中国に存在する“ケンタッキー・マクドナルド”が、大きな話題になっている。…え、えっ!? ケンタッキーなのにマクドナルドって、おかしくない?
これは中国の広東省を中心に展開するファーストフードチェーンで、正式名称は「KMC(肯麥基)」。中国語ではKFCは「肯德基」、マック(McDonald’s)は「麥當勞」と表記されるため、英語表記でも漢字表記でもまさに“ケンタッキーマクドナルド”なのだ。
たしかに名前に2つの要素がまじっているだけなら、意図していないということもあるかもしれない…。だが一部の店頭にはドナルド・マクドナルドとカーネル・サンダース(にしか見えない)人形たちが肩を組んだものが設置してあるわけだ。同フランチャイズが確信犯かどうかは、皆さんの判断にゆだねたい!




メニューはさらにカオス! 写真のような豪快なチキンや、他のファーストフードの要素もだいぶまじっているようで、ピザなどのメニューも充実。しかもドリアンピザなどというものも。また中華惣菜系の軽食や定食もあり、ケンタッキーやマックを合わせても追いつかいないほど、メニューが豊富なのだ。
日本では公式のコラボ店であるファーストキッチン・ウェンディーズもあるが、同チェーンはそれを圧倒的に凌駕するインパクト! もちろんKFCもマックもKMCとは一切の関係がないことを名言している次第です。
文/関本尚子
Related posts:
安くて固い牛肉が美味しくなる! 鳥取県が熟成技術の独自研究へ
LIXILによるCEATEC2019の展示が注目集める 「快適で健康な暮らし」「未来の暮らしを考える」「共創」がテーマ
ふるさと納税の新しいありかた「きふと、」に自治体の注目集まる 寄付金は社会的弱者に使われる
ピケティ5940円単行本、ブックオフ買取は700円 購入者から不満の声ぞくぞく
【トーゴ共和国 大使館インタビュー】政治的な安定で、投資に最適47の民族が混在、独特の伝統文化を守り続ける3.11東日本大震災の後、トーゴ原産のチーク材を寄贈、被災地の復興に役立つ若い国、60%が35...
googleがガン細胞除去ウェアラブルデバイス開発 世界知的所有権機関に特許出願、5年程度で実用も


