年間アーカイブ 2018
保護中: ウィッグの店舗で大感動! 40代ライターが女性用ウィッグを体験して実感した“意外な効果”とエイジング
ウィッグの店舗は明るくって入りやすかった
「髪は顔の額縁」といわれますが、40代の筆者は、これまでロングもショートも経験し、パーマをかけたり、カラーリングをしたり、さまざまなヘアスタイルを楽しんできました。もともと毛量は少なくないのですが、ここ数年は、特にボリュームが以前と比べて減ったことと、白髪が増えてきたことが気になっていました。
それで、知らず識らずのうちに、テレビの通販番組等で紹介されている、トップをカバーする部分用のウィッグや、自分より少し年上の女優さんが宣伝する女性用ウィッグのコマーシャルに目が止まるようになっていました。
先日、仕事帰りに繁華街を歩いていたところ、三田寛子さんの写真が飾られている路面店の前を通りがかりました。一見、服や靴のショップのような明るい店構えで、中をのぞいてみると、まさに、三田さんがコマーシャルに出演しているウィッグのお店でした。
店内は女性ばかりでしたし、いろんなスタイルのウィッグが綺麗に並んでいたので、ちょっと見るだけのつもりで、思い切って入ってみることにしました。
ウィッグといえば、学生時代に母親のものを借りてみたり、社会人になってからも、量販店で買ったものを着けて、遊びに行ったりすることもありましたので、全く初めてというわけではありませんでした。でも、こちらの店舗に並んでいるウィッグは、私がそれまで使ったことのあるものとは明らかに違う、自然で上質なものばかり。しかも部分用からオールウィッグまで、幅広いスタイルとカラーが揃っていました。
いろいろな種類があって、どれがどういうものかよくわからないので、店員さんに聞いてみると、試着ができるとのこと。せっかくなので、お願いすることにしました。
お店の2階に上がると、椅子と鏡があり、まるで美容室のよう。鏡の前に腰掛けて、部分用ウィッグから試してみることに。
ウィッグのつけ方は超簡単でスピーディー
まずは、トップ用で髪の量も少なめの小さなウィッグです。内側にピンが2か所付いていて、パチッと押すだけでつけられるものでした。ちょうど分け目の白髪が目立ち始め、そろそろカラーリングしないと、と思っていた頃でしたが、そのウィッグをつけると、ふわっとボリュームが出て、これならカラーリングする時間をかけなくても、一瞬で美容室に行った後のような満足感があります。ウィッグの毛は人毛と人工毛のミックスだそう。分け目も自然な地肌の色で、気になりません。
スタッフの方によると、これはビギナー向けで、もう少し毛量の多いものもあるそうです。小さければいいというものではなく、頭の大きさや髪の生え方、クセ、色に合うものをおすすめしてくれるのだとか。
「まずはお客様とお話しながら、お悩みや気になる点を伺います。どういう自分になりたいかをおっしゃっていただければ、それに合わせてご提案いたします」
しかも、このウィッグは既製品のため、最終的にはお客さんに合うようにカットして仕上げてくれるので、「こんなに合うものなのかと驚かれる方も多い」とのこと。小さいウィッグから使い始めて、もの足りなくなり、もう一つ買われる方も結構いらっしゃるというのも納得です。
オールウィッグ(フルウィッグ)体験に感動!
次にオールウィッグを試着させていただきました。
地毛は肩下30センチのロングなので、フルウィッグをかぶると後頭部が膨らんで不自然になるのを懸念していましたが、スタッフの方につけていただいたら、自己流のかぶり方が間違っていたことがよくわかりました。
ネットをかぶって、前と左右の耳の上2か所、うなじの上の計4か所をヘアピンで止めます。ネットの中に地毛をならして、ネットを折り返して再度かぶると、均等な丸い形になりました。後頭部が膨らむこともありません。
そして驚くべきことに、ネットをかぶったことで、顔が全体的に引き上げられ、たるんだ目元や輪郭がすっきり見えます。なんと見た目年齢が一気に5歳くらい若返るようなリフトアップ効果もあったのです。
その上からウィッグをつけてみると、前も後ろも横も自然。襟足も違和感がありません。ロングスタイルのウィッグは、地毛よりもふんわりして華やかに見えます。スタッフの方によると、トップからサイドのボリュームがあると若く見えるそうです。
地毛が薄いとまでは感じていなかったので、ウィッグを外してみると、自分の髪のボリュームの少なさを初めて実感してショックを受けました。スタッフさんに「ボリュームやシルエットが気になる世代の方は、化粧に手をかけるよりもウィッグの方が手軽に若く見せられるんですよ」と言われて、なるほどと思いました。
さらに、ショートスタイルのウィッグも試してみることに。
地毛のロングヘアの上からつけるので、頭が大きくなってしまうのではないかと不安でしたが、そんな杞憂は全くの無駄でした。すっきりとフィットして、とても自然。まるで美容室でカットしてきたかのようです。しかも、今までしたことのないヘアスタイルだったこともあって、かなりのイメージチェンジが自分でも新鮮でした。ここ数年ロングヘアをキープしていましたが、「こんなショートにしてみるのもいいかも」と本気で思ったほどです。ウィッグなら、気分次第でロングにもショートにもできるので、切ってしまって後悔することも、伸びるまで何か月も待つ必要もありません。
体への負担も副作用もなく、慣れたら時短にもなり、簡単にできるアンチエイジング。ウィッグがこんなに楽しいものとは思いませんでした。ヘアスタイルが変わると、服装のおしゃれも気になってきて、春に向けて明るい色の服を新調しようかしらという気持ちにもなりました。
ウィッグは自然で実は格安かも
ジュリア・オージェの店舗には300種類くらいのウィッグが揃っていて、部分用からオールウィッグまで、ベースの形や素材、ヘアスタイルやサイズもさまざまなものを扱っているそうです。価格は部分用で6万円から。ちなみに、ウィッグのお手入れは、地毛と同じく普通にシャンプーやブローできるので、特別なことをする必要はないとのこと。購入後1年間は月1回のクリーニングやセットを含むメンテナンスが無料と、アフターフォローも万全。その後、長く使っているうちに、スタイルの変化が気になってメンテナンスをお願いする場合は、商品により料金は異なりますが、美容室に1回行くくらいが目安だそうです。使用頻度にもよりますが、きちんとメンテナンスをして大事に使えば長く美しさを保てるそうなので、頻繁に美容室で白髪染めをするよりもコストパフォーマンスは良いのではないでしょうか。
今回、思い切ってショップに飛び込んでみたことで、ウィッグに薄毛や白髪を隠すといったネガティブな感じが全然なく、おしゃれとして楽しめるものだということがわかり、イメージがすっかり変わりました。
店舗は、既製品については予約なしでも対応してくれます。服を買うときと同じく、試着だけで買わずに帰っても大丈夫。無理に買わされることもないので、気になっている方は、一度お試しに寄ってみてはいかがでしょうか?
・Jullia olger
http://www.julliaolger.jp/
Text:あわいこゆき
甘いのか or 辛いのか、ススムのはご飯なのか麺なのかはっきりしてほしい『サッポロ一番 ご飯がススムキムチ味ラーメン 甘っ辛っうまっ!!仕立て』!
最初は普通のキムチだと思って食べると、その甘さに度肝を抜かれる「ご飯がススム キムチ」。今や売れ筋商品として、ススムくんとともにスーパーのチルドコーナーではおなじみ。そんなススムくんがラーメンとなった『サッポロ一番 ご ...
『ローソン・今週の新商品』パスタ新商品がたっぷり登場!
『ローソンの今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年3月6日(火)から順次発売の商品として、パスタの新商品がぞくぞく登場。スイーツもおいしそう。 パスタの新商品をご紹介 牛挽肉の旨みたっぷりミ ...
『セブン-イレブン・今週の新商品』宇治抹茶の新商品がぞくぞく登場!
『セブン-イレブンの今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年3月6日(火)から順次発売される商品は、宇治抹茶を使ったスイーツが登場。地域限定スイーツも気になる。 宇治抹茶祭り! 宇治抹茶クリー ...
縁日の味がいっぺんに口に入る『ペヤング たこやき風やきそば』の楽しすぎる食感に口角上がりっぱなし!
破天荒な商品開発でおなじみのまるか食品/ペヤングから『ペヤング たこやき風やきそば』が登場。たこの焼きそばでもなく、たこ焼きそばでもなく、たこやき風やきそばと名乗るのにはどんな理由が? 期待とともに食べてみよう。 サクサ ...
【本日発売】『奥大山のブルーベリーヨーグリーナ&サントリー天然水』フレーバーウォーター売上NO.1の人気商品にブルーベリー味が新登場!
2015年に発売され、「透明なのにヨーグルト味のドリンク!?」と驚かされた「ヨーグリーナ&サントリー天然水」から『奥大山のブルーベリーヨーグリーナ&サントリー天然水』が本日、新発売。正直、ヨーグルト×ブルーベリーはよくあ ...
名糖産業×サクラクレパス『クレパス風フルーツキャンディ』3月5日全国発売!5種類のフルーツ味が楽しめる!
こどものお絵かきアイテムとして愛され続けている「クレパス」をモチーフにしたパッケージがカワイイ『クレパス風フルーツキャンディ』新発売! 2018年3月5日より全国にお披露目だ。 西日本ではおなじみ!「サクラクレパス」コラ ...
【本日発売】自販機界の本格コーヒー職人が生み出した今どきの『ダイドーブレンド グッドワークブレンド エアロスムースコーヒー/ラテ』が、一筋縄ではいかない!
ダイドーの缶コーヒーと言えば、質実剛健な本格派職人気質コーヒー。ただ他メーカーが自販機販売比率3割程度に対して約8割を自販機が占めるので、コンビニ派にはピンとこないかも。でも香料を使わないコーヒー本来の味を大切にするその ...
爽やかな香りと甘酸っぱさ!『ミニッツメイド クラフツ チェリー&ピーチ』で春を満喫
100%果汁飲料をはじめ、健康的な果実飲料を販売してきた「ミニッツメイド」から、『ミニッツメイド クラフツ チェリー&ピーチ』が新発売。まもなく迎える春にぴったりの華やかなドリンクを試してみた。 “さくらエキス”で春を先 ...
サッポロビール『ヱビス 華みやび』リニューアル! これまでのヱビスシリーズとの違いを飲み比べてチェックした!
根強い人気を誇るサッポロビールの『ヱビスビール』は、100年以上の歴史を持つビールの定番商品。そんなヱビスの歴史で初めて、上面酵母を採用した『ヱビス 華みやび』が発売されたのが昨春のこと。そして発売から1年、このほどリニ ...