居酒屋に入って飲む生ビールは、ビンや缶にくらべるとフレッシュ、そんな風に思っていた人も多いだろう。筆者もそうだ。だがそれは幻想なのだ。生といってもただの呼び方にすぎないのである。業務用の大容量ケースから、サーバーでそそがれたビールを生ビールと言うにすぎないのである。
じゃあ生ビールというものが存在しないかいうと、そうではない。1979年、公正取引委員会が、「生ビール、ドラフトビール=熱処理をしないビール」と公示していて、発売されている国産のビールのほとんどは生ビールだといえる。
だが、海外では生ビールといえば、それは酵母菌が生きているもの。置いておけばさらにアルコール発酵が進んでしまう、菌がピッチピチなものを言う。だが日本のビールは熱処理こそしていないものの、フィルターによって酵母菌を取り除いてしまっており、海外基準からすれば生ではないのだ。
さて居酒屋ででるビールに関してだが、むしろ生ビールの場合、店によってはサーバーがきれいに掃除されていなかったり、温度管理がなされていないため、不味くなってしまうことも多々ある。どうせ中身が同じなら、瓶ビールを頼む方が確実に「美味い」のだ。
文/関本尚子
Related posts:
沖縄ファミリーマート限定で売られているという『泡盛コーヒー[BLACK]』を取り寄せて試してみた!
奇蹟のルビーチョコも食べてみたい人のための安価な『キットカット 毎日の贅沢 クランベリー&アーモンド(今だけルビーチョコレート1個付)』!
海外で賞味期限ギリギリ食品が大人気 観光客に衛生注意の声も!?
【本日発売】カップ麵もSTRONGの時代へ! 唐辛子3倍花椒2倍の『マルちゃん正麺 カップ うま辛辛辛担担麺 STRONG』
『餃子の皮チップス(タレ掛け焼き餃子味)』ギョーザの味は確かにするけれど、小麦粉扱いの名手がなぜ!?
ヒゲタ醤油『たまごかけご飯にどうぞ!』みんな大好き「卵かけご飯」を一層美味しく食べるための専用しょう油を試してみた!