障害者雇用促進法では、民間企業は法定雇用率2.2%が義務化。また、SDGsやCSRの視点からも障害者雇用が語られるようになってきた。
一方Webサービス企業の人材採用状況を見てみると、多種多様なスキルや働き方に対応できるWeb人材が慢性的に不足し大きな問題となっている。そこでWebスキルを身に着けた障害者の採用にうごく企業も現れてきた。
そんな現状から、デジタルハリウッド株式会社が展開をする、eラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、ゼネラルパートナーズと共催によるWebサービス企業向けに特化した、IT/Webスキルを身に着けた障害者を雇用するためのセミナー『障害者雇用促進法とWeb人材採用手法』を6月24日(月)に開催する。
障害者雇用に関して理解を深めたいWebサービス企業向けに、障害者雇用の現状をお伝えするとともに、法定雇用率を達成しつつ事業活動に成果をもたらすWebスキルを持った障害者雇用手法について解説するという。会場はデジタルハリウッドSTUDIO新宿(12 SHINJUKU 11階)で参加費は無料
Related posts:
5月22日は「ガールスカウトの日」 全国のガールスカウトがありがとうの輪を広げる
ひかり味噌は美味しく、社会に嬉しい味噌だった コロナ禍で人気集まる美味しさの秘密
アートネイチャーのカットボランティアの事例に見る「プロボノ」活動 23年間続けてきた技術を生かし人を生かす企業CSR
オンラインイベント「HR INNOVATIONS 2022」は経営者必聴 企業がとるべきこれからのデジタル化、人権、働き方改革とは
小児がんの子どもたちを音楽で勇気づけるコーナー「PLAY MUSIC!EMPOWER PLAYLIST feat.AWA」開始!
年賀状に動画をつけるサービスが人気 無料のQRコード作成サービスの利用者急増