腸内環境を整えてくれると話題の「麹(こうじ)水」。麹水作りはとても簡単。米麹を水に8時間程度漬けておくだけ。そんな麹水作りにおすすめのブンセン『米麹むちゃン』。国産米100%使用の乾燥タイプ。作り方も合わせてご紹介する。
国産素材にこだわって作られているブンセン株式会社(兵庫県たつの市)の『米麹むちゃン』(オープン価格・200g)。
自家製甘酒をや塩麹作りに使われているものだが、最近では話題の麹水作りにも活用されている。
お米がパラパラとしている乾燥タイプの米麹。
早速、麹水を作ってみよう!材料はとてもシンプル。
- 米麹むちゃン・・・100g
- 水・・・500ml
- 不織布(お茶パック等)
- こうじ水を入れる容器
まずは『米麹むちゃン』をお茶パックなどの袋に入れる。
容器にパックに詰めた『米麹むちゃン』と水を注ぎ入れる。
冷蔵庫で8時間以上置き、保存は冷蔵庫にて。常温で放置しておくと発酵が進み、酸味が出てしまうことがある。
保存期間は約3日が目安。もし異臭や酸味などがあれば飲まないように注意しよう。
漬けた後の麹は2~3回は麹水を作るのに使うことができる。
出来上がった麹水をさっそく飲んでみる。
味は淡い甘酒のような感じで、とても飲みやすい!麹のほんのりとした甘味も感じる。

柚子を添えて
麹の風味が苦手な人や味にバリエーションをつけたい人は、柚子やレモンを搾ってみるといいかも。とても爽やかな味わいが楽しめる。
甘いのがお好みであれば、はちみつなどで甘味をプラスするのがおすすめ。
国産米100%を使用した米麹の素材の良さや風味を、麹水でぜひ味わってみて。
Related posts:
ブラジルで吸血コウモリによる「人間狩り」死傷者40人以上 史上最悪の襲撃事件に被害者はぞくぞく…
東京の朝ラーメン新名店に、昼まで待てないラーメンオタク殺到も 煮干しがたっぷり効いたヒヤとアツ、朝から幸せ〜
12年風呂に入らない社長が話題に 「風呂いらずスプレー」会社を経営、…身体くさくない!
ダースベイダーのランチパックが暗黒面に美味い件!!! 黒胡椒が辛くて、食べ終わると「コーホー…」ってなる!
甘いのか or 辛いのか、ススムのはご飯なのか麺なのかはっきりしてほしい『サッポロ一番 ご飯がススムキムチ味ラーメン 甘っ辛っうまっ!!仕立て』!
『今日はうちごはん』肉料理にバッチリ合うキリンの麦芽100%無濾過ビールがセブン&アイ限定で登場!