居酒屋に入って飲む生ビールは、ビンや缶にくらべるとフレッシュ、そんな風に思っていた人も多いだろう。筆者もそうだ。だがそれは幻想なのだ。生といってもただの呼び方にすぎないのである。業務用の大容量ケースから、サーバーでそそがれたビールを生ビールと言うにすぎないのである。
じゃあ生ビールというものが存在しないかいうと、そうではない。1979年、公正取引委員会が、「生ビール、ドラフトビール=熱処理をしないビール」と公示していて、発売されている国産のビールのほとんどは生ビールだといえる。
だが、海外では生ビールといえば、それは酵母菌が生きているもの。置いておけばさらにアルコール発酵が進んでしまう、菌がピッチピチなものを言う。だが日本のビールは熱処理こそしていないものの、フィルターによって酵母菌を取り除いてしまっており、海外基準からすれば生ではないのだ。
さて居酒屋ででるビールに関してだが、むしろ生ビールの場合、店によってはサーバーがきれいに掃除されていなかったり、温度管理がなされていないため、不味くなってしまうことも多々ある。どうせ中身が同じなら、瓶ビールを頼む方が確実に「美味い」のだ。
文/関本尚子
Related posts:
リニューアル・ファンタの期間限定フレーバー『ファンタ すもも+E』を飲んで思う”すもももももももものうち”!?
クラフトビールを身近にした『グランドキリン』リニューアル。IPLがJPL?そもそも IPA、WHITE ALEってどんな暗号!?
道具なしで本格ドリップが味わえる!『スペシャルティドリップコーヒーギフト』はコーヒーをいれる時間も楽しむ特別な贈り物
【新発売】ポテチとポテトフライの境界線・3倍厚のバリザク新食感『ポテトデラックス マイルドソルト味/ブラックペッパー味』を食べてみた!
『淡麗グリーンラベル』さらに旨い を追求した糖質70%オフ発泡酒が3年ぶりのフルリニューアルしたので飲み比べ!
バーガーキングのチーズフォンデュセットは、チーズ好きの極楽メシ!!! 飲みほせるほどのチーズソースに、バーガーをフォンデュせよ!