睡眠が不足してしまうと暴飲暴食してしまう危険性が高いことが、大学の研究により判明した。つまり、ダイエットをしっかりしたいならある程度の時間、眠ることが必要というわけだ。
米国ノースウェスタン大学の研究チームは、実験参加者の睡眠時間を4時間以下に抑制し、食べ物の匂いを嗅がせ、脳内の活性具合を観察。また同じ参加者らに数週間後、8時間以上の睡眠をとらせてから、同様の実験を行った。
すると、睡眠時間が4時間以内の場合、8時間睡眠の場合もよりも、食べ物の匂いを嗅がせると嗅覚につながる脳の領域が、より強く活性化することがわかった。つまり睡眠時間が短い方が、嗅覚が鋭敏になってしまい、より食べ物への欲求が強くなってしまうということなのだ。
また、睡眠不足になっている参加者の脳は、ドーナツやピザのような油っこくてカロリーが高い食べ物を見た時、より強い反応を示すことがわかった。睡眠時間が少ないと、食欲が増すうえに、さらに太りそうなものばかりが食べたくなってしまうのだ。
筆者が徹夜仕事をした翌日に、妙にラーメン二郎を食べたくなってしまうのは、これだったのか!
研究チームによれば、睡眠が不足になって暴飲暴食した結果、血糖値が急激に上昇することになり、むしろメラトニンの生産が減少して、さらに睡眠の質が低下してしまう危険性があると指摘。そうなったらさらに負のスパイラルになってしまうということだ。
ダイエット中の皆さんは、しっかりと睡眠をとって、食欲を抑えることが重要だ。
Related posts:
三十路ニート女子のリアル食漫画『希望のグルメ』 雨の日に読むとつらすぎ、マジでつらすぎる!
【本日発売】オフィスでも”ちょいと一杯”気分で飲めるノンアル・ビールテイスト『オールフリー オールタイム』を仕事中に飲んでみた!
『ファミリーマート・今週の新商品』今週はおかず・おつまみジャンルに16商品が新登場!毎日の宅飲みがはかどる!
『キリン 世界のKitchenから ほろにがピール漬け蜂蜜レモン』10年分の世界のお母さんの知恵を凝縮!
キリン『生茶』リニューアル。ガラス瓶モチーフのスタイリッシュなパッケージが美しい!
無糖炭酸ブームの火付け役がさらにビリビリにパワーアップした『ウィルキンソン タンサン ドライ』を投入したのだが…!