そんな貴重なオオサンショウウオだが、中国などでは珍味として出回っているという。中国でも国家II級重点保護野生動物で、野生個体の食用は禁止されるなど厳しく規制があるのだが、その味は天下一品なんだとか。
実際日本でも美食家で有名だった魯山人が食べており、その味を書き残している。塩でぬめりを落とし、その肉を生姜、酒、ネギを入れてとにかく煮込んで調理している。
「味はすっぽんを品よくしたような味で、非常に美味であった。汁もまたうまかった。(中略)すっぽんと河豚の合の子と言ったら妙な比喩であるが、まあそのくらいの位置にある美味ということができようか。すっぽんも相当うまいが、すっぽんには一種の臭みがある。山椒魚はすっぽんのアクを抜いたようなすっきりした上品な味である」(『北大路魯山人の星岡 普及版』より)
そう聞くと食べて見たくなるのが人の常。そんな魯山人の味を求めて、ときたま京都の高級料亭で、ひそかにオオサンショウウオが取引きされることがある、なんて話も。
そのためか、今回のオオサンショウウオにも、「どこかの店から逃げ出したのでは」なんていう関係者も。鴨川に逃げ去ったという、先日のオオサンショウウオ、無事にふるさとまで帰ってほしいものだ。
文/編集部
Related posts:
『日清ラ王 沖縄そば』アブラ感マシマシのラーメン方向に思い切り舵を切ったこの味は好き嫌いが真っ二つ?
『Twix(ツイックス ミニ)』ねっとりと罪深い濃厚な甘さでとりこにする超甘いアメリカンチョコ!
鳥山明風『HUNTER×HUNTER』がヤバい! キルア、イカルゴ…どれも凄い
酔っ払うわ、元気になるわ、そりゃもう大騒ぎ! エナジードリンク+アルコールの問題作『KiiVA ENERGY VODKA(キーバ エナジー ウォッカ)』
街にけしからんボディの野良カンガルーが出没 地域住民は「ナイスボディすぎて恐い」の声(オーストラリア)
『カラダにSPICE』で素材のチカラを手軽に!ササッと入れるだけで、いつものドリンクがカフェ仕様に!