スシローは売上げ、客数の同期比割れが続き、かっぱ寿司は昨年50店閉店、42億円の赤字となっている。その他の回転寿司チェーンからもいいニュースは聞こえてこない。
とくに回転寿司を苦しめているのは、原価の上昇だ。世界的に魚をはじめとした水産資源の価格が上昇しており、薄利多売のビジネスモデルには厳しい状況だ。
そしてそれをかつて補っていたのが深海魚をはじめとする代用魚だった。だが、食品偽装問題が浮上し、企業のコンプライアンスが問われる時代になると、代用魚で「タイ」や「ヒラメ」として提供することが難しくなっている。
「その突破口が、寿司以外のものの提供でした。丼、うどん、ラーメン、スイーツ、からあげやコロッケなどのつまみなどの提供で、原価のあがってしまった寿司の補填をしています」(業界関係者)
回転寿司の“どんな料理でも提供する”エンタメフードコート化を、こういった逆境に促進されたものだったのだ。こうなったら一周まわって深海魚などの珍魚を扱う、さらなるエンタメ化を突き進んで欲しいと思うのだが、どうだろうか。
文/鷹村優
Related posts:
LIXILによるCEATEC2019の展示が注目集める 「快適で健康な暮らし」「未来の暮らしを考える」「共創」がテーマ
純金ベビースターラーメンが当たるキャンペーンがヤバい! ちぢれた金のベビースター(1本2.4g 14000円相当)にファン殺到!!!!!
17歳の天然美少女、世界に35人だけの水アレルギーで注目集める 汗、涙、雨、あらゆる水分で、呼吸困難に
萩原流行さん愛した吉祥寺のラーメンは、しみじみ美味い 知人に「いいよ」と紹介した店は、創業から2万日足しつづけたタレで人気
稲川淳二モノマネで絶対覚えておくべきポイント 「…に゛ぃ」 「…この世のものじゃない」
皿まわして冷却する究極冷麺が誕生 マイナス℃体感できる斬新すぎるメニューがすごい!!!