木曜日, 7月 10, 2025

年間アーカイブ 2019

一色萌のアイドル、色々。第15回 「アイドルと住む社会」

こんにちは。プログレアイドル・xoxo(Kiss&Hug) EXTREME(キスアンドハグ エクストリーム。通称・キスエク)の一色萌(ひいろ・もえ)です。 7月も半ばだというのに、じめじめとした日が続いています。 晴れそうで晴れないもどかしい天気が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はというと、所属するキスエクが渋谷WWWでのワンマンライブを7月25日に控えているため、準備に練習にと慌ただしい毎日を過ごしております。 天気に調子を左右されるタイプなので、今ばかりは忙しくてよかった……と心から思います。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 少し遡って。 6月から7月の頭にかけては舞台の稽古と公演に、舞台公演が終わってからはワンマンライブに向けて、といった調子で2ヶ月弱、私は今までにない密度で「キスエク」ないしは「一色萌」として過ごしてきました。 24時間一色萌、今現在も絶賛継続中です。……と言うのは少々大袈裟な物言いかもしれませんが。 そんな日々の中で先日、学生時代に同じ部活で仲良くしていた友人たちと数年ぶりに顔を合わせる機会がありました。 再会を喜んだのもつかの間、近況の話になると出てくる話題は仕事、恋愛、結婚……そして「萌ちゃんは今、何の仕事をしているの?」という質問。 今まで正月に親戚が集まった時にだけやり過ごせばいいと思っていた質問が、まさか友人から飛んでくる日が来るなんて。 私はフリーランスだよ、と答え、用事があるからごめんね、と伝えて新曲のダンスレッスンのためにその場を後にしました。 ついこの間まで一緒に楽しく過ごせた友人がたった数年のブランクで知らない国の言葉を話す人のように見えてしまったことがショックでした。 でも私がアイドルとして活動してきた約2年半は、同世代の友人にとっては学生から社会人になり、環境の変化とともにいろいろなことが変わっていく時期です。 その時期に「変わらない」私のほうこそ、彼女たちからすれば異質なものに見えたに見えた事でしょう。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アイドルを生活の中心とし、自身の本業として矜持を持って活動している人はしばしば「職業アイドル」と表現されます。 その線引きは文脈次第ですが、アイドル業だけで生活している”専業アイドル”の方のみを指す場合もあれば、アイドル活動を中心としながら副業で生活を支えている方を含む場合もあります。 しかしその実、アイドル業だけで生活ができるほどの収入を得ることができている子はそう多くなく、他のお仕事とうまく兼業しながら活動をしている子もめずらしくありません。 生きていくためにかかるお金のことを考えると、「アイドルの世界」で生きているからといって「一般社会」と完全に断絶して生きていくことはあまり現実的ではなく、うまいことバランスをとりながら生きていく必要があるのです。 近年ライブアイドル人口が増え、仕事や学校とアイドル活動をうまく両立させているケースも増えたと感じます。 アイドルと兼業については姫乃たまさん著の『職業としての地下アイドル』(朝日新聞出版、2017年)にアンケートやその回答をもとにした詳しい記述がありますので、ご興味のある方はご参照ください。 副業の扱いについてはアイドルさんによってとても個性の出るところで、両立していることを公言しながら活動する子もいれば、まさに兼業をしているその期間にはその話はせず、あとから振り返って「あの頃はこんな仕事をしながらアイドル活動をしていた」というエピソードトークに昇華されて初めて知ることになった、というパターンもあります。 2016年の元日、多くのアイドルが出演するお正月の番組内でゆるめるモ!のしふぉんさんが歯科助手として働いている(当時)ことを話した際にはそのエピソードをもとにトークが広がり、番組が終わった後も話題となりました。 それは職業の専門性・意外性に加えて、「アイドルが兼業をしている」ということそのものが世間的には衝撃的でセンセーショナルなことに映ったからでしょう。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私はアイドルがアイドルとなる際のスタンスとして、素の状態の自分をアイドルとして叩き上げていくタイプと、オンオフを切り替えてオンの状態の自分を理想に近づくように磨いていくタイプの2パターンに大別できそうだ、と考えています。 私はどちらかというと前者のタイプで、「キスエクの一色萌」でいる時間は「日常生活の私」の延長線上にあり、その境はグラデーションのように混ざり合っているイメージです。 あまり積極的に話すことはありませんが、そんな私もまた昼と夜で「アイドル」と「別の仕事」を行ったり来たりしながら生活しています。 その間、ずっと「萌ちゃん」であることに変わりはないのですが、自分自身にオン/オフの明確なスイッチがなかったとしても、「一般社会」と「アイドルの世界」の間に大きなギャップがあることは確かに感じられます。 どっちの社会により長く身を置くかによって、自身の価値観や哲学、思想は少なからず影響を受けます。 幸運にもアイドル活動に理解のある職場に巡り会い、円満にやりくりできている子達も何人も見てきましたが、一般的な社会においてライブアイドルに対する目はあまりあたたかいとは言えません。 ファンの方にそういった視点でアイドルを見てほしいとは私自身も含めて思いませんが(むしろあまりじっくりと見ないでほしい部分だと思われるので)、思いがけずそういった一面を知った上で力強くステージに立つ姿を見ると心なしか一層、たくましく感じられる気がするのです。 そんなことを考えているとアイドルの運営さん、イベンターさん、日々アイドル現場に足を運ぶファンの方の生活にも興味が出てきて……。 まだまだ知りたいことは尽きそうにありません。 「友人と話が合わなくなった」から随分話が飛躍してしまいましたが、アイドルを支える基盤となる生活の安定については、また改めて誰かと話したり考えたりしていきたいものです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【キスエクライブ情報】 7/25(木)xoxo(Kiss&Hug) EXTREME 2nd ワンマンライブ 〜UNION〜 会場:渋谷WWW ​ 開場18:00 開演19:00 ​前売¥3,500- 当日¥4,000- ​ ​キャラクターの違う2つのバンドによる、全曲生演奏! 紡がれる壮大な物語!!! ​ ​<プレイガイド(イープラス)> https://eplus.jp/sf/detail/2936030001-P0030001 ​​<チケット通販> https://twelvenotes.thebase.in/items/18818364 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【プロフィール】 一色 萌(ひいろ もえ) ニックネーム:萌ちゃん、萌氏、誕生日:5月27日、出身:東京都、血液型:A型、趣味:アイドル研究、特技、アイドルについて話すこと WALLOP放送局「キスエクのギュッと!プログレッシヴ!」レギュラー出演中(2018.4〜) 調布FM「キスエクのラジオ、キク!?」毎週月曜日19:00〜 レギュラー出演中 https://twitter.com/hiiro_moe https://twitter.com/xoxo_extreme https://www.youtube.com/channel/UCA7fn3DZFJGDmlxZZg8WQVA Email : contact@twelve-notes.com 【グループプロフィール】 xoxo(Kiss&Hug) EXTREME(キス・アンド・ハグ・エクストリーム 通称:キスエク) 楠 芽瑠・一色 萌・小嶋 りんの3名からなる、プログレッシヴロック(略:プログレ)の楽曲を中心にパフォーマンスしているアイドル。プログレとは、曲調がよく変わる・曲が長い・変拍子…等が特徴の楽曲です。 2017年に、発売したシングル「えれFunと”女子”TALK〜笑う夜には象来る〜」に対して(キング・クリムゾン「エレファント・トーク」オマージュ)元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューがその動画に「I like it!」とコメントで絶賛。 ライブ活動の他、ディスクユニオン新宿プログレ館で一日店員を務めたり、プログレファンの聖地である吉祥寺シルバーエレファントに、アイドルとして初出演。 2018年にフランスを代表するプログレバンドMAGMA公認カヴァー曲の「The Last...

家庭で本格四川料理が味わえる!『辣子鶏の素』が旨くて辛くてお酒にもよく合う病み付きの味!

  今なおの我々を魅了する激辛料理だが、そろそろ家で作ってみたいと思う人も増えたのではないだろうか。しかし、普段使わない花椒や唐辛子を家で扱うのは一苦労。買うのも保管するのも大変だ。そんな時は、ますやみその『辣 ...

ファミマ先行発売!塩分と癒しを補給『塩ライチアメ』で夏を乗り切れ!

  今年も熱中症対策で「塩飴」の新作がたくさん登場! アプリ「フェミペイ」スタートで話題のファミマで先行発売中の『塩ライチアメ』は、あの有名な「パインアメ」のパイン株式会社のキャンディ。おいしい塩分補給のために ...

コーヒー×トニックウォーターで美味しいの!?『「ワンダ」 CONIC』の衝撃の味に思わず…!

  ここ数年で少しずつ姿を見るようになったエスプレッソ・トニックをご存知だろうか。その名の通り、エスプレッソとトニックウォーターをブレンドした北欧生まれのドリンクだ。この味をPET飲料として再現したのがアサヒ飲 ...

NYカルチャーから生まれたクセのある夏限定クラフトビール『ブルックリンサマーエール』発売記念、ブランド3種飲み比べ!

  NYカルチャーの発信地、ブルックリンのウィリアムズバーグにある蒸留所、それがブルックリンブルワリー。そこにはビール技術者だけでなくミュージシャン、アスリート、シェフ、作家、科学者などが在籍しているという。今 ...

行列店の味そのままに! 高クオリティの冷凍『セブンプレミアムゴールド とみ田つけめん』なら待たずにうまい

  セブン-イレブンより、千葉県松戸市に店舗を構える「中華蕎麦とみ田」のつけ麺が冷凍タイプになって新登場! これまでに同店監修のカップ麵やチルド食品は多く発売されてきたが看板メニューのつけ麺を発売するのは初。一 ...

『セブンーイレブン・今週の新商品』夏には冷やしそばだけじゃなく冷やしつけ麺もね!『とみ田監修濃厚豚骨魚介冷し焼豚つけ麺』発売

『セブン―イレブン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2019年7月16日(火)から順次発売される商品は、「中華蕎麦とみ田」監修の冷やしつけ麺が新登場。以前の「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油)」は高クオ ...

『ローソン・今週の新商品』マンゴーフェア開催!ごろっと大きな果実が入ったデザートが続々登場!

『ローソン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2019年7月16日(火)から順次発売される新商品には、夏が旬のマンゴーとパッションフルーツを使った商品が4種類登場! 大きくカットされた果実が入っており、味も食感 ...

『ファミリーマート・今週の新商品』いつもの値段でたっぷり食べられる増量商品も登場!お得な気分を味わおう

『ファミリーマートの今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2019年7月16日(火)から順次発売される新商品には、普段よりもたっぷりと具材が入った商品が3点登場。唐揚げ20%増量やローストチキン20%増量など、お腹 ...

たけのこ(40歳)を記念して、チーズ感あふれるタピオカブームのきっかけとなったスイーツをトリビュート!『たけのこの里 ティラミス味』

  人間だったら中高年の仲間入り。1975年9月誕生の「きのこの山」の兄弟商品として1979年8月に誕生した「たけのこの里」も今年で40周年を迎えた。そこで人気デザートの味をイメージした「アニバーサリーデサ ...
- Advertisment -

Most Read