火曜日, 7月 1, 2025

マンスリーアーカイブ 11月, 2017

冬限定! 白い『アーモンドチョコレートホワイトベール / マカダミアチョコレートホワイトベール』

冬は寒くて辛いこともあるけれど、ホワイトチョコ・ファンにとってはほぼ祭りの季節。各メーカーから普段は黒いチョコが、白くなって発売されることが多いから。『アーモンドチョコレートホワイトベール / マカダミアチョコレートホワ […]

日本が世界に誇るUMAMIに着目した無添加フリーズドライスープ『The うまみ たまごスープ / 海藻スープ』

  日本で重要視され、今や世界でUMAMIという言葉が通じるほど日本の食文化の芯となっている旨味に焦点を当てた『The うまみ たまごスープ / 海藻スープ』。とはいえ化学調味料に頼らない”無化調& […]

いとうあさこが“飲み過ぎ女子”に歌とダンスで女性の適正飲酒を啓発

これからはじまる年末年始の酒席の嵐に翻弄されそうな女性の皆さんは、要注目! ビール酒造組合(会長代表理事:布施 孝之)及び会員であるビール5社(キリンビール(株)・サッポロビール(株)・サントリービール(株)・アサヒビール(株)・オリオンビール(株))が総力をあげて、女性の適正飲酒啓発活動の一環に、「ほど酔い女子PROJECT」をスタート! というのも昨今、女性の社会進出やライフスタイルの変化に伴い、多くの女性はストレスでヘロヘロ。その内容も複雑化しているし、ストレスもヘヴィになっているはで、深酒をしている人の割合が高まっていると言われているからです。 実際に内閣府策定の平成28年「アルコール健康障害対策推進基本計画」でも、女性の飲酒による健康リスクを世の中に広めていく重要性が指摘されているほど。生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している女性の割合を8.8%(平成26年度)から6.4%(平成34年度)に下げることを目標になっています。 また、ビール酒造組合が今年の10月初旬に実施した、「女性のお酒との付き合い方についての生活者調査」では、「女性の適量飲酒量」の認知度は全体の25.5%(約4人に1人)で、さらにお酒を飲みすぎて失敗・後悔した経験がある女性に至っては68.5%(約7割)。た、高っ! つまり多くの女性がお酒と上手につきあえていないことがわかったのです! そこで健康的に美味しく飲んで欲しい、ビール酒造組合では、未成年飲酒問題と並び、女性の飲酒関連問題を重要視し、「ほど酔い女子PROJECT」を発足。 PRキャラクターには無類のお酒好きを自認しているいとうあさこさんを起用し、女性専用のアルコールDNA検査キット「ほど酔い女子DNAチェッカー」(税込5,700円相当)や、いとうさんが出演する「ほど酔い女子のセレナーデ」動画などを通じて、女性とお酒との「ほど良い関係づくり」を提案しているんです。 思い当たる節の多い女性のみなさん、いとうさんの「ほど酔い女子のセレナーデ」を見て、自分のアルコールライフスタイルを振り返ってみては? ■「ほど酔い女子 PROJECT」公式サイト: http://www.brewers.or.jp/hodoyoi ■「ほど酔い女子セレナーデ」動画本編 URL:https://youtu.be/h9_cO9bvdLA ■「ほど酔い女子セレナーデ」メイキング動画 URL:https://youtu.be/89kgKBUrSSk ■「ほど酔い女子セレナーデ」インタビュー動画 URL:https://youtu.be/ohqjs3SH1Pg

【話題動画】忍成修吾が坂本龍馬に扮し熱弁“高知の魅力は他の地域では味わえない”

俳優・忍成修吾が坂本龍馬に扮して高知の魅力を熱く語る、竜馬ファンにも忍成ファンにも大絶賛の動画が、2017年11月14日(火)より観光博覧会「志国高知 幕末維新博」の公式サイトで公開されている。 忍成は、2018年春公開の映画『サムライせんせい』でも龍馬役を演じ、プライベートでも頻繁に高知県を訪れるというほど。そんな彼によれば「(高知には)他の地域では味わえない開放感や人の温かさがある」という。 このたびの動画は「高知で、ココロの洗濯を。」がキャッチフレーズ。大政奉還150年および明治維新150年の節目に合わせて高知県で開催中の『志国高知 幕末維新博』を、首都圏を中心に全国へアピールするためのもの。動画は高知の心が洗われる絶景とグルメ、歴史や文化がつまった内容になっている。 動画では、忍成が高知県を一人旅で訪れる、どこか陰のある青年役として登場し、旅人の青年からあることをきっかけに龍馬に変身、土佐弁で高知の魅力を言い放つ様子が描かれている。そんな忍成の熱弁にこの動画を観た人に高知の魅力が伝わるのは間違いないだろう。 動画は「プロローグ篇」「自然篇」「グルメ篇」「歴史篇」の4本。撮影は三日間にわたって行われ、線の細いイメージの青年役から威風堂々たる表情の龍馬役に一変した忍成に、スタッフからはタメ息がもれたほど。それほどの演技がこの動画では観ることができる。 そして忍成がロケの様子や龍馬などについて語ったインタビューも見逃せない。 ——CM撮影はいかがでしたか? この龍馬の扮装が面白い。好きですね。龍馬という人物も魅力的ですが、格好もかぶいているというか、和洋折衷な感じで、新しいものを取り入れようとして。時代劇だとよく和装は着ますが、そこに西洋の要素を取り入れていたのは龍馬くらいだと思います。 ——高知ロケをしてみて ごはんが美味しい。鰹のタタキを食べました。タタキは塩味が好きだったんですが、今回ひろめ市場でポン酢をかけた「塩ポン酢味」を教えてもらって、ものすごく美味しかったです。あと、桂浜はやっぱり絵になりますよね。波が強いイメージもありますが、浜が丘みたいになっているので、綺麗です。 ——忍成さんにとって坂本龍馬とは 一言、「型破り」、ですかね。新しいもの好き。型無しにも見えるんだけど、実はちゃんと基礎があって、その上で型破りという。江戸まで行って剣術の修業をしているし。昨日も、資料館で龍馬が武士道について語っている文献を見て、「そういう基礎があるんだな」と納得しました。そんな彼に対する憧れはありますね。新しいもの好きで、型に捉われずにいろんなものを吸収する。そして実際にやってみるというのがすごく良いなと思います。 志国高知 幕末維新博は、第一幕が2017年3月4日(土)〜2018年4月20日(金)、第二幕が2018年4月21日(土)〜2019年3月31日(日)[予定]のスケジュールで開催。詳細については、イベント公式HPをチェックしてみて頂きたい! 【公式HP】 http://bakumatsu-ishinhaku.com/ 【動画URL】 高知の魅力「プロローグ篇」(https://youtu.be/01uJj96Iu1g) 「自然篇」(https://youtu.be/UBAg7Ofkthw) 「グルメ篇」(https://youtu.be/bkk6go7e28w) 「歴史篇」(https://youtu.be/Qzfkhl41obw) ■期間 第一幕 2017 年3 月4 日(土)~2018 年4 月20 日(金) 第二幕 2018 年4 月21 日(土)~2019 年3 月31 日(日)予定 ■会場 メイン会場 高知県立高知城歴史博物館 高知県立坂本龍馬記念館 (2017年4月から休館後、2018年4月21日グランドオープン) サブ会場 こうち旅広場(JR 高知駅前) 地域会場(計21会場) ※上記の公式HPよりチェックを

川栄李奈が女子高生役で演じる切ないウェブドラマが話題に YouTuber「Fischer’s」も熱演

女優の川栄李奈が初主演映画『恋のしずく』のロケ地・広島でキャストと過ごす様子などをSNSにアップして話題を呼んでいるが、実は今一番盛り上がっているのが、川栄主演の“知る人ぞ知る”ウェブドラマなのだ。 このウェブドラマは「片想い送信中」。日本語入力アプリ&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji(シメジ)」のプロモーション企画として、第1話が15日に公開されるや、大反響が巻き起こっているのだ。 川栄は恋に翻弄(ほんろう)される女子高生「李奈」を演じ、今若手YouTuberとしてもっとも注目を集めている「Fischer’s(フィッシャーズ)」と共演。 ドラマでは、同じ高校に通う仲良しグループの恋愛模様が描かれており、第1話は、李奈(川栄さん)がシルク(シルクロードさん)をクリスマスデートに誘うためにチャットをしていると、友達からメッセージが届く。そこには、学校一の美女とシルクがデートをしている動画が……というドキドキの展開。 川栄ファンやFischer’sファンにかぎらず、多くのティーンからドラマの展開が気になるといった声があがっている。 川栄はドラマについて「すごく青春というか、ちょっとキュンキュンするところがあったりして、いいなって思いました」と印象を語り、「それぞれ個性がたくさん出ていて、私たちは23歳になる年ですが、まさに青春を味わえる台本だったので、このドラマを演じることができてとてもよかったです」とコメント。 またドラマが進行する画像もユニーク! 本編ストーリー内はすべて出演者のスマホ画面の中で進行していき、メッセージを受信したり、自撮り写真を送りあったり、ビデオ通話したりと、登場人物の恋の行方を”のぞき見”することで、次に何が起こるのかドキドキしながらドラマを楽しむことができるのだ。 また主題歌はMrs. GREEN APPLE! 監督は若干19歳で現役大学生の松本花奈など、出演者以外も気鋭の若い才能が集まっていることも人気の秘密。まだ観ていない人は、今すぐチェックを! ストーリーは全5話、毎週水曜日に「片想い送信中」特設サイト(URL:https://simeji.me/cp/love2017/)にて順次公開となっている。 ■ドラマ特設サイト https://simeji.me/cp/love2017 ■予告編動画URL:https://youtu.be/LWifLqif7Ls ■スマホのぞき見ドラマ『片想い送信中』|メイキングムービー https://youtu.be/CWZllQg0PuE ■スマホのぞき見ドラマ『片想い送信中』|出演者インタビュー 動画URL:https://youtu.be/6q3WPCQ457E

『LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-』Blu-ray&DVDが11月15日発売 特典映像は驚異の4時間超え引退ロード完結!

ミスター・プロレスこと天龍源一郎の引退発表から引退試合まで、激動の1年をおさめたドキュメンタリー映画『LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-』が、ついに11月15日にBlu-ray&DVDになって発売し、待ち望んだ多くのファンから喜びの声があがっている。 同映像は、2015年11月に惜しまれつつ引退したプロレスラー・天龍源一郎の引退発表から両国国技館での引退試合までの日々を追ったドキュメンタリー。 感動のドキュメンタリー 1976年のプロレスデビュー以降、「ミスター・プロレス」として第一線で活躍してきた天龍源一郎。「生涯現役」を宣言していた天龍は、65歳の誕生日となる2015年2月9日に現役プロレスラー廃業を宣言。 以降、全国各地でさまざまな団体のリングで試合を繰り広げた「引退ロード」から11月15日の両国国技館でのオカダカズチカとの引退試合まで、その試合の模様と舞台裏にカメラが密着。さらに娘として父をサポートし、天龍プロジェクトの代表でもある嶋田紋奈の父への思いなどを通して、人間・天龍源一郎の生き様に迫っていく感動の映像作品だ。 そして今回のBlu-ray&DVDは4時間超えの映像特典が! 全商品(特別版BD&DVD、通常版DVD、レンタルDVD)に完全日本語字幕を追加。天龍源一郎の言葉が聞き取れない方にも安心の日本語字幕となり、自宅視聴の不安感を完全払拭。 プロレスファンなら絶対見ておきたい内容 また、天龍が67歳にして人生初挑戦したのがオーディオコメンタリー。愛娘にして天龍プロジェクトの代表を務める嶋田紋奈と、川野浩司監督の3人で2015年の激動の1年を振り返る貴重映像も。 天龍語録ならぬ人生の名言が随所に差し込まれつつ、長年の交流があるドリー・ファンクJr.、スタン・ハンセン、グレート小鹿、ザ・グレート・カブキらの思い出に花が咲き、まさにここだけでしか聞けないトークが飛び出しており、プロレスファンなら絶対見ておきたい内容となっている。 その他にも、2015年11月15日の引退から約1か月後の12月17日に撮影された「天龍源一郎ロング・インタビュー」では、引退発表からの約1年を振り返り、当時の想いを激白。さらに、「本編未収録映像集」は24チャプターに分かれ、本編に入りきらなかった映像が約3時間22分ものボリュームで収録。 最後のエンドロールでは、嶋田代表から「プロレスは好きですか?」という本編のラストと同じ問いに、天龍が出した答えとはーーーー!? 【詳細】 『LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-』 ・監督・撮影・編集:川野浩司 ・エグゼクティブプロデューサー:嶋田紋奈 ・プロデューサー:中林千賀子 加藤英治  出演:天龍源一郎 ナレーション:染谷将太 2016年/カラー/HD/ヴィスタサイズ/121分 ©2016天龍プロジェクト http://www.tenryu-genichiro.jp/movie/ 【商品情報】 発売日:2017年11月15日(水) ※レンタル 同時リリース 発売・販売元:キングレコード 【 《特別版》 Blu-ray】¥5,800+税(KIXF-90520) 【 《特別版》 DVD】¥5,800+税(KIBF-91543) ※2枚組 【 《通常版》 DVD】¥3,800+税(KIBF-1545) ★《特別版》Blu-ray&DVD共通特典映像★ 天龍源一郎ロング・インタビュー、本編未収録映像、舞台挨拶映像、予告編、特報、 完全日本語字幕、オーディオコメンタリー ※日本語字幕は、通常版DVD、レンタルDVDにも収録。
- Advertisment -

Most Read