水曜日, 7月 2, 2025

マンスリーアーカイブ 11月, 2020

こたつカフェが今ホットな理由とは? ネスカフェ限定イベントはひんやりスイーツとこたつの天国だった

現在開催中の「ネスカフェ こたつカフェ」(ネスカフェ 原宿)では、こたつに入りながら、冷たいアイスコーヒーとスイーツを楽しめるとして注目を集めている。 これはこたつの「絶滅危惧種」な現状もあるからだろう。日本電機工業会の「1990~2018家電生産推移」によれば、電気こたつの生産台数は1990年の178万2065台から、右肩下がりで減少。こたつに入ったことがない若い世代も増えている。 それだけに、こたつで冷たいものを楽しむという体験は今となってはレア。注目が集まるのも当然かもしれない。 可愛いこたつで美味しいスイーツ 「こたつカフェ」は、現在販売数を大きく伸ばしている「ネスカフェ ボトルコーヒー」の魅力を伝えるための期間限定イベントだ。店内には5席のこたつが設置。カバーも今回のために特別にしつらえたもので、北欧風にも見えるモダンなデザインが可愛らしい。 こたつは一人用がメインで、席の向きや距離などソーシャルディスタンスの配慮もなされている。またこまめな消毒といった、新型コロナウイルス感染症対策も徹底されている。 そんなほっこり安心の空間で楽しめる、冷たいスイーツ3種は、人気料理研究家でスイーツコンシェルジュとして活躍するMizuki氏によるもの。ひんやり具合を楽しみながら、心が温まるような和のテイストを取り入れたものとなっている。 個人的に好きなのは「塩キャラメルポテトon氷コーヒー」(税別510円)。氷たっぷりのアイスコーヒーの中にシナモンの香る、塩キャラメルポテト(ざっくりいえば大学芋)がごろりと入っている。アイスコーヒーとさつまいもの意外なマリアージュが楽しめる。 「コーヒーわらび餅のバニラアイスのせ」(税別550円)は、こたつに入って食べると至極の体験だ。温かい足元、口の中はひんやり感ともちもち感。このトリプルの組み合わせがたまらない。それにわらび餅とアイスコーヒーという組み合わせも美味しい。 濃厚かつたっぷりにスイーツを食べたいなら、「焼き芋アイスのせドレスドクレープ」(税別680円)がおすすめ。クレープの甘い香り、やきいも風味のアイスと蜂蜜の香り、これら3つが合わさった甘い香りが素晴らしい。 ちなみにこれらのスイーツを合わせて、メディア向け体験会用に特別提供された、「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 超甘さひかえめ」は、「あれ!?」とびっくりするぐらいかすかな甘さ。スイーツの甘さもコーヒーそのものの味わいも引き立ててくれる味わいだ。しかもゼロカロリーなので、ダイエット的にも安心して飲めてしまう。 おうち用レシピも公開 こたつでぬくぬく冷たい甘味、こんな至極の体験が味わえる「ネスカフェ こたつカフェ」の開催は11月28日までの期間限定。ぜひとも足を運んでみては。 また、そんな素敵な体験ができるとはいえ、昨今の現状から、「こたつカフェ」まで行きづらいという人は、ぜひネスレ特設サイト( https://nestle.jp/brand/npl/winter/ )をチェックしてもらいたい。今回ネスレ原宿で提供されるスイーツのレシピが公開されているから。おうちこたつ&スイーツも絶対楽しいはずだ。 【詳細】 「ネスカフェ こたつカフェ」 場所:「ネスカフェ 原宿」 東京都渋谷区神宮前1-22-8 営業期間:2020年11月12日(木)~11月28日(土) 11時から20時 (フードラストオーダー19時00分、ドリンクラストオーダー19時30分) こたつイベント終了後も、スペシャルメニュー3種は12月6日(日)まで提供予定。

プログレアイドルXOXO EXTREME、2バンドを擁しての渾身の3rdワンマンライブ!新曲多数

プログレアイドル、XOXO EXTREME(キス・アンド・ハグ・エクストリーム)が11月27日に3度目となるワンマンライブを渋谷クラブクアトロにて行う。 XOXO EXTREMEは8月に真城奈央子が新加入し、現体制初のワンマンライブ。 当日は、AlsciaukatとSilent Of Nose Mischiefのキャラクターの違うふたつの生バンドをステージ上に同時に擁しての、画期的な生演奏ライブとなる。 また当日、cali≠gariの村井研次郎、元ベガスのsxun(P.L.W.STUDIOS)、金属恵比須の高木大地らが提供した新曲を5曲初披露するということが発表されている。 また、その他にも当日サプライズがあるとの事で、注目だ。 進化を続けるプログレアイドルの今後にも目が離せない。 XOXO EXTREME Official Site https://www.xoxo-ex.com/ 公式Twitter https://twitter.com/xoxo_extreme ーーーーーーーーーー 11月27日 (金) XOXO EXTREME 3rd ワンマンライブ ~Re:UNION~ 会場:渋谷クラブクアトロ 18:00 OPEN/19:00 START  来場4,000円(+1D) 配信2,000円 XOXO EXTREME 一色 萌 小嶋 りん 浅水 るり 真城 奈央子 Alsciaukat Fl: 吉田 一夫(Qui) Gt:...

滋賀県に長寿と美人のヒミツあり アンテナショップ「ここ滋賀」で手に入る

滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」(東京・日本橋)がオープン3周年記念イベントを開催。滋賀県知事の三日月大造氏も現地から滋賀県の魅力を発信した。 **************** 滋賀県は全国トップレベルの長寿県。厚生労働省発表の「平成27年都道府県別生命表」では男性の平均寿命で全国1位、女性は全国4位に輝いている。一方で、美人を輩出する県としてもにわかに注目が集まっており、その秘訣に迫るべく東京日本橋にあるアンテナショップ「ここ滋賀」を訪ねた。 滋賀県HPには長寿の理由として、県民が「健康な生活習慣」「健康な生活環境」を持っていることが挙げられている。そんな健康な生活、なかでも食生活について。手軽に知ることができるのがアンテナショップだ。「ここ滋賀」を訪れてみると、実際に長寿に繋がりそうな食べ物が溢れていた。 滋賀県民の健康は発酵食品から? 「ここ滋賀」では店内のいたるところに「発酵といえば滋賀!」というポップが飾られている。 たしかに滋賀といえば発酵食品「鮒(ふな)ずし」が有名だ。琵琶湖産のニゴロブナを塩漬けにしたものと、炊いた米で乳酸発酵させたもので、作家の遠藤周作が愛した他、漫画「美味しんぼ」の中でも取り上げられている。 かつては滋賀県の家庭でもよく漬けられたていたソウルフードで、ハレの日のご馳走として、また「お腹を壊した時」など体調が悪い際、身体を癒やす薬としても食べられてきたという。 この「鮒ずし」だけではなく、滋賀県は他にも味噌、醤油、漬物、日本酒などの発酵食品で知られており、長寿の同県の食にはこれらが密接に関わっていると言えそうだ。 小泉武夫が語る長寿県・発酵県としての滋賀 取材日当日には、農学博士・発酵学者の小泉武夫氏と、滋賀県知事の三日月大造氏による「発酵で健康 滋賀県の発酵食の魅力」というジャストな対談も行われていた。 三日月知事は知事自ら3年前から鮒寿司を漬けている根っからの愛好家。「味は毎年違って、鮒寿司に「おはよう」「がんばれ」と声をかけて発酵させようとしている(笑)」という。そして自称「発酵仮面」の小泉氏は、かつて余呉町にあった財団法人日本発酵機構余呉研究所の所長も務めている。 そんな二人なだけに対談は盛り上がり、小泉氏は「鮒ずしの味、酸味は世界的なもの。滋賀県の匠の技」と絶賛すれば、三日月知事は「発酵食品には人類の知恵が詰まっている」と応酬。 小泉氏によれば、鮒ずしは一切れで3億〜4億の乳酸菌を摂取することができ、その乳酸菌は腸内でさらに増殖。悪玉菌を減らして整腸する一方、免疫力もアップとコメント。鮒ずしや発酵食品は、昨今のコロナ禍の中、注目するべき食品だと熱く語った。 小泉氏は発酵食品の美容効果についても指摘。「今年で77歳なんですが、(発酵食品を摂っているから)私の肌はつやつやでしょ(笑)」、「滋賀県の女性はみんな美人。発酵美人の県だ」と冗談めかして語った。それに対して三日月知事は「世界レベルの化粧品SK-IIは滋賀県で製造されている」と応えた。 発酵食品から地酒まで楽しめる と、このように絶賛された「鮒ずし」がで手に入る他、「チーズふなずし」(540円・税込)、「発酵米パウダー」(788円・税込)、「鮒ずし 健康ドレッシング」(669円・税込)など、そのものはちょっと苦手な人でも食べやすい関連商品も販売されている。そして「ふなずしあじ」ソフトクリーム(400円・税込)は衝撃的。甘酢っぱい発酵味のする「発酵米パウダー」が振りかけられた珍品だ。 また「ここ滋賀」に併設された地酒バー「SHIGA's BAR」では滋賀県のお酒を楽しめ、レストラン「日本橋 滋乃味」では鮒ずしをはじめとした滋賀の発酵食や、その他の郷土料理も味わえる。 発酵食品だけじゃない「ここ滋賀」の魅力 話の流れから発酵食品推しとなってしまったが、他にも美味しいもの、素敵なものがたくさん。たとえば「赤こんにゃく」、ブランド醤油「丸中醤油」、そして「近江牛」も。「近江牛」は充実の品ぞろえで「メンチカツ」(2,000円・税込)、「コロッケ」(1,500円・税込)、「ハンバーグ」(699円・税込)などが揃っている。 また最近注目を集めている大津絵関連のグッズや、たぬきでおなじみ「信楽焼き」、「近江だるま」、道路への飛び出し注意キャラクター「とびだしとび太くん」グッズといった可愛いグッズももりだくさん。健康、美人、美味しい可愛い、そんなコンテンツに彩られた「ここ滋賀」、おすすめのスポットだ。 【詳細】 「ここ滋賀」 住所 東京都中央区日本橋2-7-1 営業時間 1F 10:00〜20:00      地酒バー「SHIGA’s BAR」平日10:00〜22:00、土日祝10:00〜21:00      総合案内「SHIGA’s CONCIERGE」10:00〜20:00      2Fレストラン「日本橋 滋乃味」平日ランチ11:30〜14:30(L.O.14:00)、ディナー17:00〜22:00(L.O.21:00)     土日祝ランチ11:30〜16:00、カフェ14:00〜17:00(L.O.16:00)、ディナー17:00〜21:00(L.O.20:00)

一色萌のアイドル、色々。第 30回 「アイドルと”意味”」

こんにちは。プログレアイドル・XOXO EXTREME(キスアンドハグ エクストリーム。通称・キスエク)の一色萌(ひいろ・もえ)です。 この連載今回でも30回目となりました。 当初は「○○回まで続けよう!」などとは特に決めずに始めたものですが、こうしてある程度続くと過去の記事を読み返して、なんだか懐かしいような、感慨深いような気持ちになります。 更新日近くに忙しくなってしまったり、体調を崩してしまったり、色々とご迷惑をおかけしながらなんとか続けさせていただいているような状況で、ほとんど毎回申し訳ない気持ちと共に原稿を送信しているのですが、「更新楽しみにしているね」の言葉に支えられて毎月文字を綴っています。 なるべく第一回の時に感じていたワクワクモヤモヤとした気持ちのまま、続けて行きたいものです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「アイドル活動をする意味」について考えることがあります。 多くの場合、アイドル志望の子は夢や希望を胸にこの業界へやって来て、アイドルになってからも「たくさんの人に元気を与えられる存在になりたい」とか、「人気者になってテレビに出たい」とか、何らかの目標に向かって上を目指していくという大筋の上でそれぞれのストーリーが紡ぎ出されていきます。 思えば、私がアイドルライブに通い始めた2012〜2014年頃はたくさんのアイドルさんが「日本武道館でワンマンライブをすること」を目標にしのぎを削っていました。 大きな目標を達成するために各グループ・各個人が惜しみなく努力してそれぞれの魅力を獲得していく過程は一瞬でも目を離したらいけないと思わせる凄みがあって、その動向をハラハラドキドキしながら懸命に追ったものです。 そんなタイミングでライブアイドルの世界を知った私は、「何かを成し遂げるために頑張っているアイドルたち」による多種多様な成長物語を、当たり前のものとして楽しみ、一ファンとして魅了されてきました。 そして時は流れ、私自身もアイドルとして活動をするようになります。 かつて見たアイドルさんたちの姿を思い浮かべながら、私の目指しているものは何だろう?アイドルとして達成したい目標は何だろう?と自問自答した時、「特に何も思い浮かばない」自分に気が付きました。 「この歌のこの部分をもっと上手に歌いたい」とか、「いつかこのイベントに出られたらいいな」というような、個人的で細かい目標はあるといえばあるのですが、「最終的にこうなることが目標!」「これを達成するためにアイドル活動を頑張るぞ!」みたいな、アイドルとして活動していく上での指標にできるような具体的なビジョンが、どうもうまくイメージできないのです。 アイドルとは「何かを成し遂げるために頑張っている」人のものではなかったのでしょうか。 目標がないなら、何を原動力として、何のために私はこの活動をしているのでしょう。 自分のことなのに分からなくて、とても混乱しました。 また、やる気だけは一定以上の水準でずっと保たれ続けているのも不思議でした。 もともと私は言動一つ一つ全てに意味や理由を求めてしまうタイプで、無理にでもそれらを見出せないと行動することができない性格です。 しかしアイドル活動に関しては、意味や理由をこじつけなくても自然と続けることができています。 現状として不満なく活動できているのなら、わざわざこんなことを深く考える必要はないのかもしれません。それでも。 意味や理由がなくても、ここにいていいのだろうか−−−−? そんな気持ちが、ふと頭をよぎる瞬間があります。 だから私は私に納得してもらうため、私なりの「アイドル活動をする意味」を探してみることにしました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 当たり前のように目標や将来についての話題が出る環境で、明確な答えを持ち合わせていないために回答に困ってしまうアイドルさんは、結構多いのでは?と思っています。 新型コロナ禍においてライブ活動が思うようにできなくなり、ファンの方との交流が減り、閉塞的な空気の中で時間だけは膨大にあって、自分の存在意義について考え悩むアイドルさんの姿をS N Sで見かけることが増えました。 自粛ムードの濃かった期間には特に多かったように思います。 これは私の所感ですが、この半年ほどで卒業・脱退していったアイドルさんの“辞める理由”もメンタルの不調に関連するものがこれまでに比べて目立っているような気がしました。 目標や今やるべきことが明確に見えていて、かつ気力と体力のある人たちが次々と新しいアクションを起こしていくのをただ見ていることしかできないもどかしさと無力感は、表現活動をする人間としてはかなりキツイものです。 「目標を達成したから」「やりきったから」というポジティブな理由で晴れやかに卒業していく人がいる一方で、「存在意義が分からなくなってしまった」「目標を見失ってしまった」といった悩みをきっかけとして、志半ばにアイドル活動を辞めてしまった子もいるのだと考えると無念でなりません。 そしてそういった脱退理由を見かけるたび、「最初から存在意義も明確な目標も見つからないまま、それでもやる気満々で楽しくアイドル活動をしている私って一体……」という気持ちになりました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 思えば、私が最後に自分で自分に大きめの“目標”を課したのは、「アイドルになること」だったような気がします。 キスエクのオーディションに合格したという連絡を受けた時、私の脳裏に浮かんだ言葉は 「やっと終わった……?」 でした。 これから始まるアイドル活動への期待や不安も大きなものでしたが、一時的だとしても、それを達成感が上回ってしまったのです。 自分はアイドルにはなれないのだと悟り、歌手希望で初めてオーディションを受けた中学2年生の春休みからずいぶん時が経ち、当初の志望動機などとうに忘れて「アイドルになること」を目標としてオーディションを受ける日々を送っていました。 いつの間にか落ちたオーディションの数は50を超えていて、合格したことを素直に喜ぶには、オーディション受験者としての場数を踏みすぎていました。 私の最も大きな目標は、アイドルになれた時点で達成されてしまっていたのです。 そしてその目標は達成されたと同時に、「アイドルとして、誰よりも近い場所でアイドルを見続けたい」という好奇心に形を変えました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ある時、私のことを「ゴールから始まったアイドル」だと表現した方がいました。 その言葉を目にした時、ずっと分からなかった自分のことが少し分かったような気がしました。 最初からゴールにいた私にとってそこから先に起こる出来事は、言うなれば全てがストレッチゴールだったのです。 アイドルなってから起こった全てが想定外の出来事で、全てが夢にも思っていなかった夢のようなことの連続でした。 だから何が起こっても全てが面白いし、やればやるほど続きが気になって、「アイドルをもっと知りたい」という欲望が湧き出てくるのだと思います。 目標は達成したらそこで完結してしまうけれど、欲望には際限がありません。 だから私はアイドルを続けることができているのでしょう。 私がアイドルでいる一番の理由は「たくさんの人を笑顔にするため」でも「大きな舞台に立つため」でもなくて、あくまで自分の好奇心のためです。 でも、アイドルが好きで歌うことが好きな、そんな私を見て楽しんでくれる人がいるのならその人達もまた、私の“理由”の一つとなります。 そしてきっとその“理由”の積み重ねが、私のアイドルである“意味”なのだと思います。 【プロフィール】 一色 萌(ひいろ もえ) ニックネーム:萌ちゃん、萌氏、誕生日:5月27日、出身:東京都、血液型:A型、趣味:アイドル研究、特技、アイドルについて話すこと WALLOP放送局「キスエクのギュッと!プログレッシヴ!」レギュラー出演中(2018.4〜) https://twitter.com/hiiro_moe https://twitter.com/xoxo_extreme https://www.youtube.com/channel/UCA7fn3DZFJGDmlxZZg8WQVA 【活動情報】 11/3発売 一色萌(ひいろもえ) デビュー7インチ・シングルレコード 「Hammer & Bikkle / TAXI」 XOXO EXTREMEの一色萌が遂にソロデビュー!20年代のパブロック/パワーポップ/モダンポップを追求するNEWアイドルの誕生!佐藤優介Proによる「Hammer & Bikkle」とデフ・スクールの名曲「TAXI」を日本語詞でカバー。何と本家デフ・スクールがバックトラックを新録した奇跡の日英コラボによる7㌅シングル 価格:1,500円+税 レーベル:なりすレコード 品番:NRSP-789 11月27日 (金) XOXO EXTREME 3rd ワンマンライブ ~Re:UNION~@渋谷クラブクアトロ タイプの違う2バンドを擁しての3rdワンマンライブ!!! 18:00 OPEN/19:00...
- Advertisment -

Most Read