
しかし、たしかに先ほど紹介したコメントはなるほどと。どの店も一律850円なのだが、つけ麺の魅力の一つであるボリュームは、全くない。筆者は4口で食べ終わってしまった。列に並んでいると店員が「投票の仕方はわかりますか」とイチイチ聞いてくるのも微妙。それにプラスチックの容器で食べるつけ麺って、コンビニの麺っぽくて全然美味しく感じないのだ。
まわりのお客を見ても、歌舞伎町にふさわしい(会場の大久保公園は歌舞伎町の一角にある)、絶望したような顔をして麺をすすっている。新宿スワンの登場人物並みに濁った目で麺をすする客がなrんでいる姿は圧巻だ。その目は、まるでつけ麺の濃厚スープなみに白濁している。筆者も一杯食べて会場をあとにした。先ほどのラオタ氏によれば
「代理店やイベンターたちがからんでいたりするから、値段はどうしても割高になるんですよ。むしろつけ麺の有名店は、あのイベントに出ると評判が悪くなるからと言って敬遠していたりします。量が少ないし、高いと言われますからね。それにプラ容器で食べる料理なんて、美味しく感じるはずがないじゃないですか。所詮、ラーメンですしね。田舎のちょっと人気がある店が、バカだからそういった事情もしらずにホイホイ喜んで出店している場合もあります。まあ一番バカを見るのは、あのイベントに行った客ですが」
たしかに行った身からすれば、うなずける点も多々…。まあ美味しかったような気もしないでもないというか、いやあ人生勉強になる素晴らしいイベントでした。とはいえあんまりにも満足感がなかったので、すぐ近くのなか卯で牛丼を食べて帰った次第。ちなみに富士そばもすぐそばにあるので、ぜひ!
(文/平松信三)
Related posts:
セブン&アイ限定『カフェ・ド・クリエ ベリー/シトラス』カフェ感強めの大人女子向けスパークリング!
ラーメン二郎が“スタミナ丼”を限定販売、音楽フェスで 栃木街道店が提供、二郎仕込みの豚丼とあぶり豚を販売…これって天国の味でしょ!
松屋の麻婆カレーを外国人が大絶賛 スシ、スキヤキ、ラーメン超える新人気メニューの可能性も
パン生地で作ったベビースターラーメン!? 『ベビースターパンメン』の味が非常に悩ましいものだった!
『ファミリーマート・今週の新商品』新幹線のお弁当はこれでOK!具だくさんの「牛すき煮と銀鮭の幕の内弁当」&「ロースとんかつ&海老フライ御膳」発売!
【比較】コールド・ブリュー(水出し)で美味しい無糖ブラック・ペットボトルコーヒー3選!