よく居酒屋などに「溶岩焼き」などという焼けた石器を使ったメニューがあるが、これはガチ! 本物の溶岩、っていうかマグマで焼く装置が発明され、海外では大きな話題になっているのをご存知だろうか?
この装置を開発したのはシラキュース大学の研究チーム。独自に開発した人工溶岩で、肉を焼く&食べる実験を行った映像がインターネット上に公開されている。
動画は衝撃的だ。特性のトイをつたってマグマが流れ出してくると、その上に設置された網にすかさず厚切りのステーキを設置。こんなんで焼けるの?と思いきや、あっという間にジュージューと言い出し、すごい速度で肉が焼けていくのだ。
実はこのマグマの温度は1148度にも達しており、肉があっという間に…焦げてるじゃん! 当然スタッフたちは厚い革の手袋をはめ、耐熱用のエプロンで実験に臨んでいる。
実験者らによれば一瞬の高温でやきあげ、無駄な煙で焼かれることもないので、ジューシーかつ肉の美味しさを120%引き出しているとのこと。ま、まじか…という気もしないではないが、食べてみたい!
海外のバーベキューや焼肉業者などから自分たちの店にもぜひ、との声が集まっているそうだが、これはあくまで実験であって、実用化は厳しいようだ。
参照: YouTube
文/関本尚子
Related posts:
築地の老舗卵焼き店の息子・テリー伊藤氏の監修で2018年のトレンド入り確実!? 『食べる麻辣(マーラー)』
【本日発売】夏みかんよりグレープフルーツの味、グレープフルーツより酸味が少ないゆずの突然変異種とは!? 宮崎を代表する柑橘果実を爽やか炭酸で味わう『和果ごこち 日向夏サイダー』!
ふるさとチョイスが自然災害被害の生産者を救う取り組み 市場流通からはずれた「物語」のある産品を返礼品に
「ネスカフェ こたつカフェ」では氷製グラスでアイスコーヒーが楽しめる! 至福のホットスポット&冷たいスイーツ
天然マヌカハニーのお味は? モンドセレクション金賞受賞のニュージーランド直輸入の蜂蜜『パウアリキハニー マヌカハニーMGO300+』をお取り寄せ!
濃厚ジュレがじわりと溢れる『ジュレピュレ白桃』 噛めば噛むほど広がる贅沢な味わいで一足早く春を堪能!