水曜日, 7月 2, 2025

マンスリーアーカイブ 7月, 2015

朝8時から東京イチ美味い焼肉が食べられるのは、羽田空港! 名店「チャンピオン」で予約なし、並びなしで最高の肉が堪能できた!!!

東京で一番早い時間から、一番美味い焼肉が食べられるのはどこだろうか? それはなんと羽田空港なのだ! 恵比寿や中目黒にある焼肉の名店チャンピオンが出店していて、なんと朝8時から極上の焼肉が食べられる。国際空港ターミナルにもあるのだが、国内線からも無料シャトルバスでもアクセスできるぞ! ■超人気店なのに朝なら貸し切り状態 筆者は先日国内線を利用した際、無料シャトルバスで約10分ほどかけて行ってみた。国際線ターミナル4Fの江戸小路にチャンピオンはある。同店といえば予約をとるのもかなり大変な、東京の超人気焼肉店。朝8時半だったのだが、お店のなかは筆者とカップルが一組いただけだった。 ■1分で高速提供、味も最高! さすがに一人では大した品目は注文できず、ハラミと上カルビとライスを注文(旅行ハイもあり大散財…)。他にお客さんもいないので、1分ほどの超高速で肉が提供。これならフライトまでの時間がタイトでも、けっこういけいそう! 肉に関しては文句なしに美味しい! とろける美味さの上カルビはもちろん美味いのだが、ハラミの脂っけと肉っぽさの見事な調和がもう最高。脂の味にかたよることもなく、肉そのものの味を堪能できる。サクッとしたライトな食感で噛みごたえも適度、うんめえ〜! ■フライトまでのちょい空きに最高の体験 国内線から往復あわせて約20分、そして店にいたのが30分(ちょっと急いで食べました)、あわせて約50分で極上の肉が朝っぱらから味わえた次第。朝から肉なんか食いたくねー、なんて人もいるだろうが、チャンピオンの肉は最高に美味いので食べたら完全に覚醒モード&旅のテンションもマックスにあがります! この夏、羽田空港を利用するという方はぜひぜひ! 参照/焼肉チャンピオン羽田店 営業時間:8:00〜23:00 (LO 22:30) 住所:羽田空港国際線旅客ターミナルビル4F 江戸小路 文/高野景子

漫画やアニメの肥満キャラに、子供を太らせる効果  児童福祉問題として大食い・肥満キャラに消滅のおそれも

アニメや漫画には定番の、よく肥えた大食いのキャラクター、彼らを見ると子供たちが「太る」危険性があるという研究結果が大きな話題になっている。キャラたちが爆食する姿などが子供たちの食べるという行動に、大きな影響を与えるという。 ■太ったキャラは子供の食欲に影響 コロラド大学のマーガレット・C・キャンベル教授らによる研究で、「ジャーナル オブ コンシューマ サイコロジー」誌に掲載された。これによれば、60人の児童に対して、同じ漫画のキャラクターでほっそりしたバージョン、太ったバージョンを見せて調査を行った。またこれらのキャラは児童に対して「飴をどうだい」と言わせた。 この時、太ったキャラに言われた子供たちは、ほっそりしたキャラに言われた子供たちの、約2倍の量の飴をとったのだ。たしかに太った漫画のキャラクターが美味しそうに食べている姿は、妙に魅力的なものがある。あれが、実は子供(かつての我々)の行動に大きな影響力を持っていたのだ。 ■「健康も考えよう」と言わせることで予防も ただし、別の実験によりその対策も明らかになった。太ったキャラが、事前に「炭酸飲料と牛乳どっちが健康的か?」といった、子供たちの健康知識に訴えるような質問を行った場合には、子供たちの食欲が抑えられたのだ。そりゃ、そんなこと先に言われれば、ねえ? ■肥満キャラに禁止令の可能性も そんな対策が明らかになったものの、子供たちに見せる肥満・大食いキャラたちに一定の肥満増進効果があることが判明したことを、脅威にとらえるアニメや漫画の関係者からは「そういったキャラの規制がかかるのではないか」といった危惧の声もあがっている。 アニメや漫画には健康的なスタイルのキャラクターしか登場しない、そんな日が来てしまうのだろうか? 文/鷹村優

25万匹の動物の首はねる「断頭祭」中止に ネパール・血の奇祭に国際圧力も

世界の中でももっとも残酷、と非難を受けていたネパールの祭り、通称「断頭祭」、正式には「the Gadhimai festival 2015」が中止になった。09年に開催された際には、水牛、豚、ヤギ、ニワトリなど推定25万匹が、イケニエとして首をはねられたと言われている。 ■首チョンパで動物の命を女神にささげる ガディマイ寺院でヒンドゥー教の神々にイケニエを捧げるこの祭りは、260年前より5年毎に開催。女神カーリーの姉妹であるガディマイに動物の首を切り落とし、その命を捧げることで幸運などを得られるとしている。 ■会場には動物の悲鳴と血の臭いが充満 約4万人が参加するというこの祭りでは、その数倍の動物たちが屠られることで、海外の動物保護団体などから大きく問題視されていた。また祭りの開催中には、動物たちの断末魔と血なまぐさい臭いや付臭で充満すると報じられたきた。 ■海外からの非難で中止へ 国際的な非難の高まりで中止されたと見られており、同寺院のスポークスマンによれば「殺しと暴力から、平和に帰る時期がきている」とのこと。グローバリゼーションが進んだ結果、和歌山のイルカの追い込み漁、中国雲南省の犬肉祭りなど、他国の文化へ大きなプレッシャーがかかる機会がますます増えている。 文/鷹村優

野菜・果物の力120%引きだすフローズンスイーツ 猛暑の今こそ美味い、低速ジューサーの魅力がハンパない!

日本列島全域で35度以上の猛暑が続いているこの夏に、注目したいのがフローズンスイーツだ。しかもNYなど海外で話題のコールドプレス製法を使ったそれが、最高に美味しくって、夏バテの体力回復にも最高だと大評判になっているぞ。 毎日そうめんとか、コンビニのサラダで済ませているという方は、暑さで体力を奪われ、軽食にしてしまうことでさらに体力を失うという悪循環…、そんな時でも美味しく食べられて、身体に効くのが、野菜や果物のパワー(栄養)を引き出しまくるコールドプレス製法で作ったジュースやフローズンスイーツ。 海外で流行中のこれ、低速圧縮によるジューサーを使った製法でのものを言う。日本ではPanasonicから発売されている低速ジューサー「VITAMINSERVER(ビタミンサーバー)」が人気を博している。 同社の製品などは、45回転/分の低速回転でゆっくりと丁寧にしぼる低速圧縮を実現。要は人がまごころ込めてしぼってくれたジュース、それに近いのだ!そうすると一般的な高速切削方式ジューサーよりも、濃厚でなめらか、かつ栄養たっぷりのジュースが絞れるのだ。人に近いってやっぱりいいんだ! この低速ジューサーで野菜や果物をゆっくり丁寧に絞ると、摩擦熱が抑えられることによって熱に弱いビタミンCなどの栄養素がばっちりキープされる。またふつうのジューサーのように、空気のムダな混入や酸化酵素の抽出を抑えられることもあり、栄養が保たれるのだ。野菜や果物の味と栄養を“120%”引き出せるのだ。 実際、さきのPanasonicの「VITAMINSERVER」のデータを参照すると、高速切削方式ジューサーとくらべて、人参とオレンジを絞ったジュースではビタミンCの含有量が10%アップ、乾燥大豆を水で戻したものならカルシウムが17%アップ、小松菜とパセリのジュースなら鉄分3.3倍というからスゲー! 製品についてくるレシピを見てみると、ジュースからフローズンスイーツまで美味しそうなものがいっぱい。それで栄養もあって、体力回復にも効きそうだからいいなあ。フローズン系は暑い中特にそそられる。作り方がカンタンで「バナナのフローズン」なら凍らせたバナナ2本をこのジューサーに入れるだけ、 「いちごとヨーグルトのフローズン」なら凍ったいちご14個とヨーグルト150gをジューサーに。 海外でこのコールドプレス製法がうけているのは、消化器への負担が少ないのも理由。これらのジューサーでは、ジュースとしぼったカスを完璧に分離するので、ジュース部分には余分な繊維質が入らないので、胃腸にやさしいのだ。「ジュースクレンジング」などと呼ばれて、身体を浄化するとして評判なのだ。 凍った野菜や果物を投入してスイッチオン、それだけで最高のジュースやフローズンスイーツができるっていうのは、目からうろこ。「VITAMINSERVER」などでは音が静かだったり、付属のブラシで洗いもカンタン、食洗機で洗えるといった、なんにせよ手軽さも、味と栄養に加えてヒットの要因のよう。 暑い夏はまだまだ続きそう、こういうの欲しいなあ! ※画像は公式サイトより

中国の水中麻雀がマジで楽しそう過ぎる! 雀卓を池に浮かべて、プカプカ&ジャラジャラ

クーラーがギンギンの部屋でうつ麻雀は最高だ!なんて殿方、こんなのはいかがでしょうか。本場中国では池にフロート型の雀卓を浮かべての、水着麻雀が話題になっておりますぞ。 これは湖南省の平江石牛寨国家地质公園の様子。浮き輪のように空気が入った雀卓をかこみ、同じく水に浮かんだイスに腰掛けて、プカプカしながら麻雀を打つのだ。 中国でも今年の夏は猛暑が続いているだけにこれは涼しくて良さそう! 中国のネットユーザーたちからも「これはうらやましい」という声が多数あがっているようだ。本場だけあって水着のギャルたちがふつーに麻雀をしているのもなんだかすごい。 それにこんな水に浸かりながらだったら、頭に血がのぼってもすぐに冷めて、冷静に麻雀が打てたりして! 画像はhttp://tt.mop.com/より 文/関本尚子

尿を足に100%はねかえす壁が登場 酔客らの壁への排泄行為防止に新兵器

酔っぱらいによる迷惑行動といえば、路地のかたすみでの排尿行為。あまりに多くの行為が重ねられると、悪臭が発生するといった実害もあって、業を煮やしたサンフランシスコ市で、最終兵器が現在テスト中だという。酔っぱらいが“シーッ”とやると、それを全て足に跳ね返すコーティングをされた壁! もうすぐ登場だ。 ■激しい尿もはじきかえす 「ウルトラ・エヴァー・ドライ」と名付けられたペイントをされたこの壁、まるで鏡に光を反射するように、RPGゲーム「ドラクエ」のマホカンタ、「FF」のリフレクの魔法のように、酔っぱらいたちの邪な液体を、足へと跳ね返す。 ■ドイツではすでに効果てきめん 実はすでに実用化にうつしているところもあって、ドイツのハンブルグ市ではバーが立ち並ぶ一角で、壁にこのコーディングをほどこして効果をあげているという。超撥水効果を持つこのスプレーのおかげで、いままで“汚染”されていたところに酔っぱらいがしなくなる、目覚ましい効果があるという。 ■コストが高いのが難点か とはいえ壁一スポットあたり数万円もかかるというから、街全体の壁をそれにするにはいささか高い。コストがかかるのが唯一の弱点。場所の選定が重要だろう。とはいえ、一番は酔っぱらいのみなさんのモラルの問題! しかしどれくらい弾き返すのかは気になるところ。逆にひっかける人が増えちゃったりして? 文/原田大

富士そば「冷やしパクチーそば」発売中 野原でそばを食するような、清涼&ワイルド感がたまんない!

話題の商品をぞくぞくリリースしてきた立ち食いそばチェーン「富士そば」が、またしてもとんでもないメニューをリリース! なんとパクチー(香草、コリアンダー)をてんこ盛りにした「冷やしパクチーそば/うどん」(450円)を、一部店舗で提供しているのだ。おまけにプラス150円で、パクチーダブルも! ■梅肉ソースがそばとパクチーをまとめあげる 吉祥寺店で食べられると聞き、早速駆けつけてみたのだが衝撃の味わいだ。そばの上の半分を埋めるようにパクチーが盛られ、鳥肉、わかめ、ネギ、ワサビが添えられている。そして全体には爽やかピリっと辛い、オリエンタルな梅肉ソースがかけまわされている。 ■秘境のロックフェスのようなアガる味わい とはいえ、そばには富士そばのコクのある冷やしつゆがかかっているため、そばとしての和の味わいは損なわれていないのだ。奥深い日本の秘境の野っ原で、タイのアーティストの楽曲を効くような、謎すぎるエキゾチックさが楽しめる。パクチーのワイルドな香りのあと、そばとつゆの旨さを楽しめる、摩訶不思議な美味さ! 子供の頃なんとなく勢いで生えている雑草をパクっといった時、そんな夏休みの風景が筆者の脳内にはひろがった次第。美味いだけではない、謎のノスタルジックさも味わえる。 ■富士そばの女性向けメニューとの説も 「パクチー需要は男性よりも女性に高い。そういう意味では富士そばが女性向けなレディースメニューを投入してきたとも言えるわけで、注目の商品であるのは間違いありませんね。最近ではネットでのバイラルを意識したメニューが多いのですが、基本は男性向けのエッジなメニューが多かった。今後の展開にも目が離せませんよ」(外食専門誌編集者) なんて意見もあったりと、今の超注目のメニューです! 文/関本尚子

感動で泣けるクソゲー『DON’T LOOK BACK』 死んだ彼女を迎えにいく、シンプルで美しいゲームに世界が泣いてる

こんなにシンプルで、10分くらいでクリアできて、ただし高難度で、そしてラストがこんなにも美しいゲームがあっただろうか? そう世界にいわしめた『DON’T LOOK BACK』(ブラウザ版、iOS版ともに無料)。 ■死の世界で振り返ると、恋人の魂はこなごなに ストーリーは雨のふる墓地からはじまる。恋人の墓の前にたたずむ男が、その魂をもとめて死の世界へ行くというものだ。様々なトラップ、悪魔、地獄の番犬などをくぐりぬけ魔王を倒し、恋人を取り戻す。 右スクロールで右に進んでいくこれがゲームの前半であり、左スクロールで左進みとなる後半は、彼女を連れて地上まで戻るのだが、ここからがタイトルの「後ろを振り向くな」のゆえん。 けっしてキャラクターを後ろ(右)にむけてはいけないのだ。悲鳴とともに、恋人の魂はこなごなに消え去ってしまう。 ゲームは、ギリシャ神話のオルフェウスがモデルになっており、日本ではイザナギが妻・イザナミを黄泉の国へと迎えにいくあれ。振り返ることは、愛する人を二度ととりもどせないペナルティをおうのだ。そんな難しい設定をクリアしながら地上に戻るのだが、そして待っていたものが…つらい。 ■「死にゲー」と「死の世界」という世界観のリンク このゲームはいわゆる「死にゲー」と言われるもので、コンティニューが前提になった高難度作。そんな意味では「クソゲー」でもある。ただし内容はかなりショートなので、慣れれば10分程度でクリアできるが、はじめはとにかく難しく筆者は1時間ぐらいかかった。推定死亡回数は500回! ただし死ぬ度、寸前からさっくりできるので、テンポは良い。 システムと難易度自体が、ストーリーにリンクした強い意味を持っている。恋人の死を受け入れられない、死にあらがうストーリーで、またシステム自体も何度も死んでよみがえるというわけで、そこに二重の意味を持っているのだ。 ■「振り返るな」をゲームの形で伝える そして肝心のここからはネタバレになるので、要注意。 エンディングで恋人の魂をつれて墓地の前までもどってくると、そこには主人公と同じ人物がいる。それを見た瞬間、主人公も恋人の魂もこなごなに消え去ってしまうのだ。そして画面は一番はじめに戻り、主人公は恋人の墓の前にたたずんでいる。またゲームがはじまって同じことが繰り返される。 製作者・Terry Cavanagh氏によれば、この冒険自体が男の中の妄想なのだ。だから墓の前にずっといた自分に気づいた瞬間、その妄想/冒険は消え去ってしまうのだ。 恋人の死を受けいれずにいる男が、ゲームという無限にループする世界の中、恋人を取り戻し、妄想に気づき、また恋人を取り戻しに行く。この永久のループ自体には救いはない。ただゲームの構造をもって、ユーザーに『DON’T LOOK BACK』(振り返るな)というメッセージを伝えるのみなのだ。 恋人をとりもどしに死の世界(右)に向かうことは「振り返る」ことであり、魂を取り戻して生の世界(左)に行く途中も、「振り返る」(右)ことは禁じられる。ゲーム製作者の『振り返るな』というメッセージが、世界観と構造で伝えられているものなのだ。 誰だって哀しい思いからは逃れられず、忘れていたって何年もたった後、ふと喪失感におそわれる。振り向くな、なんだけど振り向いてしまう。だからこそ、このゲームをクリアしたあとちょっと泣きそうになってしまうのだ。 ・ブラウザ版はこちら ※筆者的にはiOS版が使いやすかったです。 ・iOS版はこちら 文/高野景子

猫の肛門用アクセサリーが大人気 デリケート部分を光らせラグジュアリーに

どんな猫ちゃんでも尻尾をあげれば見えてしまう、お尻のデリケートホール。猫自身は「フン、気にしてないわよ」というところだろうが、自分の愛猫のその部分はなるべく他人に見せたくない、そんなシャイな飼い主さんに人気になりそうなのが、このアクセサリー「Twinkle Tush」だ。 ■猫ちゃんの局部がキラキラ お尻のホール部分をチャームで隠せるというすぐれもので、お値段もたったの5.99ドル(約720円)! チェーンの短いペンダントつきネックレスのようなもので、尻尾にチェーンをかけて、チャームを局部にもってくればいいだけ。そうすれば、猫ちゃんが尻尾をふりふり歩くだけで、デリーケートな部分がキラめくという寸法だ。 ■排泄後には洗ってね もちろんチャーム部分は固定されているわけでもないので、猫ちゃんが排泄する際にも、そこまでは邪魔にならないようになっている。もちろん、その後は洗ったほうがいいけれど! 海外メディアでは究極のおバカグッズということで、大きな話題になっている。とはいえ、「たしかに以前からお客の前で“全開”だったのは気になっていたんだよ」という飼い主も多いようで、絶対注文するという声も多数あがっている。でも猫ちゃんたちには「しにくいったらありゃしにゃい」って声があがるだろうなぁ。 参照/Twinkle Tush 文/高野景子

限定「冷や汁かき氷」「コンポタかき氷」が美味すぎる!!! 九州野菜を使った塩味系かき氷はまさかの逸品

こんなに暑い日にこそ紹介したいのが、かき氷なんだがただのそれではない。九州の郷土料理「冷や汁」、冷製のコーンポタージュをかけたかき氷! 本日7月11日、12日の11〜19時に有楽町駅前広場で開催されている「キリン地産全笑。ガーデン」で限定発売されているのだが、本当に最高なのだ。 ■大人向けのすてきな味わい 冷や汁といえば、いりこや魚の干物などを使って味わいを深めた冷製仕立てのおみそ汁。…これをかき氷にぶっかけたのだが、これが美味しい! 冷や汁のコクと氷のシャリシャリ感が不思議なマッチ。居酒屋のお通しなんかででてきたら、オツな味わい。 また九州直送の大葉、みょうが、きゅうりも全体のフレッシュ感を高めている! 一見すると妙ちくりんだが、この冷や汁かき氷、『美味しんぼ』の山岡さんとか『ミスター味っ子』の味吉陽一とかが作りそう! そして『孤独のグルメ』のゴローさんが「うん、美味い」とか言いそう。アイデアが新しくって、味わいは渋い大人なのだ。この「冷や汁風かき氷」うんめえ〜〜〜(包丁人味平風)。 ■コーンポタージュ味も確実にアリ! 「コーンポタージュ風かき氷」も好みが分かれるかも知れないが、筆者的にはアリ! ガリガリくんのコーンポタージュ味ですでに氷菓とコンポタの相性は判明しているわけで、これも九州産のコーンなどが使われている分、リッチな味わい。なんだこれ、美味いっしょ! どちらも200円! ■九州・沖縄とキリンが美味しいものを生み出した このイベント「おいしく地産全笑。プロジェクト」は、キリンビバレッジが同社の技術をいかして、地産品の創造を通じて、地域経済・農業経営への貢献を目指す新たな取り組み。その第1弾、九州・沖縄8県とスクラムを組んでの本格野菜ジュース 「キリンおいしく地産全笑。世界一の九州・沖縄をつくろう。野菜100/野菜と果物」のPRイベント。7月7日(火)より全国発売だとのこと。 イベントの写真や感想をSNSに投稿するとそのジュースが貰えたり、「農家を疑似体験できる」フォトスポットがあったりとで、みんなワイワイ楽しそう。そして筆者的にとにかく押したいのは、この冷や汁かき氷&コンポタかき氷。こんな美味しさあったのね。 文/原田大
- Advertisment -

Most Read