市化の縮図、東部の流動人口減少示す―中国メディア(新華社日本語経済ニュース)
中国人はみんなザーサイを一定数食べるから、ザーサイの消費量を通して人口の流動が分かる、というのがザーサイ指数の考え方なのだそうだ。
“健康に良い”分析し日本食アピールへ(NHK)
農林水産省が、日本食の魅力を世界にアピールして農産物の輸出拡大につなげるため、日本食が健康に良いことを科学的に調査分析にする事業に乗り出す方針とのこと。
米州祭りの屋台フード-ドーナツバーガーに焼きチョコサンドイッチも(ウォールストリート・ジャーナル)
ヘルシーな日本食とは対極の位置にあるのが、アメリカの州祭りの屋台で供されるジャンクスイーツの数々。この州祭り屋台からヒット商品が生まれるのだという。タイトルだけでも胃もたれしそうだ。この他にも砂糖と油にまみれた菓子をちびっ子や巨漢が幸せそうに食べている様子などが紹介されている。食を通じて健康になることなどハナから考えていないとしか思えない彼らに、日本食をアピールできるのだろうか?
(文/編集部)
韓国で犬肉離れが深刻……むしろ食べないことがステイタスに
前日の気になる食べ物関連ニュースをつまみ食い! 食ニュースダイジェスト(8月19日)
韓国人の「犬食」哲学、最近は犬肉を食べないのがステータスに―中国メディア(新華経済)
犬肉を食べる習慣のある韓国でも、今や”おじさん”しか食べないのだとか。オリンピックとワールドカップの開催も後押ししたようで、グローバル化で失われる食文化がまた一つ。
納豆:容器改良、トマト風たれ…各社、消費拡大に知恵絞る(毎日新聞)
パンなどのコメ以外の主食のシェアが増えたことで、納豆の生産量もじわじわと減り続けている。危機感を抱いたメーカーがリリースするアイデア納豆……”トマトソース風味”は許せる派?
学生飲酒死の北大、会見さなかに学長らがビアガーデンで飲食(産経ニュース)
部活の懇親会で飲酒した学生が死亡した北海道大学。会見の時間帯に学長がビアガーデンで酒を飲んでいたのだとか。これを批判するのはさすがに無理があるような気も……。
(文/編集部)
お土産迷惑エピソードが大集合 あなたは大丈夫?
お盆明け、夏休みを終えて社内で繰り広げられるのはお土産配り。気の利いたお土産はもらってうれしいけど、気をつけたいのはその渡し方。状況をよくわきまえないと、とんだ迷惑になりかねない。
もぐもぐニュース編集部では、友人知人を中心に緊急で聞き取り調査を行った。結果は以下の通り。
・汚い
「先輩が山梨出身で、帰省のたびに買ってくるのが『信玄餅』。『信玄餅』自体は好きなんだけど、あれ相当気をつけて食べないと、きな粉が舞うじゃないですか。だから家に持ち帰ろうとすると、その先輩がその場で食うようにプレッシャーをかけてくるのでみんな仕方なく食べる。机が大変なことになります(苦笑)」(29歳不動産)
「ご当地ポテトチップスのデカイやつを1袋買ってきて、一人何枚とかいってティッシュの上にのせて渡してきた後輩がいた。ありえないでしょ(笑)」(31歳商社)
美味けりゃいい、というだけでないのがお土産の難しいところ。汚れない、個包装は基本中の基本だ。
・セクハラ
「隣のシマの係長が『東京ばな奈』を渡しながら、〇〇君はこんな大きさのバナナじゃ満足できないかなー?なんて、いやらしい目つきで聞いてきた。リアルで吐きそうになった」(28歳団体職員)
「『うなぎパイ』を渡してきた時点で覚悟はしてたんだけど、「夜も頑張って」とかそんなレベルじゃなくて、「〇〇ちゃんのパイパイおっきくなるかなー」ってそのまんまの言葉で言われた。今どき「パイパイ」は無いだろ「パイパイ」は」(25歳建築会社)
現代でもこんな露骨なセクハラが存在するのか、と思ったアナタの職場は恵まれている。この程度のセクハラ上司は今もゴマンといるから気をつけよう。
・マズい
「おふくろが作ったとかいって、まんじゅうを揚げたヤツをタッパーに入れて持ってきた上司。すだれみたいなハゲのクセしていまだにマザコンかよっていうのもあるけど、その揚げまんじゅう?が作って時間が経ってるから衣がベチョベチョ。別のまんじゅうに張り付いてて普通に豚のエサ(笑)」(25歳メーカー)
素直に店で買ったヤツにすればいいものを……おふくろの味は自分だけで楽しんだ方がいい。
・やたらとウンチクを語る
「休み明けで仕事がたまってるのに、やれ〇〇川の清流を使っただとか、皇室に献上されたとか、いちいち解説を加えてきてウザい。そんなに自慢したいなら、紙にでも書いてコピーして配れって感じ」(28歳・印刷会社)
毎年毎年性懲りもなく繰り返される迷惑行為。あなたは大丈夫ですか? 人の振り見て我が振り直せ、ですね。
(文/行方アキヒデ)
加藤鷹引退の裏で重病説も? 食欲も性欲も無くなってと心配する関係者も
本当はまだヤレたはずなのに?
「まだまだ加藤鷹さんなら業界の一線でヤレたはず。それがなぜこんなに突然…」
そう声をつまらせて涙ながらに語るのはAV業界の古参スタッフ。
「僕は鷹さんと何度も現場を一緒にしてきましたが、女優さんだけではなく、スタッフにも気をつかえる人でした。まだまだ体力も充分だった。それだけに業界では重病説をとなえる人もいます」
AV男優の加藤鷹が8月14日に行われた記者会見で、今年いっぱいでの引退を発表した。51歳とまだまだ気力体力も充実していただけに、その電撃発表には様々な噂があるという。その仕事柄ゆえに、重い性病にかかっているのではないかといった怪しげな噂まで流れているというのだが。
料理も全然食べないなどの声も…
「最近鷹さんと食事したという人が、あまり食べないのでびっくりしたとか」「昔から持病を持っている」といった話がネット上に拡散されているようだ。
「いやいや、鷹さんは大丈夫ですよ。顔は51歳とは思えないほどシワシワしていますよね。あとは黒い顔色のせいで、重病説をとなえている人がいるようですね。それは天然です(笑)。鷹さんは女優さんを気遣ってマメに病気の検査もしていたほどの人。これからもタレントとして活躍していくと思いますよ」(知人関係者)
そんな話を聞くとホッと一安心だ。僕らの青春、いや性春を支えてくれた偉大なスターだけにこれからも活躍して欲しいですよね!
(文/平野誠一)
謎の調味料がブラジルで増産へ 食ニュースダイジェスト
前日の気になる食べ物関連ニュースをつまみ食い!
牛用避妊具で牛肉生産量増加狙う、アルゼンチン(AFP通信)
オス牛がラテン系のノリで交尾しまくっているのか、オスメス混合の放牧が盛んだからなのかはよく分からないが、メス牛が出荷時に妊娠していることが多いアルゼンチン。妊娠した牛はお腹の赤ちゃんに栄養を与えるため、そうでない牛に比べ10kgほど食肉の量が少なくなるのだそうだ。そこで牛用の避妊具を使って生産量の増加を図っているのだとか。避妊具の有無が交尾の満足度に影響を与えるのか、牛に聞いてみたいところ。
泥を食べ、母乳を飲み、風水などを盲信=中国富裕層の“元気の源”―香港英字紙(レコードチャイナ)
”食用の泥”、肉を土の中に放り込んだ「昼食」、母乳の「直接提供」……記事中には日本でも知られたセレブの名前もチラホラ。日本の芸能・財界の大物に置き換えて想像するとジワジワくる。
味の素、ブラジルで粉末調味料「サゾン」生産能力増強(日経新聞)
やけに化学的な響きの「サゾン」。いかなるシロモノなのか調べようとグーグルで検索しても、ミスタイプと判断されて「セゾン」の検索結果が表示されるぐらい謎に包まれている。ご存知の方は編集部までご連絡を。
(文/編集部)
”北の白い粉”で作った新商品が登場!
昨日発表された新商品をピックアップ!これを読めば、新商品情報はバッチリ!
国産小麦「ゆめちから」で作った もっちり感ある本格ベーグル「MY BAGEL」シリーズ 新発売
Pasco(敷島製パン)が北海道産の超強力小麦を使ったベーグルを発売する。この小麦粉はグルテンの含有量が多く、もっちりしたベーグルを作るのに適しているとのこと。味のラインナップは『プレーン』『チーズ』『ブルーベリー&クランベリー』の定番3品に加え、期間限定味1品の4品で展開する。ちなみに初回の期間限定アイテムは『メープルくるみ』。北の大地が育んだ白い粉の強力パワーで、病みつきになること間違いなし?(9月1日発売)
「チェリオ」から濃厚な味わいの新フレーバーが登場!「チェリオ ホワイトチョコ」
森永乳業のロングセラー板チョコアイスバー『チェリオ』にホワイトチョコを目一杯使った新フレーバーが登場。チェリオ=黒の常識を覆すこのホワイトチョコバージョンは秋冬限定。アイス好きのアナタもチョコ好きのアナタも、くれぐれもお食べ逃しなく!(8月26日発売)
“リプトン×森永ミルク(加糖練乳)”の絶妙な味わい「リプトン 練乳ミルクティー」期間限定発売!
リプトン紅茶(500ml紙パック)に森永ミルク(加糖練乳)を加えた濃厚ミルクティーバージョンが登場。子牛のパッケージでおなじみの森永ミルク、イチゴにかけるなどしてお世話になった人も多いのではないだろうか?あの舌にまとわりつくような濃厚な甘みを、今度はリプトン紅茶で召し上がれ。(8月20日発売)
気になる商品、見つかりましたか?
(文/編集部)
女性のナイーブスポットの香りをやわらげる食べ物!
まだまだ続くこの夏に出会いの機会は多いはず! 素敵な男の子とムフフな展開も多いと思うんですが、なんだか自分のナイーブスポットが気になるなんてお悩みの方もいるんじゃないでしょうか? もしかたしたら自分ではわからないけど、臭いがちょっとキツいのかも? まず第一に疑うべきは性病なんですが、思い当たるフシがない人は日ごろの食生活に問題があるのかもしれません。それではに気をつけるべきことは以下の通り。
その1 コーヒーを飲み過ぎない
毎日カフェに行っていたり、職場でコーヒーばかり飲んでいるあなたは気をつけてくださいね。コーヒーのあのいい香りはあなたの体臭をアップさせ、他の臭いまでもアップさせているんですよ。
その2 料理にスパイスを使い過ぎない
カレーやタイ料理などのスパイシーなもの好きなあなたも気をつけてください。スパイスもコーヒーと同じ効果があるんです。「あの子カレーの味がするんだけど…」なんて言われたらどうしよ?
その3 肉食ガールもヤバい
毎日肉ばかり食べているティラノザウルスみたいなあなたも要注意。あまり肉ばかり食べているとナイーブスポットがハイエナの毛皮のような臭がするようになったという事例もあるとか。は、ハイエナの臭いって?
その4 お酒大好きだと発酵臭が
酒臭いオッサンをばかにしていませんか? でもお酒好きのあなたのは、そんなオッサンみたいな臭いがしているかも知れませんよ? 特に香りの強いお酒が危ないです!
その5 じゃあ解決策は?
結局香りの強い食べ物があなたのマン臭に影響しているわけです。野菜や果物、玄米や全粒粉のパンなどがあなたのそこの香りを抑えてくれるそうです! ちなみにその1からその4もよっぽど過度でなければ大丈夫ですから、安心してくださいね。
(文/マンダリンたかこ)
熟女を虜にする半生ケーキシリーズに新作登場!
熟女はこんなお菓子を食べている
日清シスコが、『しっとりケーキ 焼き芋』『しっとりケーキ 豆乳チーズケーキ』を新たに発売すると発表した。8月26日発売。
『しっとりケーキ 焼き芋』は、さつまいもを20%使用、角切りのさつまいもまで入ったさつまいもづくし。『しっとりケーキ 豆乳チーズケーキ』は、豆乳仕立てのヘルシーチーズケーキ。甘さも控えめと、健康への気遣いが感じられる一品となっている。
この『しっとりケーキ』シリーズ、50-60代の女性を中心に人気なのだそうだ。熟女を虜にする何かがあると思われるが、今回はこの層のニーズでもある”ちょっとした健康感”を付け加えているとのこと。このダメ押し効果で、マダムは間違いなく夢中になる商品に仕上がっていると思われる。
もっとも、”ちょっとした健康感”は、熟女だけのニーズではない。老若男女を問わず、惹かれるものがあるのではないだろうか。熟女だけの菓子にしておくにはもったいない。熟女に買い占められる前に、スーパーへコンビニへ!
(文/編集部)