そんな貴重なオオサンショウウオだが、中国などでは珍味として出回っているという。中国でも国家II級重点保護野生動物で、野生個体の食用は禁止されるなど厳しく規制があるのだが、その味は天下一品なんだとか。
実際日本でも美食家で有名だった魯山人が食べており、その味を書き残している。塩でぬめりを落とし、その肉を生姜、酒、ネギを入れてとにかく煮込んで調理している。
「味はすっぽんを品よくしたような味で、非常に美味であった。汁もまたうまかった。(中略)すっぽんと河豚の合の子と言ったら妙な比喩であるが、まあそのくらいの位置にある美味ということができようか。すっぽんも相当うまいが、すっぽんには一種の臭みがある。山椒魚はすっぽんのアクを抜いたようなすっきりした上品な味である」(『北大路魯山人の星岡 普及版』より)
そう聞くと食べて見たくなるのが人の常。そんな魯山人の味を求めて、ときたま京都の高級料亭で、ひそかにオオサンショウウオが取引きされることがある、なんて話も。
そのためか、今回のオオサンショウウオにも、「どこかの店から逃げ出したのでは」なんていう関係者も。鴨川に逃げ去ったという、先日のオオサンショウウオ、無事にふるさとまで帰ってほしいものだ。
文/編集部
Related posts:
100年使えるLED電球!? 『タフらいと101(ワンオーワン)』は実用性と美しさを驚異的なレベルで両立した!
新生活のストレスケアにぴったり!『GABA(ギャバ)でリラックスりんご酢』牛乳割りのおいしさにさらに癒される
北海道・札幌の名店の、濃厚味噌まみれ太麺による旨味の洪水に降参! 『けやき 札幌味噌』
お弁当だけじゃなく“おつまみ”にも最適『国産鶏 鶏つくね串』!!ワンランクアップのお手軽アレンジもおすすめ
『ファミリーマート・今週の新商品』「ファミチキ」よりちょっぴり大きいんです!大人気「山賊焼」再登場!
『セブン-イレブン・今週の新商品』「特製牛丼」&「牛カルビ弁当」登場!季節の変わり目に負けないスタミナを手に入れよう!