土曜日, 7月 12, 2025

年間アーカイブ 2017

宝くじに376回当選した男が「当たる方法」語る これまでに1億5千万円以上も当選

ここ9年間で、376回も宝くじに当選し、獲得賞金は総額で1億5千万円以上という男性が、その「当たる方法」について語り、全世界で大きな話題になっている。 この男性はアメリカのニューヨーク州に住む、エンリコ・デル・リオさん(94歳)だ。こじんまりとしたアパートに住んでおり、宝くじ大富豪とは思えない貧相な暮らしだ。海軍従軍時代に片目を悪くしており、足取りも不自由であり、本当に1億以上も当てた人には見えない。 彼は宝くじでこれまでに当選してきたことを友人や、親戚、近所の人たちには秘密にしてきたし、そういうそぶりも見せない。そのせいもあって、そんな貧相な暮らしを続けてきたのだ。 そしてその気になる当選の秘密だが、実はとてもシンプルなのかも知れない。彼は宝くじを購入する際に、毎回300ドル以上使っているようで、それも頻繁なペースで購入しているという。これまでニューヨークでも100箇所以上の店で購入し、仕事先や旅先など、様々な場所でも購入してきた。 そこそこの額分を頻繁に買う、これが彼の宝くじの当たる秘訣だというのだ。とはいえ、彼自身は自分の運を信じており、自分ほど幸運な人間もいないと語っている。運と回転数でこの脅威の当選率と当選金額を積み上げてきたのだ。 年末にジャンボ宝くじを買っている人と比べたら、まるで宝くじの求道者のようなエンリコさん。とても素人には真似できなそうなスタイルだ。 文/関本尚子

バカな上司と働くほど幸福度高まる、大学研究で判明!!! 仕事ができて優しい上司では幸福度あがらない

質の悪い上司と仕事をすると幸福度が高まることが判明した。普通に考えれば逆で、不幸せになってしまうのでは? 英国イースト・アングリア大学のノリッジビジネススクールでの研究により、この“逆説”が判明している。 同スクールの研究チームは、様々な分野で働く500人の会社員を対象に、上司との関係性から、精神的な消耗具合や幸福度についてアンケート調査を行った。 それでわかったのは、上司や先輩などが「使えない」「バカ」「役に立たない」場合、その下にいる会社員たちは、自分で問題を解決しようと試みる。その結果、よりよい解決方法を探すことになり、その中で幸福感を授受するというのだ。 そして逆に、上司や先輩が有能で親切な場合はこのような効果は起こらない。いい上司にめぐまれても、その中では幸福感を得ることはなかったのだ。 研究チームによれば、積極的にサポートしてくれる上司は、従業員が自分で問題を解決する能力を抑えてしまうという。自らで考えて解決方法を見つけないと、幸福感は得られないのだ。 逆説的だが、上司や先輩が部下に無関心で、助けてくれない職場の方が、社員たちは問題を解決するために奮闘し、そこで働くなかで達成感を得られるのだ。 研究チームはこの研究結果から「上司の支援は、両刃の剣の存在」であり「会社は従業員の助け合いに関して、単純に考えてはいけない」と助言している。 皆さんの上にいる「一日も早く辞めて欲しい」上司や先輩たち、実はあなたを幸せにする存在だったというわけで。納得はできますか? 文/高野景子

ストローとジョイントを組み合わせて立体を作り上げる『JIX』が面白い

JIX(ジックス)は飲用ストローを使ったアメリカ発のおもちゃ。ストローと専用パーツ(ジョイント)を組み合わせていくことで、立体的なオブジェを作ることが出来る。子供達の空間的感覚を伸ばすことはもちろんのこと、芸術、インテリ […]

デスクにアヒルがやってきた!? 仕事をかわいくサポートしてくれる『ICE DUCK』3羽衆

動物をモチーフにしたユニークな雑貨や文具を扱うブランド・ハシートップイン。お風呂を埋め尽くす『あひる風呂』なる商品も発売されたが、今度はデスクに透明なアヒルさんたちがやってきた! 『ICE DUCK』シリーズは見た目のオ […]

重い荷物を自転車で輸送可能に! サイクルトレーラー『BURLEY TRAVOY(バーレイ トラボイ)』とは? 

2016 年 12 月に自転車活用推進法が成立して、生活の中に自転車を取り入れる動きが活発になっている。日本より先進的に自転車が活用されている欧州では、荷物などを輸送するためのサイクルトレーラーが利用されているという。日 […]

イケメンスリムアルミボトルが目を引くエアロプレス製法を取り込んだ『ジョージア エアロプレッソ』を飲んだ!

イケメンスリムアルミボトルは250mlの「コカ・コーラ」や、低温抽出が特徴の「コールドブリュー」で採用されてきたもので、日本コカ・コーラが何かしら気合いが入っている時に採用する印象がある。そんなアルミストレートウォールボ […]

ごまラー油+炒りごま+練りごまというごままみれな『日清 出前一丁 ビッグカップ 担々麺 辛ごまラー油』!

すっかり定着した坦々麺ブーム。さて老舗ブランド・出前一丁はどのようにアプローチしたのだろうか。袋入りインスタントラーメンの時代から存在する後入れごま油(ラー油)の袋に期待が高まる『日清 出前一丁 ビッグカップ 担々麺 辛 […]

病院でのダイエットに画期的な手法、4ヶ月で16kg減も 外科手術や薬なしで食欲と体重を落とす方法とは?

世界的な問題である肥満を治療するための、病院で医師がおこなう新しい手法が話題になっている。この方法ならば手術による胃の切除や脂肪吸引といった外科手術や抗肥満薬が必要なしで、患者にダイエットをさせることが可能なのだ。 その […]

寺嶋由芙 2017年第2弾シングル『私を旅行につれてって』発売決定! 最高すぎる懐かしサマーソング&お祭り音頭

昨年9月に1stアルバム「わたしになる」をテイチクエンタテインメントよりリリースし、今年3月22日に移籍後初のシングルとして「天使のテレパシー」としてリリースした寺嶋由芙。 7月12日に移籍後第2弾シングルとなる「わたしを旅行につれてって」をリリースする事が決定!その収録内容と、新ヴィジュアル、リリースイベントのスケジュールが本日公開になった。 表題曲「わたしを旅行につれてって」は、80’sのアイドルPOPを彷彿とさせるメロディーが爽快感と懐かしさを兼ね合わせ、どの世代にも心地よく耳に残り、思わず口ずさみたくなるようなサウンドとなっている。 作詞では、「愛をこめて花束を」なども手掛けたいしわたり淳治が担当し、現代の歌詞と昔懐かしいメロディーとの融和が大注目の作品。 カップリングとなっている「夏’n ON-DO(ナッツンオンド)」は、夏らしいお祭り音頭楽曲で怒髪天の増子直純が作詞、上原子友康が作曲という音頭楽曲としてはこの上ないタッグで制作され、寺嶋由芙ファン以外も大注目の楽曲。 曲内の合いの手を、増子直純自身が、さらに、同じくディアステージ所属のでんぱ組.incのメンバー、えいたそこと、成瀬瑛美が参加するという、超豪華な収録内容となっている。 そして3曲目には、自身がCMソングを歌っている『ロート製薬「スキンアクア」』の楽曲、伝説のアイドル、早見優の「夏色のナンシー」をリミックスカバーするという、古今のファン必見のどれも見逃せないラインナップだ! 今回の作品も、ウルフルズ、氣志團、ナンバーガール、Base Ball Bear、相対性理論などを世に輩出した加茂啓太郎がプロデュースを手掛ける。この夏は、ゆっふぃーとともに盛り上がること間違いなし!! 【商品詳細】 ニューシングル「わたしを旅行につれてって」2017年7月12日(水)発売 ■初回限定盤A(CD+DVD)  TECI-568/1,500+税 CD 1. わたしを旅行につれてって 2. 夏色のナンシー 3. わたしを旅行につれてって -Off Vocal- 4. 夏色のナンシー -Off Vocal- DVD 1. わたしを旅行につれてって(Music Video) 2. Music Videoメイキング映像 ■初回限定盤B(CD+DVD)  TECI-569/1,500+税 CD 1. わたしを旅行につれてって 2. 夏’n ON-DO 3. わたしを旅行につれてって -Off Vocal- 4. 夏’n ON-DO -Off...

女性からモテる声は「低く太い」が条件、大学研究で判明 キーキー高い声は恋愛には不利だった

女性たちをとりこにする異性の声は、「低く太い男性的」であることが、英国スコットランドにあるアバディーン大学のチームの研究により判明した。 同研究によれば、低く太い男性的な声は女性の記憶に長く残ることが分かったのだ。そんな声での愛のささやきは、いつまでも女性たちの耳にのこり、誘惑をし続けるというわけだ。 この研究では、男性の声が女性の好みや記憶力にどのような影響を与えるかを調査。最初の実験では、45人の女性にオブジェの画像を見せながら、そのオブジェの名前が読み上げられた。その読みあげる声は録音されたもので、男性の低いトーン、高いトーン、男性のように変形させた女性の声の3種類だ。 そのあとに、女性に先に見せたオブジェの写真を見せて、そのオブジェの名前についてどれぐらいの記憶が残っているか、実験を行った。また女性たちには、3つの声の中でどの声が一番気に入ったかスコアを付けさせた。 第二の実験では、別の46人の女性に、実際に目の前で男性と女性に読み上げさせ、同様の内容で実験を行った。 その結果、両方の実験で、女性は低いトーンの男性の声を大きく支持したのだ。そのうえで、低く太く男らしい声で伝えられた情報をより正確に覚えていた。真の「イケボ」は女性の記憶すら良くしてしまうというわけだ。 意中の女性を口説きたい時、恋愛やデートでのここぞという時は、低く太い声でお相手に語りかけてみてはいかがでしょうか? 文/関本尚子
- Advertisment -

Most Read