マンスリーアーカイブ 10月, 2018
『ローソン・今週の新商品』Lチキのピザ味や贅沢五目肉まんが登場
『ローソン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年10月30日(火)から順次発売される商品には、Lチキのピザ味や贅沢五目肉まんが登場。 スイーツ新味ぞくぞく登場 なつかしプリンパフェ 295円(税込) & ...
『セブンイレブン・今週の新商品』 ブリトー2種チーズのラザニアソースが全国展開
『セブンイレブン・今週の新商品』から注目フードをピックアップ。2018年10月30日(火)や11月1日(木)から順次発売される商品は ブリトー2種チーズのラザニアソースや宇治抹茶ばばろあくりぃむぜんざいが全国展開。 スイ ...
【本日発売】この時期だけの変身リボンパッケージ! 36種類のデザインが楽しい『コカ・コーラ リボンボトル』
これから年末年始にかけて、クリスマスやお正月など家族や仲間でワイワイ集まるパーティーシーズンを盛り上げる『コカ・コーラ リボンボトル』が今年も登場! ギフトデザインはなんと36種類ものバリエーションだ(※ ...
学校全体で落書き大会!? ぺんてるのCSRが文化庁長官賞受賞
「校舎の思い出プロジェクト」が大きな話題になっている。同プロジェクトは、建替えや統廃合により取り壊される小学校を対象に、校舎での最後の思い出として校内などに絵を描いていくというもので、ぺんてる株式会社とキヤノンマーケティングジャパン株式会社の2社がサポートするCSR活動。
建て替えや統廃合となってしまう小学校に、児童をはじめ、保護者、卒業生、近隣住民が一緒になって、普段は描くことの出来ない場所に校舎への想いを自由に表現して、絵を描いていこうというもの。後者はなくなってしまうが、楽しい“落書き”で思い出を残そうとするという企画だ。
またプロジェクト内で製作された壁画は大判ポスターにして新校舎に飾られたり、壁画を描く様子を「思い出写真係」となった子どもたちが一眼レフカメラで撮影し、それをフォトブックにして図書室に残したりも。
イベントに必要な画材と額をぺんてるが寄贈し、キヤノンMJはカメラの貸し出しや大判ポスター、フォトブックの制作・寄贈を行う。同プロジェクトは2014年6月からスタートしたもので、2018年8月で実施校は21校となっている。
また公益社団法人企業メセナ協議会による「メセナアワード2018」において、同プロジェクトが特別賞「文化庁長官賞」を受賞することになった。
受賞のポイントは、異業種同士の協働により、相乗効果の高い独自のプログラムを展開し、子どもたちの豊かな感性を育んでいる。地域や各世代が主体的に参加でき、活動を発展させていく場をつくり上げている、の二点となっている。
糖質制限ダイエット/ロカボ食実践者の強い味方・スイーツ編『おいしい低糖質プリン カスタード/コーヒー』がリニューアル&新商品追加!
糖質制限ダイエット、ロカボ食ともに、甘いもの好きにとっては結構大変。美味しいものは甘いものと言わんばかりに世に溢れる糖質たっぷりのスイーツたち。そうしたダイエット実践者の強い味方として人気の『おいしい低糖質 ...
謎肉刻んで酸味を効かせた45周年記念限定製品『カップヌードル nano謎肉キーマカレー』はカレーにトマト派限定でおすすめ!
日本人の口に合う最高のカレー味と言えば、「カップヌードル カレー」なのではないだろうか。ほとんどの人が美味しく感じるカレー味。記者としてはなぜ日清食品がこの味でカレールーやレトルトカレーを作らないのかさっぱ ...
『ザ・プレミアム・モルツ<黒>』国内黒ビール市場【最強】と呼び声の高い限定醸造が帰ってきた!
日本ではなぜかそれほど人気が高くない「黒ビール」。品種も豊富ではなく、あまり飲まれていないようだ。それには「苦そう」「飲みにくいのでは」という先入観が関係している。そんな国内の黒ビール市場において“最強”と ...
どんな空腹王の腹もがっつり満たす麺量130g! 痩せたい人は食べちゃダメな魔美味『明星 みかさ監修 ソース焼そば』!
同じカップ麺でもダイエットに向かないのがカップ焼きそば。というのも通常ラーメンタイプに比べると麺量が多いことがほとんどだから。糖質オフを実践している人は近寄っちゃならないカップ焼きそば。この『明星 みかさ監 ...
フェイスパックしたままのタクシー運転手、停職処分 「夜勤疲れの肌のコンディション整えたかった」
男性タクシー運転手が美容パックのまま営業
美容用のフェイスパックをしたまま運転していた男性タクシー運転手が、警察から厳重な注意を受け、会社から3日間の停職処分を受けたことが話題になっている。
この騒動が起きたのは今月19日、中国の浙江省台州市のこと。25歳の男性タクシー運転手は夜勤に続きで疲れていた。のちに本人が語ったところによれば「当時、夜勤などで過労が続き、お肌も疲れた状態だった」という。
男性運転手はそんな疲れ肌をトリートメントするためにフェイスパックをし、しかもそのまま、夜の街でお客を拾うためにタクシーを運転し続けた(!)。ガソリンが切れそうになっりガソリンスタンドに向かう際、この写真が通行人によって撮られたという。
男性タクシー運転手、警察からも会社からも怒られる
通行人がこの写真をSNSにアップするとたちまち話題となり、警察もこの写真から男性を特定。この運転手は警察からの呼び出しを受けることになった。
とはいえ、一体何の罪に?というのが気になるところ。
地元警察がメディアに答えたところによれば「お疲れなのはわかりますが、安全を忘れないでもらいたい」「もしパックが突然はがれて、目を隠すことにでもなれば事故につながる危険性もあるからです」とのこと。
警察から戒告を受けた男性ドライバーは、会社からも3日間の停職処分を受けるはめになった。
10月26日は「柿の日」。柿は二日酔いに良い?会食のお守り『柿ダノミ』のすすめ! 日本古来の成分「柿渋」を信ずる者は救われるか!?
今年も残すところ二ヶ月。忘年会シーズンの始まりである。この時期、どうしても増えてしまうのが会食やお付き合い。ついつい飲み過ぎてしまう人も!そんな経験は誰にもあるもの。そこで困ったときの“神頼み”ならぬ『柿ダ ...